kitchen ONYOU(旧 光化門クルパッ) キチンオニュ / 키친온유
|
|
お気に入りに追加(808人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
健康に良いビビンバ専門食堂
2023年、「光化門クルパッ」から「kitchen ONYOU」にリニューアルした人気の韓国料理店。景福宮(キョンボックン)駅近くのオフィステル(住居と事務所を兼ねた建物)「スペース本」の1階に移転オープンしました。移転前にメインだった牡蠣メニューも健在ですが、健康に良いビビンバメニューが増えました。ランチタイムには地元のサラリーマンや、口コミを聞いてやってきた観光客らで行列ができることもしばしば。平日の昼食の場合は、午後1時半すぎに訪問すると、比較的ゆったりと味わえます。 |
|
|
|
主なメニュー
メニュー名 |
ハングル/英語 |
価格 |
牡蠣と飛び子の石焼ご飯 |
굴알밥(クルアルパッ) |
|
牡蠣スープご飯 |
굴국밥(クルクッパッ) |
|
お店の特徴
人気の海産物料理専門店
「kitchen ONYOU」は、 地下鉄3号線景福宮駅近くのオフィステル(住居と事務所を兼ねた建物)「スペース本」1階にある人気の食堂です。
以前は牡蠣料理の専門店でしたが、ビビンバを中心とした食堂に、移転・リニューアルオープンしました。
食事メニューを注文すると基本のおかず( 大根キムチ、 白菜キムチ、ニンニクの酢漬け、卵の醤油煮)が出され、ご飯系のメニューには味噌汁がつきます。
※おかずは日ごとに変更になる場合があります。
人気メニュー
牡蠣入りスープご飯(クルクッパッ) 10,000ウォン
たっぷりの牡蠣、ワカメ、ニラの入った熱々スープの中にご飯が入った クッパ(スープご飯)。ご飯を別々に出してもらいたい場合は「パッ タロ チュセヨ(ご飯を別にください)」と言いましょう。
シンプルであっさりとした口当たりのスープの後でまろやかな牡蠣の旨味が口いっぱいに広がります。
胃腸が疲れたとき、辛いものを避けたいとき、二日酔いのときにおすすめしたいメニューです。お好みでアミの塩辛や唐辛子を入れて味を調えてもよいでしょう。
 ぷりぷりの牡蠣がきれいに並んでいます
 ご飯とワカメ、牡蠣をよく混ぜていただきます
牡蠣と飛び子の石焼ご飯(クルアルパッ) 11,000ウォン
牡蠣と飛び子・荒みじん切りのキムチ・海苔がこんもりと盛られたボリュームいっぱいの石焼混ぜご飯。プチプチとした飛び子の食感と、柔らかくふんわりとした牡蠣の相性は抜群。きゅうりと人参、カニかまぼこのみじん切りも入っています。
 器からあふれんばかりの盛り付け
 キムチの酸味と牡蠣の甘味がよく合います
灰貝入りビビンバ(コマッビビンパッ) 13,000ウォン
灰貝(コマッ)は赤貝の一種で、ぷりぷりとした歯ごたえを楽しめる小ぶりの貝です。日本ではあまり目にしませんが、韓国ではめずらしくない食材です。
「クルパッ」では、韓国南部の 全羅南道(チョルラナムド)の 麗水(ヨス)と高興(コフン)の間にある汝自湾(ヨジャマン)で採れたものを使っています。
大きめのアルミボウルの中に茹でた灰貝、キャベツ、レタス、エゴマの葉、人参、きゅうり、紫玉ねぎが入っており、薬味しょうゆをかけてよく混ぜていただきます。
 大ぶりの灰貝がたくさん入っています
 ご飯をボウルに入れてよく混ぜます
お店の様子
景福宮エリアの隠れ名店
旅行会社に勤めていたというお店のオーナーはハキハキとしていて気持ちのよい接客。料理は主にオーナーのお母さんが担当し、キムチや大根キムチなどもすべて店で手作りしています。
平日のランチ時は混雑し行列ができることも多いので、食事をゆっくり楽しみたければ午後1時半すぎに訪れることをおすすめします。
|
 |
基本情報
店名 |
kitchen ONYOU(旧 光化門クルパッ) |
住所 |
ソウル特別市 鐘路区 社稷洞 9
(서울특별시 종로구 사직동 9)
[道路名住所]
ソウル特別市 鐘路区 社稷路8キル 4
(서울특별시 종로구 사직로8길 4)
|
電話番号 |
02-725-1537 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
11:00~21:00(ブレイクタイム15:00~17:00、ラストオーダー20:30) |
休業日 |
日・祝日、1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休 |
日本語 |
一部スタッフ可 |
その他外国語 |
中国語 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・地下鉄3号線景福宮(キョンボックン、Gyeongbokgung)駅 7番出口 徒歩6分
|
関連サイト |
なし |
詳細情報 |
・全席禁煙
・テイクアウト:可 ・予約:電話
・Wi-Fi:無料開放型
|
こだわり |
ムード深夜営業1人OK朝食OK1万ウォン以下芸能人年中無休
|
備考 |
※写真は移転前のものです。 |
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2023.5.28 kako.kさん クチコミ
2023.5.28 kako.kさん クチコミ
2023.5.28 kako.kさん クチコミ
2023.5.28 kako.kさん クチコミ
2023.5.28 kako.kさん クチコミ
2023.5.28 kako.kさん クチコミ
2023.5.28 kako.kさん クチコミ
2023.5.28 kako.kさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
情報
|
kako.kさん 2023.5.28
23年5月半ばにいきましたが、光化門駅より、景福宮駅近くに引越してました。
以前は地下でしたが、新店舗は1階でカフェのようなオサレなインテリアになってました。
おそらく、サジャンニムは変わらず、数回リピってますがお味は変わらず激ウマでした!
ただし、ご時世か、値段は22年9月から1000w値上げ、おかずも少なくなってました。 ... |
つづきを読む |
良
|
bianさん 2020.1.16
1/2の午前9時50分頃訪問。
お店は10時半からなので、開いていない事は分かっていましたが、早めに到着してしまいました。
電気がついていたので、店内に入ると、明るいアジュマ2人が、仕込みをされておりました。
私達に気付き、あれっと驚いた様子でしたが、
「まだ時間じゃないよ…でも、何が食べたいの?」と聞かれたので、
「クルアルパプです」と答えると、
「いいよ、あったかいところに座って」とストーブの近くの席を案内して下さいました。
程なくして、温かいワカメスープとバンチャンが並べられ、
すぐにクルアルパプが登場
石はよく焼かれておりましたので、混ぜるとすぐに香ばしい香りと共にご飯のおこげが出来上がりました。
海苔や胡麻、トビコ、そして茹でられた小さめの牡蠣のよい香りがして、食欲をそそります。
写真を撮るのもそこそこに、無言で一気に食べあげました。
こんな食事を朝からとると、本当に幸せだなという気持ちになります^^
体が自然に喜んでいるような気がしました。
さてお会計ですが、財布の中を見ると、何と5万W札しか入っておりません。
アジュマはレジの中に1万W札がないので、千W札をかき集めますが、お釣りのお札が足りません。
前日が1/1で休みだった為、無理もないな…と思いました。
すると、調理していたアジュマがこちらへやってきて
「仕方ないよ、1000W札と小銭で、ごめんねって言って渡せばいいよ。」
レジのアジュマは首を横に振り、1000W札が他に隠れていないか必死で探します。
調理のアジュマが探しているアジュマの腕を掴んで、
「お金はお金なんだから、ごめんねって言って渡せばいいって…」
ついに500W硬貨を数え始めましたが、すぐにやっぱりダメだといった感じで首を振り、封筒の中などを探し始めました。
私は、その様子が何か可愛くて、一瞬微笑んでしまいましたが、相方にコンビニに行ってお金をこわしてもらうようお願いし、一件落着。
アジュマ2人はほっとしたようで、笑顔で見送って下さり、とても気持ちの良い朝となりました。
※クルアルパプは7500W→8000Wに値上がりしているようです。 ... |
つづきを読む |
良
|
bianさん 2019.8.31
今回は猛暑とあり、タクシーで行く事にしました。
タクシー運転手にお店の場所を伝える為に何か近くに目印はないかと
「オマーン大使館までお願いします。」と言うと、
「えっ!?」と驚かれましたが、ナビで探して下さり、
「東和免税店の近くね。」と、オマーン国の国旗を見つけて降ろして下さいました。
日本人なのに、どうしてよその大使館に用事があるのだろうときっと不思議に思われたのだと思います。
お店に着くと、何か外観の雰囲気が違っていましたので、看板をよく見てみると、「クルパッ」という名称から、「光化門クルパッ」と名前が変更されていました。
平日の10時半頃でしたが、笑顔でお店に入れて下さり、すぐにクルアルパプを注文。
トビコや牡蠣、海苔など、食欲をそそる食材が、熱々の石で焼かれ、香ばしい香りを放ちます。
良い石を使っているので、おこげもしっかりできて、更に香ばしいです。
よくかき混ぜ、黙々と食べました。
今日は残念ながら、あの可愛らしいアルバイトの女の子はいませんでしたが、
朝から石焼きピビンパブ、味噌汁、バンチャンを平らげ、大満足してお店を出ました。
※コネストさんへ
店名をクルパッ→光化門クルパッへいつの間にか変更して下さり、ありがとうございます。 ... |
つづきを読む |
良
|
bianさん 2019.4.19
1/2、午前10時半頃訪問。
光化門駅から近いとの事ですが、少し分かりにくい場所にあり、寒い中凍えるように歩きながら、ビルを探しました。
普通のアパートの入り口のような場所に入ると、看板も一切見当たらなかったので、警備員のアジョシに聞くと、地下2Fにあると教えて下さいました。
地下へはエレベーターで下ります。
下りてぐるりと探すと、奥の方にお店の看板が見えました。
10時半でしたので、まだ開いていないかな?と入ると、店主が「どうぞ」と手で合図されたので、ストーブの近くに座りました。
「クルアルパプ2つ下さい」と注文し、様子を伺っていると、どうやらまだ入りたてのアルバイトのアガシ(お嬢さん)が研修中のようでした。
見たところ、高校生位でしょうか?
今どきの化粧っけのある感じのアガシではなく、初々しく、まだ世間の汚い部分を全く見た事がないといった澄んだ目をしたアガシでした。
お盆にバンチャンをのせて、慎重に運んできます。
私共が「コマウォヨ」と言うと、まだ外人と話した事がないのか、びっくりしたような顔をされて、恥ずかしそうに微笑んでくれました。
ワカメスープも慎重に運んできます。
クルアルパプは熱々なので、更に慎重に運んできます。
その様子が、何とも可愛いのです。
私共はクルアルパプは初めてなのですが、心配な点がありました。
それは、牡蠣に火が通っているかという事です。
一度牡蠣にあたると慎重になるものです。
しかし、心配はいりません。
茹でた小さめの牡蠣が入っていて、更にそれを石焼で焼くので大丈夫。
石は、見たところ、良い質の石を使っていました。
なので、遠赤外線効果なのか、ご飯がすぐおこげになり、熱々のほっかほかのご飯、牡蠣、トビコ、海苔、胡麻、キムチなどが、本当に香ばしいのです。
相方と無言で食べました。
食べながら、新米アルバイトさんが店主に仕事を習う様子の会話を微笑ましく聞いておりました。
最後は、店主は感じの良い挨拶をされ、新米アルバイトさんも大きな声で「コマプスムニダ~」と声をかけて下さいました。
店を出てすぐ、「ここは何本かの指に入るお店や」と相方がつぶやきました。
これで7500W。
本当に美味しくて、ほっとするお店でした。
本当は投稿にあげたくありませんでしたが、新米アルバイトさんがもっと頑張れるように、応援の意味も込めて投稿いたします。 ... |
つづきを読む |
情報
|
nana-sanさん 2019.1.11
14~17時までブレイクタイムです。
訪問するときには気をつけて下さい。 ... |
つづきを読む |
|
|
|
|
東大門エリアでサンナッチ、生タコの踊り食いができるお店 |
|
|
|
チュクミ炒めの人気店@東廟前駅の路地裏 |
|
|
|
|
|
麗水の中心街でカニ鍋が味わえる |
|
|
![西村コッカン]() |
西村コッカン
(195.11m)
|
![新安村]() |
新安村
マッコリとの相性抜群の珍味料理「ホンオ」の有名店 (211.9m)
|
![onemore bag]() |
onemore bag
景福宮近くにあるトートバッグや小物が人気の雑貨店 (199.54m)
|
![COSER]() |
COSER
ドラマ「宮」の衣装が!おしゃれなチマチョゴリやバッグに出会える景福宮のお店 (262.21m)
|
![社稷公園]() |
社稷公園
景福宮の西、仁王山の麓にある静かな公園 (189.65m)
|
![省谷美術館]() |
省谷美術館
(220.93m)
|
|
|
![ビビンバゲストハウス]() |
ビビンバゲストハウス 景福宮そばに位置!全室オンドル(床暖房)タイプで情緒溢れる韓屋造りのゲストハウス 11,770円~ |
|
|
![ゲストハウス ピル ウン]() |
ゲストハウス ピル ウン Muak-tong (ジョンノ近く) に位置するGuest House PIL UNE - Hostelは、ソウル歴史博物館、… 8,680円~ |
|
|
地図で見る  |
|
今こそ知りたい!ユンホとチャンミンの残り香に浸れる店 |
|
|
|
迷ったらここ!ソウルの人気店を厳選 |
|
|
|
ワタリガニ、テナガダコ、松茸など季節の味覚を堪能♪ |
|
|
|
定番から最新トレンドまで、おすすめ店を一挙紹介! |
|
|
|
掲載日:17.12.16 最終更新日:23.06.01 (更新履歴)
・店名、休業日、一部メニュー価格を更新しました(20230601)
・メニューを更新しました(20221130)
・営業時間を更新しました(20201104)
・基本情報を確認しました(20200325)
・日本語情報を更新しました(20200116)
・店名、メニューを更新しました(20190905)
・営業時間を更新しました(20190116)
・一部メニュー金額を確認しました(20181023)
・休業日を更新しました(20181005)
・営業時間、一部メニュー価格を更新しました(20171206)
・営業時間を変更しました(20170105)
・休業日を変更しました(20160204) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
4 |
![]() |
明洞餃子 本店
明洞で1966年から愛され続けてきたカルグクス有名店 |
|
|