最低気温がマイナスとなる日が続き、本格的な冬到来となった12月1週目のソウル。3日(木)には、韓国のセンター試験「大学修学能力試験(スヌン)」が行なわれ、試験会場における新型コロナウイルス感染予防対策に注目が集まりました。
【1位】毎年11月中旬に行なわれる韓国版センター試験、今年は12月に
日本の大学入試センター試験に当たる韓国の一大イベント。受験生の将来が決まるといわれていて、当日は遅刻しそうな学生を警察がバイクで送ったり、リスニング中の航空機離着陸を禁止したりと、国を挙げて試験をサポートしています。
今年は、新型コロナウイルスの影響で試験が12月3日(木)に実施され、試験会場前での後輩からの応援が禁止されるなど、例年と異なる雰囲気となりました。
【2位】寒いソウルは種類いっぱい辛い鍋料理がおいしい!
厳しい寒さとなる韓国の冬には、やっぱりグツグツと湯気を立てる鍋料理がピッタリ!たくさんある種類の中からおすすめ韓国鍋をピックアップしました。
出汁が効いたさっぱり鍋から、見るからに温まりそうな真っ赤な鍋など、韓国ならではの鍋料理をチェック!
【3位】広蔵市場に潜む名店!ミシュラン掲載の絶品ユッケ店
2017年から2021年、5年連続で「ミシュランガイドソウル」で紹介されている人気店。在来市場「広蔵市場(クァンジャンシジャン)」内の「ユッケ通り」に位置していて、地元韓国人だけでなく海外からの観光客も多く訪れます。
熟成された柔らかいユッケに、新鮮な活きテナガダコを加えた「ユッケと活きテナガダコのタンタンイ」が人気メニュー!噛めば噛むほど旨みがでてきて、おつまみにピッタリです。
【4位】本格コーヒーが味わえる「センターコーヒー」の3号店
観光スポット「明洞(ミョンドン)聖堂」の近くに位置する本格ドリップコーヒー専門店。全員バリスタというスタッフが丁寧に入れてくれるハンドドリップコーヒーと、ヨモギラテが人気です。
高い天井と大きな窓ガラスが特徴の2階は開放感たっぷりで、ゆっくりコーヒーを楽しむのに最適。周辺にオフィスビルも多く、ランチタイムは混み合います。
【5位】季節の行事やお祝いに!韓国にはどんな小豆グルメがある?
和食で大活躍の食材「あずき」は、韓国でも幅広く使われているのをご存知ですか?あんことしておやつに使われているのはもちろん、食事にも多く使われています。
あずきの韓国粥「パッチュッ」や手打ち麺と合わせる「パッカルグクス」、スイーツとしておなじみの「パッピンス」など、あずきを使った韓国料理をご紹介します!