ビビンバにカンジャンケジャン、焼肉などビブグルマン獲得の韓国グルメ店
世界中のレストランやホテルを星の数で評価する「ミシュランガイド」。「ミシュランガイド」のセレクションには、星は付かないもののコストパフォーマンスの高い店を選ぶ「ビブグルマン」があります。
「手頃な価格でおいしい韓国グルメを食べたい!」という人のために、2025年のビブグルマン選定店( ソウル58店舗、 釜山(プサン)19店舗)の中から、コネストがメニュー別におすすめ店をピックアップしました!
韓国旅行おトク情報
64% OFF
サミットホテルソウル東大門
24,182円 → 8,826円~
東大門/3つ星
|
|
59% OFF
ソラゴ明洞ホテル&レジデンス
29,978円 → 12,491円~
明洞/2つ星
|
|
70% OFF
ホテルベニューG
21,984円 → 6,670円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
67% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
29,978円 → 10,133円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
明洞/3つ星
|
|
57% OFF
ニューソウルホテル
21,984円 → 9,652円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
|
ビビンバは日本で知らない人がいない位、有名な韓国料理のひとつ。野菜のナムル入りコチュジャンビビンバ、味噌ビビンバや麦ご飯ビビンバなど、実は種類豊富なビビンバですが、韓国でしか味わえないユッケビビンバを紹介。
人気市場「 広蔵市場(クァンジャンシジャン)」内にある「プチョンユッケ」は、1956年創業の ユッケ専門の老舗店。
ユッケ用の牛肉は店内で筋を取り除き、半日ほど熟成させ旨みを凝縮。鮮度抜群のサンナッチ(活きテナガダコ)とユッケを一緒にいただく名物「ユッケと活きテナガダコのタンタンイ」もオススメです。
 柔らかいユッケと梨やキュウリの
シャキシャキ感がたまらない
 お皿の上でクネクネと踊るテナガダコは
鮮度抜群な証拠
ミナリ(セリ)をふんだんに使ったユッケビビンバとコムタンが食べられるお店。おひとりさまでの利用はもちろん、 チヂミやスユッ(茹で肉)などのサイドメニューを頼んで、グループでお酒と一緒にいただくのも楽しいでしょう。
芸能人も多数来店しており、最高ランクの牛肉の出汁をブレンディングさせた コムタンは、このお店だけの味。ミナリが苦手な方には、ミナリが入っていないメニューもあります。
 具材が見えなくなる程
たっぷりのミナリがのった
コムタンとユッケビビンバ
 シャキシャキとした食感のミナリには
胃の調子を整えたり、解熱・解毒の作用も
- 陵洞ミナリ 聖水店
- ミナリ(セリ)を使ったコムタン&ユッケビビンバ人気店
- ソウル > 聖水洞・ソウルの森
ワタリガニを醤油ダレで漬け込んだ カンジャンケジャンは、とろけるような食感とカニの甘さがクセになる、高級韓国グルメ。辛い料理が苦手な人でも食べられるので、日本人にも大人気です。
 ぎっしり詰まったワタリガニの身は濃厚な甘み
日本の雑誌でも紹介された「ケバンシッタン」は、おしゃれな内装が特徴のおひとりさまにも人気のカンジャンケジャン店です。
セットのメニューはメインのカンジャンケジャンに、ご飯、おかず、スープがついています。
 カジメと呼ばれる海藻を
海苔のように焼いたカムテは
カンジャンケジャンと相性抜群
忠清南道(チュンチョンナムド)・泰安(テアン)に本店を構える「花蟹堂(ファヘダン)」は、テレビや雑誌でも頻繁に取り上げられる有名店。
カニ味噌とご飯を混ぜて、海苔とカムテ(カジメ海苔)で包んでいただくと、美味しさ倍増。
 サンチュに包んで一口で頂きましょう!
東方神起(トンバンシンギ)や防弾少年団(BTS)など、芸能人が多数来店していることでも有名なお店。
骨付きサムギョプサルと脂身が少なく旨味のあるモクサルが人気です。特製のネギソースに付けたり、ニンニクや合わせ味噌と一緒に葉野菜で包んで召し上がれ。
- クムテジ食堂
- 芸能人にも人気!骨付きサムギョプサルを召し上がれ
- ソウル > 東大門
カロスキルの近くにあり、入りやすい雰囲気のモダンなお店。厚みがあってジューシーなモクサルが人気。噛みしめると肉のうま味がじゅわっと口の中に広がります。
- クッタン 新沙店
- 「ミシュランガイドソウル2025」にも掲載!新沙駅近くの熟成焼肉店
- ソウル > 新沙洞・カロスキル
韓国の麺料理「 ククス」。中でも カルグクスは小麦粉を原料とする平麺を使った温かい麺料理で、韓国風うどんとも言われています。アサリなどの貝類ベース出汁が一般的ですが、鶏や牛を使うお店も。手打ち麺や出汁の取り方など、お店ごとにこだわりが感じられるメニューのひとつ。
明洞(ミョンドン)で1966年から愛され続けてきたカルグクスの有名店。2024年12月に新館がオープンしました。ニンニクが効いた濃厚なスープが特徴。
新鮮なアサリをたっぷり使った海鮮ベースのスープに、店内で作った手打ち麺カルグクスが評判。サイドメニューの平壌式マンドゥや ポッサムも絶品。
韓国の超有名シェフ、キム・ドユン氏が手掛けた自家製麺のお店。夏メニューの コングクスをはじめ、シェフのこだわりが詰まったメニューが並びます。
- 麺ソウル
- 狎鴎亭ロデオ通りの「ミシュランガイドソウル2025」麺料理店
- ソウル > 狎鴎亭・清潭洞
韓国旅行おトク情報
64% OFF
サミットホテルソウル東大門
24,182円 → 8,826円~
東大門/3つ星
|
|
59% OFF
ソラゴ明洞ホテル&レジデンス
29,978円 → 12,491円~
明洞/2つ星
|
|
70% OFF
ホテルベニューG
21,984円 → 6,670円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
67% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
29,978円 → 10,133円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
明洞/3つ星
|
|
57% OFF
ニューソウルホテル
21,984円 → 9,652円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
|
テジクッパは釜山周辺の韓国南東部の郷土料理で、豚肉の各部位を煮込んだ濃厚なスープにご飯を入れていただきます。
一方のコムタンは牛のスネ、胸部、膝、内蔵と骨を煮て味をとったスープ料理で、鶏肉ベースの タッコムタンも人気。どちらもおひとりさまにもオススメのメニューです。
韓国の有名イタリアンシェフであるパク・チャンイル氏が2017年3月にオープンした、テジクッパと冷麺が人気のお店。シンプルですっきりとした味わいのスープが特徴です。
鶏肉と骨からとった出汁を長時間煮こんだ、タッコムタンの専門店。化学調味料を使っていないクリアなスープと低温調理で柔らかく仕上げた鶏肉が、絶品。
そば粉を主とした平壌(ピョンヤン)式冷麺が美味しい、と話題のお店。辛くない「水冷麺(ムルレンミョン)」と、ピリっと辛い「ビビン冷麺(辛口混ぜ冷麺)」の2種類。お好みで酢や砂糖、コチュジャンなどを加えていただきます。
平壌(ピョンヤン)式冷麺の専門店である「西嶺」は、韓国の伝統家屋の感性を残しつつも、モダンで洗練された店内が目を引く、冷麺界のニューカマー。「西嶺」の冷麺は味はもちろん、見た目も美しいと評判です。
- 西嶺
- ミシュランガイドソウル2025にも選定!平壌冷麺店
- ソウル > 南大門・ソウル駅
チョッパルは韓国の豚足料理で、香辛料入りの特製スープでじっくりと煮詰めて作るため、豚肉特有の臭みがなく、食べやすいと話題。コラーゲンも豊富で、女性にも人気の料理です。
プルコギはサムギョプサルに並んで日本でもお馴染みの韓国料理。肉はとても柔らかく、甘めの味付けなので、辛い料理が苦手な人でも美味しく食べられます。
 コラーゲンたっぷりのチョッパルは
そのまま食べても
葉野菜に包んで食べても美味しい
豚の背肉をもやしやニラなどの野菜と煮込んだ鍋料理・ カムジャタンで人気の「ハルメチッ」は、チョッパルが美味しいお店としても有名。
2時間かけてじっくり煮込んだチョッパルは、臭みもなく、お酒のおつまみとしても人気です。
- ハルメチッ
- 一度食べたら忘れられない!?カムジャタン人気店
- ソウル > 市庁・光化門
 酸味の効いた特製タレと
キャベツのシャキシャキ感がたまらない
1989年創業、特製タレが決め手の人気チョッパル店。ソウル3大チョッパルに数えられ、芸能人も足繁く通う有名店です。
一般的なセウジョッ(アミの塩辛)ではなく、酸味の効いた自慢の特製ニンニクタレにつけ、細切りキャベツと一緒に食べるのが満足五香チョッパル流。
 一風変わったプルコギが味わえるお店
一般的に知られる汁気のあるプルコギとは違い、炭火焼のような香ばしい味わいが特徴の「パサッ(水気のない)」プルコギが人気のお店。
地味で素朴な見た目ながらも、一度食べるとやみつきに。カリッと焼けたお肉を、エゴマの葉で巻いて食べるのがオススメです。
韓国旅行で「ミシュラン」のお店を予約したい!
コネストで韓国の食堂・レストランの予約ができます。コネストで紹介していないお店も、もちろんOK!事前に予約しておけば旅のスケジュールも安心。
ソウルだけじゃない!韓国第2の都市・ 釜山(プサン)のオススメ店もご紹介。
釜山の郷土料理・テジクッパの名店。平日でも地元の人たちで賑わう人気のお店。セルフバーに置いてあるキムチも美味しい。テジクッパと一緒にどうぞ。
韓国の人気グルメ番組でも紹介された、地元で大人気の クッパ店。とくにスープが評判で、まずはご飯を入れずにスープ本来の味を満喫するのがオススメ。
お昼時はウェイティング必須の人気店。冷麺本来の淡白なやさしい味わいが特徴。「ビビン冷麺(辛口混ぜ冷麺)」も辛すぎず、日本人にも食べやすいマイルドさです。
こんな記事もオススメ
韓国のTV番組や書籍で紹介されたお店
|