鐘路ハルモニソンカルグクス 鐘路本店 チョンノハルモニソンカルグッス チョンノポンジョム / 종로할머니손칼국수 종로본점
|
|
お気に入りに追加(1362人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
※予約の申し込み・変更、空き状況に関する質問、リコンファームは掲示板上では受付できません。
※個別の旅行日程に対する休業情報のお問い合わせはご遠慮ください。
|
 |
|
食事はしていないのですが、、、
12月4日に行った際、とても楽しみに11時頃到着するように行ったのですが、前に入ろうとした韓国の家族連れの男性がドアを開けたところ「11時30分開始です」と言われていました。その方も「11時からじゃないのか、、、」と言っていました。続いて1人の男性が入ろうとして、同じように。
日によって遅くなる事もあるのかわかりませんが、店の前に11時30分からと貼り紙をしてくれたら良いのになぁ、、、と思いました。
利用日:2022.12.04
|
返信する
|
|
|
評価が高かったので楽しみにしてお店を訪ねたのですが、お店の対応が非常に気分悪く入らずに、正確に言うと入れずに帰ってきました。
その方一人が不親切なだけだと思うのですが、オープン時間五分前にお店に到着し、オープン時間を確認したところ、11時15分と言われました。お店の看板には11時がオープン時間になっており、15分といわれたのですが韓国語の聞き取りが違ったのかなと思いお店の前に立った時、スープがまた沸いてないからダメと韓国語で言われドアをピシャリと閉められてしまい悲しい思いになりました。
オープン時間を聞いた時もかなり嫌な顔をされたので躊躇したのですが、どうしても食べたいと思って店先に立っただけなのに…
他のスタッフの方は申し訳なさそうにこちらを見ておりました。
とても残念でした
利用日:2019.08.18
|
返信する
|
|
|
金額は6500wに値上がりしています。
出る時間(12時)には並び始めていました。
キムチがおいしかった。
カルグクスは手打ち感があり、もちもちで、さっぱりと、朝ご飯でぴったりでした。
JCBのカードは、使えませんでした。
安いんだから現金出せって感じの態度です。
|
返信する
|
|
|
店内にほぼ満席でしたが入れ替えですぐ入れました。
麺はもっちり、スープはあっさりです。胃に優しい感じです。自分で調味料やキムチ(おいしいです)でスープの味は調整できます。
店内の雰囲気と、お客さんの雰囲気を見てるだけでも、地元で愛されているのが良くわかります。食べると身体がとっても温まります。
また周辺のお店はカルメギのお店が並んでいて、そちらにはサラリーマンの方が1杯、がやがや楽しそうに食事していました。次回はそっちのお店にも行ってみたくなりました。
|
返信する
|
|
|
午後3時頃、遅い昼食に行きました。
地元の方が続々と入って来られ、繁盛ぶりが伺えます。
熱々のカルグクスは、いい感じに太さがまばらで、カルグクス+すいとんの『カルジェビ』を頼まなくても、チョットすいとん感が楽しめました。
スープはとても淡白なので、キムチをつまみながらモチモチの麺を食べると相性抜群です!
テーブルにはキムチ、辛いタレ、コショウがあるのでお好みで加える感じです(^^)d
あと、日本発行のクレジットカードは手数料が高いので不可と言われました。
参考までに。
|
返信する
|
|
|
メニューを見る限り飲み物がなさそうなんですが、ビールなどはありますか?
もしない場合はコンビニなどで買って持ち込み等もできるのでしょうか?
|
返信する
|
|
|
先週土曜、クリスマスイブの、お昼少し前に行きました。時間的には大正解。出るころにはもう行列でした。
そのまま食べても、出された味噌だれ?につけても、どちらも美味、ほっとする味で嬉しかったです。
土曜だからか、お昼から飲んでるおじさんたちもたくさんいて、くつろぎました(笑)
|
返信する
|
|
|
2016/11月 訪問時
カルグクスは5.500ウォンに値上がり
日曜も営業されていました!
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
確認しましたところ、休業日は毎月最終日曜日、旧正月・秋夕(チュソッ)の連休とのことでした。
またメニューについてもお店に確認し、あわせて記事を修正いたしました。
貴重な情報ありがとうございました。
|
返信する
|
|
|
夕方16時頃の訪店。
何時もの如く店は賑わいを見せていました。
数年前から幾度となく足を運び、ここ最近はご無沙汰でした。
以前は古き良き韓国の下町情緒に感化された事もあり、素朴な出汁の効いたのど越し
の良い麺に感心致しました。
何名かの方がコメントされていますが、以前より価格が上がり、スープはもの足りない
味になっていました。釜前のおばさんにもよりますが、私が食した麺はまだ芯が固く
アルデンテ手前でした。
確かに大邱や釜山の日本人好みのククスとは違いますが、あまりに評価が高い点が
気になり投稿させて頂きました。
数は減りましたが、まだソウル中心部に近い場所でも、昔からの本気の手打ちで麺の家族経営で頑張っている、様々なテイストのククスの食べれる店はあります。
韓国で私のようにククスの奥深さにハマる方が増えることを期待します(^_^)
|
返信する
|
|
|
今日久しぶりに行ってきました!
お昼前でしたが、待ってる人はおらず、直ぐに席に着けました。
カルジェビを食べたのですが、5500だったので、値上がりしたのでしょうか?
値段表を見てないので、不確かですが…
朝昼兼用で食べて、夕方になってもお腹が減りません(笑)
腹持ちよさ過ぎ!
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
確認しましたところ、一部メニューの価格改定が行われたとのことです。
記事は修正いたしました。
貴重な情報ありがとうございました。
|
| |
|
コネストさま
確認、訂正ありがとうございました。
帰国前にもう一度行ったのですが、メニューに『スジェビ』も
ありませんでした。
コネストさんのメニューで『スジェビ』を見て頼んだら
『ない』と言われたので、カルジェビにしました。
出てきたのはスジェビ多め、カルグクス少な目で出してくれました!
気遣い有り難かったです!
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
情報提供いただきましてありがとうございます。
確認したところ、メニュー改定が行われ、現在スジェビはメニューにないとのことでした。
記事は至急修正いたしました。ありがとうございました。
|
返信する
|
|
|
近くに母が泊まりにきたので、2人で行きました。
6番出口からすぐでしたが、飲み屋街の中心にあるので、看板を覚えておかなければ通り過ぎてしまうところでした(^^;)
口コミをみて、薄味だったらどうしよう、と思っていましたが、私には大正解でした!
スープもちょうどいい塩加減で、冷えた体に染みこむ感じです。紙貼りメニューのカルマンドゥクク(6000w)でしたが、スジェビも3つほどはいっており、マンドゥもキムチマンドゥとふつうのマンドゥ各1こづつ入っており、大満足でした!
(口コミ通り、女性にはちょっと多いと思います)
そして何よりもキムチがおいしかったです!
スープに追加する薬味のような赤いものよりも、キムチとうどんを一緒に食べるのに私ははまってしまいました。
また食べに行きたくなるお店でした。
ぜったいまた行きます!
下にマンドゥがうもれています。カルマンドゥクク(6000w)
| | | | |
|
返信する
|
|
|
2日ほど前、鍾路3街のハルモニカルグッスの「冬季限定かもしれないメニュー(6000ウォン)」についての投稿を見た私は、今日の午後にさっそく店に向かいました。
投稿写真のスープにはマンドゥが4つ沈んでいましたが「칼만두국(カルマンドゥクッ)」という名前を見るに、じつは麺とマンドゥの両方を食べられる気がします。
午後2時半過ぎの店内は、ひとり客も遠慮なく入れる85%程度の入りでした。座敷席に座り、店員女性に「カルマンドゥクッというのは、カルグッスとマンドゥが入っているのですか」と訊くと「両方入ってます」との回答。迷わずこれを注文しました。
待つこと5~6分、普通のカルグッスのようなものが出てきました。が、器の底にはマンドゥ2個(肉1、キムチ1)が沈んでいます。しかも、スジェビ状の物体まで2つほど発掘されました。6000ウォンで3つの料理が味わえるとは、何というお得メニューでしょうか。←スジェビは、単に混入かと思われますが
会計時に訊いてみると、カルマンドゥクッは10月頃に開始の冬季限定品のようです。現在「カルマンドゥクッ」の貼り紙で覆われている「コングッス」は8月末~9月終了の店が多いことから、「カルマンドゥクッ」と「コングッス」は、両方が出される時期はなく、むしろ「どちらも無い」時期があると推測されます。
「冬季」がいつ終わるのか、「マンドゥ4個」も「カルグッス+マンドゥ2」も同じ金額なのかは未確認ですが、マンドゥ好きの皆さま、寒いうちにぜひ一度・・・。
問題の「紙貼りメニュー」前に到着
|
普通のカルグッスに見えますが
|
マンドゥ2個に
|
スジェビ状の物体まで!
| |
|
| |
|
Yuseong◇ さん !
「カルマンドゥクッ」の謎を検証しに行って下さったのですね!
結果、「カルマンドゥクッ」(スープにククス&マンドゥ2個&もしかしたらスジェヒ)が正規メニューで 、私が「カル」を言い忘れて注文してしまった「マンドゥクッ」(スープにマンドゥ4個)はメニューにない裏メニュー(?)だったとは!!
お店の人も戸惑われたと思うと、申し訳ないのと同時に、ありがたい気持ちになります。
別に「カルジェヒ」を頼んでいたため、今考えてもあの時は麺のない「マンドゥクッ」が量的にちょうどよかったので、本当にお店の方には感謝です。
Yuseong◇ さんのおかげでスッキリしました。ありがとうございました!
|
| |
|
ずいずい様、こんばんは。いえ、こちらこそ、この店にあったら良いなと密かに思っていたメニューが実はあると分かって、嬉しかったです  ありがとうございました。
「マンドゥクッ(これも6000ウォンなのですよね?)」との注文で、普通に出てきたということは、頼む人が一定数いるのでしょうかね・・・?
もうひとつ、私が不思議に思ったのは、ふつう、季節メニューが2つある場合、両方メニュー板に記載して「夏季のみ」「冬季のみ」などと追記しておくか、または出さない季節には出さない商品をテープや普通の白紙で覆っておくのに、なぜこの店は「コングッス」だけがメニュー板に記載されているのか?ということです。カルマンドゥクッ、もしや新メニュー??
|
返信する
|
|
|
ソウル到着当日、ホテルに荷物を預けてその足でランチに行きました。
14時頃で、ちょうど入れ替えですぐ座れたのですが、ひっきりなしにお客が来ていました。
2人で行ったので、カルグッスとカルジェビを1つずつ、と思ったのですが、
壁のメニューの一番下に「カルマンドゥクッ 6,000ウォン」とあったので、
カルジェヒ1つとマンドゥクッ1つを注文しました。
もともとマンドゥも食べたかったのですが、
多すぎるかと思い躊躇していたので、マンドゥクッがあって嬉しかったです。
カルジェヒは噂通りの美味しさで、特にスジェヒのモチモチ感がたまりません。
スープも味わい深く、寒い日だったので体に染みました。
そしてマンドゥクッ。
スープの中に大きなマンドゥが4つ、うち2つはキムチ味です。
スープはたぶんカルジェヒと同じなのですが、
食べているうちにマンドゥのお肉の味が染み出て、また違った味わいです。
ところで、実は食べ終わってからちょっとした疑問が・・・。
私は「マンドゥクッ、ハナ」と注文したのですが、
正式名称は「カルマンドゥクッ」。
もしかしてカルジェヒのように、本当はカルグッスとマンドゥクッのハーフ&ハーフなのが、
私が「カル」を省略したから、カルグッス無しのマンドゥクッだったのかな?と
あとから気になりはじめました。
次回行った際は、ちゃんと「カルマンドゥクッ」と言って注文してみようと思います。
ただメニューが貼り紙だったので、暖かくなったら無くなる季節メニューなのでしょうか・・・?
メニューです。一番下の貼り紙が「カルマンドゥクッ」です。
|
こちらがカルジェヒ。
|
こちらがマンドゥクッ。
| | |
|
| |
|
ずいずい様、こんばんは。「カル」マンドゥクッ、麺も入っていそうな気がしますが・・・
気になりますね。
韓国人のブログ写真などをよく見ると、「カルマンドゥクッ 6000ウォン」が覆い隠している
のは、「黒豆コングッス 7000ウォン」の文字ですね。
「季節メニューの上に、別の季節メニューを貼って隠しているとは・・・」「両者ともに提供
される時期はないのだろうか」と、悩むところですね(わりとどうでも良いことですが)。6月
とか9月とか微妙な時期に行ったら、どういう状態なのでしょうか。
|
| |
|
Yuseong◇さま、こんにちは。
いつも貴重な現地情報をありがとうございます。
「カル」マンドゥクッ、やっぱり麺も入っていそうですよね。
そして貼り紙メニューの後ろは黒豆コングッスでしたか。
確かに寒い時期はコングッスよりマンドゥクッの方が需要がありそうです。
もともとマンドゥクッが好きなので、ぜひ定番メニューにしてくれると嬉しいのですが。
マンドゥもスープもあるものを使えるので、期待したいところです 
|
返信する
|
|
|
先日、伺ってきました。
丁度泊まっていた宿の近くだったので
最終日のお昼に。9月26日でした。
人気店ということで開店時間ぐらいには入りたいと思っていたのですが
やはり迷ってしまい、到着はまさにお昼時。
既に行列でした。
ほぼ近所で働いているのだろう韓国人のおじ樣方です。
ただ回転は早いようで、そこまで待たずに入店。
優しいお味で私は好きでした。
テーブルに置いてある薬味を入れるとさらに美味しい。
量は確かに女性には少し多めかも。
ピーク時でなければもう少しお話も出来たかなぁ…と思うとそこだけ残念です。
|
返信する
|
|
|
ゴールデンウィークに行ってきました。地下鉄の駅を出てすぐでした。午後1時半、6~7人が並んでいましたが10分ほどで入れました。カルジェビを食べましたが、薄味のスープにモチモチした手打ちの麺がどっさり入っていて、晩御飯が入らないくらい満腹になります。薬味を少しずつ入れていき、好みの味を作るとさらに美味しくなりますよ。この薬味を持って帰りたいくらいでした。キムチも海鮮の香り豊かで本当に美味しかったです。値段は5000ウォン。支払いは女性の社長ニムにします。ぜひ、また食べに行きたいです。
|
返信する
|
|
|
韓国旅行おトク情報
61% OFF
ホテルグレイスリーソウル
20,960円 → 8,220円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
53% OFF
ソラリア西鉄ホテルソウル明洞
26,790円 → 12,820円~
明洞/3つ星
|
|
58% OFF
ホテルスカイパークキングスタウン東…
25,620円 → 10,830円~
東大門/4つ星
|
|
62% OFF
相鉄フレッサイン ソウル明洞
21,170円 → 8,100円~
明洞/3つ星
|
|
63% OFF
ホテルスカイパーク 明洞 3
19,800円 → 7,430円~
明洞/3つ星
|
|
75% OFF
イビススタイルズアンバサダーソウル…
31,450円 → 8,150円~
明洞/4つ星
|
|
|
|
|
|
メニューはキムチチゲ一点。 看板の無い仁寺洞のディープなお店 |
|
|
|
安城市にあるトトリムッ(どんぐり寒天)専門店 |
|
|
|
|
|
|
![晋州テバッチッ]() |
晋州テバッチッ
お皿イッパイの生牡蠣!ジモティな食堂でリーズナブルに一杯 (6.08m)
|
![ノドゥルチッ]() |
ノドゥルチッ
「鐘路3街焼肉通り」の路地にあるカルメギサル人気店 (8.25m)
|
![クァンジュチッ]() |
クァンジュチッ
韓国の人気グルメ番組「水曜美食会」でも紹介された「鐘路3街焼肉通り」の人気焼肉店 (17.46m)
|
![湖南線]() |
湖南線
一人焼肉OK!仁寺洞の焼肉通りにあるノスタルジックな雰囲気のお店 (18.6m)
|
![晋州テバッチッ]() |
晋州テバッチッ
お皿イッパイの生牡蠣!ジモティな食堂でリーズナブルに一杯 (6.08m)
|
![ノドゥルチッ]() |
ノドゥルチッ
「鐘路3街焼肉通り」の路地にあるカルメギサル人気店 (8.25m)
|
![クァンジュチッ]() |
クァンジュチッ
韓国の人気グルメ番組「水曜美食会」でも紹介された「鐘路3街焼肉通り」の人気焼肉店 (17.46m)
|
![湖南線]() |
湖南線
一人焼肉OK!仁寺洞の焼肉通りにあるノスタルジックな雰囲気のお店 (18.6m)
|
![益善洞韓屋村]() |
益善洞韓屋村
仁寺洞の隣!個性派ショップが並ぶソウル最古の韓屋村 (110.44m)
|
![クブニオシダ]() |
クブニオシダ
益善洞韓屋村で1年の運勢を気軽にチェックできる! (129.14m)
|
![仁寺洞汗蒸幕]() |
仁寺洞汗蒸幕
仁寺洞に位置! 家族やカップルで満喫できる伝統サウナ (366.82m)
|
![明洞花マッド汗蒸幕]() |
明洞花マッド汗蒸幕
明洞にも近い!乙支路3街の女性専用汗蒸幕で心も体もリフレッシュ! (778.25m)
|
|
|
![トントンプチホテル]() |
トントンプチホテル トントンプチホテルは、昌慶宮や景福宮から 3 km 圏内、ソウル (鍾路近く) の便利な場所に… 10,540円~ |
|
|
![MAKERS HOTEL]() |
|
|
地図で見る  |
|
SMエンターテインメントもある人気のカフェエリア |
|
|
|
K-POPファン必訪の韓流レストラン&ショップ |
|
|
|
日本語OK!狎鴎亭の韓方カフェ「Tea Therapy」 |
|
|
|
冬の韓国旅行に!あったかオンドル座敷の韓国カフェ |
|
|
|
掲載日:07.04.18 最終更新日:19.08.21 (更新履歴)
・営業時間、休業日を更新しました(20190821)
・メニューを更新しました(20190429)
・一部メニュー価格、記事内容を更新しました(20171109)
・休業日を変更しました(20161114)
・一部メニュー価格を変更しました(20150526)
・一部メニュー価格を変更しました(20150522)
・一部メニュー価格を変更しました(20141030)
・メニュー情報を更新しました(20130513)
・一部メニュー内容、日本語、その他外国語情報を更新しました(20120419) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |