三百家 全州本店 サムベッチッ チョンジュポンジョム / 삼백집 전주본점
|
|
お気に入りに追加(132人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
1947年創業!全州コンナムルクッパの元祖店
全羅北道(チョルラプット)・全州(チョンジュ)市にある「三百家(サムベッチッ)」は、コンナムルクッパ専門店として70年以上の歴史を持つ老舗です。「三百家」のコンナムルクッパは、全州で無農薬栽培された豆もやしだけを使用して作られています。豆もやしがたっぷり入ったコンナムルクッパは、豆もやしの香ばしさとあっさり味のスープがよく合います。辛味が足りない場合は青唐辛子の輪切りを、塩気が足りない場合はあみえびの塩辛を追加し、好みの味に整えることができます。全州を訪れたら必ず立ち寄りたい店です。 |
|
|
|
主なメニュー
メニュー名 |
ハングル/英語 |
価格 |
豆もやしスープご飯 |
콩나물국밥(コンナムルクッパ) |
|
こだわりの豆もやしで作るコンナムルクッパ
「三百家」のコンナムルクッパは、全州で無農薬栽培された豆もやしだけを使用して作られています。全州産の豆もやしは外国産に比べて細く、さくさくした歯ごたえと香ばしい味が特徴です。
豆もやしは水だけを吸収して育つので、どんな水を使用して栽培するかが重要なポイント。「三百家」の豆もやしの栽培には地下250mから湧き出る地下水を利用しています。開業当初はお店で直接栽培していましたが、現在では使用する量が多くなったため「全州豆もやし営農組合」で一括管理して栽培しているそうです。
 コンナムルクッパの作り方は、土鍋(トゥッペギ)にご飯、豆もやし、卵、そして牛肉でだしをとったスープを入れて火にかけます。スープが沸騰し始めたらネギ、ゴマ、粉唐辛子を入れてさらに煮立たせます。
 お客さんでにぎわう食事時の厨房では、一度に10個近くのコンナムルクッパを火にかけることも。スタッフは息つく暇もなくコンナムルクッパを作っています。
人気メニュー
豆もやしスープご飯(コンナムルクッパ) 8,000ウォン
豆もやしがたっぷり入ったコンナムルクッパは、豆もやしの香ばしさとあっさり味のスープがよく合います。豆もやしは二日酔い解消にもよいと言われているので、飲みすぎた翌日の朝ごはんにもぴったりです。
 大量に入った豆もやし
 辛味が足りない場合は青唐辛子の輪切りを、
 塩気が足りない場合はあみえびの塩辛(セウジョッ)を追加して、好みの味に整えることができます。
母酒(モジュ) 1杯 3,000ウォン
母酒とは、 マッコリにしょうが、黒砂糖、なつめ、シナモンなどを入れて沸騰させた飲み物です。
アルコール分はほとんどなく(約1~2%)、飲むと胃が軽くなると言われており、全州ではお酒を飲みすぎた翌日の迎え酒として好まれているそうです。夏は冷たく冷やして、冬は温めて飲むのがおすすめ。お店でも夏は冷やして、冬は温めて提供されています。
お店の様子
お店は全州高速バスターミナルからタクシーで約10分のところに位置します。店内はテーブル席・座敷席あわせて180席と広く、お一人様でもグループ旅行どちらでも利用しやすい雰囲気です。
|
基本情報
店名 |
三百家 全州本店 |
住所 |
全羅北道 全州市 完山区 高士洞 454-1
(전라북도 전주시 완산구 고사동 454-1)
[道路名住所]
全羅北道 全州市 完山区 全州客舎2キル 22
(전라북도 전주시 완산구 전주객사2길 22)
|
電話番号 |
063-284-2227 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
6:00~22:00(ラストオーダー21:30) |
休業日 |
旧正月・秋夕(チュソク)の当日 |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・全州駅 タクシー約13分
・全州高速バスターミナル タクシー約6分
|
関連サイト |
www.300zip.com |
詳細情報 |
・全席禁煙
・予約:不可
・Wi-Fi:なし
|
こだわり |
ムード深夜営業1人OK朝食OK1万ウォン以下芸能人年中無休
|
その他の店舗 |
チェーン店一覧を地図で見る
※このリンク先で表示される店舗数は、実際の全店舗数とは必ずしも一致しません。
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2016.8.18 japanesemamaさん クチコミ
2015.8.23 キム・ヘリさん クチコミ
2014.8.21 ae92toms(トム)さん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
清渓川さん 2019.8.5
そういえば今回は20数年ぶりに全州に行ってきました。
特別な思いがあったわけでは無いのですが、最近ソウルばかりに籠もっていたので少し変化をつけたかったというところです。KTXで手軽に行けて、食べ物も美味しいとなれば全州でしょ、「食は全州にあり」、なんて感じです。
事前にストリートビューを見て行ったのでそれほど驚かなかったのですが、なんとまぁ町並みが変わったことか。なにせ・・・、とこれでは話がとめども無く広がってしまうので止めておきます。「三百家」の感想でしたね。
当時の名刺が残っていたので見てみると、コンナムルクッパ3,500ウォンとメモ書きがありました。今では丁度倍の7,000ウォン。時の流れを感じます。お店も全面改築され、今風の洒落た感じになっていました。
容器は当時の倍近くある感じでした。当時は一人前用のあの小さなトゥツぺギでした。入っている具もこれほど多くなく、モヤシと鶉(だったと思う)の生卵が目につく位でした。それと確かタロクッパプ、つまりご飯が別だったような気がします。今は底の方にご飯が敷きつめられた所謂クッパになっていました。
味の方ですが、モヤシがかなり入っていて、新鮮で美味しかったです。生卵も鶉(だったと思う)の卵ではなく、鶏の卵でした。薬味もいろいろ入っていて楽しめました。そうそう、海苔も付いてきました。当時も付いてきたのですが、普通の安物の海苔でした。それが今ではなんやらかんやらに認定された高級な海苔になっていました。
食べ終わるとおなか一杯になってしまいました。年齢的なものもあるのでしょうが、量としては夕食としても成り立つほどです。私がこの感じですから、女性の方にはちょっと量が多いのではないでしょうか。お店の人の感じも良く、注文も素早くさばいてくれました。これも当時とは比べ物にならないほど良くなっていました。ホールの人員も足りていました。
懐かしさもあって三日通いました。着いた日の夕食、翌日の朝食、ソウルへ帰る日の朝食。毎回おなか一杯。朝食は二回ともモジュ2,000ウォンも飲みました。当時は確かモジュは無く、マッコリしか無かったと思います。これは不確実な記憶です。ただ、今ではこのモジュが売りになっているようなのでせっかくなので飲んでみたという訳です。味はなんと言っていいか難しいのですが、所謂養命酒的なものなので、美味しい!と言ったものではなく、何か体に良さそう!と言った感じです。いろいろな薬草が入っているそうなので、一度は全州のモジュも試してみるのもいいかと思います。ただ朝にはちょっとかな、と言う感じでした。
他にも当時通ったビビンバのお店、トルソッパのお店も行ってきました。味も美味しかったのですが、何せ食べれなくなりましたね。当時は一日4食も苦にならない程の食欲がありました。それを考えると年をとった・・・と、まあそれはいいとして、20数年ぶりの全州を満喫できました。また近いうちに来ようと思います。
「三百家」いいですよ。それにしても隣のお店。今回は入らなかったのですが当時からありました。確か当時は何回か入っていたはずです。隣に「三百家」があるのによく潰れずに頑張っているなと思います。今回「三百家」に行く度に観察していたのですが毎回ガラガラの閑古鳥。ここはコンナムルクッパ以外の料理も出しているのでそれで何とかやっているのではないかと思います。余計なことですが、次回はこの店のコンナムルクッパも食べてみようと密かに企んでいます。
ようーし全州、やっぱり絶対にまた来るぞ~。 ... |
つづきを読む |
良
|
chiyozoさん 2018.9.2
過去の口コミにあるような接客の悪さなどは全く感じませんでした。全州市全般で感じましたが初めは素っ気ないですが、こちらから片言の韓国語で接すると笑顔で対応してもらえる事が多かったです。
コンナムルクッパとコチュマンドゥをいただきました。どちらも美味しく地元客が多いのも納得の味でした。再度全州に訪れるのであれば必ず再訪したいたと思いました。 ... |
つづきを読む |
良
|
パボさん 2016.10.18
10月14日午後8時過ぎ、結構飲んだ後の三次会としてお邪魔しました。記憶は曖昧ですが、あっさり味のもやしクッパでした。飲んだ後の〆や朝食などにピッタリだと思います。ご飯は最初からスープの中に入っていましたが、周りには別途銀のご飯器がセッティングされている方もいて、頼むとタロタロもOKなのかもね~! ガッツリいきたい場合には避けるべし! ... |
つづきを読む |
並
|
japanesemamaさん 2016.8.18
8月15日朝8半頃にホテルから歩いて行ってきました。
地元の人がたくさん並ばれてました。
初めて食べましたが…
もやしがいっばいで味は…
あまり覚えてないですね(^_^;)
また食べたいかと聞かれると…
違うお店の味と比べてみたいですね
初めて食べた感想です(⌒‐⌒) ... |
つづきを読む |
並
|
キム・ヘリさん 2015.8.23
2015年6月に2人で伺いました。
韓屋マウル内のお店に行きましたが、11時頃にも関わらず大行列。
回転は遅くなのでそんなに待たずに入れました。
コンナムルクッパを注文。
まあ味はこんなもんかなというものですね。
一緒にいた香港の女の子はなんでこんなもの食べるのかと不思議がっていました笑 (彼女はこの店でビビンバを食べました)
接客はバイトの若い女の子たちなのでまあそれなりです。
お店はせわしいので、なんとか注文してサクッと食べてサクッと出ました。
同行者が急いだあまりチョコパイを忘れてしまったのですが、受付で預かってくれていて無事帰ってきたのは良かったです。 ... |
つづきを読む |
|
| |
5 |
![]() |
ハングルの基本
組み合わせればOK!科学的な韓国語の文字・ハングル |
|
3 |
![]() |
明洞餃子 本店
明洞で1966年から愛され続けてきたカルグクス有名店 |
|
|