気軽に楽しめるお酒として、アルコールを扱うほとんどの店におかれているビール。韓国メーカーのビールは、全般的にあっさり軽めの味わいが特徴です。一般の食堂では瓶が主流ですが、HOP(ホプ)と呼ばれる韓国式ビアホールでは生ビールが置かれており、外国産ビールを味わえる専門店やバーもあります。 |
|
韓国ビールの代表的な商品はシェア1位の「Cass(カス)」を筆頭に「Hite(ハイト)」「OB(オービー)」「Max(メクス)」の4種類。ほかに黒ビールの「Stout(スタウト)」やアルコール度数の低い「Cafri(カプリ)」などの商品があり、近年は定番商品がアレンジされた姉妹品も人気です。いずれもアルコール度数は4~5度前後。市販品は缶、瓶、大容量のペットボトルが揃います。 |
|
|
|
|
|
|
左:Cass(アルコール4.5度)、Hite(4.5度) |
|
Cassのカロリーを抑えた「Cass Light(4.0度)」は女性に人気 |
|
ペットボトル入りの商品も |
韓国でも最近は生ビールを飲めるお店が増え、いろいろな所で楽しめます。HOF(ホプ)や韓国式居酒屋が定番で、主に韓国産のビールを味わえます。またソウルを中心に海外のビールを扱う専門居酒屋もあり、日本料理店では日本のビールも楽しめます。一方、ビールと相性がいいとされるのがチキン。コルベンイ(つぶ貝)やケランマリ(卵焼き)も昔ながらのビールのおつまみです。 |
|
|
|
|
|
|
生ビールは「500CC」「3,000CC」など量単位で注文 |
|
最近は海外ビールを扱う店も増加 |
|
ビールとチキンは切り離せない関係 |