アルムダウン茶博物館 アルムダウンチャパンムルグァン / 아름다운 차 박물관
|
|
お気に入りに追加(535人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
※予約の申し込み・変更、空き状況に関する質問、リコンファームは掲示板上では受付できません。
※個別の旅行日程に対する休業情報のお問い合わせはご遠慮ください。
|
 |
|
3月4日から開店時間が変わり、11時開店になっているようです。
|
| |
|
アンニョンハセヨ、コネストです。
店舗に確認し、記事を更新しました。
この度は貴重な情報をお寄せ下さり、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
|
返信する
|
|
|
ガイドブックにも載っている有名店なので行ってみました。伝統茶を飲もうと思ってメニューをめくると後ろの方に載っていました。韓国に限定せずお茶を提供しているカフェのようです。五味子茶8,000Wを注文しましたが美味しかったです。餅も有れば嬉しいな〜
|
返信する
|
|
|
夜、伺いました。
年齢層の高いお客さんが2組でしたので、ゆったり寛げました。
雨前(うじょん)という緑茶を注文すると、
一煎目は店員さんが湯呑から温めてから淹れてくださったのですが
本当に美味しいお茶でした。韓国の緑茶に大満足です。
店内のディスプレイも素敵でした。
口コミを拝見すると昼間に行くと、光が入って夜とは雰囲気が全く違うんですね。
次回は昼間に行ってみたいです。
|
返信する
|
|
|
今週末に行こうと思っていたので、お店でワイファイが使えるか問い合わせのメールを送りましたところ、閉店とのお返事がきました。いつからなど詳しいことはわかりませんが、もう営業なさっていないようです。明洞のロッテ百貨店のお店はあるとのことでした。コネストさん、ご確認をお願いいたします。
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
確認しましたところ、現在も営業しているとのことでした。
また、Wi-Fiは記事に記載の通りご利用いただけないとのことです。
よろしくお願いいたします。
|
返信する
|
|
|
6月25日の午後に行きました。ホテルに近いのになかなか機会が無く、三度目でやっと行くことができました。
雑誌やネットの記事にあるとおり、韓屋を上手くモダンにアレンジしたおしゃれなお店。
向かいがゴミ集積所(?)みたいだったのも韓国らしいと言えば言えるかも。
マダン(中庭)を喫茶スペースにして、周囲を取り巻く母屋の部分をお茶のショップと茶器のギャラリーに使う
というアイデアは優れもの。
暑い日だったので、紅茶のピンスと桑の葉茶を注文しました。
お客さんは外国人と韓国人が半々位に見えました。皆お洒落そうというかお金に困ってなさそうというか・・・
ナッツてんこ盛りの紅茶ピンスに練乳を掛けて、二人でお腹いっぱいのボリューム。
上品な甘さでとっても美味しかったです。
雰囲気も良く、ゆったり出来るんだけど、ただひとつ問題が。
かき氷一杯に15000Wは高すぎるでしょう!
おかずいっぱいのスンドゥブチゲ二人分より高いんですよ。
たしかに素敵なお店ではありましたがどこか納得いかないものを感じました。
仁寺洞に来たなら一度は話の種に行ってみてもいいと思いますが、行きつけのお店にはならないでしょうね。
中庭は自然光を取り入れて
|
お洒落すぎるギャラリーゾーン
|
運ばれて来た時の状態
|
ナッツと練乳をトッピングし、こぼさないように~
|
韓屋をモダンに生かしています
|
|
| |
|
taptimさん
こんにちわ
ピンスの所で返信いただきありがとうございます。
茶博物館の所に書き込みをした、と書かれていらっしゃったので、
覗いてみました。
核心をついた表現されているので、
ニヤッとしてしまいました
そうなんです。
隣はごみ処理所?ですよね
私も何度かこの通りは、陶器を見ながら入ったことはあったのですが、
突き当りがごみ~な感じだったので、
まさかこんな場所にあるとは思わず、びっくりしました。
建物が左側少し奥まったところにあるので、
ごみ集積所近くまでこないと分かりませんよね。
ピンス、確かに高いです
私が伺ったときは、ひとり旅だったので、
安く上げようと6000wの定食などを食べていたので、
余計にびっくりでした。
韓国では、ご飯に比べお茶、カフェの割高感は否めませんが、
それでもかなりのお値段です。
でも 
写真を見せていただくと、また食べたくなりました。
こまっちゃう~ 
お店の入り口を入ると看板が・・・
|
レジのある壁にはいろんな種類のお茶が
| | | |
|
| |
|
misaeri55さま
お返事ずいぶん遅くなってごめんなさい。
実はパソコンのやりすぎか、首・肩・背中・胸、果ては腰まで
パンパンになって来て、整骨院のお世話になってしまいました。
しばらくは書き込みもおあずけでした 
今でもまだ首が痛い・・・
でもレス読んでるとまたまた仁寺洞が恋しくなり
次の訪韓予定を思い巡らせてしまいます
misaeri55さんもお身体に気をつけて、これからも楽しいご旅行を 
またいい情報があれば教えて下さいね 
|
返信する
|
|
|
道がわかりづらくて迷いましたが、外とは違って静かで癒されました。
柚子茶と梅茶を頼みました。おいしかったです。
柚子茶は量が多すぎるように感じます。
1サイズ小さいのをつくってくださるといいなと思いました。
|
返信する
|
|
|
2011年8月18日 15時 天気:
仁寺洞を散策中にMUSEUM GALLERY TEA SHOP TEA CAFEの表記の建物。予定はありませんでしたが、ついふらっと誘い込まれるように入った韓国伝統茶のお店で思いもしない癒しをいただくことができました。
館内は「MUSEUM」「GALLERY」にふさわしく、様々な茶器が展示。
販売もしている様子。
まさに「TEA SHOP」で沢山の種類の茶が販売されています。
また「TEA CAFE」は明るい店内で沢山の種類のお茶やピンス・スイーツがあり。
私はきんもくせい?のお茶をいただきました。
香りもよくまた店内の雰囲気も良く癒された気持ち。
隣の方はピンス??かな。
日本語も通じませんでしたが楽しめました。
感謝!! 
入口
|
MUSEUM GALLERY TEA SHOP TE…
|
様々な茶器が展示
|
販売も・・
|
沢山の茶が販売
|
沢山の茶が販売
|
メニュー あじわいがあります。
|
明るく落ち着いた店内
|
いただいたきんもくせい??のお茶
|
ピンス??
|
|
| |
|
かんちゃん1さんへ
きんもくせいのお茶、とても美しいですね〜 
私も以前行った事があり、定番のゆず茶を頂きましたが
(そのとき全然伝統茶の知識がなくて無難なゆず茶にしてしまった…  )
こんな素敵なお茶もあったんですね〜♪
私が行った時もお隣のサラリーマン風の方が男性同士で
すんごいデカイ緑茶ピンスを召し上がっていてとっても美味しそうだったので
次回食べてみたいです〜!
センスのある茶器も素敵でしたよね♪
こちらのお店の手前には真鍮やら年季の入ったオブジェ(ガラクタ!?)やらを
並べているお店があってとても面白いので私も次回伺うのが楽しみです♪
素敵なお写真、ありがとうございました(^▽^)/
|
| |
|
ピダムンノさま
実はメニューをあまり見ずに伝統茶の一番上に書いてあるものをオーダーしたら「きんもくせい」のお茶でした。これまで味わったことのないような苦くてフルーティーで・・・・。
まるくて大きい、とても一人では食べることが大変そうな巨大なピンスを召し上がっているかたもいました。次回チャレンジしたいと思います。
たしかにお店の手前にいろいろ並べている店がありました。
私も次回よくみてきたいと思います。
|
返信する
|
|
|
8月末に家族で行きました。
静かな店内で、素敵でした。
お目当ての「紅茶ピンス」を3人で山分けしました。
ナッツと練乳が、インパクトありで、食べていくとあずきが出ててました。
大満足!
|
返信する
|
|
|
8月28日の昼に利用しました。仁寺洞は、茶専門店?が多いらしく、お茶好きな私としては韓国茶を飲む良い機会と足を運んでみました。
お茶は、せっかくなので韓国茶を飲もう!と.思い、私はウジョン?という緑茶を、
旦那はブレンドされたハスの葉というのを、それぞれ注文しました。
中国茶が結構あるんだな・・・と思い、いうほど韓国茶はなかったのが少し残念です。
昼ということもあり、小腹も空いていたので、ワッフルを併せて注文。
2つ注文しようとしたら、
お姉さんに「ベリービッグ」と言われたので、
1つにしました。
しばらくして、茶器が並べられました。
「やべ・・・やり方わかんねーや。。。中国茶と同じ感じで良いのかな?」
と考えていると、お兄さんが全部やってくれました☆
そして、ワッフルが来たのですが、
「でか!!!」
1つだけにしておいて良かったです。
(お姉さんありがとう!!)
抹茶ベースの生地に、
バニラアイスと抹茶アイス、
バナナと生クリーム、
ベリー系ソースがのっていました。
うまうま~~~>▽<
13,000ウォンだったので、だいたい1,000円くらいかな?
でも、日本でこんなん食べたら・・・1,500円じゃすまされないかも?!
っというくらい大きなサイズでした。
場所は、人も少なかったせいか、
とても雰囲気良く静かでホッと出来る場所でした。
隣で、碁を打つおじさん達が気になりましたが、
面白い風景を見れて得した気分です。
お茶を飲んでほっと一息、
甘いお菓子を食べてほっと一息、
満足できる店でした♪
巨大ワッフル!分解後。。。
| | | | |
|
返信する
|
|
|
前日に迷って見つけられず、リベンジで2日目にようやく見つけました。
どうしても紅茶ピンスが食べたかったので、、、
紅茶ピンスは噂どおりおいしかったです。
こんもり盛って固めてあるので最初ちょっと食べづらいですが、紅茶味にあんこやナッツっていうのが日本にはない組み合わせですが意外と合いますね。
見た目より量があって、多分あんこやナッツが入ってるからかもしれませんが最後かなりおなかいっぱいになりました。
日本のかき氷みたいに、さらっと軽く・・・ってのでなくずっしり来ます。
ただ、某サイトでは紅茶ピンス14,000ウォンって書いてあったのですが、わたしが行った時は16,000か18,000くらいになっていました。もともと安くないのにさらに高い・・・。だからまた行くかというとちょっと考えちゃいます。
居心地はとってもよかったのですが、あんまりこんでいなかったのはやっぱり現地の方には高いからなのかも。
入ったとき、日本人ですかと聞かれたのでそうだというと日本語だけのメニューが出てきました。
今思うと、日本人価格だったのかもしれませんが、今となっては確認できません。
どなたか韓国語できる方、ローカルのふりをして確認してみてください。。。
あと、おまけの抹茶クッキーはついてきたのですがお餅は出てきませんでした。コスト削減??
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
お店に確認したところ、5月末に一部のメニューが値上がりしたとのことです。
記事は至急修正いましたした。
また、以前サービスでついてきたお餅は現在は提供されず、
紅茶、アイスフレーバーティー、ピンス類を頼むと、クッキーが提供されるそうで
こちらもあわせて修正いたしました。
この度は貴重な情報ありがとうございました。
|
返信する
|
|
|
某ソウル観光サイトで、パッピンス食べ比べ対決の記事をみてからどうしても紅茶ピンスが食べたくて、5月28日にこちらに伺いました。
インサドンの駅から歩いて7~8分でしょうか。
ガラクタ工場のはす向かいに、なんだか素敵な建物が。
落ち着いてておしゃれです。
女子4人で紅茶パッピンス1つと、五味子ソーダと五味子ティー、さらに抹茶もちを
たのみました。
見ていると回りの方々が頼んでいたのは緑茶ピンスが多かったです。
そして、まるーくこんもり盛られた紅茶ピンスが。。。
真ん中にさくさくと穴を開け、ナッツを乗せて練乳をかけて、、、おいしかったです。
ちっちゃな抹茶クッキーも添えられていて、緑茶の味が香ばしくておいしかったです。
抹茶もちは結構な重量感と大きさでした。
添えられていた蜜よりも、パッピンスについていたアンコの方が日本人の口には合うかも。
|
返信する
|
|
|
20日の日曜日に行ってきました。
大通り?から1本小道を曲がった奥とは分かるのですが
その小道は気づかず大通りをかなり進んでしまいました。
確かに1本曲がったつきあたり奥の看板に
「museum」と書かれてます。
そのすぐ左側にあります。
工場みたいな雑然とした近所に比べて
建物も中も落ち着いてましたね。
お茶だけで休憩のつもりが
私達は食べた事のない「紅茶のカキ氷」に目が行き
注文してみました。
これが、紅茶が濃くも薄くもなく
ちょうどいい!
崩しながら食べて行き、途中から
添えてあったミルクやナッツ、あんを入れて混ぜて食べましたが
しつこくなくお上品な味でした。
これから暑くなる季節にちょうどいいと思いました。
|
返信する
|
|
[63708] |
並
|
期待しすぎました (返信: 1 ) 投稿者:ろば さん 10.03.30 / 最新レス:コネスト さん 10.03.31 |
|
店の雰囲気は大変よく、落ち着くことができます。
が、肝心なお茶はちょっと期待外れでした。
伝統茶以外の韓国のお茶は2種類しかなく(韓国にはそもそもそれほど種類がないのかもしれませんが)、ぱっと見かわいい茶道具でのお手前も中国や台湾等で茶芸に慣れた人には満足のいく作法とは言えない形ばかりのもので(湯温等)、茶器にも何か所か欠けがありました。
ただ電機ポットをおいていってもらえるので、長居するにはもってこいと言えます。
お茶についてくる焼き餅は直径3cm長さ3cmくらいの円筒状が一人につきひとつで、こちらの紹介写真で見るような食べでのあるものではありませんでした。
食事の後だったのでこれについてはその方がよかったのですが「ちっちゃくなっちゃったんだねー」とちょっと笑えました。
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
お店に確認しましたところ、焼き餅はろば様のおっしゃるとおり
お茶1杯につきひとつ出てくるとのことです。
記事中にも、お茶1杯につき焼き餅1つと追記いたしました。
また、お餅のサイズはその都度お店で切って出すので
多少大きさの違いはあるとのことです。
よろしくお願いいたします。
|
返信する
|
|
[66060] |
良
|
姉妹店でしょうか? (返信: 1 ) 投稿者:おさだ君 さん 10.05.18 / 最新レス:コネスト さん 10.05.18 |
|
こちらのお店はソウルへ行くたびに訪れる場所ですが
お気に入りのイケメンお兄さんのお姿が見えないので
お聞きしたら…
三清洞の「TEA STORY」という新しいお店に移られたとのこと、
まずは行ってみました。
お店の場所は分かりやすく、「三清洞スジェビ」の道を挟んだ向かい側の2階です。
お兄さんはいらっしゃいました。
ビックリなさっていました。
アルムダウンのお茶が揃っていましたので
やはり姉妹店だと思います。
こちらはカジュアルなお店です。
バルコニー(喫煙可)は三清洞ギルを眺めながら
まったりと出来ます。
コネスト様、
是非この「TEA STORY」もご紹介くださいませ。
|
| |
|
アンニョンハセヨ!コネストです。
確認いたしましたところ、三清洞の「TEASTORY」はおさだ君様のおっしゃるとおり
「アルムダウン茶博物館」の姉妹店だそうです。
記事中に「その他の店舗」として記載いたしました。
この度は貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
今後の記事企画の際の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
|
返信する
|
|
|
何度か韓国には行ったことはあるのですが、ティータイムにはスタバのような店を利用していたのですが、今回、初めてこの店を利用したのですが、とても落ち着く空間でした。
仁寺洞エリアは観光客でにぎやかな街ですが、この店に1歩入るだけで外にぎやかさで疲れを取れるほどの空間で良かったです。
単にお茶をするだけではなく、展示品を見れることもできるので、器好きな人にはいいと思います。次回からも利用した店の1つです。
肝心な味ですが、美味しかったです。今回は柚子生姜茶を注文したのですが、寒い冬には暖まる味のお茶で美味しかったです。
|
返信する
|
|
|
韓国旅行おトク情報
68% OFF
ホテルグレイスリーソウル
21,720円 → 7,050円~
市庁・光化門/4つ星
|
|
76% OFF
ホテルスカイパークキングスタウン東…
22,750円 → 5,580円~
東大門/4つ星
|
|
江南・三成(COEX)/4つ星
|
|
78% OFF
ナインツリーホテル東大門
21,630円 → 4,840円~
東大門/3つ星
|
|
72% OFF
ホテルPJ 明洞
20,020円 → 5,720円~
乙支路・忠武路/4つ星
|
|
67% OFF
ホテルスカイパークセントラル明洞
23,790円 → 7,990円~
明洞/3つ星
|
|
|
|
韓屋インテリアが素敵!清潭洞の韓国伝統餅カフェ |
|
|
|
仁寺洞通りの路地にある伝統茶屋 |
|
|
|
|
|
|
|
韓国伝統スイーツを味わえるお餅カフェ |
|
|
![オルクナンチョベギスジェビ]() |
オルクナンチョベギスジェビ
グルメ番組「水曜美食会」紹介店!仁寺洞のすいとんカルグッス専門店 (42.64m)
|
![ハナロ会館]() |
ハナロ会館
味、量、価格ともに大満足の仁寺洞にある韓定食店 (51.62m)
|
![仁寺洞汗蒸幕]() |
仁寺洞汗蒸幕
仁寺洞に位置! 家族やカップルで満喫できる伝統サウナ (474.88m)
|
![長今スパエステ]() |
長今スパエステ
フェイスメニューが一層充実!明洞にあるリピーター多数の老舗マッサージ店 (837.81m)
|
|
|
|
新羅ホテル・東大入口駅近くのチョッパル横丁 |
|
|
|
おひとりさまOK!ビブグルマン獲得の韓国下町グルメ店 |
|
|
|
駅チカで夜も安心!一人旅で優雅にお酒を楽しむならココ |
|
|
|
飲みやすいおすすめ味はどれ?度数と飲み方もご紹介! |
|
|
|
掲載日:07.03.19 最終更新日:19.05.09 (更新履歴)
・営業時間、一部メニューを更新しました(20190509)
・一部メニュー内容、日本語情報、アクセスを修正しました(20150422)
・一部記事内容、営業時間、予約情報を変更しました(20140929)
・営業時間、日本語、その他外国語、Wi-Fi情報を更新しました(20130318)
・一部メニューおよび商品内容を更新しました(20120410) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |