韓国旅行「コネスト」 パンチャッパンチャッピンナヌン|仁寺洞・鐘路(ソウル)のグルメ・レストラン
KONEST

パンチャッパンチャッピンナヌン

パンチャッパンチャッピンナヌン / 반짝반짝빛나는
コネスト 投稿
5.0 エリアソウル > 仁寺洞・鐘路 主なメニュー伝統茶、デザートなど
お気に入りに追加(411人)  *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
伝統茶とデザートが美味しい仁寺洞のくつろぎカフェ
2008年にオープンした、お手製の伝統茶と韓国のおやつを楽しめる韓国伝統茶カフェです。仁寺洞(インサドン)のメインストリート沿いの建物2階に位置にあるので場所も分かりやすいことでしょう。店内に入ると陶磁器などのディスプレイも多く、ほっとする落ち着いた雰囲気が漂います。お店で使用する野菜などは全てオーガニック。3年以上熟成させた原液を使う伝統茶は、栄養豊富でお持ち帰りにもぴったりです。仁寺洞散策に疲れたら、美味しい伝統茶や、ピンスなどのデザートで小休憩してみてはいかがでしょうか?
主なメニュー
メニュー名 ハングル/英語 価格
伝統茶
柚子茶、ナツメ茶、五味子茶など
전통차(チョントンチャ)
4,000~9,000 ウォン
スムージー
黒豆スムージー、柚子スムージーなど
스무디(スムディ)
7,000~11,000 ウォン
ピンス
パンピンスなど
빙수(ビンス)
9,000~15,000 ウォン
お店の特徴
長居したくなる居心地の良さが魅力
韓国の骨董品や伝統工芸のお店が連なるアートの街・仁寺洞(インサドン)。そんな仁寺洞のメインストリートにある「パンチャッパンチャッ ピンナヌン」は、2008年にオープンしたオーナーお手製の伝統茶と韓国の素朴なおやつを楽しめるカフェです。お店の名前は日本語で「きらきら光る」という意味で、日本語の同名小説にちなんでつけられたそうです。
食材は全てオーガニック
サービスの韓菓とお茶
サービスの韓菓とお茶
「パンチャッパンチャッ ピンナヌン」で使用する食材は全てオーガニック。また、スムージーに使用する野菜などは、その日の朝に届いた材料のみを使用するなど、新鮮な味わいにもこだわっています。

席に着くと、お茶と韓菓(ハングァ)がサービスで人数分出てきます。こうばしい香りが特徴的なお茶は、何種類もの茶葉をブレンドしたお店オリジナルのものだそう(茶葉の組み合わせは季節ごとに異なる)。また、お店でメニューを提供する際に使われている器は、店内にディスプレイされているものと同じで、購入することも可能です。
自慢の手作りの味を自宅でも
「パンチャッパンチャッ ピンナヌン」では、店内で五味子茶や梅の実茶をはじめとした伝統茶の原液も販売しています。大、中、小の3種類のサイズがあります。
人気メニュー
山芋と黒ゴマのスムージー(サンマ、コムンケスムディ) 11,000ウォン
ぽってりとした可愛らしい器に、こんもりと盛られたスムージー。黒ゴマの香ばしい風味がくせになる一品です。老化防止や美肌によいとされる山芋、黒ゴマ、黒豆が入っており、男女問わず幅広い世代に人気のドリンク。アイスを食べるように、スプーンでいただきます。
あずきかき氷(パッピンス) 9,000ウォン
つややかな自家製あずきがたっぷりのった韓国版かき氷。インジョルミとひまわりの種がトッピングされています。ふわふわの氷の中には練乳が入っており、やさしい甘みで食べ進んでも飽きがきません。

一度に全部を混ぜて食べる韓国で定番の食べ方ではなく、食べたい部分のみを少しずつ混ぜながら味わうのがオーナーおすすめの食べ方だそう。
焼き餅(クウンインジョルミ) 7,000ウォン
きな粉がまぶされた韓国のお餅・インジョルミを焼いた、一風変わったおやつメニュー。外はカリカリ、中はモッチリと食感の違いを楽しめます。

一緒に出てくるのは柚子ベースと醤油ベースの2種類のソース。ソースのおかわりは自由なので、お好みでたっぷり浸して食べましょう。
五味子茶(オミジャチャ) 7,000ウォン
甘味、酸味、苦味、辛味、塩味の5つの味を楽しめることから名づけられた五味子茶。五味子茶をはじめ、伝統茶の原液は空気のきれいな北漢山(プッカンサン)の麓の地中で、3年以上熟成させたものです。

鮮やかなルビー色が特徴の五味子茶は、韓国ではビタミン豊富な健康茶として人気。温かいお茶以外にも五味子エードや五味子スムージーなど、多彩なバリエーションで楽しめます。
ぜんざい(タンパッチュッ) 9,000ウォン
松の実が可愛らしくのったぜんざい。あずきはお店で手作りしており、日本のぜんざいに比べると甘さ控えめです。小腹がすいたときや、ほっと一息つきたいときにぴったりのメニュー。
お店の様子
お店は、仁寺洞(インサドン)内の路地の建物2階に位置。店内は木製テーブルが並ぶ座席や韓国の風情を感じられるオンドル席などがあり、全部で約30席以上と広々。古本や陶磁器などがセンス良くディスプレイされており、洗練された空間でありながらも、どこかほっとする落ち着いた雰囲気が漂います。
コネストでこのお店を予約する
基本情報
店名 パンチャッパンチャッピンナヌン
住所 ソウル特別市 鐘路区 寛勲洞 6, 2F
(서울특별시 종로구 관훈동 6, 2F)
[道路名住所]

ソウル特別市 鐘路区 仁寺洞キル 28-1 , 2F
(서울특별시 종로구 인사동길 28-1 , 2F)
電話番号 02-738-4525
Eメール なし
営業時間 10:00~23:00(ラストオーダー22:30)
休業日 年中無休
日本語 一部スタッフ可
その他外国語 英語 中国語
支払方法 ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり
交通 ・地下鉄5号線鐘路3街(チョンノサムガ、Jongno3(sam)-ga)駅 5番出口 徒歩5分
・地下鉄3号線安国(アングッ、Anguk)駅 6番出口 徒歩6分
関連サイト なし
詳細情報 ・全席禁煙
・テイクアウト:可
・予約:電話 ※休日は不可
・Wi-Fi:暗号型
こだわり ムード深夜営業1人OK朝食OK1万ウォン以下芸能人年中無休
【PR】同じエリアのコネストおすすめ
観光スポットジジベベ(チマチョゴリレンタル)
景福宮駅から徒歩2分!人気エリアの韓服レンタル店
ソウル > 仁寺洞・鐘路 予約可
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2012.9.5
Yuseong◆さん
クチコミ

2012.9.5
Yuseong◆さん
クチコミ

2012.9.5
Yuseong◆さん
クチコミ

2012.9.5
Yuseong◆さん
クチコミ

2012.9.5
Yuseong◆さん
クチコミ

2012.9.5
Yuseong◆さん
クチコミ

2012.9.5
Yuseong◆さん
クチコミ

2012.9.5
Yuseong◆さん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
[退会ユーザー]さん 2016.11.20
入り口は大通りから向かって右側でした。
うっかり見逃してしまいそうになり2階を
見ながら探しました。
ゆず味のタレ、美味しかったです。
醤油味・・?ではないです。黒糖に韓国らしい何かの味でした。
もしかして水晶菓か?
どちらも甘くひとりでの完食は無理でした。
もともと2人分でしょう、フォーク2本でしたから。
お茶も出してもらえましたし油菓もありました。
あの量でこの値段は嬉しいです。
今度は誰かと食べたい。
つづきを読む
Yuseong◆さん 2012.9.5
9月です。酷暑も一段落したせいか、パッピンスや中国冷麺などの「季節料理」は終了という店も見かけます。

お別れカウントダウン開始の(いえ、一年じゅう出す店もありますが)パッピンスを食べよう!と、仁寺洞付近を歩いていたら、雨が降ってきました。パッピンスには肌寒い天気です。
「いや、自分を甘やかしてはいけない」と、こんな日にも頑張ってパッピンスを食べようとしていたところに、
「ピンスと有機農スムージー」という写真を出した店が目に入りました。

写真を見る限り、「スムージー」とはいえ、かなりの固さがある半・固形のようです。
よし、この「有機農スムージー」にしよう!と、店自体の奇抜な外装や「パンチャッパンチャッピッナヌン(=きらきら光る)」という怪しい店名は気にせず、2階に上がったのでした。

テーブル・イスは席によって各々種類の異なるものが置かれていますが、チグハグな感じはありません。
東洋風家具もありながら「洋風」な店内には、あちこちに陶芸作品があります。横にギャラリーがあったこと、何か書いた紙のシールが貼ってある作品もあったことから、一部作品は「売り物」と思われます。

店内に3組いた客は全て韓国人でしたが、メニューは英・日・中国語併記です。
「穀物スム-ティ-(←スムージーです)7000ウォン」を注文してみました。

待つこと数分。黒ごまの振られた「穀物スムージー(油菓付き)」が運ばれてきました。
穀物といっても、ご飯やコーンフレークの味ではなく、きな粉・ミスッカル系の風味です。固めのスムージーに、時おり小さな氷が入っていて、味・食感ともにスッキリした感じです。

実際に食べてみると、見かけよりも量が多く感じます。
そのせいか、隣席の若い韓国人女性2人組のうち「桑の実スムージー(9000ウォン)」を頼んだ1人は「何か寒くなってきたー」と、大量に残して店を出ようとしていました(←もったいない)

すると、モダンな韓服着用の初老店主女史が「まあ、お口に合いませんでしたか」「え、体が冷えた。それはいけませんね。熱いハヤンヨンコッチャ(白蓮花茶)でも飲んで、温まりながら食べてね。お肌にも美容にもいいお茶ですよ」と、グラスに移したスムージーと、茶碗に注いだお茶2人分を出していました。

寒さなどちっとも感じず完食しつつ、「なぬ、お肌 

じつは「ピンス&スムージー」が通年メニューなのか確認していないのですが、便利な場所で雰囲気も良好、スムージーにはサツマイモ、カボチャ、カリン、菩提樹、紅柿、「山芋と○○と△△(2品が何だったか忘れました・・・)」など試してみたいものが他にもあったので、再訪してみたいお店です  
つづきを読む
このページを見た人はこんなページも見ています
メセナポリスの伝統茶カフェ、韓菓・乾果は渋い風味
アンニョン仁寺洞にある韓国伝統茶やお餅が味わえるカフェ
周辺のお店情報
全て グルメ ショッピング スポット エステ 美容医療
人山人海 人山人海

(24.21m)
明洞麺屋 明洞麺屋

(30.15m)
仁寺洞テンマルチッ 仁寺洞テンマルチッ
仁寺洞にあるテンジャンビビンバの有名店!
(32.31m)
芸術キムパッ 芸術キムパッ
仁寺洞で遭遇した爆発的な芸術キムパッ
(37.48m)
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
ハイゲストハウス仁寺洞- ホステル
ハイゲストハウス仁寺洞- ホステル
ソウルの中心部に位置するハイゲストハウス- ホステルは、北村韓屋村や景福宮から車で 5 分
6,330円~
クチコミ評価  ―  (0件)
オラカイ仁寺洞スイーツ(旧フレイザースイーツ)
オラカイ仁寺洞スイーツ(旧フレイザースイーツ)
古宮や観光スポットへのアクセスに便利、大人気の高級レジデンス
29,640円~
クチコミ評価 4.8 / 305件
地図で見る
韓国グルメジャンル別お店リスト
韓国グルメ特集記事
行っておきたい明洞の人気おしゃれカフェ
スイーツも楽しめるおすすめはここ!
東方神起の行きつけ&関連グルメ店まるわかり
今こそ知りたい!ユンホとチャンミンの残り香に浸れる店
韓国でおすすめのサムギョプサルのお店
迷ったらここ!ソウルの人気店を厳選
絶品!韓国の秋の旬グルメ
ワタリガニ、テナガダコ、松茸など季節の味覚を堪能♪
もっと見る
掲載日:13.09.12   最終更新日:19.09.24 (更新履歴
・一部記事内容を更新しました(20190924)
・記事全体を更新しました(20190121)
・営業時間を更新しました(20180912)
・営業時間、メニュー価格を更新しました(20171127)
・営業時間を更新しました(20160830)
・一部メニュー価格、一部記事内容、予約情報を更新しました(20141029)
[閉じる]
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
週間人気記事
総合 グルメ
1 空港鉄道 A’REX
仁川から最短43分!空港とソウル市内を繋ぐ鉄道
2 T-moneyカード
韓国旅行の必須アイテム!韓国の代表的な交通カードの使い方を徹底解説
3 韓国語の挨拶・基本フレーズ
現地の人との会話にチャレンジ!旅行で役立つ実践韓国語
4 ロッテマート ZETTAPLEX ソウル駅店
明洞の最寄り!お土産が揃うソウル駅の大型マート
5 ザ・現代 ソウル
これまでのデパートの概念を覆す!汝矣島のオアシス
ニュース人気アクセスランキング もっと見る
日本旅行ラッシュ呼んだ円安の今後
23.09.28
韓国で帰省ラッシュ始まる 秋夕連休
23.09.27
韓国で給料が最も高い業種は
23.10.02
日韓線 航空各社が相次ぎ路線再開
23.10.01
10代患者、意外な薬で「薬物中毒」
23.09.27
人気クーポンランキング クーポン一覧
松鶏屋 弘大店
【サービス】アールグレイ・ハイボール2杯 無料サービス
松鶏屋 弘大店
Rich
【10% OFF】全商品対象
Rich
hinceフラッグシップストア
【プレゼント】人気ミニリップスティック
hinceフラッグシップストア 漢南店
朴(パク)先生ヘッドスパ専門
【プレゼント】ご利用のお客様に
朴(パク)先生ヘッドスパ専門店
MIZOエステ&マッサージ
【サービス】ヘッドスパフルコース
MIZOエステ&マッサージ
みんなが探してる!ホットキーワード
急上昇!検索ワード
編集部おすすめ
世宗市、高層階のカフェ 10/03
世宗市、広大な公園 10/03
営業してます。 10/03
毎回借りてます 10/03
浦項市北区、私にとってはご馳走 10/02
麟蹄郡、川を眺めながら 10/02
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2023 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]