百済の家 ペッチェエチッ / 백제의집
|
|
お気に入りに追加(33人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
扶余観光で「蓮の葉ご飯」を食べるならココ
貴重な歴史的遺跡が点在する忠清南道(チュンチョンナムド)・扶余(プヨ)。「百済の家(ペッチェエチッ)」は、ユネスコ世界文化遺産・扶蘇山城(プソサンソン)の真向かいにあり、観光客が必ず訪れると言っても過言ではないほどの人気食堂です。
看板メニューは蓮の葉ご飯(ヨニッパッ)。精進料理の1つで、古代国家・百済(ペッチェ)の王都だった時代に隆盛した仏教文化が食にも影響を及ぼしたようです。豆や栗、松の実、かぼちゃなどが入った栄養ご飯を蓮の葉で包んでから蒸しており、ほのかな蓮の香りがご飯に染み込んでやさしい味わいです。 |
|
|
|
主なメニュー
メニュー名 |
ハングル/英語 |
価格 |
蓮の葉ご飯 1人分から注文可 |
연잎밥(ヨニッパッ) |
|
百済蓮の葉ご飯 2人分以上注文可 |
백제연밥(ペッチェヨンパッ) |
|
百済蓮の葉ご飯定食 2人分以上注文可 |
백제연정식(ペッチェヨンジョンシッ) |
|
蓮の葉ご飯(ヨニッパッ) 1人分 10,000ウォン ※1人分から注文可
看板メニューは 蓮の葉ご飯(ヨニッパッ)。精進料理の1つで、古代国家・百済(ペッチェ)の王都だった時代に隆盛した仏教文化が食にも影響を及ぼしたようです。豆や栗、松の実、かぼちゃなどがたっぷり入った栄養ご飯を蓮の葉で包んでから蒸しており、ほのかな蓮の香りがご飯に染み込んでやさしい味わいです。
 包みを広げて食べましょう
 おかずもたくさんついてきます
評判のお店でご当地グルメを満喫
「百済の家」は大通りに面しており、扶蘇山城の正門から横断歩道を渡ってすぐと便利な立地。店内は奥行きがあり、テーブル席と座敷からなります。
扶余観光の際には、ぜひ訪れてみてください。
 ハングルで書かれた外観
 ゆとりのある座敷
|
基本情報
店名 |
百済の家 |
住所 |
忠清南道 扶余郡 扶余邑 官北里 119-3
(충청남도 부여군 부여읍 관북리 119-3)
[道路名住所]
忠清南道 扶余郡 扶余邑 聖王路 248
(충청남도 부여군 부여읍 성왕로 248)
|
電話番号 |
041-834-1212 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
10:30~21:00(ラストオーダー20:30) |
休業日 |
旧正月・秋夕(チュソク)の連休 |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・扶余市外バスターミナル 徒歩13分
|
関連サイト |
なし |
詳細情報 |
・全席禁煙
・予約:電話
|
こだわり |
ムード深夜営業1人OK朝食OK1万ウォン以下芸能人年中無休
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
情報
|
てぃみぽんさん 2023.11.19
土曜日だったからなのか、11時過ぎで一人来店では注文できないとお断りされました。 ... |
つづきを読む |
良
|
bianさん 2018.5.21
floweryukiさんと、yuriko7さんの口コミを見て、扶余へ行ったら必ず食べようと強く心に決めておりました。
扶蘇山城を降りてすぐ、「百済の家」ペクチェエチプの看板が見えました。
入口を入ると、おばちゃん達が、蓮の葉に、ご飯やマツの実等を詰める作業をしていました。
これを見ただけで、扶余に来たんだ~!と、テンションが上がります。
オンドル席に座ると、相方が、「マッコリ頼まないの?」と珍しい事を言うので、外の冷蔵庫を見ると、紫蘇マッコリと、蓮の葉マッコリが!
お~どっちも見た事ないよ…ん゛ー、迷ったあげくに、蓮の葉マッコリを頼みました。
蓮の葉マッコリは、うっすらベージュ色で、くせがなく飲みやすく、信じ難いのですが、真昼間に1本開けたのに、お酒の弱い私が全く酔いませんでした。
そして、もちろん、floweryukiさん強力推奨、蓮の葉ご飯(ヨニパッ)を注文。
ほどなくして、運ばれてきました。
バンチャンで一番気に入ったのは、干物の魚を焼いたものに甘めのコチュジャンをつけたような物でした(最後の写真の中央部辺りに写っています)
噛めば噛む程、良いお味がして、もっと食べたいという衝動に駆られました。
そして、蓮の葉ご飯を開く時のときめきといったら…
広げると、直径30㎝位はある蓮の葉に、ご飯、かぼちゃ、松の実、豆等が入っていました。
蓮の葉の香りがうっすらとして、楽しみながら食べました。
あれっ?今気づいたのですが、ヨニパッの後ろにあるお皿は、もしやタニシ味噌では?ご飯と一緒に食べるものだったのでしょうか?
扶余に来たら、強力推奨の食事のお店です(笑) ... |
つづきを読む |
良
|
y7さん 2018.1.30
訪れたのが平日の12:00少し前だった為、すぐに案内していただきました。1万ウォンの「蓮の葉ご飯」を注文しましたが、ごはんは蓮の良い香がします。とても優しいお味で、一緒に付いてくる沢山のおかずと合わせていただきました。一回の食事でこんなに沢山の種類の物を食べられるのは嬉しいですね。
店員さんの対応も良く、お忙しいのに他愛もない会話もしてくださいました。またいつか食べに行きたいです。 ... |
つづきを読む |
良
|
floweryukiさん 2016.3.16
前回扶余を訪れた時は、満席のため待望の蓮の葉ご飯を口にする事ができず、多少気落ちしてソウルへの帰途についたことを思い出しながら、もしまた満席だったら今日の昼食はどの御店で摂ろうか、と建ち並ぶ飲食店を物色しつつ到着。
ありがたや、百済の家は今日は混んでいない。
おそらく御店主のコレクションと思われる映画関連のポスターやヴィデオ類が店内に所狭しと披露してあり、それらが何とも言えない落ち着いた雰囲気を醸しています。
蓮の葉ご飯は見た目よりも量があります。包んである蓮葉を開くとそこには優しい香り、蓮の香りでしょう、屠殺の遣り切れなさや畜肉の血が滴る生々しさからは遥かに遠い、平和で穏やかな食事への誘いが始まります。感謝。
主役である蓮の葉ご飯の深みもなかなかのものですが、脇役のテンジャンチゲは絶品です。こちらもメインの座に据えてあげても良いような気がします。 ... |
つづきを読む |
良
|
ae92toms(トム)さん 2015.8.31
◆日時:2015年5月3日(日)14:40頃
◆注文:ヨンニンプパプ(蓮の葉ご飯) 8000w
◆感想:おいしい。
・蓮の葉ご飯は、10cm四方位に蓮の葉に包み、蒸される。
蓮の葉を開くと、黒豆、栗、かぼちゃ、松の実などが混ざったもち米が。
蓮の葉を開く際のほのかな香りも良い。これは蓮の葉の香りだろうか?
・パンチャン(無料のおかず)
①エホバッのナムル?(正式料理名不明)
<韓国かぼちゃ。中身も緑でズッキーニの様>
瑞々しく、サクッとした食感も良い。
②レンコンの柚子あえ? (正式料理名不明)
味の滲みた醤油的な味でおいしい。
③きのこの和え物?(正式料理名不明)
程よい塩気でおいしい。食感もプツプツッと新鮮そう。
④テンジャンチゲ 辛ウマ。
具はシレギ(干した葉。大根が多い)らしきものが多い。
⑤チャプチェ 少しの甘さ。
⑥白菜キムチ 酸っぱい。辛い。旨い。
⑦カクトゥギ 食感がやわらか。 ... |
つづきを読む |
|
|
タイミングが合えばわんこに会えるかも?定食が美味しい望遠洞の小さな食堂 |
|
|
|
|
|
小白山を眺める風光明媚な町、栄州で夏にぴったりどんぐり飯 |
|
|
|
|
|
韓屋の集まる益善洞(イクソンドン)で味わう釜飯 |
|
|
![扶余プリンス]() |
扶余プリンス Buyeo Princeはプヨにあり、付与定林寺址や国立扶餘博物館まで車で 5 分かからずに行けます… |
|
|
![扶余古蘭チョ]() |
扶余古蘭チョ プヨのGrant Goranchoは、付与定林寺址や国立扶餘博物館まで徒歩で 15 分の場所にあります… |
|
|
地図で見る  |
|
ソウルにも人気店あり!タコ・ホルモン・エビの調和を堪能 |
|
|
|
寒いソウルは種類いっぱい辛い鍋料理がおいしい! |
|
|
|
ホテルが集まる明洞エリアで韓国らしい朝ごはんを食べるなら? |
|
|
|
大流行したチーズタッカルビの有名店をチェック |
|
|
|
最終更新日:16.01.20 |
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
5 |
![]() |
ハングルの基本
組み合わせればOK!科学的な韓国語の文字・ハングル |
|
3 |
![]() |
明洞餃子 本店
明洞で1966年から愛され続けてきたカルグクス有名店 |
|
|