韓国北東部に位置する「 江原道(カンウォンド)」は、自然豊かな地域。 ソウルから東海岸沿いの都市・ 江陵(カンヌン)までは高速バスで約2時間半と、ちょっと足を伸ばした日帰り旅行にもぴったりです。
江原道へ旅立つ前に、この記事だけチェックしておけば安心!江原道の人気観光地や見どころ、外せない名物グルメを東西南北のエリアごとにご紹介します。
韓国旅行おトク情報
74% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,298円 → 8,602円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
71% OFF
ラマダ byウィンダム ソウル東大門(…
23,685円 → 7,079円~
東大門/3つ星
|
|
78% OFF
サミットホテルソウル東大門
35,527円 → 7,829円~
東大門/3つ星
|
|
47% OFF
WECOSTAY南山
21,532円 → 11,466円~
乙支路・忠武路/コンドミニアム
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,379円 → 6,790円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,379円 → 9,142円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
幻仙窟(ファンソングル)
アジア最大規模の鍾乳洞。つららのような鍾乳石は、まさに自然の神秘そのもの。貴重な洞穴生物の生息地としても知られます。
- 幻仙窟
- 江原道・三陟にある天然記念物指定の巨大洞窟
- 江原道 > 三陟
船橋荘(ソンギョジャン)
- 船橋荘
- 「師任堂」ロケ地!江陵にある韓国伝統家屋の美を体験
- 江原道 > 江陵
アバイ村
アバイ村名物の「アバイスンデ」
朝鮮戦争当時、北からの避難民が集まり形成された集落。 アバイ村がある束草の市内から村までは渡し舟「 ケッペ」に乗って向かいます。
アバイ村界隈には北朝鮮の郷土料理店も多数残ります。
- アバイ村
- 朝鮮戦争の際に北からの避難民が集まってできた村。オジンオスンデが名物料理
- 江原道 > 束草・雪岳山
安木海辺カフェ通り
美しい海辺の景色を目前に香り高いコーヒーを楽しめる街と、コーヒー通の間で江陵が注目されています。
江陵港の近くにある 安木(アンモッ)海水浴場の周辺にはカフェが軒を連ねる「 安木海辺カフェ通り(通称:江陵コーヒー通り)」が形成された他、江陵市内には約260ものカフェがあります。
毎年秋には「江陵コーヒー祭り」も開催され注目を集めます。
トッケビ撮影地やBTSゆかりの地は江陵の海岸にあり!
- 注文津防砂堤
- 韓国ドラマ「トッケビ」で撮影ロケが行われた防波堤
- 江原道 > 江陵
- 防弾少年団バス停
- BTSファン必訪のバス停は江陵(カンヌン)にあり
- 江原道 > 江陵
草堂(チョダン)スンドゥブ
海のミネラル豊富な白いスンドゥブはピリ辛ダレで味付け
江陵には韓国式のおぼろ豆腐であるスンドゥブの専門店が集まった「 草堂スンドゥブ村」があります。
スンドゥブチゲを提供する店もありますが、草堂に来たなら白い「草堂スンドゥブ」を味わってみて。草堂のスンドゥブはニガリの代わりに海水を使う伝統製法が特徴で、なめらかな豆の風味と甘みが活きています。
- 草堂スンドゥブ村
- 江原道・江陵の郷土料理を味わえるスンドゥブ通り!
- 江原道 > 江陵
オジンオスンデ
オジンオスンデは韓国版のイカ飯
「オジンオスンデ」とは、 スンデのように餅米とみじん切りにした玉ねぎやニラなどの野菜を、豚の腸ではなくイカに詰めて蒸した食べ物のこと。韓国のイカの特産地である束草地方ならではの郷土料理です。
「アバイスンデ」同様、アバイ村の食堂などで食べることができます。
東部エリアの交通情報
ソウルから江原道東部エリアへの行き方
「冬ソナ」の感動を再び!ソウルから日帰り可能な気軽さも魅力
南怡島(ナミソム)
「冬のソナタ」で印象的なメタセコイアの並木道や、チュンサン( ぺ・ヨンジュン)とユジン( チェ・ジウ)のファーストキスシーンが撮影されたなベンチなど、多くのロケ地が存在します。
ドラマの世界観を堪能しに訪れるなら、やはり冬季がおすすめ!島内はギャラリーなど文化施設も充実し、ゆっくり散策するにもぴったりです。
- 南怡島
- 冬ソナで有名!四季の自然景観が美しい人気観光地
- 江原道 > 春川
江原(カンウォン)ドラマギャラリー
名作韓国ドラマ「冬のソナタ」や「 秋の童話」、実在する自閉症児を描き話題をさらった 韓国映画「マラソン」など江原道で撮影された数々のドラマ・映画を振り返れる展示館。
春川明洞通り
※写真の手形は現在ありません
ファッションショップやカフェが集まり、若者でにぎわう春川きっての繁華街。「冬のソナタ」で主人公2人が待ち合わせした街灯は通りの入口にあります!
春川中央市場
昔ながらの在来市場も実は「冬のソナタ」ゆかりの地。市場には、ペ・ヨンジュン演じるチュンサンが食事をした店やチェ・ジウ演じるユジンの母が働いていた衣料品店があります。
- 春川中央市場
- 「冬ソナ」にも登場した、江原道を代表する在来市場
- 江原道 > 春川
タッカルビ
春川にきたらハズせない!
「タッカルビ」の発祥地とされる春川には、約20店が軒を連ねる「 春川明洞タッカルビ通り」があります。
大きな鉄板に鶏肉、キャベツ、 えごまの葉などを加え豪快に焼き上げます。甘辛ソースの香ばしい香りに食欲が刺激されること間違いなし!
マッククス
さっぱりスープでいただく冷たい蕎麦
タッカルビと並び有名な春川名物といえば「マッククス」。蕎麦粉を加えた歯切れのよい麺が特徴の冷たい麺料理です。
マッククス専門店はもちろん、タッカルビ専門店のサイドメニューとして提供されることもあります。
高級牛からB級おやつまで!内陸部はグルメの宝庫
春川の南に位置する 洪川(ホンチョン)から 横城(フェンソン)にかけての地域は 韓牛(ハヌ)の特産地。味わい深い牛肉を楽しみに韓国全土から観光客が訪れます。
また、横城の安興(アヌン)は「チンパン(韓国式あんまん)」が有名。首都圏と江原道東部をつなぐ中間地点であり、昔から交通量が多かった安興には間食に適したチンパンの店が多かったことから名物になったと言われています。
横城韓牛
※写真はイメージ
安興チンパン
※写真はイメージ
江原道に息づく歴史と文化を訪ねて
韓国を代表する伝統民謡「アリラン」。江原道の南部にある 旌善(チョンソン)は3大アリランの1つ「旌善アリラン」の誕生の地であり、数あるアリランの歌の中でも最も古い歴史を誇ります。
一方、2018年に 冬季オリンピックが開催された 平昌(ピョンチャン)には豊かな大自然が、 寧越(ヨンウォル)には民画を紹介する伝統文化施設があり、江原道の多様な魅力に触れることができます。
旌善アリラン伝授館
毎週水曜の開館日は、名人から「唱(チャン)」と呼ばれる伝統歌唱法を学べる講座を開催。アリランを深く知れる資料室もあります。
思い出の博物館
近現代の教科書やおもちゃなど昔懐かしの資料を展示。アリランや民謡の資料も1,000点以上貯蔵と充実しています。
旌善アリラン市場・旌善五日市(チョンソンオイルジャン)
江原道で採れた各種山菜をはじめ、所狭しと食材が並ぶ韓国最大規模の在来市場。市場内の食堂では郷土料理を味わうことができます。
朝鮮民画博物館
素朴な自然美を描いた朝鮮時代の民画の数々を展示する博物館。人生の哀歓をユーモア込めて描いた無名画家たちの作品を鑑賞できます。
ソウルから日帰り可能!平昌へ
雄大な平昌の景色
月精寺の入口
山菜
大部分が山岳地の旌善は、山菜を使った料理が名物。特産品の「コンドゥレ(高麗アザミ)」をお米に乗せ炊き上げた「コンドゥレパッ(コンドゥレご飯)」や特有のほろ苦さがクセになる山菜ナムルなど、山間部ならではの食事を味わいましょう。
高麗アザミの炊き込みご飯「コンドゥレパッ」
山の香りを堪能できる山菜のナムル
南部エリアの交通情報
ソウルから旌善への行き方
高速バス
列車の本数が少ないため、高速バスが便利です。旌善行きの高速バスは、東ソウル総合バスターミナルから約1時間に1本運行しています。
【所要時間の目安】
旌善行き:約3時間
韓国最北の地で平和の意味を考える
38度線を境に北朝鮮と接するのが、江原道の北部のエリア。 鉄原(チョロン)には平和と緊張が共存する韓国最北の地域として、南北分断の歴史と今なお続く現実を間近で感じられる施設が点在する一方、手付かずの自然が残る生態系の宝庫としても注目されています。
鉄原平和展望台
北朝鮮側の撮影は禁止されています
北朝鮮が見渡せる高地に位置する展望台。軍のバラックや検問所を再現した展示物、野外展望台などがあり、分断の現実を肌で感じられます。
月井里(ウォルジョンニ)駅
DMZ(非武装地帯)の南方限界線に近い、韓国最北端の終着駅。現在は廃駅ですが、元々は北朝鮮の元山(ウォンサン)まで走る列車の簡易駅でした。
- 月井里駅
- 朝鮮戦争以前は北へと繋がっていた鉄道駅舎
- 江原道
第2トンネル
北朝鮮が韓国に侵入するために掘った南侵トンネルのうち、最大規模とされるトンネルです。1時間で1万5千人以上が往来でき、小型戦車も通過できる構造です。
-
新鉄原バスターミナル タクシー約20分(鉄原観光案内所まで)
労働党舎
1946年に朝鮮労働党が住民を強制労働させて建てたとされる建物です。外壁や内部には弾痕が刻まれ、戦禍を今に伝えています。
- 労働党舎
- 朝鮮戦争の名残、韓国に残る北朝鮮の建物
- 江原道
DMZ博物館
東海岸の最北端、 高城(コソン)の民間人出入統制線の内側にあります。1950年代以降の朝鮮半島の歴史を展示や映像で紹介する博物館です。
緊張地帯の癒しスポット
国境が近いこともあり緊張感のある観光施設が多い北部のエリアですが、実は 温泉やラフティングなど豊かな自然の中で楽しめるレジャースポットも充実!
鉄原の漢灘江(ハンタンガン)に面した絶壁にある「漢灘江温泉」は、韓国随一のゲルマニウム温泉。ゆっくりとお湯につかって旅の疲れを癒しましょう!
カムジャオンシミ
じゃがいも団子のスープ「オンシミ」
北部の山間部では、気候に関わらず長期間保存できるじゃがいも料理が古くから好まれていました。
「カムジャオンシミ」は、素朴でやさしいスープにツルンと舌触りのよいじゃがいも団子が入った韓国料理。
ちなみに、鳥の卵に形が似ていることから団子の形をした食べ物を「セアルシム(セアル=鳥の卵、シム=心)」と呼び、「オンシミ」は江原道の方言でセアルシムを意味します。
北部エリアの交通情報
ソウルから江原道北部エリアへの行き方
ツアーを利用
DMZ関連の観光施設は、見学申請が必要な場合が多く、また、それぞれ離れているため自力で回るのは大変。ソウル発着のツアーに参加するのがおすすめです。手続きのサポートはもちろん、日本語ガイドが同行し詳しい解説が聞けます。
【PR】DMZ(非武装地帯)日帰りツアー
DMZ(非武装地帯)は、朝鮮戦争の休戦時に定められた軍事境界線から南北各2km内のエリア。本ツアーでは京畿道の坡州(パジュ)と江原道の鉄原(チョロン)に位置するDMZを2つのコースに分けてご案内!韓国国籍・朝鮮籍の在日韓国人も参加可能です。
-
10,560円 → 7,435円~
(30%OFF)
四季を感じる!江原道のお祭りとレジャー
【春】陽気なイベントで盛り上がろう!春川マイム祭り
春川マイム祭り
世界各国のパントマイム劇団が参加する、アジア最大のパントマイムフェスティバル。
個性豊かなパントマイミストたちが楽しいステージを披露!24時間公演やパレードも見逃せません。
レールバイク
四輪自転車に乗って線路の上を走るレールバイクは、自然豊かな江原道でこそ楽しみたい大人気のレジャー。緑豊かな自然の中を走れば気分爽快!
江陵端午祭
陰暦5月5日の端午に合わせて行なわれる歴史あるお祭り。
山神への祈りの儀式や伝統仮面劇のほか、家族で楽しめる民俗遊び体験や公演など50を超える多彩なイベントがめじろ押し!
海水浴・ラフティング
江原道の東海岸都市である江陵や東海は海水浴が有名。
また、海水浴と人気を二分するラフティングは、江原道の南部にある寧越や平昌で楽しめます。水流が豊富なため急流が多くあり、エキサイティングな川下りが楽しめます。
襄陽(ヤンヤン)松茸祭り
襄陽の名産品である松茸は、松葉の香りが強いことで有名。期間中は松茸狩り体験もできます!
氷の国・華川ヤマメ祭り
韓国で最も早く氷が張ると言われる 華川(ファチョン)。ヤマメの氷上釣りや素手掴みなど冬ならではの遊びを楽しめます。
- 華川ヤマメ祭り
- ヤマメの氷釣りにつかみどり!江原道の冬だけのお祭り
- 江原道
スキー・スノボ
春川や洪川、平昌はスキー場があることで知られます!韓国のゲレンデでひと滑りしてみては?
|