韓国の食卓に欠かせない
韓国海苔は、韓国旅行の定番
お土産のひとつ。
空港や市内の
免税店から
百貨店、
大型マート、小さな町のスーパーや
市場まで、ありとあらゆる所で購入できるものの、種類の豊富さからどれを購入すべきか迷ってしまいます。
そこで、コネストスタッフ7名が
ソウル市内で販売している計6種類の韓国海苔を集め、
試食してみました!
コネストスタッフの評価をもとに、美味しい韓国海苔をランキング化。味の好みに若干の個人差はありますが、韓国土産選びで迷ったらご参考あれ!
※価格は2020年2月時点のものですが販売店により多少異なります。大まかな目安としてご参考ください。
※一部商品のパッケージが異なる場合があります。
コネストスタッフが韓国海苔6種を試食評価!

「パリパリ感はどうかな…?」真剣に評価
6種類の韓国海苔を試食。
パリパリ感・塩加減・海苔の味の各項目を10点満点で評価ポイントとし、平均点を算出。四捨五入して小数点第1位まで記載しました。
1位 ドンウォン社「ヤンバン 岩海苔」2,880ウォン(8枚×8袋)
ごま油の香ばしい香りが決め手

韓国名「양반 돌김(ヤンバン トルキム)」

ドンウォン社「ヤンバン 岩海苔」の中身
【購入場所】
百貨店
【材料】
海苔含有量:53.9%
使用している油:キャノーラ油、
ごま油
【試食評価】
・海苔を手にした瞬間に、ごま油の香りがふわっと漂って食欲がそそられました!油っぽさは感じられず、香ばしくて食べやすかったです。
・食感はパリパリというより、ややしっとり。塩味は控えめで主張が強すぎないので、他のおかずとの相性も良さそうですね。
・ごま油の味が強めでした。味もしっかりついて美味しいです。
【評価ポイント】
パリパリ感:6.5点
塩加減:7.3点
海苔の味:8.2点
総合:22点
2位 プルムウォン社「エゴマ油を混ぜてパリっと香ばしく焼き上げた青海苔」8,980ウォン(5g×16袋)
海苔の味が感じられる適度な塩加減がGOOD

韓国名「들기름을 섞어 바삭바삭 고소하게 구워낸 파래김(トゥルキルムル ソッコ パサッパサッ コソハゲ クウォネン パレキム)

プルムウォン社「エゴマ油を混ぜてパリっと香ばしく焼き上げた青海苔」の中身
【購入場所】
町のスーパー
【材料】
海苔含有量:50%
使用している油:玄米油、
エゴマ油、ごま油
【試食評価】
・口に入れた瞬間、海苔の風味がほんのり広がりました。ほど良いパリっと感がたまりません。
・海苔の味がしっかりしていました。味は濃くもなく薄くもなく。エゴマ油の風味は特に感じられませんでした。
【評価ポイント】
パリパリ感:6.8点
塩加減:7.5点
海苔の味:6.8点
総合:21.1点
3位 CJ第一製糖「ごま油で焼き香りが香ばしいとれたてのパリパリ海苔」3,980ウォン(4g×12袋)
海苔の味・塩味共に若干物足りないかも?

韓国名「참기름으로 구워 향이 고소한 햇바삭김(チャムギルムロ クウォ ヒャンイ コソハン ヘッパサッキム)」

CJ第一製糖「ごま油で焼き香りが香ばしいとれたてのパリパリ海苔」の中身
【購入場所】
大型マート
【材料】
海苔含有量:50.2%
使用している油:コーン油、ごま油
【試食評価】
・結構パリパリしているけれど、濃い味付けが好きな自分には塩気が物足りない気がしました。
・海苔の味はそこまで感じられず少し残念。パリっとした食感は良い韓国海苔でした。
【評価ポイント】
パリパリ感:7.2点
塩加減:6.2点
海苔の味:6.3点
総合:19.7点
4位 キョンチョン食品「海苔は田舎のエゴマ油海苔」5,980ウォン(4g×16袋)
ゴツゴツ海苔で食べ応え満点

韓国名「김이라면 시골 들기름김(キミラミョン シゴル トゥルキルムキム)」

キョンチョン食品「海苔は田舎のエゴマ油海苔」の中身
【購入場所】
町のスーパー
【材料】
海苔含有量:52.1%
使用している油:玄米油、エゴマ油
【試食評価】
・パリっというより若干堅め。特徴はあまり感じられないですが、
ご飯や
キムチ、韓国海苔を
無料提供してくれることが多い
コシウォンなどによく置いてある、オーソドックスな韓国海苔だと思います。
・炙ったような香ばしさがありました。噛むと油がじゅわっと出てきて美味しいです。
・厚めでゴツゴツしていて、他の韓国海苔と比べてすごく食べ応えがありました。
【評価ポイント】
パリパリ感:5.8点
塩加減:5.8点
海苔の味:5.3点
総合:16.9点
5位 CJ第一製糖「エゴマ油で焼いて香ばしさが深いとれたてパリパリ海苔」4,980ウォン(4g×12袋)
子ども受けも良さそうな味付け

韓国名「들기름으로 구위 고소함이 진한 햇바삭김(トゥルキルムロ クウォ コソハミ チナン ヘッパサッキム)

CJ第一製糖「エゴマ油で焼いて香ばしさが深いとれたてパリパリ海苔」の中身
【購入場所】
町のスーパー
【材料】
海苔含有量:48.5%
使用している油:コーン油、エゴマ油
【試食評価】
・甘じょっぱいので、小さな子どもが好きそうな味だと思います。
お弁当に持たせてあげても良いかも♪
・ちょっぴり塩味が強め。ずばり、ご飯が進む「
ご飯泥棒」!
【評価ポイント】
パリパリ感:5.2点
塩加減:5.8点
海苔の味:5.7点
総合:16.7点
6位 ソンギョン食品「地図印のソンギョン緑茶海苔」4,500ウォン(4g×9袋)
パリパリ感はないけれど緑茶使用で健康的!?

韓国名「지도표 성경 녹차김(チドピョ ソンギョン ノッチャキム)

ソンギョン食品「地図印のソンギョン緑茶海苔」の中身
【購入場所】
町のスーパー
【材料】
海苔含有量:52.1%
使用している油:玄米油、エゴマ油
【試食評価】
・塩味が薄めだからか、少し油っぽさが口の中に残りました。成分表には緑茶の粉末を使用していると書いてあったけれど、食べて感じられるほどの量ではなかった模様。
・パリパリしておらず、食べたら口の中でモサっとしました(苦笑)。ご飯は進まなさそうです。
【評価ポイント】
パリパリ感:3.7点
塩加減:5.5点
海苔の味:4.7点
総合:13.9点
迷った時はとりあえず信じてみる?ランキング振り返り
コネストスタッフが韓国海苔を試食しランキング化したところ、栄えある1位に輝いたのは、程よい塩加減でしっかりとした油の香りが感じられたドンウォン社「ヤンバン 岩海苔」でした。

1位に輝いたドンウォン社「ヤンバン 岩海苔」

ドンウォン社「ヤンバン 岩海苔」は1パックに8枚入り
順位 |
メーカー名 商品名 |
総合評価ポイント |
1 |
ドンウォン社 「ヤンバン 岩海苔」 |
22 |
2 |
プルムウォン社 「エゴマ油を混ぜてパリっと香ばしく焼き上げた青海苔」 |
21.2 |
3 |
CJ第一製糖 「ごま油で焼き香りが香ばしいとれたてのパリパリ海苔」 |
19.7 |
4 |
キョンチョン食品 「海苔は田舎のエゴマ油海苔」 |
16.9 |
5 |
CJ第一製糖 「エゴマ油で焼いて香ばしさが深いとれたてパリパリ海苔」 |
16.7 |
6 |
ソンギョン食品 「地図印のソンギョン緑茶海苔」 |
13.9 |
韓国海苔選びで覚えておくと便利な単語もチェック!
韓国語(読み方) |
意味 |
김(キム) |
海苔 |
재래김(チェレキム) |
在来海苔という種類の海苔 |
돌김(トルキム) |
岩海苔 |
파래김(パレキム) |
青海苔 |
참기름(チャムキルム) |
ごま油 |
들기름(トゥルキルム) |
エゴマ油 |
옥배유(オッペユ) |
コーン油 |
올리브유(オルリブユ) |
オリーブ油 |
천일염(チョニリョム) |
天日塩 (天日乾燥させて造った塩) |
김자반(キムジャバン) |
韓国海苔ふりかけ (海苔にヤンニョムを加え乾燥後焼いて作るおかず) |
焼き立て韓国海苔は市場で購入!ふりかけタイプも
市場の韓国海苔屋には店頭で直接海苔を焼いている所も。焼き立ての海苔は、パリッとした食感と香ばしさが格別です。
フレークタイプの韓国海苔ふりかけも人気で、ご飯にふりかけて食べるのはもちろん、サラダやチャーハンのトッピングにも相性抜群です!