一日の気温差が大きくなり、朝晩の冷え込みが急激に感じられるようになったソウル。日韓の往来の再開の第一歩を期待させるビジネス関係者の入国制限が8日から緩和されました。
【1位】探すほどに宝の山!韓国らしい食器にポジャギまで
観光客に人気の南大門市場(ナンデムンシジャン)。屋台の食べ歩きや海苔や高麗人参などのお土産ショッピングのイメージが強いようですが、実は韓国雑貨の宝庫。
韓国食器やカトラリー、布団(イブル)などの生活雑貨から、竹製の工芸品、韓国足袋(ポソン)やばらまき土産にぴったりのチープ雑貨までたくさんあります。雑貨好きにはたまらない掘り出し物を見つける旅へ!
【2位】10月9日は朝鮮半島固有の文字「ハングル」の誕生記念日
朝鮮半島に固有の文字「ハングル」は、朝鮮王朝第4代王、世宗(セジョン)大王によって創製されました。その日を記念して、今では国民の休日に。
韓国各地で作文大会や記念式などハングルをテーマにした様々なイベントが開催されます。
- ハングルの日
- 10月9日は朝鮮半島固有の文字「ハングル」の誕生記念日
【3位】靴好きにたまらない!東大門にある靴卸市場
韓国ファッションの街・東大門(トンデムン)にある靴・シューズ専門の市場です。小売り店と卸売り店が集まり、靴市場としては韓国最大級を誇る規模!
日本語が通じない、価格表示なし、返品できない、などのハードルはあるけれど、靴好きなら一度は訪れてみたいショッピングスポットです。
【4位】カンジャンケジャン通りの老舗!年中無休24時間営業
ショッピングスポットで知られるカロスキルのある新沙洞(シンサドン)で30年以上営業する老舗。店名のアグチムとはアンコウの蒸し煮のことですが、今や韓国料理の定番になりつつある、 カンジャンケジャン(ワタリガニのしょうゆ漬け) をこの界隈で始めたと言われるのがこのお店です。
プリっととろける身の甘みと内子やカニ味噌の濃厚な旨みは感動的!
【5位】ユネスコ世界文化遺産!自然と建築物の調和が美しい宮殿
ソウル市にある古宮の内、唯一世界遺産に指定された「昌徳宮(チャンドックン)」。庭園の美しさで知られるだけに、四季折々に見所がありますが、秋が深まるこれからの季節に一層美しさを増します。
まだ訪れたことのない方は、ぜひ次の韓国旅行の計画に入れてみてください。
- 昌徳宮
- ユネスコ世界文化遺産!自然と建築の調和が美しい宮殿
- ソウル > 仁寺洞・鐘路