初心者のための飲み屋屋台ガイド!ソウルで人気の外飲みスポット
鐘路3街 ポジャンマチャ(飲み屋屋台)通りは、かつて焼酎を飲む中高年で賑わっていましたが、近年、 店舗前に外飲み席を設ける店が増え、さながら路上ビアガーデンのよう。ますます賑やかになりました。こうした外飲みができる店や場所を指すヤジャン(야장)という言葉も生まれました。
今、鐘路3街ポジャンマチャ(飲み屋屋台)通りは新旧の外飲みが体験できるとあって、20代30代の若者に「ヤジャンの聖地」と呼ばれるほど人気です。付近はオフィス街なので平日は会社員、週末は若者でごった返しています。
韓国旅行おトク情報
74% OFF
サミットホテルソウル東大門
32,900円 → 8,817円~
東大門/3つ星
|
|
63% OFF
ソラゴ明洞ホテル&レジデンス
29,909円 → 11,216円~
明洞/2つ星
|
|
64% OFF
ホテルベニューG
17,547円 → 6,356円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
76% OFF
ニューオリエンタルホテル明洞
34,894円 → 8,671円~
明洞/3つ星
|
|
45% OFF
パシフィックホテル
29,909円 → 16,450円~
明洞/4つ星
|
|
57% OFF
ニューソウルホテル
21,934円 → 9,630円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
|
地下鉄5号線の鐘路3街(チョンノサムガ)駅3番・6番出口、4番・5番出口にかけての両脇の道路一帯です。
駅の出口からすぐにずらっと屋台やテーブルやイスが並んでいます。
韓国ドラマに出てくるようなテントに簡易テーブルとイスという昔ながらのスタイルは「ポジャンマチャ」です。日本の屋台に近く、店主1人で、もしくは少ない人数で切り回している小さな屋台です。トイレはありません。地下鉄駅構内のトイレを利用します。
近年流行しているのが、「店舗前の外飲み席」。簡易テーブルとイスが並び、ビアガーデンのようになっています。悪天候、極寒期は外飲み席がないこともあります。店内のトイレを利用できます。
 ポジャンマチャ
 店舗前の外飲み席
ポジャンマチャは、毎日17~18時頃になると徐々に店が開き始め、深夜1時~2時くらいまで営業しているところがほとんどです。店舗の場合は、毎日15~16時頃にオープンし、深夜3~4時くらいまで営業しています。
日曜日が休みの店もありますが、年中無休の店も多く、どこかしらの店が営業しています。
食事目的ではなく飲み屋街なので、韓国の人たちも 二次会や軽く飲みたいときに利用します。しっかりとした食事メニューはありません。
「ポジャンマチャ」でも「店舗前の外飲み席」でもメニューは代り映えしません。鶏の砂肝炒め(タットンチッ)や玉子焼き(ケランマリ)など、 韓国の定番飲み屋メニューのほか、モクテ(干しスケトウダラを裂いたもの)やノガリ(スケトウダラの稚魚の干物)などの乾きものが一般的です。
 歯ごたえ抜群、ごま油と塩をつけて食べる鶏の砂肝炒め
 ほっこりする素朴さが魅力だけど巨大な玉子焼き
 香ばしい裂いた干しスケトウダラ
違いがあるのは、海産物。 「ポジャンマチャ」では、サンナッチ(テナガダコ)やモンゲ(ホヤ)の 刺身、冬場はハイガイ(コマッ)などのメニューがあります。お酒は焼酎がメイン。 「店舗前の外飲み席」は チキンや トッポッキなどがあり、生ビールを置いている店もあります。
 冬の韓国の定番おつまみハイガイ(コマッ)
 ビールにもよくあう甘辛いトッポッキ
 ラーメンはどの店にもある
価格は、どの店も割高です。一品15,000~20,000ウォン前後で、海産物の場合はもっと高くなる可能性もあります。味のクオリティは可もなく不可もなくで、お酒と雰囲気を楽しむものと考えておくとよいでしょう。
店を決定・空席確認
どの店もメニュー、値段はほとんど同じ。空き状況や雰囲気などを見て、直感で決めてみましょう。
メニュー表があるお店に行こう
 メニュー表のないお店は要注意
ほとんどのお店に価格を記したメニュー表があります。日本語か英語のメニュー表が用意されているお店もあります。韓国語ができなくても指さし注文できるので安心です。
突き出しはおかわり自由
 ポジャンマチャの突き出しに多いスティック野菜
 生ビールを出す店ではスナック菓子が定番
ポジャンマチャの会計は現金で
 必ず現金の用意を
ポジャンマチャでは現金(韓国ウォン)払いのみとなり、クレジットカードが使えないところがほとんど。また、レシートや領収書も発行しない店も多いので覚えておきましょう。
一方、 店舗前の外飲み席は店内のレジにて、現金のほかカード払いが可能です。
韓国旅行おトク情報
74% OFF
サミットホテルソウル東大門
32,900円 → 8,817円~
東大門/3つ星
|
|
63% OFF
ソラゴ明洞ホテル&レジデンス
29,909円 → 11,216円~
明洞/2つ星
|
|
64% OFF
ホテルベニューG
17,547円 → 6,356円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
76% OFF
ニューオリエンタルホテル明洞
34,894円 → 8,671円~
明洞/3つ星
|
|
45% OFF
パシフィックホテル
29,909円 → 16,450円~
明洞/4つ星
|
|
57% OFF
ニューソウルホテル
21,934円 → 9,630円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
|
鐘路3街ポジャンマチャ(飲み屋屋台)通りでのお店の選び方
昔ながらのスタイルで飲むなら、やはり焼酎。ポジャンマチャの場合、ビールは瓶ビールになります。韓国に来た!そんな気分を実感できる空間のポジャンマチャです。
 ノスタルジックな雰囲気を味わえる
ただし、海産物を食べる場合は必ず値段を確かめて。時価と表示されていることもあるので、要注意です。また食中毒の起きやすい夏などは、体調とよく相談してください。
 水槽には活きのよいタコが
 写真付きメニューもあるので値段を確かめて
 ティッシュ代わりのトイレットペーパーが庶民的
 洗わなくて済むようにビニールで覆われた皿
ポジャンマチャでは生ビールを扱っていないので、ビールを飲みたいなら店舗前の外飲み席へ。韓国らしい路上ビアガーデンを満喫しつつも、店舗内のトイレ利用可能、カード払い可能という点がメリットです。
ただし、外飲み席が人気なので、席がない場合は店内席になることも。どうしても外で飲みたいという場合は席が空いたら「 チャリ オムギョド デヨ?・ 席を移動してもいいですか」と聞いてみましょう。
【益善洞夜場(イクソンドンヤジャン)】
テントスタイルで若者に人気。デザートメニューもあります。日本語OKと入口にある通り、日本語が堪能な社長さんがいます。店内トイレがきれいめ。
-
ソウル特別市 鐘路区 敦化門路11キル 33
(서울특별시 종로구 돈화문로11길 33)
-
ソウル特別市 鐘路区 楽園洞 132-2
(서울특별시 종로구 낙원동 132-2)
【福虎布車(ポコポチャ)】
虎のマークが目印のアジアンテイストのお店。一般的な韓国飲み屋メニューのほかに、油淋鶏(ユーリンチー)やエビチリ、揚げ餃子など中国料理メニューがあります。
-
ソウル特別市 鐘路区 敦化門路11キル 30
(서울특별시 종로구 돈화문로11길 30)
-
ソウル特別市 鐘路区 楽園洞 121-1
(서울특별시 종로구 낙원동 121-1)
【半々HOF(パンバンホプ)】
外飲み席というより内部が広くビアホールの雰囲気。注目は店内で喫煙可能なこと(遊興業登録をしているため)。飲食店での喫煙不可の韓国でスモーカーには貴重な存在。
-
0507-1341-9014
-
ソウル特別市 鐘路区 敦化門路11キル 10
(서울특별시 종로구 돈화문로11길 10)
-
ソウル特別市 鐘路区 敦義洞 50
(서울특별시 종로구 돈의동 50)
ヤジャン人気が高まるにつれ、テント内だけのポジャンマチャだったのが、次第にエリアを拡張していき、周辺の飲食店が外飲み席を作り始めました。歩道に収まりきらない人たちが車道にまであふれるように。おまけに多くが酔客のため、交通事故の危険性について、たびたびニュースでも取り上げられるようになりました。
 道路の両脇にポジャンマチャと外飲み席がずらり
そこで行政が2024年7月から対策に乗り出しました。車道と歩道を区分するバリケードを設置、安全要員を配置、屋外テーブルは午後8時から1列ずつ設置と定めたのです。
この取り組みのお陰で、混雑の緩和と秩序は保たれつつありますが、鐘路区は安全対策として引き続き「車のない通り」の造成を進めるとしています。
 数年前までは駅周辺だけに集まっていた ポジャンマチャ(2016年撮影)
 午後6時から設置されるバリケードと 交通規制のお知らせ
 通行時は必ず歩道エリアを
 ポジャンマチャのテーブルが 車道にはみ出さないように
|