韓国旅行「コネスト」 韓国からの出国手続き | 韓国旅行基本情報
KONEST

韓国からの出国手続き

한국에서의 출국수속
韓国旅行最後のイベントは「出国手続き」
楽しかった韓国旅行もついに終わりを迎え、いよいよ日本への帰国の日。
空港や港に到着してから、しなければいけないのが韓国を出国するための手続きです。

航空会社のチェックインから始まって出国審査を終えるまで、韓国出国手続きの流れと、それぞれの過程で注意するべきポイント・便利なサービスなどを細かく確認して行きましょう。

韓国に到着した際の入国手続きの詳細に関しては下記のページを参考にして下さい。
韓国からの出国手続きの流れ
1.チェックイン
利用する航空会社のカウンターで、パスポートと航空券(Eチケット)を提示します。スーツケースなどの大きな荷物は預け、搭乗券と荷物札を受け取ります。

航空会社によって預け入れる荷物の容積や重さなどの規定があり、これを超過した際には追加料金が発生するので事前に自分の利用する航空会社の預け荷物の制限規定を確認しておきましょう。

また、せっかく買ったお土産なのに韓国から持ち出せない、または日本へ持ち込めない食品や、数量などが制限されている品目についても事前に確認しておくとより良いでしょう。

飛行機での預け荷物の制限と超過料金対策日本へ持ち帰れない韓国土産

セルフチェックイン&バゲージドロップ
チェックイン開始時間に余裕も持って空港に到着しても、搭乗手続きや入国に時間がかかることもあります。端末の指示に従い自身で搭乗手続きを行なう自動チェックイン機もあり、カウンターが込み合っている際に利用すると時間の節約に。

この場合、手荷物の預け入れは各航空会社の専用カウンターや、自動手荷物預け機で行ないます。
自動チェックイン機※一部航空会社は使用できません
自動チェックイン機※一部航空会社は使用できません
自動手荷物預け機※一部航空会社は使用できません
自動手荷物預け機※一部航空会社は使用できません
2.手荷物検査・セキュリティチック
ここからは出国者だけが入れるエリアに入り、手荷物検査とセキュリティチェックを受けます。
用意されているトレイにカバンや携帯電話、電子機器などの持ち物をすべて出して検査を受けます。帽子、コートやブーツ類は脱ぎ、金属類は外しておきましょう。液体類やライターなどの機内持ち込みは日本出国時と同様に制限されています。

朝夕、週末は混みあい、特に「仁川(インチョン)国際空港第1旅客ターミナル」は利用客も多いため、チェックインを済ませたらすぐに出国ゲートに向かうのがよいでしょう。

仁川国際空港では、公式HP(日本語、外部サイト)や、各出国レーン上部の電光掲示板で各レーンの混み具合をリアルタイムで確認できます。
3.出国審査
パスポートと搭乗券を係員に提示して、審査を受けます。

なお、17歳以上の外国人は仁川、金浦(キンポ)釜山・金海(キメ)大邱(テグ)済州(チェジュ)の5つの空港においては、事前登録なしに自動出国審査を利用することができます。その場合、パスポートのみ必要です。

※事前登録が不要なのは、入国時に登録した指紋と照合するためです。
※入国時に指紋と顔写真を登録していない、出国禁止・停止処分、滞在期間超過、などの場合は有人審査となります。
【自動出国審査の手順】
(1)矢印の表示がでているゲートが利用可能
(2)パスポートの写真面をスキャナーに認識させる
※日本旅券と認識されると日本語ガイドに変わる
(3)入国時に登録した指紋を認識させる
(4)顔写真を撮影
(5)審査が完了するとゲートが開く

※読み取り不良でパスポートの認識ができない場合がまれにあります。慌てずに係員の指示に従って、再度やり直すか、有人審査を受けましょう。
出典:大韓民国法務部(2019.7.1報道資料)、転載・転用禁止
出典:大韓民国法務部(2019.7.1報道資料)、転載・転用禁止
4.出発ロビーで待機
搭乗30分前までには搭乗口に向かいます。それまでの時間は免税店レストランなどで韓国での最後の時間を楽しみましょう。免税品の引渡し及び付加価値税の払い戻しも出発ロビーで行ないます。
便利な事前搭乗手続き
チェックインから出国審査までの手続きを空港ではなく、ソウル市内にある都心空港ターミナルでも行なうことができます。 空港では専用出国通路を利用して、ごく簡単なチェックのみで搭乗口まで進むことができます。

旅行の残り時間を有効に使い、スムーズに出国できるよう賢く利用しましょう。
韓国旅行おトク情報
クチコミを書く クチコミを見る
ユーザー投稿写真 クチコミを書く

2018.8.16
[退会ユーザー]さん
クチコミ

2018.8.16
[退会ユーザー]さん
クチコミ

2018.8.16
[退会ユーザー]さん
クチコミ

2018.7.4
ばけもっちゃんさん
クチコミ

2018.7.4
ばけもっちゃんさん
クチコミ

2018.7.4
ばけもっちゃんさん
クチコミ

2011.1.6
キャベツ太郎さん
クチコミ

2011.1.6
キャベツ太郎さん
クチコミ
ユーザークチコミ クチコミを書く
情報
ばけもっちゃんさん 2021.6.21
韓国在住ですがちょっとした用件で日本に一時帰国する必要が出てきて
しまったので、日本に帰国➔14日間の自己隔離をすることになりました。

色々と調べたことのうち、同じような状況の方(そんなに多くはないと思いますが)の参考になればと投稿します。

●PCR検査&英文陰性確認書について
日本への帰国フライト便の72時間前にPCR検査をして、英文の陰性確認書が必要になります。
韓国では今PCR検査は各区が管轄する保健所で無料で検査してくれますが、
陰性確認書までを含めたサービス可否などを考えると保健所は以下の3つのタイプに分かれるようです。

1.PCR検査のみしてくれる(陰性確認書は発行しない・ムンチャで結果のみ)
2.PCR検査してくれる+韓国語の陰性確認書発行
3.PCR検査してくれる+英文の陰性確認書発行

この3つのうち、1が圧倒的に多いと思います。私の住んでいる区も1でした。2,3は結構レアなケースだと思いますがあることはあるようです。

で、日本帰国時に必要なのは英文の陰性確認書なので、結局調べてみると
保健所ではなく、大きな病院でのみ取り扱いがあるようです。
私は新村セブランス病院でPCR検査と英文陰性確認書の発行をしてもらいました。

●予約先
新村セブランス病院家庭医学科
02-2228-1203 
営業時間:9時~17時
ここに電話をし、海外に行くためのPCR検査を受けたいという旨と、自分がどこの国籍かを伝えて予約を入れます。

●PCR検査当日
当日は新村セブランス病院本館3Fにある「ビザ身体検査室」というところを訪問します。パスポートが必須です。
ちなみにこの際に日本の厚生労働省が指定している陰性確認書のフォーマットで英文版を発行してほしい旨を伝えておくとよいと思います。
受付の方も承知している様子でしたが。
ちなみにここは職員皆さん英語が堪能のようです。

様式の詳細:https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page25_001994.html

受付を済ませると、収納(医療費支払い)➔PCR検査の場所がかかれたプリントをくれるのでそれに従って収納を済ませてからPCR検査を受けに行きます。

ちなみにPCR検査を受けた後からは病院に入ることができないのでトイレとか先に行っておくのが良いかと思います。
午前中に検査を受けると当日の16:30~17:00に陰性確認書を受け取れるようです。
私は午後に検査を受けたので翌日の発行となりました。

●陰性確認書の発行・取得
とりあえずその日の夜にムンチャでPCR検査の結果を教えてもらえます。
次の日にまた同じ新村セブランス病院3Fに陰性確認書を取りに行きました。
注意点としてはこの時もパスポートが必要で必ず本人の訪問が必須です。

●費用
検査費用と陰性確認書発行であわせて146,700ウォン!!でした。
保健所でPRC検査だけは無料で受けられることを考えるとめちゃ高いです。
私は韓国の保険が適用されてこの価格でしたが、正直英文のぺら紙1枚でこんなに高い金額を取られるとは思いませんでした。

●その他
仁川空港の中にある病院で、仁荷(イナ)大学病院の出張所みたいのがあるそうで、ここで韓国語の陰性確認書を英文に翻訳してくれるサービスがあるそうです。値段は確か2万~3万ウォンだった気がします。
コストを考えてソウル市内で韓国語の陰性確認書を持って行って、当日仁川空港で英文翻訳をしてもらうことも考えましたが、当日万一混雑していたりして飛行機に間に合わないとかなるのが怖いので結局セブランス病院にお願いしました。

意外と日本語で検索とかしても情報がないようだったので今後日本に帰国される方が参考にしてくだされば幸いです。
つづきを読む
情報
しいがるさん 2021.1.7
(ハイコリア2021年1月5日付記事より)

韓国の再入国許可制度が2021年1月8日より変更されます。
韓国再入国をする全ての外国人は、現地出発前72時間以内に発行された「PCR検査陰性証明書」の提出が義務化されます。
1月8日以前に「PCR検査陰性証明書」か「病院での診断書」のどちらかの提出の条件で再入国許可を受けて出国の場合も、この陰性確認書提出が必要です(病院での診断書提出では不可)。
また、診断書免除で再入国許可を受けていた場合も、この陰性証明書提出が必要です。
つづきを読む
情報
しいがるさん 2020.10.18
(hikorea10月8日付記事より)
現在、長期の在留資格(ビザ)で韓国在住の外国人は、韓国外に出て再入国するときには、事前に再入国許可申請が必要です。
この再入国許可申請が、10月12日より全面オンラインでの受付になっています。新型コロナ感染防止対策のためで、公休日(土日祝)を除く出国日の4日前まで申請可能です。
例外として、家族の死去などの緊急の事情で事前に再入国許可が得られない場合、当日空港のみで申請が可能とのことです。
(再入国許可申請は原則として当日申請不可。また、緊急の事情でない場合は、許可がおりないこともあるそうです)
つづきを読む
自動出国ゲート (返信: 0 )
BABROOさん 2019.7.2
6月22日に出国しましたが、自動ゲートに誘導されました。
日本の指紋認証自動ゲートと同じですね。
パスポート読み取って、指紋認証
全く並んでなかったので、一瞬でした。
つづきを読む
情報
出国審査 (返信: 0 )
SAN1212CNさん 2019.7.1
6/25韓国から帰国の際、仁川空港第2ターミナル利用しましたが、既に自動審査でした。
大韓航空利用だったので、事前にモバイルチェックインをしていた為、空港到着してから荷物を預け搭乗口に行くまで、10分程度で済みました。
とっても早くて便利でした。
つづきを読む
韓国旅行の準備ガイド
一緒におさえよう!韓国旅行基本情報
電圧 電圧
日本とは異なるお隣韓国の電圧事情。旅行前に基本情報をしっかり頭に入れておこう!
通貨/両替/カード/チップ 通貨/両替/カード/チップ
韓国の通貨は?カードは何が使える?旅に役立つお金の基礎知識!
電話 電話
韓国の電話ってどう使うの?旅行中の国際電話もこれで安心!
クレジットカード クレジットカード
知っておきたい、韓国でのクレジットカード使用
T-money カード T-money カード
韓国旅行の必需品。お得なマルチ交通カード徹底解剖!
ソウルの地下鉄 ソウルの地下鉄
ソウル市内を楽々移動!使い勝手のいい公共交通機関
タクシー タクシー
旅行中に便利なタクシー。利用方法からトラブル時の対処法まで解説
ソウルの市内バス ソウルの市内バス
初心者にはなかなか難しいソウルのバスを、わかりやすくご紹介!
観光案内所 観光案内所
旅行者向けの情報が満載!ソウル市内の観光案内所をご紹介
タサンコールセンター 外国人専用電話相談「120」 タサンコールセンター 外国人専用電話相談「120」
観光・生活情報について、日本語電話相談が受けられるサービス
旅のトラブルと対処法(盗難・犯罪) 旅のトラブルと対処法(盗難・犯罪)
韓国ビギナー必見!「いざ」というときのための予備知識
事後免税制度(TAX REFUND)・税還付自動化サービス 事後免税制度(TAX REFUND)・税還付自動化サービス
窓口で並ぶ必要なし!24時間利用できる端末機が登場


掲載日:19.08.10   最終更新日:21.02.04 (更新履歴
・記事内容を一部更新しました(20210204)
・記事全体を更新しました(20190809)
・記事内容を一部更新しました(20190701)
・記事全体を更新しまし(20180608)
・記事内容を一部更新しました(20180307)
[閉じる]
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
 
旅立つ前に一緒にチェック!
コネスト新着記事 もっと見る
マングローブ新設
東大門エリアそばの快適リーズナブルなコリビング。11月連
2023.09.23
DMZ(非武装地帯)ツアー
第3トンネル、都羅展望台、臨津閣など…南北境界線の現場を
2023.09.23
韓国海苔巻き「キムパッ」のおすすめ店
持ち帰りにも便利!正統派から
2023.09.23
Nomadic Beer Garden
全州韓屋村でクラフトビールを味わう
2023.09.22
全州ムルカルビ
豆もやしと一緒にぐつぐつ煮ながら食べる「つゆだく」豚カ
2023.09.22
みんなが探してる!ホットキーワード
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
COPYRIGHT ⓒ 2023 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]