
|
![]() |
|
|||
![]() ![]() |
・辛さレベル ![]() ![]() ![]() ![]() |
「マンドゥ」とは、饅頭という漢字を韓国語で発音したものですが、韓国ではお饅頭という意味ではなく、餃子のこと。焼き餃子(クンマンドゥ)もありますが、韓国式餃子といえば一般的に蒸し餃子を指すことが多く、形は丸い帽子型や耳型など様々です。タネは豚ひき肉に豆腐や野菜を加えて練ったもの。あっさりとした味わいで美味しいと、世代を問わず人気の料理です。 |
![]() |
<マンドゥの様々な形> | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
丸い帽子形 | 上部をひねった形 | 日本の焼き餃子のような耳形 |
「マンドゥ」の種類には、キムチが入らないコギマンドゥ(コギは肉の意味)、キムチ入りのピリ辛キムチマンドゥのほか、水餃子(ムルマンドゥ)や、大ぶりのワンマンドゥなどがあり、醤油につけて頂いたり、おかずのキムチと一緒に食べたりしましょう。
軽食店で食べられるほか、テイクアウトをして宿泊先に持ち帰る観光客もたくさん。また、冷麺(ネンミョン)店でもサイドメニューとして人気です。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
キムチマンドゥ | コギマンドゥ | テイクアウトも可 |
![]() |
また「マンドゥ」を使用した料理もたくさんあり、餃子入りカルグクスや餃子スープ(マンドゥクッ)、餃子鍋(マンドゥチョンゴル)が代表的。スープ料理や鍋料理は主に専門店で食べることができます。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
|
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |