乙密台 本店 ウルミルデ ポンジョム / 을밀대 본점
|
|
お気に入りに追加(2105人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
※予約の申し込み・変更、空き状況に関する質問、リコンファームは掲示板上では受付できません。
※個別の旅行日程に対する休業情報のお問い合わせはご遠慮ください。
|
|
|
10月23日の夜8時頃伺いました。
暗くてよく見えなかったので、一番右側のお店に入りました。
(店頭でチジミを焼いているお店です。)
冷麺は、無線?で隣りの店に注文し、受け渡ししていました。
おいしかったです!
味つけは薄めですが、しゃりしゃり氷のスープが珍しくてどんどん食べられました。
途中からキムチを入れたり、お酢を入れたり、味を変えて楽しみました。
冷麺が苦手な母はチヂミをいただきました。
(ただ、これだけでは足りず、帰りにキムパプを買ってホテルで食べましたが・・・)
お店に日本人はいなくて、韓国語で注文等やりとりをしました。
そこで、すごく気になったのが「韓国では器を持って食事をしない」という話を聞いたことがあったので、冷麺のスープをどうやって飲もう??ということです。
隣りの席の地元のおじさんが器を持ち上げて、口をつけて飲んでいたのでこっそりマネして見ましたが、こういう時ってどんな方法が正しいんでしょうね??
知っている方がいたら教えてほしいです。
|
| |
|
ここの冷麺おいしいですよね~!
一回目食べたら、ここはもういいかな?と思ったけどなぜか後を引き韓国行くたびに必ず行ってます。
チジミもとてもおいしいですよね!
僕は普通にスッカラもらってスープ飲んでます。
なぜか器を持ち上げながら飲むのとスッカラで飲むのと味が違うというかスカッラで飲むほうが冷たいながら奥深い味が味わえるんですよね~、器を持ち上げて飲むと行儀が悪いという頭で早く飲まなきゃって思い味わえないからなのか?
|
| |
|
puriaさん
あんにょん!さん
初めまして。
私もここの冷麺大好きです。
江南店にも行きました。
その際、やはり器を持つのはNGと思っていましたので、
どうやってスープを飲もうかと悩んでしまいましたが・・・
周りの韓国の方々は、器を持ってスープを飲んでおられましたよ。
私が伺った時、たまたまだったのかもしれませんが
冷麺は器を持っていいのかな?と勝手に解釈して、私も器を持ってスープを飲んでしまいました。(苦笑)
でも、実際はどうなのでしょうか?
私も是非、正しいマナーを教えていただきたいです。
|
| |
|
あんにょん!さん
beraさん
お返事ありがとうございました。
やっぱり、スッカラがあれば一番いいですね!
でも、このお店ではスッカラがないようで・・・
beraさんが教えてくれたように、周りのアジョシ達は大きな器に口をつけて飲んでいたんです。
ただ、日本とはマナーが違うということで躊躇してしまいました。(最後は、どうしても飲みたくて飲んでしまいましたが・・・笑)
今度行く時も、「郷に入れば郷に従え」の精神で、周りの人の真似をして何とかスープを飲もうと思います!
|
| |
|
スカッラジュセヨといえば紙に包まれたスプーンもらえますよ!
一回目訪れたとき日本人だからか何も言わずにスプーンがでてきましたが、スタッフによるのかな?
今月20日くらいに訪れたときは子供と母親の二人が来ていて子供の前にスプーン置かれてました!
|
| |
|
あんにょん!さん
スッカラもらえるんですね!!
わたしがちゃんと見てなかったみたいです。
詳しい情報ありがとうございまいた!!
これで次回は心置きなく冷たいスープと温かいユクスを堪能できそうです♪
余談ですが、コネストを利用されてる方が、自分の数日前に同じ店に行かれたなんて、
何だか勝手に親近感がわき、不思議な気分です(笑)
ありがとうございました!
|
| |
|
そーなのですね!ニアミスでしたね!いつも麻浦区の本店に行きますが江南の支店も行ってみたいです!次12月に韓国行くのですが寒いけど行くつもりです!ではでは~!!
|
| |
|
「器を持って食事をしない」は確かに韓国でのマナーですし、器を持ち上げる事は
行儀の悪い作法です。ただし「タブー」という程ではないと思います。
日本でも、ラーメン屋や街の定食屋で「日本食のマナー」に気遣って食事する人は
少ないと思います。箸の持ち方や食器の配置など、全く気にしないで食事していると
思います。韓国でも同様です。改まった席や目上の方との食事では気を使いますが、
気楽な仲間との庶民的な店での飲食はそれなりです。その場に合わせた”行儀悪さ”
で食事しています。
|
| |
|
諸葛亮 様が仰るように、最近は公式的な場を除いては、それほど気にしない傾向があります。
韓国料理は、器を持って食べたくても出来ない場合が多く仕方なく持って食べないケースも多いです。
例えば、石焼ビビンバの鍋とかキムチチゲの鍋とかはいくらなんでも持って食べるわけにはいかないし、
さらにご飯の器は一般家庭では磁器やプラスチックなどの器を使う場合が多く、持って食べる人が
多いですが、食堂のご飯の器は熱が冷め難いステンレス製が多く、器自体が熱く持って食べるのが難しいです。
それ以外にも、昔から重い磁器や厚い金物でできた器が多い理由もあって、テーブルの上に器を
置いたまま食事をするしかないこともあります。
韓国は、お食事の際、大抵お箸とスプーンを両方使いますが、こちらも大抵ステンレス製で
多少の重さがあるため、器まで持って食べない理由もあります。
食事どころか重労働になりますので。
お金持ちや上流階級の家庭では、ステンレスではなく金や銀、特殊な重い金属などの素材が多く。。
近年は、木やプラスチック製の器やお箸などの製品も多く、普通に持って食べることも多いです。
但し、昔からお箸とスプーンの配列だけは未だに厳しく守られており、間違うと注意されたりしますが
(スプーンは左、お箸は右)これは韓国の一般家庭内のマナーで、最近の食堂はお箸箱や引き出しからの
セルフ方式が多いため、外の飲食店などでは気にする問題でもなさそうな気がします。
韓国の年配の方々は、投稿者様が仰るように器を持ち上げて「あ~」とかお声まで出しながら
スープを飲んだりすることは日常茶飯事ですので、シリアスになることはないと思います。
|
| |
|
諸葛亮様
Chiwa様
こんばんは。
韓国の食事マナーについて、根拠も含め詳しくご説明くださり、ありがとうございました。
韓国事情にお詳しく頼もしいお二人にレスをいただき、心から感謝申し上げます。
今後、冷麺を食する時は、堂々と器を持って美味しいスープを飲むことにいたします。(笑)
基本的なマナーを守りながらも、柔軟に美味しくお食事をいただくことが一番ですね♪
私自身、頭では気をつけないとと思いながら、日頃の癖で無意識にご飯の器を持ってしまうので
同行者にイエローカードを出されておりましたが、気持ちが楽になりました。
これからも大好きな韓国でお食事を含め、存分に楽しみたいと思います。
ご教示ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
|
| |
|
お返事頂いた皆様ありがとうございました。
旅行中のふとした疑問がすっかり解決し、次に訪韓するときの参考になりました!
皆様に頂いたメッセージを読み、2泊3日の旅行だけでは知り得ない生活文化の変化がわかり、とても興味深かったです。
こういう「掲示板」って利用したことが無かったのですが、色々なお話が聞けて楽しいですね♪
ハマっちゃいそうです(笑)
また、旅行中に訪れた他の場所の事もコメントしてみたいと思いました!
|
返信する
|
|
|
10/16(日)4人で、行きました。
冷麺は、あまり好きではないですが一度行きたいお店でしたので
焼肉を食べた後に行きました。
お酢+からし美味しくいただきました。
3時過ぎていましたが、次から次とお客様が絶えずに来ていました。
|
返信する
|
|
|
1ヶ月ほど前に友人たちと行きました。
ご飯時でない15時頃行ったのですがそれほど込んでいませんでした。
ここの冷麺は個人的には好みではないのですが、当日暑かったので
それなりに楽しめました。
冷麺はおいておいてここのもうひとつのメニューであるノクトゥジョンは
一品だと思います。
豚肉がたっぷり入ってて、表はカリッカリで中はほどよくホロホロとしていて
とっても美味です。
正直冷麺もノクトゥジョンも美味しいとは思いますが、コスパがあまりよろしくない
と言う意味で、評価は普通とさせていただきました。
|
返信する
|
|
|
8月26日(金)11:30頃に家族3人で行きました。
あっと言う間に、あたりは満席状態!
しゅりしゃりスープは、美味でした。
麺は、まあまあ。
極細のサンボンファログイの方が好きかも・・・。
8月26日(金)11:30頃
|
スープ?お茶のかわり???
|
|
まわり、カリカリ!中は、フワフワ!
|
しゃりしゃりスープ!
|
|
満席!
|
長蛇の列
| | |
|
返信する
|
|
|
6月12日(日)11:00すぎに江南店に行ってきました。地図の場所にスンデのお店の看板が。。。中で作業しているお兄さんに話を聞くと4月に近くに引っ越したとか。。。親切にもお店まで案内していだだき、さっそく水冷麺とスユッ(小)と注文!冷麺は程よくコシがありダシはコクがあり最高でしたスユッもネギ・ニンニクとの相性バッチリ!一緒に行った弟も大満足でした。次回も必ず行きたいお店も一つに入りました。
|
返信する
|
|
[87465] |
良
|
最高! (返信: 1 ) 投稿者:ゆ~み さん 11.02.10 / 最新レス:[退会ユーザー]さん 11.02.10 |
|
このお店の冷麺、最高においしいです。
一番好きな冷麺屋さんです。
あっさりしているけど、こくもあって。
昨年感動して、今年も行って来ました。
ちぢみもオススメなだけあって、おいしかったです。
|
| |
|
自分もここの冷麺好きです!
初めて食べたときはもう今回でいいかな?と思いましたが、次の日また行きました!
スープが地味だけど後引くおいしさですよね~
チジミも食べた中で一番おいしいと思います!!
|
返信する
|
|
|
今回の旅行で又来屋と又密台の2軒に行きました。
個人的には又密台が好みです。
麺は塊の上と下の2箇所をぶちっと切れば、うまく食べられます。
このスープは美味しいですが、好みが分かれそうです。
私は飲んだ瞬間に「好みだ~!」と思いました。
にんにくなどの香りかな?なにか独特のパンチがあります。
途中で酢とカラシを入れました。
カラシはなくても良かったかな~、ちょっとにおいが強かったような気がします。
あと、大根のキムチはそれほど好みではなかったです。
又来屋の白菜キムチが美味しかったので、キムチは又来屋かな?
お店の人は感じよかったです。2時ごろ行きましたがお客さんでいっぱいでした。
帰りに寄ったコンビニ風な店のご主人に「又密台?」と聞かれたので「そう」と応えると、「私は好きじゃないんだ~」みたいな事を言っていました。
やっぱり好みが分かれるんだなあと思いました。
|
返信する
|
|
|
クチコミでは賛否両論だったので、どんなものかと思いながら行ってきました。
冷麺のスープはあっさりしていて麺も美味しかったです。
以外だったのは、全く期待していなかった緑豆チヂミが、なかなか良かったことです。中に細切りの豚肉がぎっしり入っていて、外はサクサク中はもっちり。
大きさはCDをひとまわり大きくした感じで、一人前の量にピッタリでした。
出されたやかんには、冷麺のスープを暖かくしたような、あっさりスープが入っていてホッとさせてくれました。
お店に行ったのは午後2時頃でしたが、地元のおばさん達やサラリーマンがいて、お客さんはそこそこいました。
今度はチャーシューも食べてみたいです。
|
返信する
|
|
|
ここの冷麺は3度目でやっとおいしさがわかるという話を聞き、2度目のチャレンジで行ってきました。
というのも1回目に行ったときは、かなりクチコミで評判だったので、胸を躍らせ期待いっぱいで行ったのですが、いまいち私好みの味ではなく「う~む」という感じでした。
2回目の今回はといいますと、やはり「う~む」な味。
コンソメスープのような濃厚な牛骨冷麺スープが好きな私にとってはあっさりすぎました。
普段はスープにお酢やからしは入れずにスープ本来の味を楽しむ食べ方ですが、ここでは少し薄く感じたのでお酢を入れて味を調節しました。
麺も少し後味が苦く感じ、こちらもうーむという感じでした。
というのも私があまりそば自体好きじゃないので、そば粉で作ってるこちらの麺も私好みじゃないんです・・・
もう少しコシがあってもいいかなというのが私の感想です。
冷麺が出る前に出されるスープは、かなり濃厚でおいしかったです。
体が冷えていたので、あたたかいスープで温まりました。
ウルミルデ冷麺の3度目のチャレンジは・・・・もうないと思います。
食前スープ?の濃厚スープ
|
スープを凍らせたシャリシャリスープ
| | | |
|
返信する
|
|
|
22日12時すぎくらいに行くと満席でした。
地元の方々ばかりで家族連れが多かったです。
水冷麺をオーダーしました。
やかんに入っていたプゴクッ(あってるかな?)はめちゃうまーで
ソルロンタンの味がすると同行者は言ってました。
冷麺はスープがシャリシャリで、麺に程よい弾力がありました。
最初は期待しすぎていたかな?と思いましたが
酢を少し多めにかけると・・・最高!!!!
普段ラーメンやうどんのスープは飲みませんが全部飲んでしまいました!
日本でもこの味が食べたいです。
同行者は酢塩コショウを入れ変な味のスープになってしまっていたため
気をつけてください(^-^;;
|
返信する
|
|
|
江南店(江南駅から10分くらい)に行きました。ムルネンミョンはやっぱりおいしいです。シャリシャリのスープも盛り付けも同じでした。3時ごろでしたが、6割ぐらいは席がうまっていて、忙しそうでした。ひとかけら入っている梨が甘くていけてました。
|
返信する
|
|
|
7月13日の13時過ぎに行きました。
お昼のピークが終わる頃だったので、片づけを待つくらいの時間で座れました。
コネストさんのアクセス方法を見て、地下鉄5号線の孔徳駅(コンドク)から歩いてお店に向かいました。
2番出口からソウルデザイン高校を過ぎるまでの道が300mということなのですが、
思っているより遠く感じました。
薬局のところを右折して50mということなのですが、これも遠く感じホントに合ってる?と心配になりつつ無事到着しました。
冷麺だけ注文し、待っていると大根のキムチとステンレスのヤカンに入ったユクス(牛骨スープ)が出てきます。
このユクスはあったかいのですが、こんな暑い日にあったかいのは‥‥って思うのですが、意外とゴクゴクと飲めます。
ここのサイトにはキムチは2種類出てくるように書いてありますが、
冷麺だけだと大根キムチの1種類しか出てきません。
他のテーブルを見ても、冷麺だけだと大根キムチのみでした。
チヂミを頼んでるテーブルは白菜キムチも出ていました。
ここの冷麺はスープが少しシャーベット状になってます。
食べるときは、自分でキッチンハサミで麺をカットして食べます。
切りすぎると麺のシコシコした食感が楽しめないのでご注意を。
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
記事中のアクセス表記のためにご心配をおかけすることになり申し訳ございませんでした。
改めて確認したところ、ご指摘いただいた通り不正確な部分がございました。
記事については至急修正をいたしました。
このたびは貴重な情報をありがとうございました。
|
返信する
|
|
|
今年もまた暑い夏が来ますね。
私の大好きなウルミルデ、また行って来ました。
主人が代替わりして味が変わったという噂も聞いていて、
どうかな、と思って行きましたが、
やっぱり、ここの冷麺は別次元。
とーーーーっても美味しかったです。
こんなお店が日本にもあったらいいのにな。
でも、わざわざソウルで食べるのが、
旅の醍醐味でもあるわけですよね。
ほのかな味のこのスープ、
私は大好きです。一生ついていきます!
|
返信する
|
|
|
4月29日16時頃入店。他に客は1人客、2人客の計3人に加え雑誌か何か取材でしょうか、撮影中のカメラマン等2人と空いてました。
ムルネンミョン(7000W)を注文。5分程度で出てきました。
・麺は他で食べた事のある冷麺と比べてコシはありませんが、日本のそばにも近い風味がほのかにあっておいしい。
・スープをすすってみるとこれがすごくおいしい!なんともいえぬうまみがあり、そのおいしさに夢中になりあっという間に食べ切ってしまいました。
麺のうまさもこのスープの味がからまっているからだと思いました。スープはシャーベット状の氷も浮いていてユニークでした。
・食後には小さなやかんに入っていたあたたかいスープを飲みましたがこれも大変おいしく、多分ムルネンミョンのスープと元は同じかなと思いました。
やかん全部飲みきってしまいおなかタプタプでこれでおなかいっぱいになりました。
夏場の暑い時期に再訪しまた食べたいと誓うのでした。
|
返信する
|
|
[63524] |
良
|
おいしかった! (返信: 1 ) 投稿者:まぽ さん 10.03.27 / 最新レス:ま さん 10.04.17 |
|
ホテルが麻浦区だし行ってみたかったお店です!書き込み見て賛否ありますがいざ行ってみましたらシンプルですが癖になる味でした!一回目は一応食べたし違う冷麺の店回ろうと思いましたが、また帰国する前に食べたくなり二回行きました~。チジミもとてもおいしく食前のスープもおかわりにはコショウ入れるとまたおいしい(地元の方を真似しました)。
書き込みにはありましたが味がしないということはなく素材の味がわからない味覚傷害では??普段塩分強めの生活を送るかたなのでは??あの冷麺には書き込みにもありましたがお酢やからしはいらず十分です。一口目でおいしい!と感じると最後までくどくなり食い終わるまではストレスになります。またソウル行ったら是非またいくお店です!!!
|
| |
|
全くもって、その通り。
人間は温度が低くなれば、しょっぱさを感じやすくなり、高くなるとしょっぱさを感じにくくなるものです。
このお店は、チョッカラだけでスッカラは用意してくれません。
つまり、冷たいスープはゴクゴク飲ませてくれない。という方針みたいです。ん~残念。勿体無いな~。
冷たいスープのほうが塩味を感じやすく美味しく戴けるのですけど・・・。
まあ、お店の方針ですから諦めます。
温かいユッスは濃厚で、これがそのまま冷やされて、冷麺に使われているのは、すぐにわかりました。それだけに、冷たいユッスが勿体無い。と貧乏性の自分には、感じました。
でも、「ユッスならこのあったかい方を好きなだけ飲んでくれ。」というのがお店の方針なら仕方がありませんね。
値段は少々はりますが、このユッスの味は魅力的です。次回は思い切り腹を減らして、残った冷たいユッスを堪能すべく、サリの注文でいってみたいと思います。わざわざ足を運んだ甲斐がありました。
|
返信する
|
|
|
韓国旅行おトク情報
74% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,298円 → 8,602円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
71% OFF
ラマダ byウィンダム ソウル東大門(…
23,685円 → 7,079円~
東大門/3つ星
|
|
78% OFF
サミットホテルソウル東大門
35,527円 → 7,829円~
東大門/3つ星
|
|
47% OFF
WECOSTAY南山
21,532円 → 11,466円~
乙支路・忠武路/コンドミニアム
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,379円 → 6,790円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,379円 → 9,142円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
|
ゴージャスタウン清潭洞で庶民的なキムパッが食べたくなったらココ! |
|
|
|
芸能人も御用達!景福宮近くの麺・チヂミ人気店 |
|
|
|
|
|
セントロポリスモール1階通路の韓国海苔巻き店 |
|
|
|
|
|
我笑亭
冷麺とカルビチムが人気の孔徳の韓屋造り人気店 (119.63m)
|
|
鶏コギチッ
鶏肉の炭火焼肉が味わえる人気食堂 (164m)
|
|
我笑亭
冷麺とカルビチムが人気の孔徳の韓屋造り人気店 (119.63m)
|
|
鶏コギチッ
鶏肉の炭火焼肉が味わえる人気食堂 (164m)
|
|
ハル歯科医院
日韓歯科医師免許を持つ院長が流暢な日本語で直接診療!孔徳駅のインプラント専門歯科 (940.48m)
|
|
ニューセンス皮膚科クリニック
梨大駅すぐ!美肌ケアが人気のクリニック (987.18m)
|
|
|
|
|
|
|
新羅ステイ 麻浦 空港からのアクセス抜群!観光・ビジネスに最適な新羅グループのホテル 13,552円~ |
|
|
|
|
|
グラッド麻浦 空港鉄道駅からすぐ!弘大(ホンデ)や梨泰院(イテウォン)・東大門も地下鉄1本の好立地ホテ… 13,409円~ |
|
|
地図で見る |
|
ソウルで話題のグリークヨーグルトカフェ巡り!可愛くて美味しいお店を紹介 |
|
|
|
徒歩10分圏内!シーン別に便利で美味しいおすすめ人気店を厳選 |
|
|
|
みんなが注目するおすすめ店ベスト15を紹介 |
|
|
|
王道の人気店舗からインスタ映えの最新トレンドまで!おすすめカフェ巡り♪ |
|
|
|
掲載日:24.06.12 (更新履歴)
・再撮影し、記事全体を更新しました(20240327)
・記事全体を更新しました(20230721)
(2021年以前の更新履歴を省略) |
|
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
3 |
|
クムテジ食堂
芸能人にも人気!骨付きサムギョプサルを召し上がれ |
|
3 |
|
明洞餃子 本店
明洞で1966年から愛され続けてきたカルグクス有名店 |
|
|