本粥 仁寺洞店 ポンチュッ インサドンジョム / 본죽 인사동점
|
|
お気に入りに追加(386人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
※予約の申し込み・変更、空き状況に関する質問、リコンファームは掲示板上では受付できません。
※個別の旅行日程に対する休業情報のお問い合わせはご遠慮ください。
|
 |
|
行こうと思っていたお店が混んでいたので近くにあったこちらのお店に初めて入ってみました。
これが正解!いつも混んでるようですが、ちょうど席が空いててすぐ座れました。
お店の方も感じが良くてひとりでも入りやすいお店です。
プルコギときのこのお粥をいただきましたが、とても美味しかったです。ボリューム満点でお粥だけどお腹いっぱい。
オススメのお店です。
利用日:2019.04.20
|
返信する
|
|
|
牡蠣のお粥を注文しました。少し薄味でしたが
沢山の牡蠣が入っていて美味しかったです。
お店の方は日本語は話せませんが日本語メニューが
あったので問題なかったです。朝ごはんには最適。
またお伺いしたいです。
利用時期:2018.11
|
返信する
|
|
|
韓国滞在の際はよく行きます。
あわび粥は味が薄くて微妙です。私はお醤油を足します。
そのまま食べて美味しいのは牡蠣粥。牡蠣2倍にしてもらい、12000ウォン。牡蠣が沢山ごろごろ入っていて、出汁もよく出ていて美味しいです。
ここはついてくる大根生姜汁や牛肉しぐれ煮も美味しいです。
辛いもので胃が疲れた時にオススメです。
一人でも食べれる量ですが、量があるので二人以上なら違うのを頼んでシェアするのをオススメします。
時間によってはパートのおばちゃん達が客席でまかないを食べてたりしますが、海外ではこれは普通の光景です。(*^^*)
最近、カフェ展開もしており、釜山駅や水原駅、ショッピングセンター内にも支店があります。
|
返信する
|
|
|
土曜日9時オープンとこちらの記載にあったので
助かりました  ︎(平日は、8時) 入ると韓国マダム4人組の方が座っていて お店の人だと思いアンニョンハセヨ〜と挨拶したら [私たち お店の人じゃないよー 入って 入って(^。^)]とたぶん ←こう言ってた(笑) 笑いながら 席を勧めてくれました。3人だけど二つでいいですか  ︎と聞いたら 優しく ケンチャナヨーといってくれました。アワビ粥とカニ粥を3人でわけていただきました。お腹 いっぱい〜 とても優しいお味で朝食にピッタリでした  ︎ 帰る頃には、日本のグループが3組、チャイニーズ家族、男性客と席は満席になりました。早めにいって 良かったです。
|
返信する
|
|
|
前回渡韓した時に朝開いていたので今回も朝の9時過ぎに来店。
お店のアジュンマは掃除中でしたが入ってOKとのこと。寒いでしょ、と席の近くでハロゲンヒーター付けてくれました。最終的には食べたら暑くて、暑いでしょと今度は消してくれました笑
1人でも気軽に入れます。
えびのお粥を注文。胃を休めるのにぴったりの味です。
入店して食べ終わるまでお客さんが誰も入ってこず、アジュンマが会計時に干し柿をくれました。甘くて美味しかった^^
|
返信する
|
|
|
お粥食べたい時は、本粥へ行きます。
今回はプルコギとタコのお粥にしました。
タコもお肉もたくさん入っていて美味しかったです。体が温まりました(^^)
|
返信する
|
|
|
ホテルが近くだったので、外出からホテルに戻る前に寄りました。
訪れたのが午後9時近くで
店を閉めようとされているような感じでしたが
テイクアウトはできるとのことだったのでお願いしました。
テイクアウトにもしっかりキムチなどのおかずが4品ついてきました。
お粥の量は結構多いので、小食の方だと2人でシェアしてもいいかと思います。
私は定番のアワビ粥を注文しました。(一番やすいものにしました)
小さいながらも結構アワビが入っていて、ゴマ油の香りもよく
美味しくいただきました。
紙袋に入れてくれます。けっこうずっしりします。
|
中はこんな感じ。
|
おかず4品。
|
アワビ粥です
| |
|
返信する
|
|
|
韓国滞在最終日にホテルから近く朝9時からオープンだったので行って見ました。
到着したのは8時50分。
メニュー看板が出ていて、2階でもすぐに見つけることが出来ました。
オープン前でしたが、店内に入れてくれました。
同時に入店した韓国の方がカウンターで注文していたので、同じように並んだところ『アンジュセヨ』と。
どうやら、テイクアウトだったようです。
普通の飲食店のように注文を聞きに来てくれます。
9時半頃には満席でした。
内容量は多いので、女性や少食の方は1つをシェアしてもいいと思います。
あっさりした味で朝ごはんにぴったり。
キムチなどを入れると味に変化があり、飽きることなく食べられます。
メニューに日本語表記はありますが、店員さんは日本語が出来ないようでした。
でも可愛らしい店員さんなので、接しやすかったです。
オススメと書いてあったカニのお粥
| | | | |
|
返信する
|
|
|
最近、本粥の店頭や、市内バスの車体広告で「ナズナ&アサリ粥」の広告をよく見かけるようになりました。新メニュー、または春季メニューのようです。
仁寺洞のサムジキル近くを歩いていた時、本粥のメニュー写真が目に止まりました。建物の2階ということもあり、一度も立ち寄ったことがないのですが、例の新メニューを食べようと階段を上がってみました。
平日の午後2時過ぎですが、小さな店内はほぼ満員です。中国・東南アジア系の観光客のほか、僧服の韓国人グループ(野菜粥を注文していました)などがいて、何というか、仁寺洞らしい客層です。
レジで「ネンイパジラク粥(8000ウォン)を」と注文し、支払いをしようとしたら、会計は食後で良いとのこと。
待つこと7~8分で出てきました。キムチ(ニンニク味強め)、牛肉煮、水キムチ付きで、粥自体の量は明洞などの粥店より多めな印象です。
小さな器に取り分けつつ見ると、アサリもナズナも結構ふんだんに入っています。あっさりと健康的で、美味です。一度少しだけ「砂粒」を感じましたが、まあ、ごく小粒でしたし、ナズナもアサリも砂のある食材なので、気にしないことにします。
ナズナというと、韓国では赤い辛い鍋に投入して「もう何の風味も無いような・・・」という状態で出す店が多い気がします。 が、最近、ヘルシー系ビュッフェ「自然別曲」でも辛くないナズナとアサリの味噌汁に遭遇し、「おっ、これは!」と嬉しくなりました。春が終わる5月頃にはナズナメニューも終わるケースが多いので、春のうちに別の「辛くないナズナ料理」に遭遇したいものです。
健康的な外観
|
貝もナズナも多めに含有
|
日本語併記のメニュー
|
建物の2階なので
|
この階段を上がります
|
昼2時過ぎにも盛況
|
市内バスにも広告を出しています
| | | |
|
返信する
|
|
|
|
|
|
釜山・水営駅近くの人気テジクッパ店 |
|
|
|
「楽園商店街」南路地のテジクッパ店 |
|
|
|
|
|
|
![鍾路サウナ]() |
鍾路サウナ
仁寺洞(インサドン)や益善洞(イクソンドン)がある鍾路3街駅周辺の銭湯 (420.11m)
|
![仁寺洞汗蒸幕]() |
仁寺洞汗蒸幕
仁寺洞に位置! 家族やカップルで満喫できる伝統サウナ (469.66m)
|
|
|
![ナインツリープレミアホテル仁寺洞]() |
|
|
![仁寺洞ホステル]() |
仁寺洞ホステル ソウル (ジョンノ近く) に位置するインサドン ホステルは、サムジギル、曹渓寺から 500 m … 2,550円~ |
|
|
地図で見る  |
|
ビギナー必見、第2弾!まだまだある定番韓国料理を極めよう! |
|
|
|
冬の韓国旅行に!あったかオンドル座敷の韓国カフェ厳選 |
|
|
|
手作りやアレンジ菓子!カフェで楽しむ韓国伝統スイーツ |
|
|
|
屋台で朝食も!韓国の巨大市場はユッケにチヂミに勢揃い |
|
|
|
掲載日:18.11.01 最終更新日:19.03.04 (更新履歴)
・営業時間を更新しました(20190304)
・休業日を更新しました(20190123)
・取材撮影し、記事全体を更新しました(20181101)
・営業時間を更新しました(20180423) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
2 |
![]() |
ミルトースト
益善洞韓屋村で大人気のパン・トーストカフェ |
|
|
2020.09.18(金) |
|
|
|
|