韓国で暮らしている方のために…公共料金情報
生活に必要不可欠な電気・ガス・水道。 ワンルームやオフィステルで1人暮らししている人は、日本と同様にこれらの使用料金も支払わなければなりません。
基本使用料はいくら?どうやって支払えばいいの?日本と比べてどれくらいかかるの?そんな公共料金の基本情報をご紹介しましょう。
支払の種類と請求書の見方
支払の種類
公共料金の支払は、以下のような方法が一般的です。特に何も登録しなければ、「ジロ」という銀行口座振込になり、その請求書が自宅に届きます。
・ジロ(giro、ジーロ):月額請求書での銀行口座振込
・自動納付:銀行/クレジットカード口座引き落とし
・インターネット納付:ネットバンキング
・コンビニ納付:コンビニ振込※銀行営業時間外も可能
月額請求書の見方
ジロの場合、月額請求書はそれぞれ、月の初旬~中旬にかけて送られてきます。支払期日は約2週間後なので、期日を確認して遅れないように気をつけましょう。また、振込口座は本人専用になります。
<ガス>
本人控え
振込銀行用
企業用自動納付の内訳書例
<水道>
電気とガスの支払は1ヶ月に一度ですが、水道代の場合は2ヶ月に一度です。住居によっては水道代を家主がまとめて支払うことがあり、その場合、家主から言われた代金を直接家主に支払うため、請求書は届きません。また、家賃とは別に月々家主に支払う管理費に水道代が含まれていることもあります。
ジロによる支払の流れ(国民銀行KB、ガス代例)
ハングルの案内板が目印
<公共料金無人受納機(ジロ専用ATM)>
各銀行の営業店には、「公共料金無人受納機」という公共料金支払専用ATMが設置されています。店内にあるため営業時間内のみ利用可能ですが、時間が短縮され手間が省けるという特長があります。
※国民銀行の例です。他行では多少異なる場合があります。
1、左上の「ジロ公共料金納付」ボタンをクリックします。
2、キャッシュカードまたは通帳を投入し、請求書の一番右端(情報処理用)を切り取り、投入口に投入します。
3、情報を読み取ると、写真のような画面が表示されます。この時他に納付する公共料金があれば、その請求書も投入します。なければ緑のボタンを押します。
4、暗証番号を入力すると、支払完了です(領収証とキャッシュカードまたは通帳を受け取ります)。
<一般ATM>
※国民銀行の例です。他行では多少異なる場合があります。
1、左側3番目の「口座送金」をクリックします。
2、キャッシュカードまたは通帳投入の指示が表れます。
3、キャッシュカードまたは通帳を投入します。
4、銀行を指定します。
5、振込先の口座番号を入力します。
6、金額を入力します(13,260ウォンなら「1万3千260ウォン」と入力)。
7、自分の口座の暗証番号を入力します。
8、振込先や金額を確認し、緑のボタンを押します。
実際、公共料金はどれくらいかかるの?
では、実際にソウルで生活している人は、月々どのくらいの公共料金を支払っているのでしょうか。冬の寒さが厳しい韓国では、冬季に オンドルは必須。つけっぱなしにすることも多いため、ガス代が高くなるようです。韓国に来て冬場のガス請求金額に驚いたという人も少なくありません。これからソウルでの生活を予定している人は、下の表を参考にしてみて下さい。
(単価:ウォン)
|
夏季 |
冬季 |
電気 |
ガス |
水道 |
電気 |
ガス |
水道 |
Aさん
(ソウル市、1人、ワンルーム・4坪) |
30,000 |
15,000 |
-
(管理費に 含まれる) |
10,000 |
60,000 |
- |
Bさん
(ソウル市、1人、オフィステル・9坪) |
30,000 |
10,000 |
10,000 |
20,000 |
90,000 |
10,000 |
Cさん
(ソウル市、4人、アパート・22坪) |
40,000~50,000 |
40,000~50,000 |
15,000 |
40,000~50,000 |
100,000以上 |
15,000 |
ちょっと気になる公共料金のハテナ
延滞料って?
支払期日に遅れる、あるいは支払っていない場合、期日を基準に未支払額の2%が翌月の請求書に加算されて届きます。個人の場合は大きな額にはなりませんが、払わないに越したことはない費用でしょう。
オンドルの「外出モード」って何?
ボイラー調節機にある「外出」モードは、寒さでボイラーが凍結しないように予熱しておく機能です。そのため室内は暖かくなりませんが、真冬に長時間留守にする時などは便利です。
「外出」モードにしておくと部屋が暖まる時間が短くて済み、ガス代の節約にもなると言われています。
他人の名前で請求書が来るけど?
基本的には契約時に家主と書類を作成するため、公共料金などの請求書も本人名義で届きます。ただ、家主名義になっていることもあるようなので、名前が違う場合は家主に一度確認してみるとよいでしょう。
電気累進税って?
1ヶ月の基本料金に電力量料金を足したもので、電気を使えば使うほど単価が高く請求されます。2009年6月現在、基本料金は100kWh以下使用時370ウォン、101~200kWh使用時820ウォン。電力量料金は最初の100kWhまで55.10ウォン、次の100kWhまで113.80ウォンとなっています。
5人以上の家族で3人以上の子どもがいる場合は、別途申請すれば、使用量に対して一段階下の料金が適用される制度もあります(外国人・在外国民の場合は、 外国人登録・居所申告証が必要)。
インターネットや携帯電話料金はどうやって支払えば?
インターネットと携帯電話は個人契約が一般的なので、それぞれの契約時に支払方法を選びます。一般的には、ジロか自動納付になります。
|