2泊3日釜山名物「食べる」旅3つのポイント
その1.
初釜山旅行、ご当地グルメをお腹いっぱい食す
その2.
肉、海鮮、屋台グルメをそれぞれバランスよく
その3.
観光にも便利なエリアを中心に味わえるグルメ店へ
1日目は海雲台~広安里で海鮮グルメ!
ランチ:釜山きってのリゾートエリア海雲台で「ふぐちり」を!
海水浴シーズンにはビーチがパラソルで埋まるほど賑わう、海雲台エリアからスタート!海に面した釜山でやっぱり食べたい海の幸。ちょっと贅沢に、高級魚ふぐが主役の「
フグチリ」をいただきましょう!
1人用の土鍋で提供されるのが一般的。ふぐの淡白な味わいとセリやもやしの入ったすっきりスープは、シンプルながら味わい深い一品です。

ふっくらした身が惜しげもなく入っている
おやつ: 釜山3大ベーカリー!老舗の「アップルパイ」で甘味休憩
1989年創業の釜山発の
パン屋さん「PATISSERIE OPS(パティスリー・オプス)」。海雲台エリアだけでも数店舗構える老舗ベーカリーです。
クリームがたっぷり入った「シュークリーム」やカステラとマドレーヌの中間のようなふんわり食感の焼き菓子「ハグォンジョン」のほか、甘いリンゴ煮がぎっしり敷かれた「アップルパイ」が人気。

ハーフサイズを販売する店舗もあり

焼き菓子もずらり
ディナー:ライトアップした広安大橋を眺めながら韓国式「刺身」

韓国の刺身は「ヒラメ」が定番
朝食:市街地・西面のほっこり食堂で「アワビ粥」!
アワビ料理専門店「済州家(チェジュガ)」は、西面のランドマーク
釜山ロッテホテルすぐとアクセス良好。肉厚にカットしたアワビがのった「アワビ粥」は口の中に磯の香りが広がります。隠れた人気メニュー「うにスープ定食」も!

アワビの肝を使用した緑色のお粥

出汁の効いたスープに贅沢うに!
- 済州家 西面店
- 釜山・西面のど真ん中!人気のあわび・海鮮料理専門店
- 釜山 > 西面・凡一洞
ランチ:釜山名物の代表格!豚骨スープ「テジクッパ」をうまいもん通りで
豚を身も骨も味わう「
テジクッパ」は釜山の必食グルメ!クッパ専門店が連なる
西面テジクッパ通りは、各店の軒先でぐつぐつと湯気を上げるテジクッパの香りが食欲をそそります。
大鍋でじっくり煮出した豚骨スープに茹でた身とご飯が入った「テジクッパ」。塩気が足りない場合は、テーブルにある塩コショウ、アミの塩辛で好みに調味。多くの場合タテギと呼ばれる辛味噌がのっており、辛いものが苦手な人は、まず取り除いてから食べはじめましょう。
スープにご飯が入った状態が基本ですが、別々に食べたい場合は「밥 따로 해주세요(パッ タロ ヘジュセヨ)」と伝えましょう。

濃厚な白濁スープが味わい深い

「西面テジクッパ通り」は右も左もテジクッパ店
おやつ:釜山のおしゃれカフェが集まるのはここ!「田浦洞カフェ通り」
「
田浦洞(ジョンポドン)カフェ通り」は個人経営のカフェが集まるエリア。インスタ映えスイーツカフェやベーカリーショップ、トッポッキなど韓国おやつを楽しめる軽食店などが点在します。
500mほど北へ向かうと、人気スポットに発展しつつある「
田里団通り(ジョンリダンキル)」も。新鋭グルメ店やショップがビルの合間に潜みます。

おしゃれインテリアに囲まれて気分のよい時間を

一帯には飲食店のほか雑貨ショップも
ディナー: 「草梁テジカルビ通り」で漂うタレの香りに誘われて

照り焼きにした艶々のお肉

地元韓国人に混ざってローカル豚焼肉
夜ふかし:「富平カントン市場」夜市でB級名物グルメをチェック
夜遅い時間までB級グルメを食べ歩くことができる「
富平(プピョン)カントン市場」!
トッポッキやタッカンジョンなど韓国定番
おやつはもちろん、釜山B級グルメ「ビビンタンミョン(ピリ辛混ぜ春雨麺)」やオリジナリティ溢れる食べ歩き屋台が並びます。

賑やかな場内は、食べ物の香り漂う

薄切りサムギョプサルで包んだ甘辛「スコッチエッグバーベキュー」

ポテトで巻いた変り種「海老の天ぷら」
3日目は繁華街・南浦洞で釜山B級グルメ!
朝食:早起きさんは「トースト」、のんびりさんは「ミルミョン」で最終日スタート!

どこか懐かしい雰囲気の虜に
「新昌(シンチャン)トースト」は、市場の一角で食べるローカル感と素朴なおいしさが口コミで広まったお店。野菜オムレツをはさんだ「
トースト」とフレッシュな「フルーツジュース」は軽い朝食にぴったりです。
- 新昌トースト
- 国際市場の朝食はココ!30年伝統の人気トースト店
- 釜山 > 南浦洞(チャガルチ市場)

さっぱりスープとチュルチュル麺に箸が進む
釜山の麺料理といえば「
ミルミョン」。小麦粉で作った、のど越しと歯切れのよい麺が特徴です。牛もしくは豚をベースとした冷たいスープに入ったタイプと、ピリ辛の混ぜて食べるタイプがあります。
おやつ:「シアッホットク」なしに釜山グルメは語れない!
釜山国際映画祭の聖地として知られる「BIFF広場」には、カラフルなパラソルが目印の食べ物屋台がいっぱい。
中でも
ホットクの中にシナモンとナッツ類をトッピングした「シアッホットク」は釜山のご当地おやつ!揚げるように焼いたふかふかモッチリ生地とナッツの歯ごたえがたまりません。

生地の熱でシナモンが溶け、とろりとした蜜に変身
ランチ:あと引く辛さでご飯が進む!釜山発グルメ「ナッコプセ」
テナガダコ、ホルモン、海老を唐辛子ベースのタレで炒める「ナッコプセ」。
ソウルでもお店を見るようになった、釜山発の人気グルメです。なんとも食が進む味は、若年層を中心に人気!

白いご飯とよく混ぜ、ビビンバのように食べると更にGOOD
釜山を離れる前にもう一食!捨てがたい2大名物グルメ

トッピングの下にはプルプルのチョッパルが隠れんぼ

一度食べると忘れられないフワとろ食感
東莱(トンネ)パジョン
一般的な
チヂミとはレシピが異なり、甘いワケギと海老などの海鮮にもち米で作った生地を流して作る釜山の郷土料理。仕上げに溶き卵で表面を覆い蒸し焼きにすることで、フワフワとろとろの特徴ある食感が生まれます。
釜山市場BIG5!ローカル&ディープグルメもお見逃しなく
チャガルチ市場で魚介グルメ
釜山駅や
釜山港国際旅客ターミナルから
釜山地下鉄1号線で2~3駅、繁華街・南浦洞近くにある「チャガルチ市場」は、遠近海で獲れた魚介類を扱う活気あふれる市場。市場内では、新鮮な海産物を水槽から選び、お刺身や蒸し物、鍋などに調理して提供されます。
- チャガルチ市場
- 釜山を代表する水産市場!海の幸を味わおう
- 釜山 > 南浦洞(チャガルチ市場)
国際市場でローカル軽食フード
韓国雑貨や生活用品、乾物など多様な品が揃う、下町情緒溢れる「国際市場(クッチェシジャン)」。
アリラン通りから
青春通りにかけては、道の中央に「タンミョングクス(韓国春雨麺)」や「オデン」「シアッホットク」など釜山B級グルメを提供する店が現れます。
- 国際市場
- グルメからショッピングまで釜山を代表する在来市場
- 釜山 > 南浦洞(チャガルチ市場)
海雲台市場でヌタウナギ
海雲台海水浴場ほど近くにある「海雲台市場(ヘウンデシジャン)」。惣菜店や飲食店が並ぶ中、日本では珍しい「
ヌタウナギ(コムジャンオ)」を提供する店があります。塩またはヤンニョム(ピリ辛味噌)で味をつけホイルの上で焼き上げるのが一般的。奇異な見た目に反しコリッとした歯ごたえが癖になります。
- 海雲台伝統市場
- ヘウンデビーチ近くの在来市場「海雲台市場」
- 釜山 > 海雲台
機張市場でカニ三昧
釜山で「カニ」といえば「機張市場(キジャンシジャン)」。市場にあるカニ専門店では、時季によってズワイガニやタラバガニを卸値に近い価格で楽しむことができます。ボイルされた身と一緒に提供されるカニ味噌は、白いご飯を混ぜて食べましょう。観光地からは少し足を伸ばしますが、釜山リピーターやカニ好きであれば訪れる価値ありです。
- 機張市場
- 釜山東部にあるカニが有名な在来市場
- 釜山 > 機張
釜田市場でおやつ食べ歩き
釜山の都市エリア・西面から徒歩で向かうことのできる「釜田市場(プジョンシジャン)」。「釜田マーケットタウン」とも呼ばれます。1970年代から形成された巨大市場では、商人の小腹を満たすトッポッキや
キムパッ、オデンなどの韓国定番おやつに加え、「テジクッパ」「タンミョングクス」など釜山名物を味わうことができます。