牛のもつ料理(ホルモン料理)は一般的にスタミナ料理というイメージが強いですが、赤身肉に比べて低カロリーで、ビタミン・ミネラル・コラーゲンなどが豊富。美容と健康に良いとされて女性の間でも話題の韓国料理。部位は様々で、料理方法もホルモン鍋、ホルモン焼きなど多様。プリッとした弾力ある食感に、日本からの観光客の間でもリピーターが続出中です。 |
|
胃 ・・・ 牛には4つの胃袋があり、それぞれ異なる食感が味わえます |
|
・ミノ(양/ヤン) ・・・ 第1胃袋
カリコリとした歯ごたえを味わえるのが「ミノ」。韓国語で「ヤン」または「ヤンギンモリ(양깃머리)」と呼ばれます。炭火の焼肉で食べるのが一般的で、火を通しすぎると硬くなってしまうので、焼きすぎには注意が必要。適度な脂身が残った柔らかな状態がベストです。焼き上がったらタレにつけて食べましょう。 |
|
・ハチノス(벌집/ポルチッ) ・・・ 第2胃袋
焼肉や炒め物にも出されますが「ネジャンタン(内蔵スープ)」など煮込み鍋やスープ料理に入り、茹でた状態で食べる事がほとんどで、「ハチノス」を単独で注文できる店舗はあまりありません。弾力がありますが、あっさりとしていて食べやすい独特の食感です。 |
|
・センマイ(천엽/チョニョッ) ・・・ 第3胃袋
焼いて食べたりもしますが、お酒のつまみとして、よく生のセンマイ刺しとして登場します。同じく生のレバー(肝臓)を一口大にカットされたレバ刺しとセットで出されるのが一般的で、コリコリとした独特の食感があり、ごま油または塩、コチュジャンにつけて食べてみましょう。 |
|
・ギアラ(막창/マッチャン・マクチャン) ・・・ 第4胃袋
脂肪がついていて甘みがあり食感が良い「マッチャン」は焼いて食べます。やや赤身がかかっていることから、日本では赤センマイ・アカセンとも呼ばれています。豚にもマッチャンがありますが、豚のマッチャンは直腸を指し、牛のマッチャンとは部位が異なります。 |
腸 ・・・ 噛めば噛むほどジューシーなコプチャン・テッチャン |
|
・ヒモ(곱창/コプチャン) ・・・ 小腸
日本では一般的にホルモンと呼ばれる細くて柔らかく食べやすい部位で、比較的手ごろな価格で食べられるのが人気。脂がたっぷりついていて、韓国では筒状の中に入っている「コプ(脂)」を取り除かずに食べるため、噛めば噛むほどホルモンの甘みが広がり、ジューシーなのがコプチャンです。特製ダレにつけてネギと一緒に食べてみましょう。 |
|
・テッチャン(대창/テチャン) ・・・ 大腸
噛みごたえがあるのがテッチャンで、太い状態で運ばれてきますが、焼きあがると小さくなります。コプチャンよりはやや太めで歯ごたえがあります。コプチャン同様に「コプ」があり、太くやわらかい中にもほどよい弾力が感じられます。日本ではシマチョウ、てっちゃんと呼ばれています。 |
|
・ハツ(염통/ヨムトン) ・・・ 心臓
赤身で脂が少なく淡白な味わいですが、肉厚で独特のコリコリとした食感があります。一頭につき一つしか取れないため非常に貴重な部位で、値段はやや高めです。 |
<ホルモン焼きを美味しく食べるには?>
ホルモン焼きの店舗では部位ごとに注文できますが、色々なホルモンを食べてみたい場合は「モドゥム」と呼ばれるホルモン盛り合わせを注文するのがおすすめ。盛り合わせで出される部位は店舗ごとに異なりますが、部位ごとに異なる食感を食べ比べてみましょう。
ホルモンは良く火を通さなければならず、焼くのに時間がかかります。また、焼き加減が難しいため、店員が焼いて、はさみで切ってくれる事が多く、食べ始める際も店員の合図を待ちましょう。食べ始めて口の中が脂っぽくなってきたら、付け合せの水キムチやサンチュのコチュジャン和えサラダ、もやしスープなどを食べるのがオススメ。口の中をさっぱりとさせてくれます。なお、シメにはポックムパッ(焼き飯)を追加注文して作ってもらうのが韓国式です。 |
|
|
|
|
|
|
色々な部位がセットになったモドゥムの例(盛り合わせ) |
|
醤油ダレやごま油などにつけて食べましょう |
|
シメにはポックムパッ(焼き飯)をお忘れなく! |
また、コプチャンチョンゴルと呼ばれる韓国ホルモン鍋も人気。辛めの韓国料理ですが、ホルモン焼きとはまた違った本場韓国のホルモン鍋も日本からの観光客に人気です。 |
|
|
|
|
|
|
コプチャン(小腸)をはじめとした色々な部位が入った鍋料理 |
|
コチュジャン(唐辛子)ベースの辛い薬味と一緒に煮込む |
|
ご飯にかけてビビンバにして食べると美味しい |