事後免税制度(TAX REFUND)
サフミョンセチェド(タックスリファンド) / 사후면세제도
|
|
|
お得な韓国の免税手続き「タックスリファンド」のやり方、できる場所、準備物は?
韓国でショッピングをする際、 商品代金には外国人旅行者が支払う必要のない「付加価値税(VAT)」が含まれています。
「事後免税制度」とは、 その「付加価値税(VAT)」が還付されるしくみのことです。
「TAX FREE」と表示されている店で1店舗につき15,000ウォン以上購入した場合に対象となります。どうすれば税金が還付されるのか、制度や手続きについて、くわしく紹介します。
韓国旅行おトク情報
71% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,621円 → 9,775円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
65% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,922円 → 8,491円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
26,314円 → 7,775円~
東大門/3つ星
|
|
75% OFF
ニューソウルホテル
29,903円 → 7,612円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,573円 → 6,858円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,573円 → 9,233円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
新世界免税店
手続きが不要。あらかじめ税金が引かれた商品を買い物する場合です。 免税店でのショッピングがこれにあたります。
オリーブヤング
手続きが不要。その場でキャッシュバック。会計時にパスポートを提示するだけ。その場で税金分が戻ってきます。ただし、大型マートやドラッグストアなど一部の店舗に利用が限られています。
空港税関とKIOSK
手続きが必要。買い物後に市内や空港で手続きをしますが、流れを知っておけば、それほど難しくありません。では事後免税制度、 TAX REFUND(タックスリファンド)のやり方について説明していきましょう。
・韓国滞在6ヶ月未満の外国国籍の人
・韓国滞在3ヶ月以内の、海外永住権を保持する韓国籍の人
・韓国滞在3ヶ月以内の、海外に2年以上在住している韓国人
以上の条件の人が、1店舗につき15,000ウォン以上購入し、その日から3ヶ月以内に未使用・未開封の購入品を携帯して韓国から出国する場合
10万ウォン購入の場合、 コーヒー1杯分程度が浮く計算に
日本の消費税にあたる「付加価値税(VAT)」が10%の韓国では、タックスリファンド運営会社の手数料をのぞいた平均リファンド(還付)率が4~7%です。購入金額が高くなるほどリファンド率も大きくなり、最大は9%にもなります。
以下は平均リファンド率から計算した目安。実際の額とは異なります
購入額
還付額
15,000
600~1,000
30,000
1,200~2,100
50,000
2,000~3,500
70,000
2,800~4,900
100,000
4,000~7,000
300,000
12,000~28,000
500,000
20,000~35,000
※単位(ウォン)
ロゴマークが目印 ©visitkorea.or.kr
事後免税手続き(タックスリファンド)は仁川空港、金浦空港とソウル市内で可能です。利用条件はそれぞれ異なりますが、準備物は同じです。
【準備物】
・パスポート(コピー不可)
・レシート(原本のみ)
・リファンドチェック(免税書類)
・クレジットカード(市内で手続き時必須)
仁川空港のKIOSK(キオスク)
◎こんな人におすすめ
・市内カウンターへ行く時間がない人
・一度に手続きを済ませたい人
◎特徴
・購入金額に上限なく、手続き可能
・すべてのタックスリファンド運営会社に対応
◎こんな人におすすめ
・出国直前にウォンをもらっても困るのでキャッシュバックされた現金を市内で使いたい人
・クレジットカードで還付金を受け取りたい人
◎特徴
・購入金額600万ウォン未満までの場合、手続き可能
・その場でキャッシュバックが可能(手続きにはクレジットカードが必要)
・タックスリファンド運営会社ごとに利用できるカウンターやKIOSKが異なる
ロッテ百貨店本店1階 「タックスリファウンド・ラウンジ」 はグローバルタックスフリーのみ手続き可能
ロッテマートソウル駅店のKIOSKはキューブのみ手続き可能
1.ソウル市内などで15,000ウォン以上購入 |
「TAX FREE」表示があるお店で15,000ウォン以上購入後、パスポートを提示してレシート、リファンドチェック(免税書類)をもらう。 |
2.【出国審査前】 空港出国フロアの「KIOSK(キオスク)」で申告 |
出国フロアにあるKIOSKでパスポートとリファンドチェックのバーコードを読み取らせ、搬出申告をする。
【〇の表示が出た場合】税関申告確認完了。ステップ3の手続きが不要なので、ステップ4に進む。 【×の表示が出た場合】税関検査対象。ステップ3の手続きが必要。 ※ランダム運用のため【×】が出たからといって問題があるわけではない ※還付金額が75,000ウォン以上の場合は税関検査必須
|
3.空港出国フロアの税関で検査 |
税関にパスポート、購入品(未開封、未使用品に限る)、レシート、リファンドチェック(免税書類)を提示して搬出確認スタンプをもらう。
|
4.【出国審査後】 搭乗フロアでキャッシュバック |
搭乗フロアのリファンドカウンターでリファンドチェックを提示、もしくはKIOSKでパスポートを読み取らせて、現金(ウォン)を受け取る。
【現金を受け取らなかった場合】 カウンターの営業時間外だった、「KIOSK」が使えなかったという場合はリファンドチェック(免税書類)にクレジットカード番号を記載して専用ポストに投函し、手続き完了。後日カードの引き落とし口座に還付(1~2か月以内)。 |
※地方空港、港の場合はリファンドカウンターやKIOSKが設置されておらず、税関で手続きをする場合もあります。各空港でお確かめください
空港税関と荷物を預けるところ(写真右)
【出国審査前】
1.搭乗手続の際に航空会社のスタッフに伝え、「手荷物引き換え証」を発行してもらう。
2.「KIOSK」で搬出申告をして税関検査の対象と表示された場合は、スーツケースと購入品を持って、税関へ行く。
3.未開封の購入品とレシート、リファンドチェック(免税書類)、パスポートを提示して「リファンドチェック」に搬出確認スタンプをもらう。
4.確認を受けたスーツケースは税関隣の預け荷物用のベルトコンベアに置く。
【出国審査後】
5. 搭乗フロアでキャッシュバック
空港のリファンドカウンター・KIOSK(キオスク)
空港 |
リファンドカウンター |
KIOSK(キオスク) |
仁川T1 |
3F(出国フロア)E・Mチェックインカウンター付近3F(搭乗フロア)28番ゲート付近 |
3F(出国フロア)D・Jチェックインカウンター付近3F(搭乗フロア)28番ゲート向かいコンコース(搭乗棟)115番ゲート付近 |
仁川T2 |
3F(出国フロア)D・Eチェックインカウンター付近3F(搭乗フロア)249番ゲート付近 |
3F(搭乗フロア)249番、253番ゲート付近 |
金浦 |
3F(搭乗フロア)36番ゲート向かい |
2F(出国フロア)1番ゲート付近3F(搭乗フロア)36番ゲート向かい |
金海(釜山) |
2F(搭乗フロア)4番ゲート付近 |
なし |
済州島 |
3F(搭乗フロア)14、15番ゲート付近 |
なし |
仁川T1 搭乗フロア
28番ゲート向かい
仁川T1 搭乗フロア
28番ゲート向かい
(左)KIOSK(右)カウンター
韓国旅行おトク情報
71% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,621円 → 9,775円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
65% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,922円 → 8,491円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
26,314円 → 7,775円~
東大門/3つ星
|
|
75% OFF
ニューソウルホテル
29,903円 → 7,612円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,573円 → 6,858円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,573円 → 9,233円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
1.ソウル市内などで15,000ウォン以上購入 |
「TAX FREE」表示があるお店で15,000ウォン以上購入後、パスポートを提示してレシート、リファンドチェック(免税書類)をもらう。 |
2.市内の指定リファンドカウンター・KIOSK へ
|
市内にある指定のリファンドカウンターでパスポートとリファンドチェック(免税書類)、レシート(原本)、クレジットカードを提示。KIOSKの場合はパスポートとファンドチェックのバーコードを読み込み。
【現金還付 or カード情報登録】
現金還付を希望した場合は、その場で現金(ウォン)の払い戻しを受ける。同時に還付額+還付額の15~20%の手数料を担保としてクレジットカードで仮決済する。
その場で還付を受けず、クレジットカードの引き落とし口座への還付を希望する場合は、カード情報を登録する。
|
3. 【出国審査前】 空港出国フロアの「KIOSK(キオスク)」で申告 |
出国フロアにあるKIOSKでパスポートとリファンドチェックのバーコードを読み取らせ、搬出申告をする。
【〇の表示が出た場合】税関申告確認完了。ステップ4の手続きが不要なので、ステップ5に進む。 【×の表示が出た場合】税関検査対象。ステップ4の手続きが必要。 ※ランダム運用のため【×】が出たからといって問題があるわけではない ※還付金額が75,000ウォン以上の場合は税関検査必須 |
4.空港出国フロアの税関で検査 |
税関にパスポート、購入品(未開封、未使用品に限る)、レシート、リファンドチェック(免税書類)を提示し、搬出確認スタンプをもらう。 |
5.【出国審査後】 空港のリファンドカウンターへ |
搭乗フロアのリファンドカウンターでパスポートをスキャンして出国の認証を受ける。 |
6.クレジットの仮決済取消完了 or 口座へ還付 |
購入品の国外搬出が確認されると、クレジットカードの仮決済が取り消され手続き完了。仮決済の取消タイミングはカード会社によって異なる。
万一、市内で現金還付を受けたのに空港での手続きが完了されない場合は、市内のカウンターで仮決済した金額が引き落とされるので注意。
クレジットカードの引き落とし口座への還付を希望した場合は、出国日から3日以内にされる。 |
百貨店や大型マート、ショッピングモールなどには専用カウンターで対応しているところが多く、KIOSKが設置されているところも少なくありません。案内デスクで聞いてみましょう。
グローバルタックスフリー
・ロッテ百貨店 本店 1F(カウンターのみ)
・新世界百貨店 新館 13F(KIOSK、カウンター)
・DOOTA MALL5F(KIOSK、カウンター13:00~22:00)
キューブリファンド
・ロッテマート ソウル駅店 2F(KIOSK)
グローバルブルー
・現代百貨店 新村店本館 10F(KIOSK)
・U-PLEX 新村店 B1F(KIOSK)
・ロッテ百貨店 蚕室店 8F(KIOSK、カウンター)
空港での出国審査前に必ず搬出申告を
空港で搬出申告を済ませていれば、帰国後でも日本から手続きができます。
運営会社に搬出申告済の「リファンドチェック」やパスポート情報など払い戻しに必要な情報をメールで送りましょう。ただし、手続き方法は運営会社よって異なる場合がありますので、必ず確認をしてください。
搬出申告をしていない場合は、残念ながら帰国後の手続きはできません。
万一、市内で手続きをしてすでに還付を受けたにも関わらず、空港で搬出申告を忘れた場合は、担保として決済したクレジットカードから還付金額+還付金額の15~20%が帰国後に引き落とされてしまいます。
またレシートや書類は写真を撮って保存しておくのもおすすめです。
「美容整形付加価値税還付制度」とは?
タックスリファンドの対象はショッピングだけではありません。タックスリファンド加盟医療機関で15,000ウォン以上の美容整形医療サービスを受けて出国する場合、税金のキャッシュバックが可能です。
美容整形医療サービスは、物品購入とは違い現物の国外搬出確認チェックができないため、空港税関での手続きがありません。
利用条件、還付される場所は他と同じですが、必要書類が異なります。
二重手術、鼻整形手術、 豊胸・乳房縮小手術、 脂肪吸引術、シワ除去術、顔面輪郭形成術、審美歯科の施術(歯の美白、ラミネート、歯肉整形術)、顎顔面矯正術、色素性母斑・ソバカス・ ほくろ・シミ・ニキビ治療、 脱毛、脱毛治療、毛髪移植、タトゥー施術、タトゥー除去、ピアス穴開け、脂肪融解術、皮膚再生術、肌の美白、アンチエイジング、毛穴縮小など
1. パスポート
2. 領収書
3. 医療サービス供給確認書
4. 個人情報の提供および利用に関する同意書(※)
5. クレジットカード
※市内リファンドカウンターで必要な場合あり
すべての医療機関で還付を受けられるわけではないので注意が必要です。
【対象となる医療機関の条件】
1. 外国人患者誘致医療機関として、市・都知事登録がされている
2. 国税庁指定還付窓口運営事業者と加盟契約を締結していて、端末機などの必要装備が医療機関内にある
目当ての病院が還付可能かどうかについては、病院に問い合わせるか、メディカルコリア支援センター(1577-7129)や「 MEDICAL KOREA(外部サイト)」ホームページから問い合わせることで確認が可能です。
Q:韓国で払った金額は全てタックスリファンドの対象になる?
A:韓国外に持ち出す商品が対象で、交通費、食事代などのサービスは含まれていません。
Q:同じものを免税店で買う場合とどっちがお得?
A:同じものを買うなら免税店で買う方が、還付額が大きくなりお得な可能性が高いです。
「事後免税(Tax Free)」の免税対象が付加価値税、個人消費税のみであるのに対し、「事前免税(Duty Free)」では免税対象に付加価値税、個人消費税に加えて、関税、酒税、タバコ消費税も入るため、その分還付額が大きくなります。
Q:スーパーで購入した食料品も、タックスリファンドの対象になる?
A:韓国内では生鮮食品や米などは非課税品目となっており、それらを除いた加工食品などはタックスリファンドの対象となります。
「 ロッテマート」や「 emart」「 ホームプラス」などの観光客の利用が多い地域の店舗では、案内デスクでタックスリファンドを受け付けている場合があります。店舗に直接お問い合わせください。
Q:同じお店で昨日と今日合わせて15,000ウォン以上購入。まとめた金額ではダメ?
A:日付が異なる場合はできません。ただし、同じ日に数回に分けて会計した場合は可能です。デパートなどでは専用カウンターへ行けば「リファンドチェック」を1枚にまとめて発行してくれます。
Q:タックスリファンドは本人以外でも手続きはできる?
A:できません。パスポートが必要なので本人のみ手続きが可能です。
Q:購入した商品をEMSで送りたい場合は、どうすればいい?
A:ソウル市内と空港、どちらで手続きを行なう場合でも、商品の韓国外への搬出を確認するために、原則として空港の税関にて未開封の商品を提示する必要があります。
ただし、 EMSを利用する場合は、税関にて未開封の商品の代わりに、商品の名前や価格などが詳しく記載されたEMSの控えと送料レシート、商品購入レシートを提示することで、商品の搬出の確認とみなされ、払い戻し手続きを行なうことができます。
例えば「ロッテマート ソウル駅店」で商品購入後、パスポートを提示して「リファンドチェック」をもらった後、EMSで商品を送り、空港にて払い戻し手続きを行なうことが出来ます。
詳しくはご利用前に空港やリファンドカウンターに直接お問い合わせ下さい。
Q:手続きをせずに帰国してしまいました。もう手遅れ?
A:商品購入時に免税手続きを行なわず、「リファンドチェック」をもらわなかった場合は、その後の払い戻し手続きはできません。
空港で搬出申告を済ませ、 確認完了されるか、 搬出確認スタンプをもらっていれば、帰国後も手続きが可能です。「 うっかり忘れて帰国したら?日本からの手続き」の項目を参照してください。
Q:在日韓国人です。韓国籍は対象外と言われてしまいました…
A:韓国滞在3ヶ月以内の、海外永住権を保持する韓国籍の人は「事後免税制度」の対象となります。
以前は「居住旅券(通称PR旅券)」の提示だけで韓国外に永住権を持つことが確認できました。しかし2017年11月に「居住旅券」制度は廃止。制度変更後に発行されたパスポートは「一般旅券」と統合され、それだけでは海外に永住権を持っているのか分からなくなりました。
そのためパスポートと共に永住権を持つことを証明するために居住国の外国人登録証や永住権カードの提示を求められる場合も。お店によって教育・周知状況が異なる場合もあるので利用時に確認が必要です。
こんな記事もおススメ
タックスリファンドをもっと知る!
|
韓国旅行おトク情報
71% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
32,621円 → 9,775円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
65% OFF
ラマダ by ウィンダム ソウル東大門
23,922円 → 8,491円~
東大門/3つ星
|
|
71% OFF
サミットホテルソウル東大門
26,314円 → 7,775円~
東大門/3つ星
|
|
75% OFF
ニューソウルホテル
29,903円 → 7,612円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
65% OFF
メイワンホテル
19,573円 → 6,858円~
明洞/2つ星
|
|
53% OFF
ホテルナフォーレ
19,573円 → 9,233円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
|
|
2024.5.11 ぴーさんさんさん クチコミ
2023.10.5 maikochibiさん クチコミ
2023.1.4 Fishmanさん クチコミ
2022.10.26 kumakosanさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
|
|
情報
|
akixxxmngさん 2024.9.25
①搭乗手続き前 Eカウンター付近KIOSK
*パスポート読み取り
*レシートのバーコードorQRコードスキャン
②搭乗手続き後28番ゲート付近KIOSK
*パスポート読み取り
*返金をウォンで受け取る
※【還付額₩10000以上で日本円で貰いたい場合は窓口へ】
ソウル市内で買い物をした際パスポートを手に持った状態であったり、カウンターに置くとTAX〜の看板やシールを黙認出来ていなくても免税レシートくれます!(食事は免税ありません)買い物したらとりあえずパスポート見せてみてください!韓国の方はせっかちさんが多いのでだいたい察してくれますし韓国語慣れていない状態で頑張って話そうとしても動作がかなり早いので見せればだいたいは意思は通じます(笑)
市内のオレンジ色のKIOSKで処理をしていてもとりあえず仁川空港のKIOSKにバーコード読ませてください。処理が終わっていれば「処理が済んだレシートです」と表示されます。やらないよりはマシなので初めての方はとりあえず
【バーコード(QRコード)がついたレシートはスキャン】必須です!!
出国審査後、身体検査・荷物検査が済んだら28番ゲート付近に向かってください。人だかりができているのですぐにわかります。
私が向かった時は「日本人は列に並んでください!」と声掛けしていました。
ここで注意!!
*還付金が₩10000以上の方は窓口へ向かう!
*それ以外の方(数万円以上買い物をしなかった方)はKIOSKでの還付金を受け取る!!
出国審査前のKIOSKでいくら還付されるかが表示されるのでチェックしておくといいですよ^^
還付金が数千ウォンでも次回の渡韓の際の交通費に当てたり、コーヒー1杯くらいなら飲めます!
難しくないのでとりあえずやるくらいの軽い気持ちでやってみてください! ... |
つづきを読む |
並
|
猫が好きさん 2024.6.3
今まで難しそうだと避けてきた事後免税制度。
今回初めて経験してみました。
とても簡単で、今までなぜやらなかったのかと、拍子抜けするくらいでした。
私の場合少額で、
コネストの記事では「基本ウォンで返金」との記載があったので、
そういうものだと思っていたら、
搭乗エリアの免税カウンターの人が、パスポートをスキャンして、
「円で返ってくる、キオスクに行け」
と指示したので、キオスクに進んだら、係員に勝手にタッチボタンを押され、
結局ウォンでの返金でした。
(空いていたし、自分で確認しながらやりたかったので、少し気持ち悪かった)
たくさんお買い物される方は、利用しないのは勿体ないと感じました。 ... |
つづきを読む |
情報
|
ぴーさんさんさん 2024.5.11
今まさに渡韓中の出来事です。
パジュの新世界アウトレットで16000ウォンの買い物をし顧客センターでタックスリファンドを申し出たところ、現在も3万ウォン以上が対象と言われ出来ませんでした。
一緒にいた韓国人に今年の1月から15000ウォン以上に変更になった旨の説明をしてもらったが、壁のボードを指差しうちは3万ウォン以上です!と頑なに言うので諦めました。
おそらく周知されていないだけだと思いますが、大手でさえこの有り様なので、他も未だにこういうお店はあるかと思います。 ... |
つづきを読む |
情報
|
会員7843495962さん 2024.4.24
記事にあるように、事後免税(TAX REFUND)制度を利用して買い物・手続きしました。
クチコミを見ていてもよくわかっていない方が多く、私自身も実際にやってみて初めて理解したので、今後の渡韓のためにも流れを投稿します。
・東大門nyunyuで買い物(wowpassで支払い)
・レジ前のKIOSKで買い物したレシートやパスポートなどを読み込ませ、【現金還付】を選び、ウォンで還付
・補償金はクレジットカードを登録
ここまでnyunyu内KIOSKで終わらせました。
仁川空港T2にて
・コネストさんの記事により、還付額が75000ウォン未満の場合だったので、【空港税関で申告】という手続きは省略
・出国審査後、249ゲート付近のリファンドカウンターで手続きしてもらう
⇒職員に「市内で現金還付は受けたが、空港で最終的な手続きが必要だと聞いた」と伝えると、パスポートを見せてと言われ、職員のほうのシステムでパスポートを読み込ませていた。
※買い物した時のレシートも念の為提示したが、必要ないと言われた。
自分の場合はこのような流れでした。
まだクレジットカードの請求が来ていないので果たして本当にできているのかはまだ正確にはわかりませんが、恐らく問題なく補償金はキャンセルされているのでは…と思います。
ちなみに、T2の253ゲート付近のリファンドカウンターは職員がおらず、KIOSKも6〜7台位ある中、確か2台しか動いていませんでした(他は調整中となっていた)。
また、253ゲートのKIOSKは現金還付ができず、中国系のpay?などに還付されるのみの設定でした。
249ゲートのKIOSKも見ましたが、nyunyuで操作した市内KIOSKと同じ機械だったため、やはり最終的な出国確認の手続きは職員に行ってもらう必要があるようです。
誰かの参考になれば幸いです。 ... |
つづきを読む |
情報
|
chianamaさん 2023.6.25
本日6/25利用。
コロナ前に渡韓してた時とはキオスクがあり係の方が機械前で案内をしてましたが、今回はいつもの位置辺りに税関デスクがあり、スタンプもらいクレジットカードへの還付になるシステムでした。
以前は一度出国前に係の人が案内してくれて、出国後エリアで現金を還付してくれてましたが、無くなってました。
特に面倒な手続きとは思わなかったけど、事後免税制度を利用したい人で、クレジットカードが万が一無い人はどうするのかな~?ってちょっと思ったので書き込みしてみました。 ... |
つづきを読む |
|
一緒におさえよう!韓国旅行基本情報
|
電圧
日本とは異なるお隣韓国の電圧事情。旅行前に基本情報をしっかり頭に入れておこう!
|
|
|
|
電話
韓国の電話ってどう使うの?旅行中の国際電話もこれで安心!
|
|
|
|
|
|
タクシー
旅行中に便利なタクシー。利用方法からトラブル時の対処法まで解説
|
|
|
|
観光案内所
旅行者向けの情報が満載!ソウル市内の観光案内所をご紹介
|
|
|
|
|
|
掲載日:24.11.24 (更新履歴)
・記事全体を見直しました(20241111)
・記事全体を見直しました(20231004)
・記事全体を見直しました(20220501)
・記事全体を見直しました(20201231)
・記事全体を見直しました(20200317)
※2019年以前の内容は省略 |
|
[閉じる] |
|
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |