韓国旅行「コネスト」 「水曜美食会」で紹介された韓国料理の人気店舗一覧 | グルメテーマ特集
KONEST
ホーム > 韓国グルメ > 特集記事 > グルメテーマ特集 > 「水曜美食会」で紹介された韓国料理の人気店舗一覧

「水曜美食会」で紹介された韓国料理の人気店舗一覧

お気に入りに追加 (登録者 : 176人) 印刷する
水曜美食会とは?
「トゥラッ」に飾られている「水曜美食会」のパネルと、シン・ドンヨプのサイン
「トゥラッ」に飾られている「水曜美食会」のパネルと、シン・ドンヨプのサイン
CJ E&M」による韓国のケーブルTV「Olive(オリーブ)」チャンネルで、タレントのシン・ドンヨプと、フリーアナウンサーのチョン・ヒョンムが番組の司会を務めたグルメ番組です。

毎週、ひとつの料理をテーマに取り上げ、その料理の特徴や食べ方の紹介、推薦のお店2~4店舗が紹介されました。

「年齢ごとに食に対する味覚・捉え方が異なる」というコンセプトのもと、20代から50代まで各世代を代表するゲスト4名が番組収録前に個別に店舗を訪問。番組で実際に食べてみた感想をそれぞれ述べ、世代ごとに感じ方が異なるグルメトークショーとしても話題に。
「盤龍山」に飾られているパネル
「盤龍山」に飾られているパネル
番組で紹介されるお店は総じて評価が高いお店ばかりで、放送翌日からは番組で紹介された店舗を訪問する客が急増する現象が各地で起こりました。放送は2015年1月からはじまり、2019年10月まで約4年10か月にわたり、全223回の放送をもって終了。

日本の韓国通の間でも番組のファンが多く、コネストの「みんなのお店」にも番組で紹介された店舗が多数、投稿が寄せられました。地下鉄などを駆使して訪問しやすい人気店を、各カテゴリーごとにピックアップして紹介しましょう!

※一覧リストに表示されるお店は「みんなのお店」に登録されている店舗に限ります。
【牛焼肉】
トゥラッ
「牛肉レア部位編」で取り上げられたお店です。韓牛(ハヌ)の最上級の霜降りロースを食べて、司会のシン・ドンヨプが人生で一番おいしいロースだと絶賛。清潭洞(チョンダムドン)という場所柄、韓国の芸能人もよく訪問する人気店です。
【豚肉料理】
肉典食堂 1号店(ユッチョンシッタン)
サムギョプサル編」で司会のチョン・ヒョンムが「40年生きてきた中で人生最高のサムギョプサル」と評しました。日本のNHKの番組「2度目のソウル」でも紹介されて以降、日本の観光客の間でもリピーターが続出。熟成サムギョプサル、熟成モクサルが人気メニューです。
馬山チョッパル(マサンチョッパル)
チョッパル編」で紹介。SHINee(シャイニー)のメンバーが訪問し、ファンの間で良く知られています。親子2代にわたって弘大(ホンデ)で営業を続ける専門店で、メニューはチョッパル1つのみ。特に夕方はチョッパルをおつまみに、韓国焼酎をたしなむ客ですぐに満席に。
黄金コンパッ(ファングムコンパッ)
ポッサム編」でWanna One(ワナワン)のメンバーも紹介した人気店です。豆腐料理専門店ですが、済州島(チェジュド)産の美味しい豚肉を使ったジューシーなポッサムと豆腐がセットになった「豆腐ポッサム」が特に美味しいと評判に。ミシュランガイドソウルにも掲載され、味は折り紙付き。
【鶏肉料理】
ペップジャンチッ
タッカンマリ編」で、さっぱりとしたスープで茹でた鶏肉と、特製ソースが絶品と評されました。ソウル都心部の光化門(クァンファムン)の鐘閣(チョンガッ)駅近くにあって、日本からの観光客の間でもリピーターを中心に人気のお店です。
鶏林食堂 鍾路本店(ケリムシッタン チョンノポンジョム)
タッポックムタン編」で、ニンニクたっぷりの鍾路(チョンノ)を代表するお店として紹介されました。夕方以降は韓国焼酎をたしなみながら鶏鍋をつつく地元の人たちですぐに満席に。鍾路3街(チョンノサムガ)駅の地下鉄1号線側近くの細い路地内にお店はあり、お店の内外ともにディープな韓国が感じられます。
文来洞元祖マヌルトンタッ(ムルレドンウォンジョマヌルトンタッ)
チキン編」で紹介。ソウル西部の地下鉄2号線・文来(ムルレ)駅近くに位置。鶏一羽をニンニクをたっぷり使ったこんがり焼き上げる丸焼きチキンで有名なお店。ガーリックチキンに、韓国ビールが良く合うとクチコミでも話題です。
【海鮮料理】
真味食堂(チンミシッタン)
カンジャンケジャン編」で紹介されました。孔徳(コンドッ)駅の近くにあり、空港鉄道などが乗り入れ観光ホテルも多く便利な街です。事前予約なしでは訪問できないほどの人気ぶり、美味しかったというクチコミも多数寄せられています。
【鍋料理・スープ料理】
ウンジュジョン
キムチチゲ編」で紹介された乙支路の「芳山(パンサン)総合市場」一帯にある路地裏食堂です。メニューはキムチチゲとサムギョプサルのみで、番組では「ソウル3大キムチチゲ」とまで形容されました。
里門ソルロンタン(イムンソルロンタン)
ソルロンタン編」で紹介された仁寺洞(インサドン)周辺のお店。創業100年以上経つという老舗中の老舗で、ソウルでは知らない人はいないとまで言われる有名店です。日本でも観光ガイドブックなどに良く掲載され、お馴染みのお店です。
屋同食 西橋店(オットンシッ ソギョジョム)
テジクッパ編」で紹介された合井(ハプチョン)駅近くの住宅街にあるカウンターのみのセンスある食堂。お店のシェフ曰く、正確にはテジクッパではなく、「テジコムタン(豚肉を使ったコムタン)」で、テジクッパよりもスープが透明でさっぱりとした味わいが人気です。
【ご飯料理】
木覓山房(モンミョンサンバン)
ビビンバ編」で「風光明媚な景色とともに味わう伝統の味」と紹介。放送当時は「南山(ナムサン)公園」の一角にありましたが、その後、近くの大通り沿いに移転。明洞(ミョンドン)の繁華街からも歩いて訪問できる野菜の甘み豊かなビビンバが味わえます。
シゴルヤチェテンジャン
テンジャン編」で紹介。店名は「田舎・野菜・味噌」という意味の韓国語で、江南(カンナム)駅一帯の繁華街に居ながら、田舎で食べるような韓国家庭料理が味わえます。おかずもたくさん運ばれ、メイン料理のテンジャンチゲが絶品と称賛されました。
【麺料理】
チャニャンチッ
カルグクス編」で取り上げられた人気店。「ミシュランガイドソウル」の掲載常連店で、数多くのグルメ番組で取り上げられています。あさりやムール貝がたっぷり入って海鮮出汁が良く効いた麺を召し上がれ。鍾路3街(チョンノサムガ)駅の地下鉄5号線側の細い路地にある昔ながらの雰囲気が残るお店です。
五壮洞興南チッ(オジャンドンフンナムチッ)
咸興冷麺(ハムンネンミョン)編」で「全国的に見ても最も美味しい」と評価された冷麺店。ホンオ(ガンギエイ)が入った刺身冷麺(フェネンミョン)がお店の看板メニュー。他の冷麺とは一味違う、独特の食感を味わってみましょう。東大門(トンデムン)近くの「中部市場(チュンブシジャン)」の南側入口近くにあってアクセスも便利です。
【軽食類】
朝鮮キムパッ(チョソンキムパッ)
キムパッ編」で、「ナムルの味が感じられるボリュームたっぷりな太巻きキムパッ」と評されました。安国(アングッ)駅から北へ、三清洞(サムチョンドン)のメインストリートへ向かう途中に店舗があります。
エリアごとの番組紹介店舗
・「明洞(ミョンドン)」の登録店舗 <一覧
・「東大門(トンデムン)」の登録店舗 <一覧
・「仁寺洞(インサドン)・鍾路(チョンノ)」の登録店舗 <一覧
・「弘大(ホンデ)」の登録店舗 <一覧
・「新沙洞(シンサドン)カロスキル」の登録店舗 <一覧
・「江南(カンナム)駅・COEX」の登録店舗 <一覧
・「釜山(プサン)」の登録店舗 <一覧
など


※「ジャンル」や「エリア」を変更しながら、各地の様々な人気店の情報や口コミをチェックしてみましょう!
韓国のレストラン予約はコネストで
地図
韓国旅行おトク情報
その他の特集記事 もっと見る
韓国・釜山発のピリ辛鍋、ナッコプセのおすすめ店
いちごスイーツを韓国カフェで満喫
真冬の極寒韓国旅行の楽しみ方
おすすめ!辛くない韓国料理
掲載日:20.03.01   最終更新日:22.03.17
※内容は予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
レート・両替・物価 韓国の天気 カレンダー 翻訳
韓国料理ガイド
韓国グルメ特集記事
旬のモノを食べたい!(8)
韓国のうまいもん横丁(29)
グルメテーマ特集(75)
人気の韓国料理定番メニュー(23)
おすすめの韓国人気カフェ(28)
韓流スター行きつけグルメ(8)
韓国の屋台・B級グルメ(19)
その他の特集記事リスト  
お客様の声 グルメ 最新クチコミ
ジモティーも大好き庶民カルビ
庶民カルビ
コプチャンチョンゴルに溺れる〜新堂。 (返信 : 2)
宴亥腸
混んでいました。
PARIS CROISSANT 汝矣島ザ現代ソウル店
もっと見る  
COPYRIGHT ⓒ 2023 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]