韓国旅行「コネスト」 釜山カルメギ|市庁・光化門(ソウル)のグルメ・レストラン
KONEST

釜山カルメギ

プサンカルメギ / 부산갈매기
コネスト 投稿
4.4 エリアソウル > 市庁・光化門 主なメニューセンテメウンタン(スケトウダラのピリ辛鍋)
お気に入りに追加(343人)  *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
新鮮なタラのアラを使った「メウンタン」の有名店
地下鉄1・2号線が乗り入れる市庁(シチョン)駅近くの「ザ・プラザホテル」裏の小道に、行列のできる「メウンタン(辛い魚のアラ鍋)」の専門店があります。1987年オープンで、毎日夕方になると狭い店内は満席になり、行列ができることもしばしば。センテ(生スケトウダラ)のアラを使ったお鍋で、新鮮な魚のモリ(頭)、コニ(内臓)、エ(肝)、アル(卵)に、唐辛子粉、セリ、ネギ、大根、モヤシなどの野菜を入れて、おろしニンニクをかけ煮込みます。臭みはなく、セリの苦味、スープの辛味、アラの深いコクなどを一度に味わえます。ご飯はスープにまぜておじや風に食べるのが韓国式です。
主なメニュー
メニュー名 ハングル/英語 価格
スケトウダラの鍋(2人分) 생태찌개(センテチゲ)
26,000 ウォン
スケトウダラのアラのピリ辛鍋 생태매운탕(センテメウンタン)
小43,000
中55,000
大65,000
ウォン
エイの刺身 홍어회(ホンオフェ)
35,000 ウォン
お店の特徴
行列のできる裏通りのメウンタン有名店
市庁(シチョン)の近く、ザ・プラザホテルの裏のごちゃごちゃとした小道に、行列のできる「メウンタン」の専門店があります。1987年オープンというこの辺りでは最も古い店。毎日夕方になると、狭い店内は満席。外に行列ができることあります。

メウンタンとは、直訳すると「辛いスープ」ですが、普通は魚のアラを使った鍋料理のことを指します。「釜山(プサン)カルメギ」のメウンタンは、センテ(生スケトウダラ)のアラを使ったセンテ メウンタン。釜山(プサン)出身の女社長が、家庭料理と同じ味のものを出してくれます。
新鮮なタラのアラを、その日仕入れた新鮮野菜と
センテメウンタン(小:3~4人分、43,000ウォン)のアラに含まれるのは、モリ(頭)、コニ(内臓)、エ(肝)、アル(卵)。

これらのアラと豆腐などに唐辛子粉をふりかけ、セリ、ネギ、大根、モヤシなどの野菜を大量に入れ、おろしニンニクをかけて準備完了。
お店で直接作るキムチ2種類(白菜、モヤシ)のほか、日替わりの2種類のおかずが出てきます。お代わりもできるので、スタッフに声をかけてみましょう。
南海岸の家庭料理と同じ味
スープがグツグツと煮立ってきたら、小皿によそって食べます。セリの苦味、スープの辛味、アラの深いコク味などが一度に味わえます。社長は釜山出身なので慶尚南道風の料理方法ですが、社長の両親は全羅南道出身なので、味付けは全羅南道式とのこと。
アル(卵)
アル(卵)
どれも味がよく染みていて、新鮮で臭みがありません。
コニ(内臓)
コニ(内臓)
エ(肝)
エ(肝)
メウンタンについてくるご飯は、甘辛いスープに混ぜて食べるのが韓国式。
コネストでこのお店を予約する
基本情報
店名 釜山カルメギ
住所 ソウル特別市 中区 北倉洞 94-42
(서울특별시 중구 북창동 94-42)
[道路名住所]

ソウル特別市 中区 南大門路 25-20
(서울특별시 중구 남대문로 25-20)
電話番号 02-773-8146
Eメール なし
営業時間 11:00~21:50
休業日 日曜、1月1日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休
日本語 不可
その他外国語 中国語
支払方法 ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり
交通 ・地下鉄1号線市庁(シチョン、City Hall)駅 7番出口 徒歩7分
・地下鉄4号線会賢(フェヒョン、Hoehyeon)駅 6番出口 徒歩8分
関連サイト なし
詳細情報 ・全席禁煙
・テイクアウト:可
・予約:電話 (18:00以降のみ予約可)
・Wi-Fi:なし
こだわり ムード深夜営業1人OK朝食OK1万ウォン以下芸能人年中無休
【PR】同じエリアのコネストおすすめ
観光スポットinkorea韓服(チマチョゴリレンタル)
景福宮からすぐ!駅チカで便利な韓服レンタルショップ
ソウル > 市庁・光化門   クーポンあり  予約可
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2019.1.3
9292さん
クチコミ

2019.1.3
9292さん
クチコミ

2019.1.3
9292さん
クチコミ

2019.1.3
9292さん
クチコミ

2019.1.3
9292さん
クチコミ

2019.1.3
9292さん
クチコミ

2017.4.5
リボンさん
クチコミ

2017.4.5
リボンさん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
地元では有名店 (返信: 0 )
9292さん 2019.1.3
1月1日はお休みでしたので、2日に伺いました。
19時位でしたが、地元の方々で賑わっていて、日本人は私たちだけでした。
生タラ鍋の小を頼みました。
山盛りのセリの上にみじん切りのニンニクがオタマ1杯分載っています。
ある程度セリを食べると具材が見え始めます。
小ぶりなタラのぶつ切りが1匹分とタラコ、白子、豆モヤシ、豆腐、大根など。
タラはあっさりしているのでわさび醤油を付けて頂きました。
スープの味付けが良く、セリ、豆モヤシ、大根の野菜類が沢山食べられて満足の逸品でした。
体が温まりました。
つづきを読む
タラまるごと‼︎ (返信: 0 )
rai5631さん 2017.6.11
南大門市場に近い路地裏にあります。
土曜日の12時過ぎぐらいにに訪れましたが満席で
入口付近の席に案内されました。

盛りだくさんの野菜とニンニクの下にタラの内臓も含めた身がギッシリ!
内臓も入ってるので少しクセがありますが食べていくと味がクセになってやめられない感じです。
韓国、複数回目で牛、鶏に飽きた方にオススメです。
つづきを読む
bianさん 2017.4.7
ホテルの近くを散策しようとディープな雰囲気の路地を歩いていた私達。
​崇礼門から市庁駅までの大通りからたった1本入っただけでこんな昔のなごりのある場所があったんだとわくわくしながら通っていました。
平日の夕方ともあり、近くのスーツ姿のサラリーマンが続々と押し寄せます。
そんな中、すでに地元の人で溢れていた店を発見。
店の外にはテグタンのような写真があります。
でも「釜山カルメギ」のカルメギって肉の事だったような、、、
後で調べるとカルメギとはカモメの事でした。
美味しい店には客が多い。
これはどの国に行っても共通なようです。
なので、入ると人の良さそうなアジュマが角の席を案内してくれました。
まわりを見渡すと皆、同じ鍋を食べています。
「ここは、何が人気ですか?」と聞くと、センテメウンタンだと言います。
何かの辛い鍋だということは理解できましたが、おそらく外の写真の鍋だろうと思いました。
後で調べると、タラのあらと魚卵の辛い鍋だそうです。
それとビールを注文。
サラリーマン族とアジョシで満席です。
芹がドーン!とのった鍋に火がゴーッと点きます。
それが写真を見て頂くとお分かり頂けると思いますが、ペチャンコになります。
広島風のお好み焼きと同じです。
芹の下には大根、豆もやし、ネギ、魚卵、肝、タラのあらが入っています。
コネストに詳しく載っていますが、コニなるものがこくがあり美味しいです。
でも、中年の私達は魚卵が続くとさすがに食べ詰まります。
よく見るとメニューにはテグタンもありました。
それならタラの身が沢山入っていて食べ詰まらなかったのかもしれません。
テグタンの、テグとは「大口」大きい口をした魚タラの事を指しますが、一度三角地の有名なテグタン通りで食べました。
昔、近くの軍人さんらが安くてボリュームのある鍋がお腹一杯食べられるとの事でテグタンが人気になったそうです。
なんと、このテグタン、昔は王様だけが食べられる貴重な料理だったそうです。
芹には、驚くべき効能があります。
ビタミンB1、B2、C、E、ナイアシン、葉酸、カリウム、カルシウム、マグネシウム、βカロテンなどが含まれます。
ということは、疲労回復、新陳代謝、貧血予防、細胞の生まれ変わり、皮膚の粘膜、脳神経の正常化、中でも抗酸化力が非常に強いそうで、これは健康、若さを保つのに期待できそうです。
これは、何が何でも摂取したいと思いました。
話はそれましたが、結局お腹一杯になるまで食べて帰るまで、この店はずっと満席でした。
アジュマは日本語は喋れませんが、ちょくちょく私達の鍋を見に来てくれては、鍋の状態をチェックしてくれました。
1987年からずっとこの土地で地元の人に愛されている店というものは、こういう事なんだなと思いました。
ここらの通りの雰囲気のような場所はソウルでも次々となくなっていく中で、なんとか残ってほしいものです。
次はテグタンを注文しようと思いました。
つづきを読む
sudofuさん 2017.4.2
(1)日時: 2017年3月28日の午前11時すぎに行きました。開店時間が11時らしいので、まだ一組しかいません。

(2)アクセス: 行きは南大門で買い物をしたので、そこから歩きました。
南大門の地下商店街を抜けて、道路の向こう側に行くと角にCUがあります。信号はありません。その角の小さい道を進みます。工事中なので小道が狭く感じられます。
左右には飲食店がずらっと並んでいます。
店先にたたずむ人も多く、たばこを吸いながら話をしていたり、われわれをちらちらみていたり、
なにやら不安感100パーセントです。
この辺りは、北倉洞うまいもの横丁というような名の飲食店街なのですが、
どうも日本の夜の繁華街の裏通りのような感じです。
ただ、周りが官公庁・金融・商社街なので、スーツ姿のしっかりとしたビジネスマンの姿もちらほらと。
CUの角から200メートルくらいでしょうか、右にGS25のコンビニがあり、そこの角を右折。
30メートルも行くと小道が半分の幅になります。車も通れません。
右には立体駐車場。直進すると行き止まりっぽいので完全に道に迷ったとあきらめたところ、
どうやらさらに右に小道があるようです。
そこを右に行くと左側に釜山カルメギがあります。安心しました。
南大門地下商店街からCU、そこから直進、右折、右折で着いたことになります。
ちょうどひらがなの「し」を上下逆さまにしたような感じのルートです。
ちなみに帰りは店を出てGS25から右折し北に向かって地下鉄1号線市庁(シチョン、City Hall)駅 7番出口まで5~6分で着きました。

(2)まずは注文: 言われるまま席につくと、カバンをいすの上に置くようにいわれます。
しかし、その後カバンではなく自分がそこのいすに座るようにとのことで注意されます。
つまりはガスコンロの邪魔になると言うことらしいのです。
席に落ち着いてから、家族3人なので、メウンタン小をたのみます。
「スモール」で通じました。少ないかなと思いましたが、結局、小で十分でした。
大人男一人、女二人なので、もしも男3人なら小では足りないかもしれません。

(3)セリの富士山・エベレスト: 大鍋にものすごい量の緑の野菜がのってやってきました。
セリらしいのですが、鍋から15センチくらいは盛り上がっています。
「これ、煮るのに大丈夫なのかな」と思いながらいると、店員さんがお玉でスープをすくって
セリに何度もかけて調理してくれます。だんだんにつまってきました。
セリもしんなりと低くなりました。
食べ頃です。

(4)いよいよ食べます: まずは、セリから食べろといわれましたので、食べましたが、
まったく堅さや青臭さもなにもなく、むしろ新鮮な感じでぱくぱくとたべまくります。
ついで、いよいよタラの登場。
白子はぷりぷりで最高においしくてたまりません。

たらこもありましたが、これもしっかりとした風味です。
辛味とニンニクのきいたスープにものすごく合います。
そして、タラの肝と腑。これは食べたことがなかったのですが、今回一番うまくて、
白子と肝・腑(内臓)のぷりぷり・とろとろに超うまい辛味スープで昇天。
辛くてうまい。ただ辛いだけではありません。
タラのアラ、ニンニク、香辛料などなどの調和がとれた味わい深い味です。
同行者の一人は「辛い、けどおいしい」と言ってました。
辛さは個人差があるようですが、超辛・激辛でもなく、大辛~中辛のあたりの辛さというところでしょうか。
汗が少々でるくらいの感じです。とにかくうまい。からい。ぷりぷり。とろとろ。うまい。からい。
ひたすら食べまくり。
ただし、タラの白身もたくさんあり、ふぐよりも美味しい感じでしたが、骨が多いので要注意です。
基本的にアラですので。


(5)店内: ビールもすすみ、ごはんも一つ頼みぺろりと食べてしまい、ふとまわりをみると11時半すぎなのにもう満員。
外には行列が。はやく来て正解でした。
ちなみに、ご飯は鍋に入れていいかとジェスチャーできくと、だめとのことでした。

(6)会計: 家族3人でメウンタン小とビール2本・ジュース2本で38,000wくらいだったと思います。

(7)最後に: 地元のビジネスマンがほとんどという感じでしたが、みんなにこやかに話しながら、笑いながら食べていました。
昼間っからビールものんでいるようですが、とてもいい雰囲気です。
昼休みの短い時間に、おいしいものをみんなでおいしく食べてパワーをつけているのですね。
こちらもいいパワーをいただいた感じです。 ありがとうございました。
つづきを読む
とにかくうまい (返信: 0 )
タケノコ和也さん 2017.1.26
鱈の内臓が入った鍋でウマイ‼
ボリュームも満点
つづきを読む
このページを見た人はこんなページも見ています
良才(ヤンジェ)駅ちかくの、日本式ひつまぶし専門店
上質カンジャンケジャンと自家農園野菜で彩る韓定食!
「美味しい奴ら」でも紹介された西帰浦の人気刺身店
「ペク・ジョンウォンの3大天王」でも紹介されたチェジュドの海鮮居酒屋
周辺のお店情報
全て グルメ ショッピング スポット エステ 美容医療
北村ソンドゥブ 北村ソンドゥブ

(20.62m)
春川名家タッカルビ 春川名家タッカルビ

(27.2m)
ピョタンチッ 市庁店 ピョタンチッ 市庁店
市庁駅近くで味わう熟成サムギョプサル
(51.48m)
新村ソソカルビ 北倉洞店 新村ソソカルビ 北倉洞店
ソウル市庁エリア、美味しい牛カルビの名店!
(55.54m)
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
ホテル8アワーズ
ホテル8アワーズ
徒歩圏内に南大門市場!観光やショッピングを満喫できる好立地ホテル
7,750円~
クチコミ評価 4.7 / 72件
スターゲストワンルームテル
スターゲストワンルームテル
ソウルの中心部にあるスター ゲスト ワンルームテルは、韓国銀行 貨幣金融博物館、南大門市
4,440円~
クチコミ評価 3.4 / 24件
地図で見る
韓国グルメジャンル別お店リスト
韓国グルメ特集記事
益善洞韓屋村で人気のおしゃれカフェ巡り
小さな路地裏を散策。癒しのレトロスポット
いちごスイーツを韓国カフェで満喫
甘くてジューシー!ソウルのおすすめいちごデザート
馬場洞 焼肉横丁タウン
畜産市場の隣だから牛肉が新鮮でリーズナブル!
おすすめ!辛くない韓国料理
辛さが苦手な人もこれで安心!韓国旅行の醍醐味グルメを思う存分楽しめる!
もっと見る
掲載日:07.07.30   最終更新日:23.05.31 (更新履歴
・メニュー価格を更新しました(20230531)
・休業日を更新しました(20190104)
・その他外国語、予約方法、アクセス情報を更新しました(20130220)
・アクセス方法を更新しました(20121011)
・一部メニュー内容、予約方法、テイクアウト情報を更新しました(20120504)
[閉じる]
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
週間人気記事
総合 グルメ
1 空港鉄道 A’REX
仁川から最短43分!空港とソウル市内を繋ぐ鉄道
2 韓国旅行とトコジラミの状況・対策
不安になる前に!韓国での現状や対策のTIPをチェック
3 T-moneyカード
韓国旅行の必須アイテム!韓国の代表的な交通カードの使い方を徹底解説
4 韓国語の挨拶・基本フレーズ
現地の人との会話にチャレンジ!旅行で役立つ実践韓国語
5 ハングルの基本
組み合わせればOK!科学的な韓国語の文字・ハングル
ニュース人気アクセスランキング もっと見る
深夜に弘大~東大門自動運転バス運行
23.12.04
景福宮駅で事故、2人が病院に搬送
23.12.04
外国人客向けタクシー配車アプリ登場
23.12.04
トコジラミ「完全駆除は不可」=韓国
23.12.06
ブイとジェニーが破局
23.12.06
人気クーポンランキング クーポン一覧
クムテジ食堂
【サービス】サイダー
クムテジ食堂
オダリチプ カンジャンケジ
【10% OFF】全メニュー
オダリチプ カンジャンケジャン&炭火カルビ 江南直営店(3号店)
ベンスクリニック 新沙本店
【割引】初回訪問割引イベント!
ベンスクリニック 新沙本店
ワッペンハウス 明洞本店
【プレゼント】ワッペン1個!
ワッペンハウス 明洞本店
光化門トゥッコギ 貞洞チッ(
【サービス】ソフトドリンク1本サービス
光化門トゥッコギ 貞洞チッ(明洞店)
みんなが探してる!ホットキーワード
急上昇!検索ワード
編集部おすすめ
新羅ホテル出身パティシエの作るケ 12/08
ヨーロッパの邸宅のようなカフェ 12/08
イケメン店員さん 12/08
セルフレジは日本語対応 12/08
茅葺きのレストラン〜大興。 12/08
細かい点を投稿します 12/07
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2023 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]