韓国旅行「コネスト」 土俗村|市庁・光化門(ソウル)のグルメ・レストラン
KONEST

土俗村

トソッチョン / 토속촌
コネスト 投稿
4.2 エリアソウル > 市庁・光化門 主なメニュー参鶏湯、烏骨鶏(ウコッケイ)参鶏湯など
お気に入りに追加(7508人)  *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
景福宮近くに残る韓屋で味わう大人気の参鶏湯
言わずと知れた参鶏湯(サムゲタン)の名店、「土俗村(トソッチョン)」は、観光名所として知られる景福宮(キョンボックン)の近くにあり、週末は行列ができるほどの人気店です。「土俗村」の店内は韓国の伝統家屋、韓屋(ハノッ)を生かした趣のあるつくりで、ゆっくり座れるオンドル席とテーブル席が計400席あります。名物の参鶏湯は、鶏肉と一緒に餅米や高麗人参、かぼちゃの種、栗、ナツメなど、栄養満点の具材が煮込まれ、柔らかい鶏肉と濃厚なスープを存分に味わえます。その他、高級食材の「烏骨鶏(ウコッケイ)参鶏湯」や、鶏の丸焼き、海鮮ネギチヂミなどのメニューも人気です。
サムゲタンの有名店「土俗村」
主なメニュー
メニュー名 ハングル/英語 価格
烏骨鶏(ウコッケイ)の参鶏湯 오골삼계탕(オゴルサムゲタン)
25,000 ウォン
参鶏湯 삼계탕(サムゲタン)
20,000 ウォン
鶏の丸焼き 통닭(トンタッ)
19,000 ウォン
お店の特徴
韓国では誰もが知る参鶏湯の有名店
今や日本でも多く知られている参鶏湯(サムゲタン)は、健康食として愛されている鶏料理のひとつです。

中でも1983年創業の老舗「土俗村(トソッチョン)」は、韓国人なら誰もが知っている超有名店。これまで数々のメディアで紹介され、また政治家や芸能人たちもお忍びで足を運ぶとのこと。

日本でも観光ガイドブックやTV番組で取り上げられ、韓国旅行リピーターを中心に、よく知られています。
伝統韓屋で食す参鶏湯
韓国を代表する古宮のひとつ「景福宮」の近くに位置する「土俗村」。この一帯は西村(ソチョン)といわれ、趣のある韓屋(ハノッ)の路地が多く、散策にももってこいのエリア。

「土俗村」も本館・別館ともに韓屋造りとなっており、韓国旅行が感じられる趣ある空間で料理を味わうことができます。
韓国版「土用の丑の日」は大行列!
韓国には暑気払いで滋養食を食べる日「伏日(ポンナル)」があり、その定番グルメが参鶏湯です。

一年でもっとも暑い、7月から8月にかけて3日ある伏日には、参鶏湯店が大盛況!「土俗村」も例外ではなく、店頭に長い行列ができます。その様子は毎年、ニュース番組でも紹介されるほどです。
韓国旅行おトク情報
人気メニュー
参鶏湯(サムゲタン) 20,000ウォン
餅米、高麗人参、かぼちゃの種、黒ごま、くるみ、松の実、栗、ナツメ、銀杏、ニンニク、ひまわりの種、「土俗村」秘伝の具材3種と、栄養たっぷりの食材が入った、究極の参鶏湯。

口の中でとろけそうなやわらかい鶏肉に、鶏肉エキスたっぷりの濃厚なスープの組み合わせがたまりません。鶏肉の中に入っているナツメは、鶏の悪い成分を吸収させるため入れていると言われ、韓国では食べない人が多いとのこと。
<参鶏湯の食べ方>
お好みで塩やコショウで味を調えます
お好みで塩やコショウで味を調えます
入れすぎないように少量ずつ
入れすぎないように少量ずつ
丸ごと一匹入っている鶏を割って、食べやすい大きさにちぎって食べましょう
丸ごと一匹入っている鶏を割って、食べやすい大きさにちぎって食べましょう
烏骨鶏参鶏湯(オゴルゲサムゲタン) 25,000ウォン
真っ黒な烏骨鶏(うこっけい)は、見た目は少しグロテスクですが、昔は宮中専用食として、庶民は食べることのできない高級料理でした。参鶏湯より少し値段は高めですが、通常の参鶏湯よりも栄養素が高く、年配の方やサラリーマンに人気。
食べやすい大きさにちぎった鶏肉を、塩につけて食べます
食べやすい大きさにちぎった鶏肉を、塩につけて食べます
鶏肉を食べたら、鶏の中に入った餅米をスープと一緒に食べます。
鶏肉を食べたら、鶏の中に入った餅米をスープと一緒に食べます。
その他のメニュー
鶏の丸焼き(トンタッ) 19,000ウォン
こんがりと小金色の焼色がついた鶏の丸焼き。冷たいビールと共に食べるのもよし。参鶏湯と共に数人で注文してサイドメニューとしてもよし。さっぱりとしたダイコンの漬物と一緒にどうぞ。
海鮮ネギチヂミ(パジョン) 17,000ウォン
イカやエビ、ネギが入り、パリっとした食感がたまらない一品。あっさりした参鶏湯にプラスで、他の料理も味わいたい方におすすめです。
お店の様子
お店は地下鉄3号線の景福宮(キョンボックン)駅近くに位置。

店内にはゆっくり座れるオンドル席とテーブルが計400席もありますが、お昼時や週末は行列ができるほどの人気ぶりです。
満席時には別館へ案内
ソウルを代表する参鶏湯の名店だけあって店内はいつも大混雑。そのため2016年に店舗の向かい側の路地を入ったところに別館がオープンしました。

本館が満席の際は別館へ案内されることがあり、別館でも同じメニューが頂けます。なお、直接別館に入店することはできず、本館で案内を受けてからの移動となるのでご注意ください。
別館外観
別館外観
別館の様子
別館の様子
基本情報
店名 土俗村
住所 ソウル特別市 鐘路区 体府洞 85-1
(서울특별시 종로구 체부동 85-1)
[道路名住所]

ソウル特別市 鐘路区 紫霞門路5キル 5
(서울특별시 종로구 자하문로5길 5)
電話番号 02-737-7444
Eメール なし
営業時間 10:00~22:00(ラストオーダー21:00)
休業日 年中無休
日本語 簡単な会話程度可
その他外国語 中国語
支払方法 ウォン、カード(JCB,visa,master,amex) ※一部使用不可の場合あり
交通 ・地下鉄3号線景福宮(キョンボックン、Gyeongbokgung)駅 2番出口 徒歩7分
関連サイト tosokchon.com/index.php?lug=jp
詳細情報 ・全席禁煙
・テイクアウト:可
・予約:不可
・Wi-Fi:なし
こだわり ムード深夜営業1人OK朝食OK1万ウォン以下芸能人年中無休
【PR】同じエリアのコネストおすすめ
観光スポットinkorea韓服(チマチョゴリレンタル)
景福宮からすぐ!駅チカで便利な韓服レンタルショップ
ソウル > 市庁・光化門   クーポンあり  予約可
エステ美素汗蒸幕
基本コース割引と人気オプション1つ無料サービス
20%割引
ソウル > 市庁・光化門   クーポンあり  予約可
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2024.11.14
78いもさん
クチコミ

2024.11.14
78いもさん
クチコミ

2024.3.21
mie3131さん
クチコミ

2024.3.21
mie3131さん
クチコミ

2024.3.21
mie3131さん
クチコミ

2023.12.7
미카띠さん
クチコミ

2023.12.7
미카띠さん
クチコミ

2023.8.30
誠玉さん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
会員6626158731さん 2024.11.20
韓国ソウルで参鶏湯を食べたいと同行者二人が言うので、
行ったところ、古き良き時代のお店で、夕方から夜にかけて
行ったで席は空いていました。ワタシは参鶏湯苦手なので
ヘルムチチミ(海鮮ジョン或いはプッチング)を注文し、
美味しかったです。同行者も参鶏湯美味しかったと言っていましたが、
中に入っている高麗人参は苦手だったそうです。
つづきを読む
超有名店ですから (返信: 0 )
78いもさん 2024.11.14
日曜日の12時頃、少し列が出来ていましたが、それほど待たずに席に案内されました。超有名店で、しかも韓屋で食べられるというのは大きな魅力です。黒い参鶏湯も珍しいです。他にもっと美味しいお店もあるかもしれませんが、まずここの味が比較の対象になるのでは?と思います。来店客数を考えれば、効率的に配膳されていると思いました。また訪問したいです。
つづきを読む
Chimimamaさん 2024.10.30
前回並ぶのが嫌であきらめた土俗村で寒い朝の朝食に参鶏湯をいただきました。開店前の朝10時前に着いてすんなり席に通されました。鳥は柔らかく、熱々で美味しいですが値段はやっぱり高めかと。セットの白菜と大根キムチはおいしくておかわりしました。小ぶりな鳥ですがスープまで飲み干すとかなりおなか一杯になります。スープを残して帰る客も多かったので本当は飲み干さない方がいいのかも?シンプルな味付けなので塩コショウはお好みで。朝鮮人参は苦くて食べられませんでしたが、旅疲れの翌朝なんだか元気になったので参鶏湯パワーかもです。話のタネに一度体験すれば十分でした。
つづきを読む
会員4095111553さん 2024.9.3
駅から歩いて5分ほど、コネストさんの地図をたよりに向かいました。人だかりが出来ていたのですぐに分かりました。待ち時間を覚悟していましたが、店先に立っていたお店の方が別館を案内してくださりすぐに入店出来ました。
伝統的な韓屋スタイル、とても落ち着いた雰囲気の建物に感動しました。満席でしたが、他人の声が気にならずお食事を楽しむ事が出来、大満足です。
また利用したいと思います。
つづきを読む
また行きたい (返信: 0 )
mie3131さん 2024.3.21
広い店内。
忘れられない味。
つづきを読む
このページを見た人はこんなページも見ています
海女さん姿のカーネル・サンダース人形がある!
辛さは5段階!江原道名物の江陵ジャンカルグクス行列店
1961年創業!春川市内中心部の炭火焼きタッカルビ行列人気店
カレーやクリームなどユニークなタッカルビが味わえる@新村
周辺のお店情報
全て グルメ ショッピング スポット エステ 美容医療
キム・ヨンヒョンベーカリー キム・ヨンヒョンベーカリー
大統領府にも納品!1960年代に開業した景福宮エリアの老舗パン屋
(33.38m)
ジョーズトッポッキ 景福宮店 ジョーズトッポッキ 景福宮店

(43.6m)
コギ縁 コギ縁

(55.01m)
THE BAUM 景福宮店 THE BAUM 景福宮店
景福宮の近くにあるバームクーヘンカフェ
(55.23m)
コネストで予約可能な周辺のホテル情報
ナネハウスブティック韓屋
ナネハウスブティック韓屋
ソウルの中心部に位置するナネハウスブティック韓屋は、大林美術館まで歩いてすぐ、韓国国
13,096円~
クチコミ評価  ―  (0件)
古韻堂
古韻堂
夏は涼しく、冬はオンドルで暖かい!韓屋をリモデリングしたゲストハウス
8,813円~
クチコミ評価 5.0 / 69件
梨花韓屋
梨花韓屋
景福宮駅近くに位置するこのゲストハウスは、5 km 圏内に景福宮、東大門市場があります。
6,783円~
クチコミ評価  ―  (0件)
ハノック レジデンス ホテル サイド
ハノック レジデンス ホテル サイド
Muak-tong (ジョンノ近く) に位置するハノック レジデンス ホテル サイドは、5 km 圏内に景
25,053円~
クチコミ評価  ―  (0件)
地図で見る
韓国グルメジャンル別お店リスト
韓国グルメ特集記事
冬におすすめの韓国鍋料理
寒いソウルは種類いっぱい辛い鍋料理がおいしい!
旬に食べたい!韓国の牡蠣料理
チヂミ、クッパ、ポッサムなど。韓国料理でカキを満喫!
ソウルで絶対訪れたい!おすすめスターバックス店舗
漢江ビューや韓屋造りなどおしゃれな韓国スタバ完全ガイド
光州は南道グルメの宝庫!アヒル鍋、麦ご飯、チシャ菜天ぷらまで
ソウルからKTXで日帰りグルメ旅をするなら光州へ
もっと見る
掲載日:24.07.12 (更新履歴
・記事全体を更新しました(20240712)
・記事全体を更新しました(20230720)
・メニューを更新しました(20221013)
(2021年以前の更新履歴を省略)
[閉じる]
※記載内容には細心の注意を払っていますが、掲載店との間で生じた損害・トラブルについては、当サイトは責任を負わないものとします。
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
週間人気記事
総合 グルメ
1 韓国の旧正月(ソルラル)
韓国のお正月とは?2025年は1月25日~1月30日の6連休
2 TRIP EASYスーツケース配送サービス(仁川国際空港第1・2ターミナル)
「ソウル市内全域配送OK」手荷物配送サービスでホテルと空港間
3 クムテジ食堂
芸能人にも人気!骨付きサムギョプサルを召し上がれ
4 空港鉄道 A’REX
仁川空港からソウル駅まで最短43分!空港とソウル市内のアクセスに最適
5 ロッテマート ZETTAPLEX ソウル駅店
明洞の最寄り!お土産が揃うソウル駅の大型マート
ニュース人気アクセスランキング もっと見る
大統領夫人 やせ細り、食事もとれず
25.01.17
「不倫9年目」女優キム・ミニ、妊娠
25.01.17
YGエンタ俳優マネジメント事業終了
25.01.17
元空港公社社長、遺体で発見=韓国
25.01.22
アルム児童虐待など懲役刑で執行猶予
25.01.17
人気クーポンランキング クーポン一覧
カフェ&パブ 延茂荘 聖水
【20% OFF】全メニュー 割引サービス
カフェ&パブ 延茂荘 聖水
スニネピンデトッタッカンマ
【15% OFF】全メニュー 割引サービス
スニネピンデトッタッカンマリ 東大門店
ヘラン
【サービス】コーヒー(アメリカーノ)サービス
ヘラン
鐘路居酒屋
【10% OFF】全メニュー 割引サービス
鐘路居酒屋
新昌信ユッケピンデトッ(5
【サービス】生レバー・センマイ1皿 or ソフトドリンク
新昌信ユッケピンデトッ(5号店)
みんなが探してる!ホットキーワード
急上昇!検索ワード
編集部おすすめ
NOW!ソウル リスト
2025.01.23(木)
もっと見る
楽しかったです 01/23
祖母のクッパ〜聖水。 01/23
感動しました。 01/23
焼魚定食 01/23
安定のトースト 01/23
遅くまで開いてるカフェ 01/23
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2025 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]