カナソンマッコンナムルクッパ ※閉店 カナソンマッコンナムルクッパ / 가나손맛콩나물국밥
|
|
|
コネストからのお知らせ
・閉店を確認しました(20200928)
クチコミ数:4
(良 4 並 0 残念 0 情報 0 質問 0)
|
編集申告閉店申告
|
※予約の申し込み・変更、空き状況に関する質問、リコンファームは掲示板上では受付できません。
※個別の旅行日程に対する休業情報のお問い合わせはご遠慮ください。
|
|
|
ここから徒歩圏内のゲストハウスへ泊まっています。
朝ごはんをどこで食べよう、と探していたら見つけました≧▽≦
でも食べたのは夕食ですが。24時間営業ってのがうれしいです。
店員さんは感じの良いおばさんばかりで、他のお客さんと談笑中にお邪魔した
私にも始終にこやかに対応してくれました。
コンナムルクッパは初めて食べましたが、既にほかの方がうまく書かれていますので、
私はあまり書くことがないです^^ 全くその通りなので。
あれだけグラグラ煮立ったトゥッペギの中で、食べる時にちょうどいい歯ごたえに
なっている豆もやしに驚きです。
そうそ、キムチが激辛でした。
先にキムチを食べてクッパを食べると、口の中で辛さが熱さで増幅されて
大変なことになります。
平皿が一枚出てきますので、本来の使い方は不明ですが、これに一度開けて
冷まして食べると抑えられます。
帰国前にもう一度行くかもしれません。
絶妙な歯ごたえの豆もやし
| | | | |
|
返信する
|
|
|
■2012年4月30日(月)8:00頃入店
■注文・印象
コンナムルクッパ 4500W
・最初にコンナムルの良い香り。これが一番印象的で少し気分がよくなった。
(なぜ気分がよくなるのかは後述・・・)
・まず何も入れず数回スープをすする。
かすかにコンナムルであろう味を感じる。
調味料による味付けはしていないのではないか。
・具はコンナムルとネギと半熟卵だけ。ご飯の量は多い。
・強い薄味おじやの味と言ってもよく、非常にやさしい味。
併せてコンナムルのシャキシャキ感を味わえる感じ。
・セウジョ(小さいエビの塩辛)をスッカラ1杯弱程入れたが
あまり味の変化は感じなかった。全体の量に占めるご飯の割合が多いからではと思う。
・パンチャンにあった刻み青唐辛子は体調を考慮し入れず。
・その後半熟卵をかきまぜていただく。卵おじや風の味で少し食が進んだ。
★前夜飲み過ぎて気分が悪く、食欲もなく、
がんばって食べたが半分位しか食べられなかった。
体調面からおいしくいただけたとは到底いえない。
味覚も正常時とは違っているでしょう。
しかし今回コンナムルクッパは巷間言われる程
二日酔いに効くのかという事を身をもって体験する事が出来た。
→その後、3時間程でお腹がグーッと鳴るほど食欲復帰。
薬も飲まないでその日の昼過ぎには体調も戻り、
結局その日5食食べられたので、
回復に効果はあったと言えるのではないでしょうか。
これは最後に半熟卵もかき混ぜて食べようとした所
|
見るからにご飯が多いです
|
パンチャンは気分が悪くて手が出ませんでした
|
このようにあっさりとしたお腹にやさしいものが胃腸を回復させて…
|
店の前。大通り沿いですぐわかります
|
|
| |
|
一般的に二日酔いに効くのは북어국(干したスケトウダラのスープ)と言われていると思うが。
コンナムルクッパはサッパリしていて食べやすいけど。
|
| |
|
ファンテヘジャンククも確かにそうですが、コンナムルクッパもヘジャンククの一つと理解していいと思います。
|
| |
|
コンナムルクッパは立派な全州の郷土食です。
二日酔いに効果があると言われてあることは確かです。
二日酔いには水分補給、というか、体内に残っているアルコールを排出させるために利尿作用のある大豆モヤシを使った
食べやすいスープ料理として食べられているのです。
|
| |
|
皆様へ
コンナムルクッパはあのシャキシャキ感が大好きです。
そして二日酔いの後には必ず頭に浮かぶメニューの1つですが、作る方によって
ご飯のヌメリ感がスープにあって、敏感な二日酔いの日には残念な事があります。
なので、我がまま言ってご飯と別にして貰います。
そうすると自分の胃の具合で、ご飯も少し食べる事が出来るしスープもサラサラで、もやしの
旨みが感じられて無理なく食事できます^^
プゴクは自宅で良く作りますがこちらも効きますね。
やはりシャキシャキ感のあるネギを入れますがこれが又、食を回復させてくれます。
お世話にならない様にしようと毎年、誓いますが年中頂いています。
多分、効いているのでしょうね^^
|
| |
|
検証結果ありがとうございます^^
まだ若かりし頃、韓国在住だった従姉妹と飲み慣れないチャミスルを飲み過ぎて
二日酔いで酷い目に遭った事がことがありました^^;
翌日は吐き気と頭痛で辛かったのだけど、ロッテワールドにお付き合いで行かなくてはならず
ベンチにずっと座りこんでいた苦い記憶がよみがえります。。。汗
あれから何年も経ち、韓国ドラマで酔い覚ましにと、ヘジャンクッ、コンナムルクッパ、ハチミツ水などがでてくると
「本当に効くのだろうか…」と不思議に思ってました。
さすがに今は年の功で自分の限度を知ってるから、飲み過ぎて翌日辛くなることはなくなったけど
もしもまた昔のように韓国でうっかり飲み過ぎることがあれば、私も試してみたいと思います
|
返信する
|
|
|
テジカルビです。
4/26から5/1でのソウル中心の食べ歩き過ぎ旅も、
実質、最終日の4/30の第一食目(今回通算16食目)の朝ごはん、
朝8時過ぎに入店しましたが、店内は混雑のピークを過ぎていたような感じでした。
こちら、波浪訓さんの投稿記事でお店を知りました。
元々、ソウルや全州系も含め、コンナムルクッパ好きで、
その他のタン(スープ)系の汁飯(テジクッパ等)も好きなので、
実に美味そうな書き込みを拝見、即食べに行くことを決めました。
コンナムルクッパ歴は、ソウルでは、古くは清進洞にあった名店「第一屋」、
明洞の「長寿粉食」(現在はチャンスうどん)、「タムナルコンナムルクッパ」
江南区三成、COEX近くの「全州シワンイ コンナムルクッパ」、
光化門の 「全州豊南会館」、市庁の「オボクチョン」「全州ユハルモニビビンバ」等々
全州では、三百家、ウェンイコンナムルクッパッ、韓一館、現代屋等で食べました。
で、こちらのコンナムルクッパですが、熱々で運ばれてきたのは、まず好印象でした。
というのも、過去には、意外と熱々でない本場の店もありましたので。。。
スープは、豆もやしの味がしっかりとついてます。
但し、そのままでは、もちろん!シンプルそのものなんで、アミの塩辛で味を調えます。
ここで、ぐっと味が締まり、コンナムルのクッパ本来の味になります。
前夜の焼肉オフ会等でのお酒が残っていたので、この熱々クッパが胃に沁みます。
ただ、ここの惜しむらくは、器のスープ量に比べ、ちょっとご飯が多すぎです。
波浪訓さんも指摘されてますが、本当に卵入りお粥又はおじや状態です。
しかも、かき混ぜると、お米がどんどんスープを吸っていくようで、
益々、器全体固まってきます。惜しいなあ~!^_^;
でも、朝から、しっかり食べたいジモティには、これでいいのかも知れません。
今、本場全州でも同じくらいの値段はすると思うので、ソウルで4500wのコスパは、
非常に高いのですから、良しとしましょう♪
コンナムルクッパ好きな方、朝からガッツリ、朝ごはん派の方には、ここ
当方もズバリ!おススメします。
ではでは~♪
店頭です。
|
バンチャン、薬味等4品です。
|
熱々!火傷しそうな勢いのクッパです。
|
ご飯が多いっ!
|
卵が上手に融けて~美味そう♪
|
|
返信する
|
|
|
全州の有名店で食べたコンナムルクッパッの味が忘れられず、今回の訪韓でもソウルにもかかわらず食べてきました。
「全州にくらべたらソウルだし、それほどおいしくはないだろうけど朝ご飯にはちょうど良いだろう。」
くらいの気持ちで食べてきました。地下鉄2号線に乗り「合井駅(ハプチョン)」まで行き、階段を上がり目の前には大型総合商業ビルが建築中の通りを7~8分歩いて行ったところに
「カナ手作りコンナムルクッパッ」があります。
店は木目中のシンプルな作りで、店内からは湯気が漏れていてガラスが曇っているあたりが冬の寒い韓国の朝を象徴しています。
中に入ると座敷席が数席あり全部で20~30人入れたら良い方です。それほど広くはありません。店内はきれいで非常に好感が持てます。
メニューは、やはりコンナムルクッパッ中心で他にモジュ(母酒)などもあります。
ここでまず驚かされるのが値段です。なんと 4500W でコンナムルクッパが食べられるのです。その時のレートが約0.067くらいでしたから、単純に1杯300円くらいと言うことになります。
もちろん看板に偽りなし!というか手作りとうたっているので手作りのコンナムルクッパッです。
注文すると、まずパンチャンには青菜系のキムチ、カクトゥギ、青唐辛子、アミのチョッカル(塩辛)が運ばれてきます。
肝心のコンナムルクッパッは全州式とは少々違い、始めから卵が半熟で乗っかって出てきます。全州式は温泉卵の様になって別に出てきて、コンナムルクッパッに入れるもよし、卵だけ食べるもよし。といった風になっています。
これは全州のマネているのだけではなく、オリジナリティも出しているのだと思います。
卵を混ぜて熱々のコンナムルクッパッをアミのチョッカルで味付けしていただくと、もちろんコンナムルクッパッなんですが、さながら日本の「卵入りおじや」のような感覚になってきます。
味が淡泊でさっぱりしているので、チゲや焼肉続きの朝、マッコリやソジュで毎晩痛めつけられている胃にはとても優しい味です。
豆もやしはシャキシャキ感が失われておらず、噛みしめると独特の歯ごたえがあります。
量も十分満腹になる量ですし、値段を考えるとかなり得した気分になる食事と言えます。
全州と同じ味を!と考えて行かれると多少違いに戸惑うかもしれませんが、これはこれでソウルのひとつの朝食の定番と考えて食べていただけば、十分満足できる食事ではないかと思います。ソウルだっておいしいコンナムルクッパッが食べられるということがわかったお店です。
みなさんが全州コンナムルクッパッと比べながらご賞味下さい。
味 ★★★★☆ 全州タイプがお好きな人には違いが気になるかも?!
でもおいしい。
店内 ★★★★★ きれいでシンプル。 ごちゃごちゃしてません
値段 ★★★★★✪ これでは文句のつけようがありません!
日本人向け ★★★★☆ 行き方はわかりやすいです。日本語は通じませんが、
食べるものは決まっているので心配ありません。
お勧め度 ★★★★☆ 合井というマイナーな場所にあって、この味、値段、一行
の価値あり。
また今年も長文、自己満足的採点におつきあいくださりありがとうございます。本年もよろしくお願いします。
大通り沿いなので見つけやすいです。
|
木目調でシンプルな作りのお店です。
|
味に飽きてきたときにこのパンチャンが威力を発揮!
|
これがソウル式?!コンナムルクッパッと言いますか?!
|
アミのチョッカルで味の調節をします。
|
豆もやしはシャキシャキです。
|
見た目も味も卵入りおじやを彷彿させます。
|
これが味を決めます。アミのチョッカル。
|
これまた全州とは違うモジュです。
| |
|
| |
|
二日酔いに効きそうですね
オキアミがポイントみたいですね
是非行って見たいと思います、情報ありがとうございます
|
| |
|
雪の花さんこんばんは!
そうですね^^
ヘジャンクク程コッテリしてないのでさっぱり食べられます。
二日酔いに効くと言うより、二日酔いの日はこういうのしか食べられない!という感じですね!
|
| |
|
波浪訓様、お久しぶりです。
ややっ、「チゲや焼肉続きの朝、マッコリやソジュで毎晩痛めつけられている胃」に
朝から母酒を!
ちなみに、母酒、全州でも店によって味が違った気もしますが、基本的には
シナモン?生姜?ナツメ?という感じの「甘い系」香辛料入りだった記憶が・・・。
このソウルのお店の母酒はどんな感じだったのですか?
|
| |
|
Yuseongさんお久しぶりです。
よくぞ聞いてくださいました。全州で飲んだモジュはアルコール分が飛んで、シナモン味の甘い味の感じで、濁った感じのモジュでしたが、ここのモジュは透き通っていてアルコール分が強く養命酒の様な感じで、やはり全州とちがった感じでした。
|
返信する
|
|
|
韓国旅行おトク情報
74% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,277円 → 8,596円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
71% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,670円 → 7,075円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
26,037円 → 7,693円~
東大門/3つ星
|
|
47% OFF
WECOSTAY南山
21,518円 → 11,458円~
乙支路・忠武路/コンドミニアム
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,366円 → 6,786円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,366円 → 9,136円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
|
釜山・南浦洞の朝ごはんにも便利!あわび粥をはじめとしたお粥&ビビンバ店 |
|
|
|
大学路・西側路地にある釜飯レストラン |
|
|
|
|
|
市庁駅の飲み屋街でも手軽に味わえるコンナムルクッパ・チェーン店 |
|
|
|
高麗大学エリア、どんぶり料理専門店 |
|
|
|
コミテ
合井駅~望遠駅の間にある麺料理専門店 (54.59m)
|
|
サンコプチャン
合井駅近くのコプチャンが美味しい店 (62.3m)
|
|
コミテ
合井駅~望遠駅の間にある麺料理専門店 (54.59m)
|
|
サンコプチャン
合井駅近くのコプチャンが美味しい店 (62.3m)
|
|
|
|
ソウルからKTXで日帰りグルメ旅をするなら光州へ |
|
|
|
ソウルで話題のグリークヨーグルトカフェ巡り!可愛くて美味しいお店を紹介 |
|
|
|
徒歩10分圏内!シーン別に便利で美味しいおすすめ人気店を厳選 |
|
|
|
みんなが注目するおすすめ店ベスト15を紹介 |
|
|
|
掲載日:12.01.18 最終更新日:20.09.28 (更新履歴)
・閉店を確認しました(20200928) |
|
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
3 |
|
明洞餃子 本店
明洞で1966年から愛され続けてきたカルグクス有名店 |
|
|