歌手をCheckしよう!~90’sアイドルグループ編~
韓国歌謡界が現在の「K-POP」に近い様相を帯びはじめた90年代。その中心には、若者たちの絶大な支持を得たグループ歌手、特に「アイドルグループ」の登場がありました。最近は
リバイバルソングブーム もあって、かつてのアイドルグループに再びスポットライトが当たることもしばしば。「最近テレビでよく見かけるけど、一体どんな人たちだったの?」という人もいるのではないでしょうか。そこで、今のK-POPアイドルたちの原点ともいえる、往年の人気K-POPアイドルグループを振り返ってみましょう!
「歌って踊れる」初代ボーイズアイドルグループの登場!
2大グループのライバル対決
90年代に若者たちの爆発的な支持を得てあらゆる面で社会現象を巻き起こした初代ボーイズアイドルグループが、H.O.T.(エイチオーティー)とSechs Kies(ジェクスキス)です。彼らは「宿命のライバル」と呼ばれ、当時は何かにつけて対立構図が盛り上がりました。また、インターネットや携帯電話が普及し、急ピッチでファンの団体・組織化が進んでいった時期でもあります。韓国のアイドルのファンクラブには各自象徴するシンボルカラーがありますが、その文化が生まれたのもこの頃と言われています。
【 H.O.T.(エイチオーティー)】 韓国で知らぬ者はいなかった!伝説のカリスマアイドルグループ!
カンタは現SMエンタ理事
現在
東方神起 らが所属する
S.M.エンターテイメント が最初に輩出した5人組ボーイズグループ。グループ名は「High-five Of Teenagers(十代の勝利、代弁者)」の略。アイデンティティーや社会問題などをテーマにした歌、斬新なファッションとメイクで文字通り大ブレイクしミリオンヒットを連発しました。
電撃解散後、ヒジュンとカンタはソロ転向、ウヒョク、トニー、ジェウォンの3人は移籍し「JTL」としても活躍しました。シンボルカラーは白。
メンバー: ムン・ヒジュン(リーダー)/1978年、チャン・ウヒョク/1978年、トニー・アン/1978年、カンタ/1979年、イ・ジェウォン/1980年
活動時期: 1996年~2001年
代表曲: 「幸福」「Candy」「We Are The Future」
主な受賞歴: MBC十代歌手賞30代未満が選ぶ人気歌手賞(2000)、Mnet KMミュージックフェスティバル10周年リメンバー1999賞(2008)
VS
【Sechs Kies(ジェクスキス)】 ヒット曲多数! 人気を博したボーイズダンスグループ!
SS501 などを輩出した
DSPエンターテイメント が最初にデビューさせた6人組ボーイズグループ。グループ名は「歌謡界に輝く6つの水晶」という意味。
幅広いダンスパフォーマンスと個性的なキャラクター、若者たちが共感しやすい歌詞で、十代を中心に熱狂的な支持を得ました。電撃解散後、ジウォン、ソンフン、ジェジンはソロ転向、ジェドク、スウォンの2人は「J-WALK」としても活動しました。シンボルカラーは黄色。
メンバー: ウン・ジウォン(リーダー)/1978年、イ・ジェジン/1979年、キム・ジェドク/1979年、カン・ソンフン/1980年、コ・ジヨン/1980年、チャン・スウォン/1980年
活動時期: 1997年~2000年
代表曲: 「フォーム生フォーム死」「カップル」「学院別曲」
主な受賞歴: KBS歌謡大賞本賞(1999)、大韓民国映像音盤大賞ゴールドディスク部門本賞(1999)
追いつけ追い越せ!多彩なボーイズグループが続出
SHINHWA(神話)
H.O.TとSechs Kiesの大成功によって、90年代後半はボーイズグループが立て続けにデビューしました。現在も活動を続ける
SHINHWA(神話) をはじめ、たくさんのアイドルグループが若者たちの人気を得ました。
【NRG (エヌアールジー)】
イ・ソンジン
80年代の人気グループ「ソバンチャ」のメンバーがプロデュースした個性派ボーイズダンスグループ(イ・ソンジン、チョン・ミョンフン、ムン・ソンフン※脱退、ノ・ユミン、故キム・ファンソン)。
中国でも人気を博した元祖韓流スターです。グループ名は「New Radiancy Group(新しく輝くグループ)」の略。現在は個人活動中心ですが、公式的な解散はしていません。シンボルカラーはピンク。
【god (ジーオーディー)】
キム・テウ
JYPエンターテイメント の社長
パク・ジニョン がプロデュースしたボーイズグループ(パク・ジュニョン、ユン・ゲサン※脱退、デニー・アン、ソン・ホヨン、キム・テウ)。バラード+ラップの組み合わせで幅広い年代から愛された「国民的グループ」で、「嘘」「道」など現代まで残る名曲も多数。現在は各自個人活動に専念していますが、公式的な解散はしていません。シンボルカラーは空色。
【Click-B (クリック・ビー)】
ロック+ダンス+ラップの組み合わせ、アイドル然としたヴィジュアルで人気を博したボーイズバンド(ウ・ヨンソク、キム・テヒョン、オ・ジョンヒョク(OJ)、キム・サンヒョク、ハ・ヒョンゴン※脱退、ユ・ホソク※脱退、ノ・ミニョク※脱退)。所属事務所であるDSPエンターテイメントとの契約問題をはじめ、2011年の6人での再結成も話題になりました。シンボルカラーは緑。
ガールズグループは2大グループの一騎打ち
90年代のガールズグループは、S.E.S.(エスイーエス)とFin.K.L(フィンクル)の時代だったと言えます。ボーイズグループの活躍が目立ったなかで、「歌謡界の妖精」として人気を二分。現在も元祖ガールズグループとして何かと話題になることが多いです。
【S.E.S(エスイーエス)】 韓国歌謡界に最初に生まれた、元祖ガールズグループ!
現在はソロ歌手のパダ
現在
少女時代 らが所属するS.M.エンターテイメントが最初に輩出した3人組ガールズグループ。グループ名は、メンバーの頭文字(パダは韓国語の海・Sea、
ユージン は英語でEugene)。歌唱力とダンス、みずみずしいイメージで韓国歌謡界を震撼、一世を風靡しました。
ユージンは在米コリアン、シューは在日コリアンで、S.E.S.は日本でも活動経験があります。解散後、パダはソロ転向、ユージンは女優として活動しています。シンボルカラーは紫。
メンバー: パダ(リーダー)/1980年、ユージン/1981年、シュー/1981年
活動時期: 1997年~2002年
代表曲: 「I’m Your Girl」「Dreams Come True」「つつみ込んで(SHOW ME YOUR LOVE)」
主な受賞歴: MBC十代歌手賞30代未満が選ぶ人気歌手賞(2001)、Mnetミュージックビデオフェスティバルガールズグループ部門(2001)
VS
【Fin.K.L(フィンクル) 】 清純からセクシーまで! 熱狂的支持を得たガールズグループ
現在
KARA らが所属するDSPエンターテイメントが最初にデビューさせた4人組ガールズグループ。グループ名は「fine killing liberty(自由を抑圧するすべてのものを終わらせる)」の略で、韓国語の発音は「ピンクル」。少女のような清純イメージから、大人のセクシーさなど、多様な魅力をアピールし、瞬く間にS.E.S.と肩を並べるアイドルグループに台頭しました。公式的な解散はしないまま、ヒョリ、ジュヒョンはソロ活動、
ユリ 、ジンは女優業に専念しています。シンボルカラーは赤。
メンバー: イ・ヒョリ(リーダー)/1979年、オク・ジュヒョン/1980年、イ・ジン/1980年、ソン・ユリ/1981年
活動時期: 1998年~
代表曲: 「私のボーイフレンドに」「永遠の愛」「あなたは知らないでしょう」
主な受賞歴: KMTV歌謡大賞大賞(2000)、SBS歌謡大戦(現・SBS歌謡大典)最高歌手賞(2001)
混成グループもアイドルチック
KOYOTE
90年代は、
男女混成グループ も数多く生まれました。現在も活動を続けている
Roo’Ra(ルーラ) 、
Cool(クール) 、
KOYOTE(コヨーテ) をはじめ、S#arp(シャープ)、JUJU CLUB(ジュジュ・クラブ)、UP(ユーピー)、Young Turks Club(ヤントクス・クラブ)、ZAM(ジャム)などが人気を得ました。ダンスミュージックが流行した時代だったため、混成グループもアイドル風のコンセプトが目立ちました。
「歌謡」から「K-POP」へ~「ソテジ ワ アイドゥル」の功績~
「文化大統領」とも呼ばれたソ・テジ
90年代後半は、IMF経済危機という国民的な倹約を強いられた苦しい時代でしたが、一方で多感な十代の心情を代弁してくれるアイドルグループの続出によって、主な音楽消費層が十代へと移行していった時期でもありました。こうした変化の起爆剤になったのが、「ソテジ ワ アイドゥル」です。天才
ソ・テジ と、当時アンダーグラウンドでダンサーとして名を馳せていたヤン・ヒョンソク(現
YGエンターテイメント 代表)、イ・ジュノ(現DM SKOOL ダンスアカデミー代表)の3人からなるボーイズグループで、1992年にデビュー。
ダンスやラップなどさまざまなジャンルを果敢に取り入れた楽曲で、それまでバラードやトロット(韓国の演歌)中心だった韓国歌謡界に文字通り革命を巻き起こし、メッセージ性の強い歌詞で若者たちのカリスマアイコンとして絶対的な影響力を発揮しました。
90年代後半は、S.M.エンターテイメントとDSPエンターテイメントの正統派を筆頭とする低年齢アイドルグループがあふれましたが、韓国歌謡界を「ソテジ ワ アイドゥル」以前と以後に分けるとしたら、彼らも「ソテジ ワ アイドゥル」の影響を受けてデビューしたいわば「ソテジ世代」。90年代は、それまでの「歌謡」から現在の「K-POP」へと様相を変えはじめた時期で、当時のアイドルグループブームは、若者文化のひとつの象徴だったと言えるでしょう。
今月の人気アルバム
順位
歌手名
アルバム名
1
U-KISS
DORADORA(ミニアルバム6集)
2
EXO-K
MAMA(ミニアルバム1集)
3
4MINUTE
Volume Up(ミニアルバム3集)
NaRoのおすすめK-POP
神話(SHINHWA)/ShinHwa : First [KSC8008PA]
メンバーの
兵役 などを終えて、今年4年ぶりにK-POPシーンに帰還したSHINHWA!1998年にデビューし、今年で結成14年目という長寿ボーイズグループです(思えばNaRoが韓国で最初に好きになったK-POPもSHINHWAの曲でした)。日本のK-POPファンのコア層にはSHINHWAのファンが数多くいますが、新韓流ブームが吹き荒れる最近はそんなSHINHWAを知らないK-POPファンもいるとか!(衝撃) そこで今回はSHINHWAの曲をセレクト。最近暑いですが、こんな日は「ウッシャ!ウッシャ!」がおすすめです。SHINHWAはクールな曲が多いのですが、「ウッシャ!ウッシャ!」は軽快でかわいらしい
夏ソング で、サビ部分のダンスもみんなで一緒に踊れるのが◎。海で楽しげにはしゃぐメンバーたちの様子をおさめたMVは、今見ると懐かしさにかられそうですね(笑)
※一部ジャケット写真は、EVAN RECORDSの提供によります。
最終更新日:12.05.07※内容は予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日 日曜日・1月1日
「道路名住所 」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 →
詳細