定番からトレンドまで韓国でしか買えないアイテムなど厳選紹介
韓国旅行の楽しみでもあり、お悩みでもあるお土産ショッピング。
本場の キムチや 韓国海苔は種類が多すぎて、どれにしたらいいかわからない。人気のお菓子やコスメには何がある?韓国でしか買えない話題のお土産って?
そこで、おすすめの韓国土産をジャンル別にご紹介。何を買おうかお悩みの方は、韓国旅行へ行く前にぜひ、参考にしてみてください。
【PR】韓国コンビニで使える割引クーポン
コネストでは韓国全土のCUとGS25コンビニで使用できるモバイルクーポンを販売中!
当日の予約OK。予約完了と同時に即クーポンを発行します。
韓国旅行おトク情報
83% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
36,312円 → 6,397円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
71% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,496円 → 7,023円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
25,846円 → 7,636円~
東大門/3つ星
|
|
47% OFF
WECOSTAY南山
21,360円 → 11,374円~
乙支路・忠武路/コンドミニアム
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,224円 → 6,736円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,224円 → 9,069円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
韓国旅行に来たら、現地でしか買えないものや韓国で流行っているものなど、話のネタになったり、韓国のトレンドが垣間見えるお土産も気になるもの。まずは話題のお土産をチェック!
カップ麺 1,800ウォン
袋麺(4袋入) 4,580ウォン
2024年9月の発売以来、またたく間に大ヒットとなった辛ラーメンの新商品。「トゥーンバ」とはパスタ料理のひとつでアメリカ発のステーキチェーン「OUTBACK STEAK HOUSE」のメニューにあったことから、もともと韓国で人気がありました。
これをインスタント麺にしたのが「辛ラーメン トゥーンバ」。辛いだけでなく、チーズの風味が濃厚でラーメンというよりインスタントパスタといったところ。韓国だけでなく 海外への輸出も好調です。
【買える場所】
スーパー、コンビニ
1,700ウォン(60g)
モクテ(モッテ)は干しだらのことで、 韓国の飲み屋の乾きものメニューの定番。モクテに青陽唐辛子(チョンヤンコチュ)入りマヨネーズをつけて食べるのが韓国流。
それをスナック菓子として再現したのが「モクテカン」。この商品の登場は2023年。コロナ禍以降の家飲み需要を狙っての「 おつまみスナック」として発売されました。「モクテカン」の好評を受けて、農心では新しい「おつまみスナック」を開発中だとか。
【買える場所】
スーパー、コンビニ
9,900ウォン(1個106g)
OLIVE YOUNG(オリーブヤング)で大ヒットした歯磨き粉「EUTHYMOL(ユーシモール)」。美白効果に期待ができると話題に。かなりの爽快感ですが、湿布薬のような強い香りが特徴。歯磨き粉以外にも歯ブラシ、美白シール、うがい薬など関連商品も人気です。
「EUTHYMOL」は100年を越える歴史を持つ英国のオーラルケアブランド。効果だけでなく、レトロかわいいパッケージデザインなども人気の秘密です。韓国の オリヤンならどこにでもあるのでチェックしてみてください。
【買える場所】
OLIVE YOUNG(オリーブヤング)お店一覧
4,500ウォン(1袋26個入り)
やさしい甘さとふわふわサクサクの食感で、どこか懐かしさを感じる味わいが魅力の「ミルククラシック米菓子」。2024年に登場するやいなやSNSで話題となり、一時は購入個数が制限されるほどの人気を集めました。
ノンフライ製法で口の中で溶けるほど軽やかな食感なので、ヘルシー志向の方や小さなお子さまも安心して楽しめます。定番のミルク味に加え、チーズ味とバナナ味も。個包装で27個入りとコスパ抜群。ばらまき土産としてもおすすめです!
【買える場所】
スーパー、コンビニ、オリーブヤング
1,000ウォン(1枚)
左から保湿タイプ、水分タイプ、栄養タイプ
「ヴァセリン」といえば日本でもお馴染みのブランドですが、「ヴァセリンシートマスク」が韓国ダイソーで購入できると話題です。
ラインナップは3種類。乾燥には保湿タイプ、水分不足には水分タイプ、肌荒れにはマデカソサイド配合の栄養タイプがあるので、お肌のコンディションに合ったケアができます。
プチプラなので、大量買いやばらまき土産にどうぞ!
【買える場所】
ダイソーお店一覧
1,500ウォン(50g)
韓国の国民的栄養ドリンク「バッカス」味のグミ。ソフトタイプのグミで、日本の「リ〇〇タンD」をより甘くした味で食べやすいです。
疲労回復に効果がある成分、タウリンが1袋にしっかり1,000mg入っているので、お疲れの同僚へのお土産にもいいですね。
6人組のボーイズグループ「RIIZE(ライズ)」とコラボしたパッケージが話題になりました。
【買える場所】
スーパー、コンビニ
韓国食材も日本で手軽に手に入るようになり、何をお土産にしたらよいか悩みますよね?定番の中でも変化球、韓国でしか手に入らない、おすすめの韓国の食べ物をピックアップしました。
韓国のスーパーへ行って驚くのが キムチの種類の豊富さ。お馴染みの 白菜キムチだけでなく、せっかくなので韓国でしか買えないキムチを試してみてください。
おすすめキムチ
1.韓国特産のミニ大根で作られるキムチ( チョンガッキムチ)。歯ごたえ抜群。
2.ネギキムチ( パキムチ)。韓国ラーメンとの相性抜群。
3.白菜キムチのポギキムチ。ポギキムチは一株丸ごとという意味。日本では刻んだキムチが主流ですが、あらゆる料理にキムチを使う韓国ではこちらが主流。
チョンガッキムチは切らずに食べるのがおすすめ
パッケージにある写真を参考に選びましょう
ポギキムチはハングルで포기김치と書きます
お惣菜類は包装をしっかりと
食堂で出されるアミの塩辛(セウジョ)。
お土産には瓶詰がベスト
カンジャンケジャンなどは飛行機の
液体物持込制限あり
パリパリとした食感や、ごま油が香ばしい「韓国海苔」はお土産用には小分けされたものが定番で、「ごま油(참기름、チャムキルム)」「 エゴマ油(들기름、トゥルキルム)」など使用する油の違いや、塩味、キムチ味、緑茶味など、さまざまな海苔が販売されています。
おすすめは、カットされていない大判タイプ。特にその場で焼いてくれる焼き海苔の香ばしさは抜群です。
また、ふりかけの「キムジャバン(김자반)」や、海苔を揚げて作られたスナック菓子「キムブガッ(김부각)」も人気です。
ばらまき用の小分けタイプ
市場や大型マートの実演コーナーの
焼き海苔がおすすめ
ビールのお供に最高の海苔のお菓子、キムブガッ
激辛ブームの立役者「ブルダック炒め麺(プルタッポックンミョン)」シリーズ
冷麺もインスタントで味わえる
ビビン麺のソースだけ販売
(左から)プゴクのスープの素、わかめスープの素
トッポッキは容器にお餅、タレ、お湯を入れてよく混ぜ、電子レンジに入れればOK
お粥でも、野菜粥やあわび粥は大丈夫ですが、牛肉入り、鶏肉入りなどはNGです。またインスタント食品の中には真空パックされた肉類が入っていることもあります。サムゲタンはもちろんNG。加熱された加工食品であっても、肉製品はすべて持込禁止品となりますので、要注意です。
パッケージの写真をヒントに購入してください
インスタントトッポッキの中に スンデ(写真中央)が。 残念ながらお土産にはNG
韓国の調味料があれば、お家でも手軽に韓国料理が作れます。 定番の「 コチュジャン」や旨み調味料「タシダ(다시다)」をはじめ、「ゴマ油(참기름、チャムキルム)」や 「エゴマ油(들기름、トゥルキルム)」も本場韓国のものをぜひ。
手軽に韓国の味になるソースが便利。チキンナゲットに付けて食べるのによい「 ハニーマスタードソース」や、フライドチキンがヤンニョムチキンに変身する「 ヤンニョムチキンソース」などがあります。 韓国式焼肉のたれを揃えたいなら、「サムジャン」「玉ねぎソース」は必須。
コチュジャンも大小様々
ソースひとつで韓国チキンに早変わり
韓国好きへのお土産に焼肉店の玉ねぎソース
食べ物同様、日本で手に入るようになった韓国のお菓子ですが、韓国で人気のお菓子のトップスターたちを小ネタと共にご紹介。
約10年前に発売された当初は、売り切れ続出で手に入らなかった「ハニーバターチップ」。今や定番となりましたが、変わらず人気のお菓子です。
しょっぱいはずのお菓子に必ず甘味をのせてくるのが韓国菓子の特徴(?)。その代表格ともいえる商品です。
亀の甲羅に似た四層構造からコブッ(亀)チップという名のついたスナック菓子。
2017年の発売以来の販売量は4億2,000万袋で、1秒に2袋ずつ売れた計算になるのだとか。アメリカ、中国、ベトナムなど海外で爆発的な人気を誇ります。おすすめはチョコチュロス味。
韓国は「ヤクルト」のことをなぜか「ヨーグルト」と言います。韓国ヤクルトがあるので正規品として「ヤクルト」が存在していますが、それっぽい味を含めて「ヨーグルト」商品がいろいろ。
ヨーグルトブームの時には、ポテトチップスやアイスクリークなども登場しましたが、今でも生き残って人気なのは、ヨーグルトグミ。
薬菓というのは、韓国の伝統菓子「 韓菓(ハンクァ)」のひとつです。
小麦粉に胡麻油と蜂蜜を加えた生地を揚げたもので、コンビニやスーパーで1個売りから袋売りまであります。贈答用にはデパートや専門店で高価な詰め合わせも。
その薬菓がここ数年の レトロブームで再注目。ドリンクやピンス、ドーナツなどの上に薬菓をあしらったものが続々と登場しています。カフェメニューで見つけたら、ぜひお味見を。
スナック菓子ではなく、化粧箱に入ったきちんとしたお菓子がよいなら伝統菓子を。デパート地下のお菓子コーナーに数少ないですが、専門店が入店しています。
やわらかいものが好きならお餅系を、歯ごたえが好みなら油菓(ユグァ)やヨッカンジョンの詰め合わせがおすすめです。
【PR】本格的な伝統菓子をソウルで味わってみましょう
職場などでのばらまき土産は個包装が鉄則。デスクに配っても、休憩室にどんと置いても大丈夫な個包装&ビッグサイズをご紹介します。
韓国土産としてすっかり定着したハニーバターアーモンド。コンビニやスーパーで手軽に買えます。
ただし、ファミリーパックやフレーバーの多彩さを求めるなら 専門店がおすすめです。明洞などにお店があるので、時間のあるときにさっと買っておくのがよいでしょう。
お馴染みの チョコパイは種類が豊富なうえに、季節ごとの企画商品もたくさん販売されています。平凡に思われがちなチョコパイも春はイチゴ、夏はスイカなどのようにシーズン限定商品をお土産にしてみては。
ファミリーパックは大型マートでの購入をおすすめします。
安定の美味しさのバターワッフル。「お菓子の貴族」というキャッチフレーズがついていて、1997年発売のロングセラーです。韓国ではバターワッフルにアイスクリームをのせたり、挟んだりするのが地味に定番。
伝統茶の中では「柚子茶(ユジャチャ)」が一番人気。パウチやポーションタイプがおすすめ。
体が温まる「生姜茶(センガンチャ)」、冷やして飲む「 五味子茶(オミジャチャ)」もおすすめですが、若干好みがわかれます。
辛い韓国料理を食べた後になぜか飲みたくなる甘いインスタントコーヒー。韓国オフィスの必須アイテムです。
甘いコーヒーは苦手という人のために、無糖やディカフェインタイプもあります。
【PR】韓国コンビニで使える割引クーポン
コネストでは、ソウルや釜山など韓国全土のCUとGS25コンビニで使用できるモバイルクーポンを5%割引価格で販売中!
当日の予約ももちろんOK。予約完了と同時に即クーポンを発行します。
韓国旅行おトク情報
83% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
36,312円 → 6,397円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
71% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,496円 → 7,023円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
25,846円 → 7,636円~
東大門/3つ星
|
|
47% OFF
WECOSTAY南山
21,360円 → 11,374円~
乙支路・忠武路/コンドミニアム
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,224円 → 6,736円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,224円 → 9,069円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
クッションファンデーション
セラム・アンプル
シカクリーム
リップティント
ダイソーで売り切れ続出の
「VTリードルショット」
「ミジャンセン」の
パーフェクトセラム
オリーブヤングで買える人気韓国コスメ
韓国旅行のコスメショッピングでマストスポットとなった「オリーブヤング」で定番となった人気商品を紹介。
Abib(アビブ) 弱酸性pHドグダミ シートマスク
弱酸性pHドグダミ シートマスク 4,000ウォン
とにかく美容液がたっぷり、ひたひたで、十分な潤い補給ができると人気。肌への密着度もよいと評判です。
MEDIHEAL(メディヒール) N.M.Fアクアリング APマスクEX
N.M.Fアクアリング APマスクEX 3,000ウォン
韓国のシートマスクといえばMEDIHEAL(メディヒール)と名前が挙がるほどの人気ブランド。保湿はもちろん、肌トーンが明るくなったという声も。
Torriden (トリデン) ダイブイン マスク
ダイブイン マスク 3,000ウォン
高保湿密着パックとうたっているだけに、保湿力が抜群。とろみのあるテクスチャーで、肌にぴたっとフィットします。
99.9%植物性天然成分でできたクレンジングオイル。低刺激なのにすっきり落ちると話題となり、定番人気商品に。
【PR】オリーブヤングで使える割引クーポン
コネストでは、オリーブヤングでの買い物時に使えるモバイルクーポンを5%オフの割引価格で販売中!
当日、会計直前の予約もOK。予約完了と同時にクーポンがオンラインで届きます!
キャラクターものからハングルデザイン、伝統の韓国雑貨まで、様々なジャンルがあるので、好みと値段に合わせて選ぶとよいでしょう。
BUTTER、ARTBOX、DAISOのプチプラ雑貨
プチプラでかわいいキャラクター商品や文具、アクセサリー、インテリア雑貨が揃うショップは、「BUTTER(バター)」「ARTBOX(アートボックス)」「DAISO(ダイソー)」が3強。
BUTTERはリビング雑貨に強い
ARTBOXは文房具類が充実
韓国のDAISOならではのハングルグッズ
ハングルグッズ (地下鉄キーホルダー、スタバのタンブラー)
「 明洞観光情報センター」で販売している地下鉄キーホルダーは韓国旅行の思い出になり、ハングルデザインがかわいいと大人気。スタバファンなら韓国オリジナルのデザイングッズがおしゃれでおすすめです。
地下鉄の路線別カラーとハングルがかわいい
仁川デザインのスタバタンブラー
韓国ドラマに登場するラーメン鍋や スプーンとお箸などもお土産におすすめ。 南大門(ナンデムン)市場やスーパー、ダイソーなどで手に入ります。
カラフルなパッチワークが可愛い韓国伝統の「 ポジャギ」。レトロかわいい韓国の靴下ポソンなどもおすすめ。
ラーメン鍋
ポジャギの巾着
温かい室内靴下ポソン。市場でなら数千ウォンで買えます。
家族やパートナーなど、特別な人にプレゼントしたい韓国土産は?男性向けに人気のあるお土産をピックアップしました。
呂漢方シャンプー 9EX脱毛症 症状専門ケア 16,000ウォン
頭皮の健康に注目した韓方ヘアケアブランド「呂(リョ)」。抜け毛ケアに力を入れているブランドです。
なかでも抜け毛対応シリーズのNEWバージョン、「呂漢方シャンプー 9EX脱毛症 症状専門ケア」がおすすめ。商品はスーパーやドラッグストアで売られていて、簡単に手に入ります。
左から「モーニングイズベッ(錠剤)」「サンケファン(錠剤)」「コンディションスティック(ゼリー)」
二日酔い予防薬はコンビニのレジ横にバラ売り、薬局などでは箱入りでも販売しています。水なしで飲めるゼリータイプや錠剤タイプなどいろいろ。飲酒の約30分前に飲むか、飲酒後に飲んでもOKです。
1つ3,000ウォン前後と手頃なので、韓国旅行中にお酒を飲む予定の方にもおすすめです。
マーティンキムの財布 130,000ウォン~
シンプルでカジュアルなデザインで人気の韓国ブランド。服はサイズや好みがわかれるので、小物はいかがでしょうか。
カード専用タイプの財布は人気ブランド「 Matin Kim(マーティンキム)」の定番アイテムです。この他にもおしゃれエリアの 聖水洞(ソンスドン)なら、素敵な小物がいろいろあります。
濁酒(タッチュ) 1本 24,000ウォン
韓国のお酒は焼酎にビールやマッコリなどいろいろありますが、おすすめは「 福順都家(ボクスンドガ)」のマッコリ。
スーパーなどで売っているマッコリに比べると少々お高いですが、まろやかで清涼感のある味わいをお試しあれ。中でもマッコリの原酒のようなどっしりした味わいの濁酒(タッチュ)がお酒好きの方におすすめです。
食べやすいゼリータイプ
韓国の伝統的なサプリメントといえばこれ。高麗人参の有名ブランド「 正官庄(ジョングァンジャン)」からはフルーツエキスに高麗人参もしくは 紅参(ホンサム、高麗人参を蒸して乾燥させたもの)成分入りの健康ドリンクやゼリーなどが発売されていて、見た目も可愛らしく、食べやすいのでおすすめ。
専門店や百貨店以外にもドラッグストアのオリーブヤングなどで購入できます。
※掲載商品は2025年1月時点
※価格は目安です。販売店によって変動します
お土産の中には機内への持ち込みに制限がかかっているものもあります。せっかく買ったお土産を手荷物に入れていたら税関で没収された!なんてこともよくある話です。
機内持ち込みができないお土産は、必ず預け荷物に入れるか、 EMS(国際スピード郵便)を利用して出国前に日本の自宅へ送りましょう。
肉製品や植物は日本へ持ち込めないので注意が必要です。化粧品や韓方薬は数量や内容物に制限があります。事前に確認しておきましょう。
また、免税制度もお忘れなく。店舗ですぐ手続きができる場合と、まとめて手続きする場合があります。
【PR】お土産を爆買いしたら、スーツケース配送を利用
お土産をつい買いすぎてしまったら、スーツケース配送サービスを利用しましょう。かさばるお土産もスーツケースに詰めて、空港までスムーズに配送。ショッピング後も身軽に観光を続けられて便利。時間の節約にもなります!
-
3,205円 → 2,650円~
(18%OFF)
|