・半日の予定で見学可能
・気軽に訪問できるスポットです
【坡州】臨津閣国民観光地
京義(キョンイ)・中央線&バス利用(ソウル駅基準片道約1時間半)
![南北境界線から南方約7km、民間人出入統制線(CCL)より南に位置する広大な平和公園で、展望台もあります。 南北境界線から南方約7km、民間人出入統制線(CCL)より南に位置する広大な平和公園で、展望台もあります。]()
南北境界線から南方約7km、民間人出入統制線(CCL)より南に位置する広大な平和公園で、展望台もあります。
![朝鮮戦争(1950~1953年)の際に激戦地となった場所で、敷地内にはたくさんの記念碑・建造物、激戦跡が残っています。 朝鮮戦争(1950~1953年)の際に激戦地となった場所で、敷地内にはたくさんの記念碑・建造物、激戦跡が残っています。]()
朝鮮戦争(1950~1953年)の際に激戦地となった場所で、敷地内にはたくさんの記念碑・建造物、激戦跡が残っています。
![臨津江(イムジンガン)を挟んで、民間人出入統制区域内の村「統一村(トンイルチョン)」にも面しています。 臨津江(イムジンガン)を挟んで、民間人出入統制区域内の村「統一村(トンイルチョン)」にも面しています。]()
臨津江(イムジンガン)を挟んで、民間人出入統制区域内の村「統一村(トンイルチョン)」にも面しています。
![「臨津閣スカイウォーク」は、朝鮮戦争の際に爆撃された「トッケ橋」の橋脚を鉄骨や強化ガラスで改良して作られました。(写真提供:京畿道観光公社) 「臨津閣スカイウォーク」は、朝鮮戦争の際に爆撃された「トッケ橋」の橋脚を鉄骨や強化ガラスで改良して作られました。(写真提供:京畿道観光公社)]()
「
臨津閣スカイウォーク」は、朝鮮戦争の際に爆撃された「トッケ橋」の橋脚を鉄骨や強化ガラスで改良して作られました。(写真提供:京畿道観光公社)
【坡州】烏頭山統一展望台
地下鉄&バス利用(ソウル駅基準片道約2時間)
![自由と平和と繁栄を伴った南北統一を実現させようという願いを込めて、漢江と臨津江の合流地点に設立されました。 自由と平和と繁栄を伴った南北統一を実現させようという願いを込めて、漢江と臨津江の合流地点に設立されました。]()
自由と平和と繁栄を伴った南北統一を実現させようという願いを込めて、漢江と臨津江の合流地点に設立されました。
北朝鮮の地を望める統一展望台の中で、別途手続きがいらずもっともソウルから日帰りで訪れやすいスポットです(有料)。
![北朝鮮と直線距離で何と460mしか離れていない、DMZの中でももっとも軍事緩衝幅の狭い位置にあります。望遠鏡をのぞけば北朝鮮の農民や道行く人の姿を間近に見ることができます。 北朝鮮と直線距離で何と460mしか離れていない、DMZの中でももっとも軍事緩衝幅の狭い位置にあります。望遠鏡をのぞけば北朝鮮の農民や道行く人の姿を間近に見ることができます。]()
北朝鮮と直線距離で何と460mしか離れていない、DMZの中でももっとも軍事緩衝幅の狭い位置にあります。望遠鏡をのぞけば北朝鮮の農民や道行く人の姿を間近に見ることができます。
・現地で申し込み手続き、および料金を支払えば見学可能
・江原道「高城統一展望台」以外は1日の予定で見学可能
【江華島】江華平和展望台
バス&タクシー利用(ソウル・弘大入口駅基準片道約3時間)
【金浦】愛妓峰展望台
バス&タクシー利用(ソウル・弘大入口駅基準片道約1時間)
「愛妓峰展望台(エギボンチョンマンデ)」は、
ソウル西部・金浦(キンポ)エリアの高台にある展望台。約1.8㎞という近距離に北朝鮮の地が望め、見晴らしの良い日には、対韓国宣伝用の住宅が建っているのがわかります。
<愛妓峰展望台の行き方>
1.バス停
弘大入口(ホンデイック)駅(空港バスと同じバス停)で3000番バスに乗車
2.バス停「郡下里(クナリ)」で下車
3.タクシーに乗り継いで「愛妓峰展望台」へ
※途中「愛妓峰出入申告所」にて現地申し込み(有料、韓国語、要パスポート)が必要
「愛妓峰展望台」のスポット情報 ▶
【江原道】高城統一展望台
高速バス&タクシー利用(ソウル基準1泊2日以上)
【坡州】第3トンネル・都羅展望台・都羅山駅
臨津閣国民観光地から現地韓国語ツアー参加(約1日)
![坡州市運営の「安保観光ツアー」は、「臨津閣国民観光地」内の観光案内所兼券売所で申し込み可能 坡州市運営の「安保観光ツアー」は、「臨津閣国民観光地」内の観光案内所兼券売所で申し込み可能]()
坡州市運営の「安保観光ツアー」は、「臨津閣国民観光地」内の観光案内所兼券売所で申し込み可能
「臨津閣国民観光地」まで自力で訪れる人で、韓国語可能者なら、「臨津閣国民観光地」発着の坡州市運営「安保観光ツアー」(有料、韓国語、要パスポート)に参加してみるのもよいでしょう。
個人では訪問が難しい民間人出入統制区域内の「
第3トンネル」、「
都羅展望台(トラチョンマンデ)」、「
都羅山(トラサン)駅」などを観光バスでスムーズに回ることができます。
平日・週末ともに一日数回運行され、申し込み自体は難しくありませんが、ツアーの説明はすべて韓国語です。
・外国語サポートが弱く、申し込みおよび参加に韓国語力が必要
・現地集合解散のため余裕をもった日程が必要
【坡州】第3トンネル・都羅展望台・都羅山駅
【鉄原】第2トンネル
観光列車「DMZトレイン」往復利用&連携の現地韓国語ツアー参加(約1日)
【江原道】楊口パンチボウル地区
ITX-青春利用&楊口シティーツアー参加(約1日)