釜山チャガルチ王コムジャンオ プサン チャガルチ ワンコムジャンオ / 부산 자갈치 왕곰장어
|
|
お気に入りに追加(32人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
釜山・東莱温泉でヌタウナギに挑戦!
「釜山チャガルチ王コムジャンオ」は、ヌタウナギ(コムジャンオ)を釜山の名物料理たらしめた、この道45年のヤン・スッケ社長が経営する東莱(トンネ)温泉の有名店。マスコミ取材も多く、観光客や有名人もたくさん訪れます。
ヌタウナギは主に釜山や済州島を産地とするウナギの一種で、韓国では辛く味付けして網焼きや炒め物にするスタミナ料理の定番です。こちらのものは鮮度が高くホルモンのようなやわらかい食感で、塩焼きメニューも人気です。
「ホテル農心」の裏側にあり、巨大温泉「虚心庁(ホシムチョン)」に隣接しています。 |
|
|
|
主なメニュー
メニュー名 |
ハングル/英語 |
価格 |
ヌタウナギ(塩焼き) |
곰장어(소금구이)(コムジャンオ(ソグムクイ)) |
小 30,000
中 40,000
大 50,000 |
ウォン |
|
ヌタウナギ(辛口味付け) |
곰장어(양념구이)(コムジャンオ(ヤンニョムクイ)) |
小 30,000
中 40,000
大 50,000 |
ウォン |
|
お店の特徴
東莱エリアにある、釜山名物ヌタウナギ料理の元祖店
天然のスタミナ食材を郷土料理に進化
 水槽の中のヌタウナギ
ヌタウナギは夜行性で、昼間は海底の泥の中に潜む習慣があるウナギの一種です。主に釜山や 済州島(チェジュド)など南方の海の清浄地域で獲れ、日本の本州中部地方以南にも多く分布しています。
日本ではあまり聞きなれないヌタウナギ料理ですが、韓国では主に網焼きや炒め物にして食べ、辛い味付けが定番の料理法です。昔は一般的な料理ではなかったとされていますが、栄養価の高いスタミナ料理として、現在では全国に専門店が多数存在します。
 水槽から出してその場でさばく
古くは庶民の間のマイナー料理だったと言われているヌタウナギ料理を釜山の名物料理にまで発展させた立役者の一人が、この道45年のヤン社長です。
「5種類あるヌタウナギの質を見極める目ききと、種類ごとに味付けを変える料理の腕が秘訣」と話す社長は、今もきびきびとヌタウナギをさばくバリバリの現役。噂を聞きつけて訪れる観光客や有名人もたくさんいます。
 下ごしらえから味付けまで、すべてヤン社長の手にかかっている
鮮度が低いものは焼いたときにコリコリと固くなりがちですが、そこはさすが本場!港から運んで店の水槽に移し、注文が入ってからさばくため、火を通してもやわらかく、ホルモンのような感覚で食べられます。ヌタウナギ初デビューというビギナーにもおすすめ。
人気メニュー
ヌタウナギ(塩焼き) 小(1~2人分) 30,000ウォン
体から出る粘液の独特のアクの強さから、辛く味付けしてお酒のつまみとして食べることが多いヌタウナギですが、塩焼きのメニューもあります。塩焼きと言っても、ヌタウナギの磯の香りこそ天然の味付けという考えから、ほぼ素焼きです。
ぶつ切りにして網の上で焼き付け、お好みで塩入りごま油のタレにつけてどうぞ。皮を剥いで包丁を入れてもなおピンピンしているようすは、産地ならでは!
ヌタウナギ(辛口味付け) 中(2~3人分) 40,000ウォン
玉ネギやネギなどの野菜に特製の辛い味付けダレ(ヤンニョム)をからめ、さばいたヌタウナギの上に盛って炒め煮する料理。喉にガツンとくる唐辛子の辛さがお酒をそそります。
付け合せの葉野菜に包んで食べれば辛さが和らぎ、ヘルシーさもアップ!シメでご飯と海苔を入れて焼き飯(追加メニュー)にしてもよいでしょう。
お店の様子
「釜山チャガルチ王コムジャンオ」」はテレビ取材も多い有名店ですが、観光客向けでない地元派の気さくな雰囲気です。釜山に訪れたら一度はチャレンジしてみたいヌタウナギ料理を、釜山焼酎とともに味わってみてはいかがでしょう。
|
 |
基本情報
店名 |
釜山チャガルチ王コムジャンオ |
住所 |
釜山広域市 東莱区 温泉洞 138-41
(부산광역시 동래구 온천동 138-41)
[道路名住所]
釜山広域市 東莱区 温泉場路107番キル 44
(부산광역시 동래구 온천장로107번길 44)
|
電話番号 |
051-552-5874 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
10:00~翌3:00(ラストオーダー翌2:00) |
休業日 |
旧正月・秋夕(チュソク)の当日 |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・釜山地下鉄1号線温泉場(オンチョンジャン、Oncheonjang)駅 1番出口 徒歩10分
|
関連サイト |
なし |
詳細情報 |
・全席禁煙
・テイクアウト:可 ・予約:電話
・Wi-Fi:なし
|
こだわり |
ムード深夜営業1人OK朝食OK1万ウォン以下芸能人年中無休
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2015.10.1 maiko3150さん クチコミ
2015.10.1 maiko3150さん クチコミ
2015.10.1 maiko3150さん クチコミ
2013.10.2 テジカルビさん クチコミ
2013.10.2 テジカルビさん クチコミ
2013.10.2 テジカルビさん クチコミ
2013.10.2 テジカルビさん クチコミ
2013.10.2 テジカルビさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
maiko3150さん 2015.10.1
2015/09/19 22時ごろ、せっかく釜山に来たので、名物を食べなくてはと思い、こちらを訪れました。
お店は半分ぐらい席が埋まってましたが、入口の店員さんに、お一人様でも大丈夫か確認すると、すんなり座席に案内してくれました。
注文したのはコムジャンオ/ヤンニョムの小とマッコリ(センタッ)です。
とりあえず出てきたおかずのボリュームに圧倒されますが、マッコリを飲みつつメイン料理を待ちます。
やがて、平らな鍋に入ったコムジャンオが出てきて、テーブル上のコンロにかけられます。
そこからしばらく加熱して、ほどよく煮えてヤンニョムの香りがしてくると食べごろです。
コムジャンオは、しっかりした歯ごたえがありながら、肉の表面がツルツルと滑らかでした。
私はウナギの食感を想像していたのですが、まったく別物で、どちらかというとホルモンに近いかもしれません。
また、熱いうちはそれほど気にならないですが、冷めてくるとちょっと独特の風味が感じられます。
この風味はちょっと癖があるので、好き嫌いが分かれると思います。
私は結構気に入ったのですが、肉に歯ごたえがあるせいで、満腹中枢が刺激されたのか、小を注文したのに食べ切れなかったです。
こちらへはお腹をすかせてくるか、複数人でシェアするほうが良いかもしれません。 ... |
つづきを読む |
並
|
テジカルビさん 2013.10.2
テジカルビです。
9月20日から23日まで、釜山とソウルで、
21店食べ歩きました♪
で、釜山第1食目は、
20日(金)14時、1号線温泉場駅で、食べ歩きに参加された方と
待ち合わせして、韓国では初となる、ヌタウナギを食べに行きました。
店は、「釜山チャガルチ王コムジャンオ」です。
食べたのは、
ヌタウナギ/塩焼き(小)30000wとヌタウナギ/味付け(小)30000wです。
で、いきなり、皮をはがれて、鍋の上でうごめく胴体を見た瞬間!
正直、食欲が半減しました!^_^;
食べた感想ですが、生臭さはあまり感じられかったのですが、
川魚の特有の泥臭い味が少し感じられました。
塩焼きは、意外と口に入ったのですが、ヤンニョムは逆に泥臭さが増し、
塩焼きほどは、箸が進まず、早々に、ボックンパッ(2000w)にしてもらいました。
身は弾力があり、貝のような食感も少し感じられましたが、
やはり、当方には、合わない料理だと思いました。^_^;
ご一緒した方は、当方とは異なり、かなり気に入られたご様子で、
当方よりも多く、ヌタウナギの肉を楽しんでおられました!
決して、不味いわけではないのですが、
当方の口、舌には、ざんねんながら、合わない料理だったようです。^_^;
二人で、ビール3本飲んで、74000wでした。
ではでは~♪ ... |
つづきを読む |
良
|
team MAENOさん 2011.1.19
【注文した料理、その他の値段(₩)】
コムジャンオ(大)、50,000
【感想】
・ヌタ鰻の網焼き
さっきまで生簀で泳いでいたであろう新鮮なヌタ鰻を、
ぶつ切りにして網の上でじっくり焼きました。
尾っぽの部分をトングで挟んだら、クネクネと動き出し、
さすがスタミナ食だと思えるエネルギッシュな動きをしていました。
サンチュやエゴマの葉に乗せ、キムチや味噌を加えていただきす。
魚は素のままなので、さっぱり、あっさり味。
もちろん魚の脂の味もするのですが、脂っこくありません。
身はとても弾力があり、噛んでも噛んでも噛み切れなくて、
よーーく顎を動かして、よーく味わって食べました♪
魚の身についている白い部分は心臓だそうで、
味わいはホタテの貝柱のような食感と味がしました。
・ヌタ鰻の辛炒め焼き
玉葱とネギを加えて、ヌタウナギと一緒に
辛炒めした鍋が出ました。これも葉野菜と一緒に頂きました。
鰻を食べ終わった後は、御飯を加えて炒飯を作りました。
韓国海苔をかけて、混ぜ混ぜします♪
とても辛かったのですが、魚貝や野菜の旨味がたっぷり出ており、
みんなで完食しました。大満足な食事でした。
・大根入りのサッパリスープ ちょっと酸味が強い、口直しのスープ。
・カクトゥギ 酸味と辛味が強――い大根キムチ。
・胡瓜と人参 長くて大きく切られてました。
・その他の副菜 テンジャン、コチュ中4本、ニンニク、ピクルス、白菜キムチ。
各々、ゴマ油が小皿で出されます。
【その他の印象、気づいたこと】
◆テーブルに呼び出しベルが置いてあるので便利なのですが、
ちょうど肘が当たる部分に設置されているので、
私は何度も用がないのに、肘が当たってピンポーンと
鳴らしてしまいました。その度に「すみません!私のミスです!!!」
と謝って、アジュンマの失笑をかってしまいました。
【アクセス】
東菜駅近くのホテル農心の正面玄関から入り、
フロントを横切った奥にある裏口を出ると、
すぐ左角にお店が見えます。
【基本情報】
店名:부산자갈치왕곰장어
住所:부산광역시동래구온천1동138-28
電話:051-552-5874
営業時間:
休日:
トイレ:男女別々、洋式、ペーパー有り、普通。
駐車場:なし
【最新入店日】2011年1月15日 ... |
つづきを読む |
|
|
厳選メニューに充実のおかず。平沢港そばの牡蠣めし食堂 |
|
|
|
|
|
「美味しい奴ら」でも紹介!南大門の太刀魚横丁で カルチチョリムと焼き魚 |
|
|
|
|
|
済州島の中文リゾート海岸沿いであわび粥を |
|
|
![虚心庁(ホテル農心併設温泉)]() |
虚心庁(ホテル農心併設温泉)
釜山・東莱の名物温泉チムジルバン!「ホテル農心」宿泊客は割引も! (78.49m)
|
![東莱温泉]() |
東莱温泉
釜山の東北部・東莱(トンネ)にある天然温泉街!特1級「ホテル農心」もあり。 (79.32m)
|
![虚心庁ブロイ]() |
虚心庁ブロイ
温泉の虚心庁内にあるビアホール (78.49m)
|
![テギル炭火カルビ]() |
テギル炭火カルビ
釜山東莱区温泉場の肉厚で美味なテジカルビのお店 (143.96m)
|
![東莱温泉]() |
東莱温泉
釜山の東北部・東莱(トンネ)にある天然温泉街!特1級「ホテル農心」もあり。 (79.32m)
|
![釜山海洋自然史博物館]() |
釜山海洋自然史博物館
(560.36m)
|
|
|
![釜山温泉荘369]() |
釜山温泉荘369 釜山のトンネ区にあるBusan Oncheonjang 369に宿泊すれば、新世界セントムシティと釜山大学… |
|
|
![ホテル農心]() |
ホテル農心 東莱温泉エリア随一の高級ホテル!併設の名物温泉施設も満喫しよう! 22,160円~ |
|
|
地図で見る  |
|
みんながお気に入り登録した「ガチ人気店」はどこ? |
|
|
|
定番から流行メニューまで日本人が好きな韓国の食べ物といえば? |
|
|
|
小さな路地裏を散策。癒しのレトロスポット |
|
|
|
甘くてジューシー!ソウルのおすすめいちごデザート |
|
|
|
掲載日:11.08.18 最終更新日:19.10.31 (更新履歴)
・記事全体を更新しました(20191031)
・住所を更新しました(20150825)
・一部記事内容、アクセス方法を更新しました(20131001) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
5 |
![]() |
ハングルの基本
組み合わせればOK!科学的な韓国語の文字・ハングル |
|
3 |
![]() |
明洞餃子 本店
明洞で1966年から愛され続けてきたカルグクス有名店 |
|
|