仁寺洞スジェビ インサドンスジェビ / 인사동수제비
|
|
お気に入りに追加(1173人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
韓国の家庭の味を守り続けている路地裏の名店
仁寺洞(インサドン)にある「仁寺洞スジェビ」は、店名通りスジェビ(すいとん)の専門店です。夫婦ニ人三脚で営業するお店は、温かみのあるハノッ(韓国の古い家屋)造りで、壁一面に並べられた(ハンアリ)壷が印象的。看板メニューのスジェビは、よくこねられたすいとんのつるりとしたのどごしが心地よい一品です。イワシ、昆布、牡蠣、かぼちゃ、ニンニクなどで作ったスープは鮮度を保つため必ずその日に使い切ります。サクッとした歯ざわりに牡蠣の旨みがぎゅっとつまった「牡蠣のチヂミ(クルパジョン)」もおすすめです。 |
|
|
|
主なメニュー
メニュー名 |
ハングル/英語 |
価格 |
すいとん |
수제비(スジェビ) |
|
辛口スジェビ |
얼큰한수제비(オルクナンスジェビ) |
|
海鮮チヂミ |
해물파전(ヘムルパジョン) |
|
つぶ貝の和え物 |
골뱅이(コルベンイ) |
|
路地裏の奥にあるスジェビ(すいとん)の人気店
観光客で賑わう 仁寺洞(インサドン)にもメインストリートを外れて、路地裏に入り込んでいくとおもしろい店が数多くあります。その中のひとつが「仁寺洞スジェビ」。
スジェビとは日本で言ってみれば「すいとん」に当てはまるもの。そう、いろんな野菜などからとっただし汁に小麦粉の団子を落とした、あの懐かしさ溢れる料理のことです。
見た目はとっても素朴ですが、シンプルだからこそ、奥はとっても深いのです。
変わらぬ味を守る夫婦二人三脚
「仁寺洞スジェビ」の一日はオーナー夫妻達のスープ作りからスタート。スープ担当のご主人はなんと朝5時からその日使うスープ作りにとりかかります。ダシがうまい具合に取れたらお次は奥さんの登場。
野菜などを入れたりして最後の味を完成させるのは奥さんの仕事だそうです。
開業以来、味を守るため夫婦二人三脚でやってきたから今も昔も味が変わらないというのが二人のご自慢です。
30年近く住んでいた、愛着あふれる仁寺洞でお店を開業。路地裏の奥の店にたどりついた時は、「こんなところにあったの~?」なんて思わず声が出るかもしれないですが、70席ほどの店内はいつもお客さんで盛況。
宣伝など一切していないのに、クチコミでうわさが広がり、わかりにくい場所にあってもお客さんが増えてくるのだとか。
安くてうまいものには、宣伝なんて一切いらないというのを強く実感!
すいとん(スジェビ) 8,000ウォン
店内メニューを見てみると、食事のメニューはスジェビのみ。ほかは一品料理が数点あるのみ。一番の味の秘密でもあるスープにはイワシ、昆布、牡蠣、かぼちゃ、ニンニク、エゴマの葉っぱなどを利用。すいとんのタネはよくこねるのがポイント。こねることによってコシが出るそうです。
そして、その日作ったスープはその日だけ使用。売れ残りスープは廃棄処分で徹底した在庫ゼロを実行しています。また、ハンアリという独特な器で出され、ひょうたん型の杓子で小皿に取り分けるなど風情があります。
つぶ貝の和え物(コルベンイ) 17,000ウォン
つぶ貝(コルベンイ)を唐辛子ベースで味付けをし、ソウメンと和えて食べる料理。こちらも 焼酎や ビールの定番おつまみ。
濁り酒(トンドンジュ) 5,000ウォン
米などを蒸した中に、麹と水を加え発酵させたあと、材料の固形物を簡単に濾したお酒のこと。
伝統酒のひとつで飲みやすく、アルコール度数は6~7度と軽めなので、 マッコリとともに女性にも人気。
韓国の家庭の味を味わうなら
スジェビは韓国の家庭では カルグッスと同様、土日の昼の定番メニューだったとか。忙しい韓国のお母さんも週末くらいは家事に手を抜きたい!と気軽にできるスジェビが週末の食卓に活躍していたそう。
しかし今ではスジェビも手間がかかる料理のひとつに。生地からスジェビを作る家庭も少なくなりました。そんな手作りの懐かしい味に出会える場がここにあります。
「とにかくお客様が美味しい!といって下さるのが嬉しい」というご主人。体も心も温まるやさしい味をぜひお試しください。
|
基本情報
店名 |
仁寺洞スジェビ |
住所 |
ソウル特別市 鐘路区 寛勲洞 29-2
(서울특별시 종로구 관훈동 29-2)
[道路名住所]
ソウル特別市 鐘路区 仁寺洞8キル 14-1
(서울특별시 종로구 인사동8길 14-1)
|
電話番号 |
02-735-5481、02-735-3361 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
11:30~21:00(ラストオーダー20:30) |
休業日 |
1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休 |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
不可 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・地下鉄3号線安国(アングッ、Anguk)駅 6番出口 徒歩10分
|
関連サイト |
なし |
詳細情報 |
・全席禁煙
・予約:不可
・Wi-Fi:無料開放型
|
こだわり |
ムード深夜営業1人OK朝食OK1万ウォン以下芸能人年中無休
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
情報
|
カソさん 2023.8.1
意気込んで行きましたが
修理中でお休みでした ... |
つづきを読む |
良
|
カソさん 2023.6.21
今月も来ました。第4弾
ハマると記憶に残しておきたくて
一回の旅行で二回来店することもあります。
3ヶ月連続来店し隣の方のチヂミみたら食べたくなり次の日も来店する位に食べるの大好きなのです(恥)
今回は『辛いスジェビ』
タイトルに書きましたが辛いの大好きですが辛いと思います。スープは殆ど残してしまいました
牡蛎と、ワカメの旨味が凝縮すれ、スジェビに染み込み
ホントに辛いですがホントに美味しいスジェビでした。
トッポギソースをサラサラにしたようなスープです。
小ぶりの牡蛎ではございますが
あっ。また牡蛎、また牡蛎。と思いながら食べてました。
お店の方々も覚えてくださり感謝しかございません。
お料理が美味しい。従業員の方々もアットホームで
素晴らしいお店だと強く思います。
ノーマルスジェビ→チヂミ→
エゴマスジェビ→辛いスジェビ
さぁ~次は振りだしに戻ります
何をオーダーしようか直感で ... |
つづきを読む |
良
|
カソさん 2023.5.22
月に伺った時に『ノーマルすいとん』
そして隣のテーブルの方が
召し上がってましたチヂミがあまりにも
美味しそうで(笑)次の日に『チヂミ』食べに伺いました。
そして今回は
5月17日 に伺いました。
お店の方2名が私を
覚えて下さったのです。
ホントに嬉しく感動しました
今回は食べてみたかった『エゴマスープすいとん』
でも…実は
エゴマの葉は、あまり得意ではなく…
味の想像もつきませんし、ビジュアルも(笑)
チャレンジしたいけど…やっぱり勇気でない…
でも怖いのみたさ?(笑)じゃないけど
食べてみたい私もいる。でも頑張っても食べれなくて
残してしまったら どうしよう
せっかく作った下さったのに申し訳ない
気持ちでしてオーダーギリギリまで正直揺れてました。
ヨシ行けぇ~(笑)っと自分に活を入れ
オーダーしました。
出来上がるまでお店の方とお話してました。
1人のお姉さんは日本語が少しお話できます。
アプリを使いなが
余談ですがプチ情報
【Wi-Fiもあります分かれてます】
スッゴく美味しいキムチをポリポリいただきながら
楽しみ半分そしてやっぱり…心配半分
運ばれてきたエゴマスープすいとん
正直の第一印象
えっどうしよう量が多いぃ…(;゚Д゚)
ビジュアル凄いΣ(T▽T;)
一口食べ…えっ⁉チョッと待って
もう一口…もう一口…何回かエゴマスープを飲み続け
そして、すいとんを食べ→またスープ→すいとん→スープ
スプーンを置くことなく
何回か繰り返し一回スプーンを置き
『はい‼美味しいエゴマの葉の味、香りしない
癖がない、』
お味等の表現がとても難しいです。
私の感想ですが
粉っぽく感じてまして、喉に粉っぽさが張り付き
『うっうっ』と違和感感じると勝手に思ってました。
全くないです‼粉っぽさ全く私は感じませんでした。
スッゴく濃厚のコーンスープより濃厚で、韓国のお粥より
ぼてっと感はなく中間位のぼってりした濃厚ですかね…
ノーマルすいとんより塩味はあると思います。
エゴマスープを最後まで飲み干しましたd=(^o^)=b
オーダーを迷っていた自分が笑えてきました
良いじゃん~
エゴマスープすいとん
日本では味わえないグルメ
見た目はハードル高そうですが(笑)
味、香りは特にないと思いますので
召し上がりやすいと思いますよ。
次回来店しましたら
次は辛いすいとん食べます
ではまたその時まで ... |
つづきを読む |
良
|
カソさん 2023.5.17
昨日食べてる時に
隣のテーブルの方が
召し上がっていたチヂミがあまりにも
美味しそうで(笑)
周りを見渡しましたら呑まれている方々は
かなりの確率で召し上がってました。
急遽予定を変更し来ちゃいました
私の好みドンピシャのキムチを
チヂミ焼けるまでいただき
来ました!30センチ位ありそうな大きな
綺麗な焼き目のチヂミです。
ネギ、にんじん
イカもかなり入ってまして
衣はカリカリ、サクサク、
ふわふわと場所によって楽しめます
卵の白身、黄色みがしっかり味わえました。
お皿の上には
とうの網?がひいてありますので
油でベタベタにチヂミもならず、
熱々なので蒸れず
最後まで食感よく
昨日同様、味変しながらいただきました
お店の方も覚えてくださり
笑顔で接してくださりました。
実はまた5月17日から韓国に行きますので
また伺い投稿させていただく予定です。 ... |
つづきを読む |
良
|
カソさん 2023.5.17
内装も韓国らしく写真映えします。
14時頃1人で入り日本の方はおらず
楽しそうに現地の方々が
トンドンジュを呑みながら談笑してました。
またその感じも心地好かったです。
ノーマルのスジェビを食べました。
器がまた良い
量もかなり入ってまして
優しい味付けのスープを飲みながら
滑らかな口あたりのスジェビを
つるんっと食べる
テーブルに置いてあるキムチをいただきながら
青唐辛子入りの醤油、胡椒で
色んなバージョンで味変しながら
あっという間に完食d=(^o^)=b
キムチは酸味はなく
パリパリした食感の浅漬キムチです。
甘さはほとんどなくサラダ感覚で
スジェビが来るでの間
美味しい
27年韓国旅行してますが
私の好みドンピシャです。
キムチの販売していただきないなぁ…っと思いました。
次はエゴマスジェビ食べに行きます。
お店の方々もアットホームで
温かみを感じました。
トイレは男女しっかり別れてた気がします。
更に私はポイントアップです。 ... |
つづきを読む |
|
|
大学路でマッコリやチヂミなどで乾杯! |
|
|
|
クッスが美味な通仁市場の「体府洞チャンチチッ」 |
|
|
|
|
|
|
|
地元客で賑わう鐘路3街の老舗カルグクス店 |
|
|
![オス]() |
オス
ここでしか食べられないヘルシーな韓国式黒豆腐ポッサムの人気店! (14m)
|
![仁寺洞マヌルポッサム]() |
仁寺洞マヌルポッサム
仁寺洞の路地裏で人気のニンニク味ポッサム (23.6m)
|
![オス]() |
オス
ここでしか食べられないヘルシーな韓国式黒豆腐ポッサムの人気店! (14m)
|
![仁寺洞マヌルポッサム]() |
仁寺洞マヌルポッサム
仁寺洞の路地裏で人気のニンニク味ポッサム (23.6m)
|
![ウリ美]() |
ウリ美
韓国土産に人気!仁寺洞でポジャギなど手芸品を販売 (38m)
|
![ポミ伝統装身具]() |
ポミ伝統装身具
(51.61m)
|
|
|
|
今こそ知りたい!ユンホとチャンミンの残り香に浸れる店 |
|
|
|
迷ったらここ!ソウルの人気店を厳選 |
|
|
|
ワタリガニ、テナガダコ、松茸など季節の味覚を堪能♪ |
|
|
|
定番から最新トレンドまで、おすすめ店を一挙紹介! |
|
|
|
掲載日:10.07.02 最終更新日:22.10.13 (更新履歴)
・メニューを更新しました(20221013)
・一部メニュー価格を更新しました(20171030)
・営業時間、一部メニュー価格を更新しました(20170424)
・メニュー表を一部更新しました(20160111)
・原著調査により情報を確認しました(20141028)
・日本語、Wi-Fi情報を更新しました(20130319)
・一部メニュー内容を更新しました(20121019)
・電話番号、その他外国語を更新しました(20120321) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
4 |
![]() |
明洞餃子 本店
明洞で1966年から愛され続けてきたカルグクス有名店 |
|
|