コッパベピダ コッパベピダ / 꽃, 밥에피다
|
|
お気に入りに追加(810人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
クチコミ数:11
(良 7 並 1 残念 3 情報 0 質問 0)
|
編集申告閉店申告
|
※予約の申し込み・変更、空き状況に関する質問、リコンファームは掲示板上では受付できません。
※個別の旅行日程に対する休業情報のお問い合わせはご遠慮ください。
|
 |
|
リピーターです。行くたびに、ポジャギビビンバを頼んでます。量もちょうどいいし、美味しいし、お料理もお店もかわいいし、女子向けですね。一応、直前に電話して行きました。じわじわと人気なお店のようですので、予約していくとよいかもです。
利用時期:2023.03
|
返信する
|
|
|
韓国人の友人がお店を予約してくれていたので無事席に着けましたが、平日にもかかわらずお昼はお客さんでいっぱいでした。
お店が忙しい事もあって店員さんはそんなに愛想が良くないですが、まあ韓国ではこんなもんかな、という感じでした。
今回はランチコースの畑御膳をオーダー。出てくるお料理ひとつひとつがとっても美しいです。はっきりとした味のものはあまりありませんが、日本で言うならばお洒落にアレンジされた精進料理みたいな雰囲気ですね。
ちょっとお値段が高めですが、日本では食べられないようなものばかりで、とっても新鮮な気分になります。
利用時期:2018.04
|
返信する
|
|
|
予約をしていない上に1人だったので、ダメもとでお店の方に食事できるかお聞きした所、運良く食事する事ができました。
お店の中はとても落ち着いた素敵な雰囲気でした。
お店の方も、優しく快く接して頂きとても嬉しかったです。
1人だったのでコースメニューは食べることができませんでしたが、きのこのビビンバを頂きました。とても優しいお味で美味しかったです。
次回は、是非コースメニューを頂きたいです。
利用日:2019.06.24
|
返信する
|
|
|
申し上げるのが心苦しいのですが、本当においしくなかったです。心苦しいというのは、お店の雰囲気とお料理の見た目は大変美しく申し分がないからです。
昼食に、楽しみにしておりましたポジャギビビンパをいただきました。野菜と米それぞれからの甘味、少々の苦み酸味は感じられるのですが、うま味・塩味がほとんどないためコクがありません。頼りのコチュジャンが、赤いというだけで味がしないのです。母は「何か入れ忘れたはるね。」と申しておりました。食材に関しては良いものだと思います。サラダはとてもおいしくいただきました。
人はおいしいと感じるとき視覚からの伝達が大きいといいますので、おいしいはずと念じながらいただきましたが、最後まで疑問の残るお味でした。近くの席では、外国人(おそらくアメリカ人)の御一家がどよーんとされていました。
昆布、かつお、西洋のブイヨンなど料理のベースとなる出汁の定番があると思うのですが、ピビンパにおいてはどういったものが使われるのでしょう?牛や海鮮からの出汁?にんにく?思い巡らしましたが、いずれにせよ何のコクも感じられませんでした。
利用時期:2019.08
|
| |
|
ビビンバは出汁や旨味調味料は基本的に入りません。
新鮮な野菜のナムルが命です。
ナムルは塩、ニンニク、ゴマ油で味付けをしたもので、シンプルですが配合や混ぜ方で味が違って来るので作る人によって味が違います。野菜と調味料のハーモニーが大事なんです。
こちらのお店は行った事がありませんが、オーガニック野菜を使った上品な感じなので、恐らく薄味なんじゃないかなぁと想像します。
石焼きだったらその辺りごまかしが効いたかもしれませんが…
キムチも田舎のおばぁちゃんが手で混ぜて作った方が美味しいと言われますが、ビビンバも本来冷蔵庫の残り物を混ぜて作る料理ですから、上品なお店より大衆的なお店の方が美味しかったりするのではないかなぁと思います。
こればかりは好みですし、行ったこと無い店なので何とも言えませんが。
私は日本でビビンバを美味しいと思った事がなく食べませんが、韓国では食べます。食材が違いますから。
是非他のお店で再チャレンジしてみてください。
|
| |
|
質問の中に、答えあり・・・・かも知れません
foodie 様の投稿は、ごもっともです。
ビビンパのうま味ベースは何ですか?との質問にある「うま味」が答えです。私の分かるところでは味噌汁が典型で、韓国人の嫁はんは、味噌を溶くだけで作ります。味噌は穀物を発酵させて作りますが、原料として米・麦・豆と種々です。東海地方の八丁味噌のように熟成が加わることもあります。韓国の味噌汁は、この味噌の味、風味を食することになります。
日本料理は、質問者 sentiments 様が言及している鰹、昆布のほか干し椎茸や干し海老、干し貝柱の戻し汁と様々な「うま味」調味方法があります。そのため本場韓国の味に、ガッカリすることもあるかも知れません。
|
| |
|
foodie様、以前も返信をくださった方ですね。その節はありがとうございました。今回も様々なお話をありがとうございます。
別のお店でピビンバをいただいたときは、おっしゃるようにナムルに味がついており、この味を頼りにコチュジャンとごま油を入れると素晴らしい相乗効果を感じました。
けれどもこちらのお店のナムルは「ゆでてそのまま?」と思うほど、味がしないです。コネストさんのこちらのお店のズーム・ナムルのお写真を見てください(えらそうに、しかも自分で撮った写真じゃなくてすみません)。お店側が健康志向のお店とおっしゃるならそれまでですが...本当に味がしませんでした...。子供は今でももやしを見ると思い出し「あれなんで?あれなんで?」としつこいです。
ご助言いただいたように、次回は良い意味でわさわさしたお店にも飛び込んで参りたいと思います。
ありがとうございます。
寿太郎様、初めまして。返信くださりありがとうございます。
奥様のお味噌汁のお話、なんと申しますか腑に落ちました。私の疑問は、韓国料理に対しての自らの予備知識のなさから来たものとも言えます。
韓国はまだ3回しか行ったことがありませんが、日本のファミレスのようなあからさまなインスタントを提供するお店がほとんどないように思います。ときどき、脈が飛ぶかと思うほどの路地があり、小さいお店が懸命にひしめき合っているのを、まだ遠くから見ている段階です。
お話をありがとうございました。
|
| |
|
実はここのお店、以前から気になってました。でもビビンバにしては値段が…と思って行った事がありませんでした。写真を見ましたが、本来しっかりと味を付ける肉が入っていないので、私ならキノコにしっかり味を付けますが。
本来なら付いてくる肉味噌(薬コチュジャンと言います)だけでも白ご飯何杯も食べれるくらい美味しいのですが…
韓国の精進料理を食べたら分かりますが、砂糖等使わず野菜や果物の汁で甘味を付けるのでかなーり薄味です。
もしかしたらオーナーのこだわりで極力薄味にしてるのかもしれませんね。
こちらのお店はビーガンとかそういった類いの店と思って行った方が良さそうですね。
|
| |
|
こちらのお店ではないですが、
先日行ったところで食べたビビィンバも、???でした。
「うま味」つまり日本で食べるナムルの味付けは無く、
ゆでた野菜が乗っかって、コチュジャンで味付けするだけの
コチュジャン味のビィビィンパでした。
石焼ビィビィンパなら、おこげの香りもするのでしょうが・・・。
安楽亭のビビンパの方が美味しいです。
韓国ドラマを見ていると、お味噌汁(チゲ)を入れたりして混ぜている場面も見ます。
味の濃いおかずも入れて味付けするのかもしれません。
味の無いビビンパは多いです。コチュジャンが好きでない私は、味の無いもやしにはテンション下がります。お醤油を持ち歩きたいです。
|
| |
|
foodie様、また返信をくださり、ありがとうございます。
おっしゃる通り、お肉は入っていませんでした。それもあり、味の柱がはっきりしませんでした。
さきほど、スンチャン大象コチュジャンというのを買ってきました。なめてみますと、まず甘味、塩味、ピリピリ辛味の順に来ますね。にんにく、玉ねぎ、食塩など表示されていますので、わかりやすい味がします。けれどもこちらのお店で出されたコチュジャンは、赤々としていましたがとうがらしの辛味以外を感じませんでした。コチュジャンも様々ということでしょうか。
しかしながらこれだけ食材にこだわったお店ならコチュジャンも厳選されているはずですし、私が買ってきた安価なコチュジャンにはない良さがあるのかもしれません。おそらく添加物などの視点から。
foodie様はじめ皆様のお考えを伺って思い直しましたのは、日本の出汁文化と韓国の食文化は観念が違うのであって、お店の味に何か手落ちや手抜かりがあるわけではないということです。ありがとうございました。
yukokirara様、はじめまして。返信くださり、ありがとうございます。
味の薄いピビンパをご経験なのですね。じつはこちらのピビンパを残さずいただくために、目に入った付け合わせのおかずを手当たり次第ごはんに混ぜ、自分で「なんと行儀の悪い」と消沈したりしました。
韓国ドラマでそのようなシーンがあるのですね。マナー違反かと気になっていたのです。許される行為なのでしょうか?
日本で商売をされている韓国料理店のお味は、日本人の口に合うように再構成されていると思います。韓国で商売をされている韓国料理店によそ者の私が勝手に出向いて、自分の知った味でなかったことに不満を持ったわけですが、改めてこちらのお店のお料理の写真を、見れば見るほど丁寧にお作りになっていると感じています。
口コミは自由・正直であるべき大前提で、最初の投稿の私は韓国料理に対して予備知識が欠けていたこと(出汁は当たり前!との思い込み)、粗雑なお料理を出す店は別としてこちらのお料理のような丁寧なお仕事に対しての敬意に欠けていたことは自省したいと思います。
返信くださりありがとうございました。
|
| |
|
sentiments様
ちょっと思い出しましたが、日本のナムルのレシピにはよく中華スープの素とか、何かだしの素が入れられているのを良くみかけます。
私は日本でビビンバを食べないので分かりませんが、もしかしたら日本人はその味に慣れていてそれが本当のナムルと思っているのかもしれませんね。
もしかしたら韓国の食堂でもダシダみたいな出汁の素を入れている所もあるのかもしれませんが。
韓国料理はベースは薄味で食べる時に自分好みに味付けして行くものも多いですね。
前回も書きましたが、ただ、韓国のオーガニックや精進料理は、日本とまた違ってなるべく調味料を使わず、素材の味をそのまま味わうと言う感覚があるので日本人からしたらえっ?っと言うくらい味が薄かったりします。
例えば砂糖の代わりに梅シロップを良く使われますが、やっぱり砂糖よりは薄味でぼやけた味になります。
他のサイトでここのお店を見ると、米や野菜の食材にかなりこだわりがあり調味料は田舎から取り寄せた手作りみたいですよ。
でもあまりにも口に合わなかったら、お店の人に言って濃くして下さいとお願いしても良かったかもしれませんね。 
|
| |
|
日本では「ねこまんま」と言われ、混ぜ混ぜ(お味噌汁にご飯を入れる)はダメとされていますが、
韓国では、混ぜ混ぜが常識です。
チゲの中にもご飯をぶっこんで食べてますし、お酒もいろんな種類を混ぜ合わせて飲んでいる場面をドラマで見ますね。私はお酒を飲まないので、その美味しさは分からないですが。
私はビビィンパは混ぜないで食べたいのですが、韓国では食べ方を知らないのだと思われて、
勝手に思いっきり混ぜられることもあるので、今は韓国では混ぜて食べるようにしています。
でも、こちらのお店の情報を見ましたら、お値段の高いこと。
それで味が無いのでしたら、本当に残念ですね。
手の込んだ料理でもないし。私でも作れそうです。
ただ、こちらのお店は有機なんちゃらという健康に気をつけた食べ物を売りにしているので、
味の素のような化学調味料は使わないので、コチュジャンも味が薄いのかもしれないです。
仁寺洞は、安いお店が多いので、その中での高級店ですから、さぞ美味しいんだろうなと期待してしまいますね。見た目を売りにしているお店ですね。
|
返信する
|
|
|
予約必須とのことだったので12時半に予約をし、60代のミセスお二人をお連れして向かいました。北村方面から歩いて行ったのですが途中で道を聞いた人が間違っていたのか全然たどりつけず、他の韓国人カップルに案内してもらい25分くらい遅刻してやっと到着できました。カップルの女の子が「予約時間を過ぎてしまっているそうですが」と言ってくれて無事入ることができました。
その時点で、空席があり、近隣も誰も人通りがなく、寂しいくらいでした。
注文は私ともうお一人が話題のポシャギビビンパ、もうお一人がきのこのビビンパにしました。担当してくれた店員さんは日本人の方だったそうでもちろん日本語でオーガニック野菜を使っていて、ビビンパはコチュジャンを入れて食べて、と説明してくれました。
私が辛いのが苦手なので入れないで食べたら、正直何の味もせず、普通のビビンパの方がよほど美味しいかも?と思い、一緒に注文したミセスも完食されませんでした。
舌のこえた方達なので、オーガニックの野菜サラダがとても美味しいとおっしゃっていましたが、ビビンパは食べなれない味というか、味気が無いのが微妙に感じてしまいました。
「写真撮りますか?」とポシャギ(卵の風呂敷づつみ)をナイフでカットしてくれたりサービスはとても良かったです。
利用日:2019.06.28
それぞれ違う食べれるお花がついていました
|
開くととても綺麗です赤いのはビーツだそうです
|
混ぜると色はキレイです
|
お店の外観
|
本物のぶどうの実がなっていました
|
|
返信する
|
|
|
昨年11月、ひとりで行ったところ、予約制だと断わられました。今年4月もらはり断わられました。お店の情報ではお一人様okのはずなのに。しかも要予約なんて書いてありません。つっけんどんな態度も寂しいですね。
ソウルは50回行ってますが、どこも暖かく良い店ですよ。
利用時期:2019.04
|
| |
|
私も去年行ったとき断られました。
お店の情報で1人OKと書いてあった為行ったのですが。
私が行ったときは、お昼時店内には1、2組のお客さんしかいませんでした。
店員がもう一人の店員に断るように言いました。
韓国語わかるので、”一人だからか”と思いました。
韓国語の先生にも言いました。
この後に行ったお店は店員さんも良く、食事もおいしかったです。
|
| |
|
私だけではなかったのですね。
昨年11月に行った時は愛想のない女性に断られ、今年の4月は男性スタッフが対応したらまたも女性が断れと指示。2回とも席は空いてました。
ミシュラン受賞が呆れますね。
|
| |
|
このクチコミを投稿したら、お店の紹介画面に、事前予約制という文字が加わりました。
これならふらりと立ち寄るおひとりさまもいなくなりますね。
まあでも私は、予約してまで行きたいとは思いません。
|
| |
|
アンニョンハセヨ、コネストです。
経営体制が変わり、現在はどのお客様も事前予約制になったとのことで、
記事内容を一部、更新いたしました。ご参考ください。よろしくお願いいたします。
|
返信する
|
|
|
予約なしでしたが運よく入れました。期待が大きすぎたかな?見た目はとても楽しめました。お味は自分でごま油とコチュジャン?を好みで入れてとのこと。どれが正解なのか…特にうまみも感じられず。わかめスープは冷めていたし…ミシュランで期待しすぎたかも。
利用日:2019.04.04
|
返信する
|
|
|
韓国  好きブロガーさんがお薦めしていて一度行ってみたいと思いランチに娘と二人でよってみました。予約はしていませんでしたが運良く入れ、ポジャギビビンパランチセットを食べました  見た目も味も優しく素敵で美味しかった  静かな大人の空間で楽しめるランチでした。ごちそうさまでした 
利用日:2019.03.13
|
返信する
|
|
|
2018年7月15日(日) 13:30頃 両親と3名で来店
前から気になっていたお店です。
ポジャキビビンパはもちろんですが、ランチコースも気になっていました。
今回、昌徳宮に行くことになったので、ちょうど良い機会でランチに行ってきました。
予約した方が良さそうだったので、2日前くらに電話で予約をしました。
簡単な韓国語はわかる程度で、韓国語で電話したことはなく、ドキドキしながら電話しましたが、こちらが日本人とわかると、日本語ができる方に代わってくれで、全て日本語で予約できました。予約の時点では、席だけの予約で、注文はお店でしました。
お店は満席だったので、予約しておいて良かったです。
フロアに1人、厨房に1人、という感じで、店員さんはとても忙しそうでした。
日本語メニューがあると口コミで見たのですが、韓国語メニューを渡されました。
ランチコースのトッパッサン(25,000w)×2人分
ランチセットのポジャキビビンパ&サラダ&スープ(15,000w)×1人分
を注文。
ランチコースは食事をポジャキビビンパに変更できるということだったので、2人分とも変更してもらいました。
ランチコースは、どれも、器も盛り付けも美しく、まさに「目で楽しむ」と言った料理でした。もちろん、味も美味しかったです!
また、最後にクーポンでアイスクリームももらいました。
クーポンには味は選択不可、とありましたが、「バニラ」「チョコ」「イチゴ」から好きなものを選ばせてくれました。
フロア担当のお兄さんは、日本語はわからないようでしたが、とても親切でした。
最初、お料理の説明を英語でしてくれていたのですが、私が英語が全くわからないのと、韓国語なら少しわかったので、途中から、韓国語で説明してくれるようになり「僕は日本語がわからないので、ご両親には通訳してさしあげて下さい。」と言われました。笑
ゆっくり、ゆったりランチをするにはとても良いお店です。
両親も気に入っていました。
また来たいと思います。
|
返信する
|
|
|
ランチで行きました。仁寺洞のメイン通りから小路に入った、少しわかり難い所にあります。「ポジャギビビンバ」をいただきました。風呂敷に見立てた卵を開けると(店員さんが切ってくれます。)、中から色鮮やかなビビンバが出てくるという発想が素敵で、食べる前に思わずたくさん写真を撮ってしまいました。キムチ等の定番おかずの他に、スーパーフード入りのサラダやカボチャスープまで付いて健康的、どれも美味しかったです。各テーブル席にはお花も飾ってあり、食だけでなく目でも十分楽しませてくれるお店でした。また行きたいです。
|
返信する
|
|
|
地図見ながらでしたが、ちょっとわかりにくかったです。9/16 12:00過ぎに行きました。片付けの残ったテーブル以外は満席でした。ウェイターのメガネのお兄さんは日本語を勉強していて、コミュニケーションには問題ありませんでした。日本語メニューもありました。ポジャキピビンバは見た目はもちろん美しく、優しいお味でした。メガネのお兄さんがカットしてくれます。最初にジャガイモとオニオンのスープ。次にサラダ、そしてポジャキピビンバと別のスープが出てきます。別のスープはちょっと苦手な味でした。仁寺洞のメインストリートは人も多くて、ガヤガヤしてますが、路地を入ったカフェ風の店内は落ち着く空間でした。次は違うのをオーダーしてみたいです。
|
返信する
|
|
|
韓国旅行おトク情報
67% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
30,604円 → 10,344円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
30% OFF
ホテルミリオレソウル
19,382円 → 13,588円~
東大門/2つ星
|
|
48% OFF
メイワンホテル
18,362円 → 9,669円~
明洞/2つ星
|
|
64% OFF
ホテルベニューG
17,954円 → 6,537円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
58% OFF
明洞/3つ星
|
|
56% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
22,443円 → 9,953円~
東大門/3つ星
|
|
|
|
|
|
「ミシュランガイドソウル2025」に掲載!ビーガン韓国料理店 |
|
|
|
|
|
|
|
釜山の人気テジクッパ店の味がソウルでも! |
|
|
![トドッ工房]() |
トドッ工房
キュートなmyハンコを作ろう!仁寺洞で話題の人気店 (30.02m)
|
![ヨルリム筆房]() |
ヨルリム筆房
(30.08m)
|
|
|
![仁寺洞ホステル]() |
仁寺洞ホステル ソウル (ジョンノ近く) に位置するインサドン ホステルは、サムジギル、曹渓寺から 500 m … 4,605円~ |
|
|
![ナインツリーBYパルナス ソウル仁寺洞(旧 ナインツリープレミアホテル仁寺洞)]() |
|
![YEHADOYEゲストハウス]() |
YEHADOYEゲストハウス ソウル (ジョンノ近く) に位置するYEHADOYE Guest Houseは、サムジギル、曹渓寺から 500 m … 10,896円~ |
|
|
![サマーセット・パレス・ソウル]() |
|
|
地図で見る  |
|
ファン必見!セブチのゆかりのお店を紹介 |
|
|
|
屋台で朝食も!韓国・ソウルの巨大市場でユッケやクァベギを食べ歩き |
|
|
|
朝ごはんの定番韓国グルメ店や人気のカフェを紹介 |
|
|
|
王道の人気店舗からインスタ映えの最新トレンドまで!おすすめカフェ巡り♪ |
|
|
|
掲載日:17.09.12 最終更新日:25.03.07 (更新履歴)
・記事全体を更新しました(20250307)
・記事全体を更新しました(20240226)
・一部記事内容を更新しました(20221012)
(2021年以前の更新履歴を省略) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
5 |
![]() |
韓国の入国手続き
2025年導入の電子入国申告書の登録方法や入国審査の流れを解説 |
|
|
2025.03.25(火) |
|
|
|
|