コヨサチッ冷麺 コヨサチッネンミョン / 고여사집냉면
|
|
お気に入りに追加(77人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
3代に渡る味、学生街・新村にある平壌式冷麺の店
「コヨサチッ冷麺(旧 コバクサチッ冷麺)」は、現店主の父が1967年に開業した平壌式冷麺のお店です。韓国随一の学生街・新村(シンチョン)の延世大学付近に位置。看板メニューは冷麺と緑豆チヂミ。冷麺は、水冷麺とビビン(ピリ辛混ぜ)冷麺の2種類。水冷麺のスープは、牛肉を40時間以上煮込んだ非常にすっきりした味で、酸味加減も絶妙な一品。緑豆チヂミは、一口食べた瞬間に口の中に深い風味が広がり、サイドメニューとして人気です。 |
|
|
|
主なメニュー
メニュー名 |
ハングル/英語 |
価格 |
水冷麺 |
물냉면(ムルネンミョン) |
|
辛口混ぜ冷麺 |
비빔냉면(ビビンネンミョン) |
|
緑豆チヂミ |
녹두지짐(ノットゥチジム) |
|
お店の特徴
高博士の平壌式冷麺
「コヨサチッ冷麺(旧 コバクサチッ冷麺)」は、現店主の父が1967年に開業した平壌式 冷麺店。1代目社長は以北(現在の北朝鮮)・慈江道(ジャガンド)の江界(カンゲ)から渡ってきた方で、料理の知識が豊富なことから高博士(コ・バクサ・高は姓)と呼ばていたことを由来に、店名がつけられました(チッは家の意)。
現在の店主は女性のため「コヨサチッ冷麺」という店名になっています(ヨサは女史の意)。本店はソウル近郊の 京畿道(キョンギド)・ 平沢(ピョンテク)市にあり、高博士の長男が運営しています。
人気メニュー
水冷麺(ムルネンミョン) 11,000ウォン
高博士の味の粋が込められた水冷麺。特筆すべきは、牛の前足の肉を40時間以上煮込んでだしをとったスープ。牛独特のくどさが全く感じられず、酸味の加減も絶妙なすっきりした味です。
冷麺の上にのっているステーキ級の切り身がスライス。これが単品でいただきたいほどの絶品!一度食べたら忘れられない味です。
![一度食べたら忘れられない水冷麺 一度食べたら忘れられない水冷麺]() 一度食べたら忘れられない水冷麺
![麺の上にゆで卵、牛の切り身、
キュウリ・ダイコンの薄切りがのっています 麺の上にゆで卵、牛の切り身、
キュウリ・ダイコンの薄切りがのっています]() 麺の上にゆで卵、牛の切り身、
キュウリ・ダイコンの薄切りがのっています
![薄輪切りの青唐辛子を混ぜると、
ピリッとして味にキレが出ます 薄輪切りの青唐辛子を混ぜると、
ピリッとして味にキレが出ます]() 薄輪切りの青唐辛子を混ぜると、
ピリッとして味にキレが出ます
辛口混ぜ冷麺(ビビンネンミョン) 9,000ウォン
ひき肉とその煮汁を加えて作られた辛口混ぜ冷麺はマイルドな風味。付け合わせの温かい牛だしのスープは、コンソメスープに似た非常に豊潤な味で、だしは牛骨でとっているとのこと。
![ニラ、玉ねぎ、キュウリ、紫キャベツ
などが入っている ニラ、玉ねぎ、キュウリ、紫キャベツ
などが入っている]() ニラ、玉ねぎ、キュウリ、紫キャベツ
などが入っている
![お箸で混ぜていただきます お箸で混ぜていただきます]() お箸で混ぜていただきます
![付け合せの温かい牛だしスープ 付け合せの温かい牛だしスープ]() 付け合せの温かい牛だしスープ
店主によると、水冷麺には酢とカラシを少量、辛口混ぜ冷麺には酢を少量加えるのが美味しいとのこと。まずはシンプルに高博士の冷麺自体の味を味わい、それから好みで調味するのをおすすめです。
緑豆チヂミ(ノットゥチヂミ) 8,000ウォン
一口食べた瞬間に口の中に広がる深い風味。高博士の 緑豆チヂミは、他の粉は一切混ぜず、緑豆のみを使用。具にはネギや肉の他に、わらびやえごまの葉が入っています。取材では食べきれずに残りをテイクアウトしたのですが、冷めても歯ざわりや風味がそのままで充分の美味しさでした。
付け合せのキャベツの 水キムチは程よい漬かり具合で、瑞々しい歯ざわりが緑豆チヂミの箸休めにぴったり。大根キムチ(ムキムチ)は、 甘辛い大根キムチ(カットゥギ)と違い酸味のあるさっぱりした味です。
![しょうゆダレにつけて食べる しょうゆダレにつけて食べる]() しょうゆダレにつけて食べる
![瑞々しいキャベツの水キムチ 瑞々しいキャベツの水キムチ]() 瑞々しいキャベツの水キムチ
![大根キムチ(ムキムチ) 大根キムチ(ムキムチ)]() 大根キムチ(ムキムチ)
お店の様子
店主は「私達は2代目じゃない。3代目だ」という理由は。高博士の父にあたる方が、以北で冷麺の店をやっていたからです。高博士は父の冷麺の味、帰れない以北の故郷の味を再現しようと研究を重ねてきました。
故郷を捨てて韓国に渡ってきた高博士が、どんな想いでこの味を求めてきたか。そんなことを思いながら味わうと、より感慨深いのではないでしょうか。
|
 |
基本情報
店名 |
コヨサチッ冷麺 |
住所 |
ソウル特別市 西大門区 延禧洞 193-13
(서울특별시 서대문구 연희동 193-13)
[道路名住所]
ソウル特別市 西大門区 延禧路 81-9
(서울특별시 서대문구 연희로 81-9)
|
電話番号 |
02-392-7461 |
Eメール |
なし |
営業時間 |
10:00~21:30(ラストオーダー21:30) |
休業日 |
月曜、旧正月・秋夕(チュソク)の連休 |
日本語 |
不可 |
その他外国語 |
英語 |
支払方法 |
ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり |
交通 |
・地下鉄2号線弘大入口(ホンデイック、Hongik Univ.)駅 4番出口 タクシー約4分
|
関連サイト |
なし |
詳細情報 |
・全席禁煙
・テイクアウト:可 ・予約:電話
・Wi-Fi:なし
|
こだわり |
ムード深夜営業1人OK朝食OK5000W以下芸能人年中無休
|
備考 |
※麺類のテイクアウトは持参時間20分まで可能 |
![]() |
ショッピングJKモバイル
留学生や長期旅行者におすすめ!新村のプリペイドSIM&SIMフリースマホショップ
ソウル > 新村・梨大 クーポンあり
|
韓国旅行おトク情報
68% OFF
ホテルグレイスリーソウル
21,650円 → 7,030円~
市庁・光化門/4つ星
|
|
76% OFF
ホテルスカイパークキングスタウン東…
22,680円 → 5,560円~
東大門/4つ星
|
|
江南・三成(COEX)/4つ星
|
|
78% OFF
ナインツリーホテル東大門
21,560円 → 4,820円~
東大門/3つ星
|
|
72% OFF
ホテルPJ 明洞
19,960円 → 5,700円~
乙支路・忠武路/4つ星
|
|
67% OFF
ホテルスカイパークセントラル明洞
23,710円 → 7,960円~
明洞/3つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2016.8.23 Yuseong◆さん クチコミ
2016.8.23 Yuseong◆さん クチコミ
2016.8.23 Yuseong◆さん クチコミ
2016.8.23 Yuseong◆さん クチコミ
2016.8.23 Yuseong◆さん クチコミ
2016.8.23 Yuseong◆さん クチコミ
2016.8.23 Yuseong◆さん クチコミ
2016.8.23 Yuseong◆さん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
Yuseong◆さん 2016.8.23
味が変わった、昔より不味くなったとも言われる、 延禧洞の老舗冷麺店「コヨサチッ」。 私自身がここで一度だけ水冷麺を食べたのは数年前で、特に良い印象も悪い印象も無く、「味が変わる」より前か後かよく分からないので、きょう知人(韓国人)と2人で昼食に行ってみました。
不味くなったなら混んでいないだろう(失礼な…)と、12時直前に車で行ってみたら、店の前の駐車スペースは満車(案内のおじさんがいて、店の奥に駐めることに)、入口前で待っている客も数組います。外に立っている会社員風のおじさんグループに「誰が最後ですか」と訊いたら「店内に名前と人数を書いてから待つんですよ」との事で、レジ前のメモ帳に「ユソン 2」と記入。少人数の席が空いたようで、3分ほどで入店できました。
水冷麺/ビビン麺は、1万ウォン/8000ウォン。コネスト記事より各1000ウォン値上がりしていますが、ソウルの冷麺専門店としては想定内の価格です。
スープと大根、青唐辛子スライスは出てきましたが、キャベツは無しでした。隣の中高年男性グループ卓にはエゴマ葉キムチがあったので「さ、差別だ」と思ったら、視線を感じたらしき1名が「豚スユクを頼んだからでしょう」と。いえ、恨めしそうに見たつもりはないのですが
水冷麺、ビビン麺、ピンデトッを注文。5分ほどで麺2点、その後にピンデトッが出てきました。
私が食べたビビン麺は、味の第一印象が「赤い粉唐辛子」だったので、辛い物が苦手な身としては完食できるか不安になったのですが、続いて甘味・うまみが来たので、大丈夫でした。また、麺(中細のスパゲティー程度の太さ)にコシがないのではと思ったのですが、適度に弾力のある、良い感じの麺でした。
ピンデトッは、表面が少しカリッとしていて、エゴマ葉の風味がきいていて、美味しかったです。
冷麺は、肉一辺倒ではない複雑な味のスープで、冷たすぎず、けっこう美味しかったとのこと。
昔(1931年創業とのことで、いつを指すか分かりませんが)はもっと美味しかったのかもしれませんが、今もそれなりに美味です(現地の会社員や中高年で混んでいるので、定評はある店と思われます)。黒めの蕎麦麺や極細麺が好きな方には難しいですが、太め麺の冷麺(京畿道・楊平などでは一般的ですが、他地域ではあまり見ない気がします)も食べてみようという方にはオススメです。 ... |
つづきを読む |
良
|
てなむさん 2010.8.18
7月に行ってきましたが、小生は大変満足しています。スープも麺も大変おいしかったです。オーナーがお酢やカラシを入れるよう薦めてくれましたが、そのままの味がおしいしかったので、何も加えずに完食しました。いろんな冷麺がありますが、小生はここの冷麺が一番好きです。あとは、好みですね。
※汗かいた後のスポーツドリンクが美味しいように、空腹時に食べるここの冷麺は、格別おいしく思いました。 ... |
つづきを読む |
並
|
おいねさん 2009.7.11
行ってきました。
わたしもう~ん、でした。
太麺が苦手なだけなんですけどね。
有名店なので一度行ってきました!ネタで。 ... |
つづきを読む |
並
|
林檎さん 2008.1.12
友達においしいと聞き私も行ってきました。
私はムルレンミョンを頼んだんですが、普通の冷麺とは違う感じで、だしが肉?っぽい味が、こってりしていましたね。
緑豆チヂミの方は外はパリッっと中はフワフワで、豆の味がしっかりしていて、おいしかったです。次はビビンネンミョンを食べてみたいです。 ... |
つづきを読む |
並
|
冷麺マニアさん 2007.8.13
ソウル市内の有名店からキンパッ屋さんの冷麺まで色々と食べているものです。ここの冷麺は昔から有名なので期待していましたが、今回8月3日の夕方に食べに行った結果、意外に私の口には合いませんでした。
麺が太麺のわりになんのコシもなく、スープもコネストさんの記事で「40時間煮込んだ」という割にはさっぱりコクもなくて残念でした。
個人の好みですが、私はやはりオジャンドンハムン冷麺や、明洞ハムン麺屋のような細麺でスープも自己主張がはっきりしているお店の冷麺が好きです。
それに比べてなんの特徴もないここの冷麺より、日本の焼肉屋の方がおいしいかもしれないくらいだと思いました。
残念ですがもう二度と行かないと思います。 ... |
つづきを読む |
|
|
|
|
訪問するなら穴場の弘大店へ!人気の冷麺店 |
|
|
|
刺身冷麺が人気!東大門からも近い咸興冷麺の老舗店 |
|
|
|
大邱・西門市場内のB級市場グルメ食堂 |
|
|
|
「美味しい奴ら」でも紹介された孔陵洞ククス通りの有名店 |
|
|
![オンマ食卓]() |
オンマ食卓
延禧洞カフェ通り、韓国家庭料理が味わえる食堂 (105.7m)
|
![肉精誠]() |
肉精誠
全長50cmのロングサムギョプサルでお腹を満たそう!弘大エリアの焼肉店 (106.79m)
|
![オンマ食卓]() |
オンマ食卓
延禧洞カフェ通り、韓国家庭料理が味わえる食堂 (105.7m)
|
![肉精誠]() |
肉精誠
全長50cmのロングサムギョプサルでお腹を満たそう!弘大エリアの焼肉店 (106.79m)
|
|
|
|
新羅ホテル・東大入口駅近くのチョッパル横丁 |
|
|
|
おひとりさまOK!ビブグルマン獲得の韓国下町グルメ店 |
|
|
|
駅チカで夜も安心!一人旅で優雅にお酒を楽しむならココ |
|
|
|
飲みやすいおすすめ味はどれ?度数と飲み方もご紹介! |
|
|
|
掲載日:07.06.27 最終更新日:19.05.31 (更新履歴)
・記事全体を更新しました(20190531)
・現地調査により情報を確認しました(20130130)
・アクセス方法、その他外国語、テイクアウト、一部メニュー内容を更新しました(20120521) |
 |
[閉じる] |
|
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |