貢茶 弘大店 コンチャ ホンデジョム / 공차 홍대점
|
|
お気に入りに追加(28人) *登録日時点の情報のため、変更する可能性があります。
|
 ピックアップ!お店紹介口コミ by [退会ユーザー]さん |
|
|
|
基本情報
店名 |
貢茶 弘大店 |
住所 |
ソウル特別市 麻浦区 西橋洞 345-13
(서울특별시 마포구 서교동 345-13)
[道路名住所]
ソウル特別市 麻浦区 オウルマダン路 114
(서울특별시 마포구 어울마당로 114)
|
電話番号 |
02-3144-0743 |
営業時間 |
10:00~23:00 |
休業日 |
年中無休 ※旧正月・秋夕(チュソク)は未定 |
日本語 |
一部スタッフ可 |
関連サイト |
www.gong-cha.co.kr |
詳細情報 |
・全席禁煙
|
韓国旅行おトク情報
67% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
30,604円 → 10,344円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
30% OFF
ホテルミリオレソウル
19,382円 → 13,588円~
東大門/2つ星
|
|
48% OFF
メイワンホテル
18,362円 → 9,669円~
明洞/2つ星
|
|
64% OFF
ホテルベニューG
17,954円 → 6,537円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
58% OFF
明洞/3つ星
|
|
56% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
22,443円 → 9,953円~
東大門/3つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2019.8.2 nana221さん クチコミ
2019.3.21 はっぴーちゃむちゃむさん クチコミ
2012.7.13 Yuseong◆さん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
はっぴーちゃむちゃむさん 2019.3.21
弘大にopenしたtigersugarに行こうと出掛けましたが、少し着いたのが早かったので、近くのゴンチャに寄りました。明洞や仁川空港には無い、黒糖ティーが有りました。
とても美味しかったです。もしかしたら、tigersugarに対抗して、店独自のメニューなのかな。飲み比べするのも面白いかも ... |
つづきを読む |
良
|
[退会ユーザー]さん 2016.8.27
とにかく暑くて何でもいいから喉を潤したいと思いつつ、何でもはよくないもので笑
駅から近く、前々から行きたかったこともあり入りました。
二人で注文し、一つはマンゴーミントティー?と私はタロイモミルクティーです。ホントは+タピオカが良かったのですが、タピオカは30分待ちと言われたので泣く泣くタロイモだけにしました。沖縄名物紅いもタルトをそのまま飲んだような味で、好き嫌いがハッキリ分かれそうだなと思います。私は好きな味でした!
店内は座るとこもありますが、狭く、ひっきりなしにお客さんが来るのでゆっくりとは出来ませんが、店員さんも韓国語と英語を駆使して注文を取ってくれて、とってもいい印象でした。 ... |
つづきを読む |
良
|
てつこさん 2012.8.22
アンニョンハセヨ~
Yuseongさんのご投稿を拝見して、なんなんだろう、このお店は・・・と
思っていたGONGCHA。時間帯によっては大混雑で、流行ってる感が
バリバリ感じられるお店ですっ
注文する際は、何やらカウンターで色々と選択を迫られ、
ようやく支払に至りますが、選択しなきゃいけないのが色々とあって
しかも韓国語だから、韓国語が分からないと少し敷居が高いかな~とか
思っちゃいましたけれども・・・
ひとつはA1のハウススペシャルグリンティーを注文。
もうひとつはナンだったかな、忘れちゃいました・・・。
ハウススペシャルグリンティーは、なんだか生ビールにも見えるような
黄色と白色具合で、日本や韓国には無い味。ジャスミン+中華圏系の味で
とてもサッパリした味わいで、美味しかったですね
ジュースの種類もとても多くて、一度や2度では制覇できないGONGCHA。
ちょいと楽しみなお店ですっ ... |
つづきを読む |
良
|
Yuseong◆さん 2012.7.13
7月中旬の蒸し暑い午後、「ひとりパッピンスでもするか」と考えながら弘大入口駅近くを歩いていたところ「NOW OPEN」という文字が目に入りました。中華っぽい(でも大陸風ではない)雰囲気のドリンク写真の看板です。
店名はGONG CHA、漢字で「貢茶」とあります。「闘茶」や「利き茶」のような、茶の味を当てる遊び・・・のことだとすると、やはり中国語です。
タピオカのような黒い粒々が沈んだ写真に惹かれ、入ってみました。
黒い粒々入りミルクティーは「Black Milk Tea w Pearl」と判明。
とりあえずこれを頼もうとしたところ、大小2つのコップを持ったおねえさんに:
「ラージとジャンボ、サイズはどうされますか(このお茶はラージ3900ウォン/ジャンボ5200ウォン)」
「氷の量はどうされますか」
「甘さはどうされますか」
と、三連発で選択を迫られました
スタバのコーヒー、サブウェイのサンドイッチ、bibigoのビビンバなどの「選択」が苦手な私は大変ビビったのですが、ラージサイズ、氷は少なめ、甘さHalfに決めて代金を支払い、待機番号(レシートに記載された『取引番号』の下2桁)を呼ばれるまで待つことに。←狭い店なので、番号を呼ばれるまでもなく自分の注文の品が出てきたら分かりますが。
レジのおねえさんが「さんぜんきゅうひゃくうぉん」と日本語を発したところを見ると、日本人客も来る店なのかもしれません。
さて、注文の品が出てきました。コップの上のビニールカバーが、じつに「中華」です。
「支店開設照会用電話番号(だと思う)」の局番が「886」だったので、本店は台湾かと思われます。
甘くて冷たいミルクティー、太いストローで吸引するタピオカは「アジアの夏の味」でした。ついでに、店内には中国語で語らう若い女性客たちもいました。
帰宅後、店のホームページを見ると台湾・カオシュン(たぶん『高雄』でしょう)発で、韓国には「明洞店」もあるとのこと。メニューには「ヨーグルトグリーンティー」「ハーブゼリー入りミルクティー」とかいう一瞬ゲテモノっぽいものも見られますが「甘いアジアなアイスドリンク」がお好きな方はぜひお試しを。 ... |
つづきを読む |
|
| |
5 |
![]() |
韓国の入国手続き
2025年導入の電子入国申告書の登録方法や入国審査の流れを解説 |
|
|
2025.03.24(月) |
|
|
|
|