韓国の電圧とコンセント
チョナッ、コンセントゥ / 전압、콘센트
|
|
|
プラグの形は?変圧器は必要?電源事情をチェック!
 電源コードの先に付いているプラグ
韓国では日本と違う形状も使用されています
電圧は100V、プラグの形状はAタイプと決まっている日本とは異なり、韓国の電圧は220Vが主流( 一部ホテル等では110Vもあり)で、プラグの形状は複数の種類があります。
したがって 携帯電話の充電器やノートパソコンなど、日本の電化製品を韓国でそのまま使うことはできず、変換プラグや変圧器が必要となります。
日本の電化製品を韓国で使うにはどうすれば良いか、その方法についてご紹介します。
韓国の電圧とプラグの形状は?
韓国の電圧は220V
日本の電圧は100V。韓国の電圧は110Vもしくは220Vで、220Vが主流です。
韓国のプラグの形状は3種類
韓国では3種類のプラグの形状があります。日本と同じ形状のAタイプと、先が丸い形状のSEタイプとCタイプがあります。
SEタイプとCタイプは一見同じ形に見えますが、プラグの太さと間隔がわずかに異なります。場所によってはSEまたはC、どちらかのタイプにのみ対応しているところもあります。
コンセント(プラグの差込口)の形状
 Aタイプ
 SEタイプ(ピンの太さ:4.8mm)
 Cタイプ(ピンの太さ:4mm)
※SEタイプのコンセントは「Fタイプ」と表記されている場合もあります。
プラグの形状が異なる時には「変換プラグ」を使用
変換プラグは、日本の家電量販店や空港等で200~500円程度で買うことができます。また、韓国内の一部 ホテルや ゲストハウス、 コンドミニアムでは貸出サービスを行なっている場合もあります。
変換プラグに手持ちの電化製品のプラグを差し込んで使います。なお、韓国では場所によってプラグの形状がSEタイプにのみ、またはCタイプにのみ対応している場合があり、せっかく買った変換プラグが使えないことも考えられます。
そんな場合に備えて、1,000円前後~2,000円前後とやや高価ですが、差込口が調節できるマルチタイプの変換プラグもおすすめです。
 変換プラグ 左:SEタイプ、右:Cタイプ
 変換プラグに電化製品のプラグを差し込んで使います
日本の電化製品を韓国で使用するにはココをチェック!
日本で購入した電化製品は100~240Vの全世界対応タイプと100Vの日本対応タイプに分かれます。また、機器ごとに消費する電力も異なります。
韓国へ渡航する前には、まず使う予定の電化製品の電圧と消費電力を調べましょう。電圧と消費電力は、取扱説明書や製品本体に表示されています。
変換プラグのみ必要
 100~240Vの全世界対応タイプ
電圧:100~240V
「全世界対応タイプ(100~240V)」の場合は、変換プラグを差し込むだけでそのまま使用が可能です。
変換プラグと変圧器が必要
 100Vの日本対応タイプ
電圧:100V
消費電力:18VA⇒18W
「日本対応タイプ(100V)」の場合は変換プラグに加えて、変圧器を使用して電圧も変えることで使用できます。変圧器を使用する際には、消費電力の確認も必要です。
消費電力の見方は、 写真の例で言うと18VA(ボルトアンペア)、つまり18W(ワット)となります。
こんな時は「変圧器」が必要!
変圧器とは、現地の電圧を電化製品仕様の電圧に変更してくれるものです。 変圧器も日本の家電量販店や空港などで3,000~10,000円程度で販売されています。
電圧が日本対応タイプの100Vの電化製品を、韓国の220Vの電圧で使用すると、100Vまでしか対応していない電化製品に220Vの電圧を流すことになるため、火災や破損につながり大変危険です。
そのため、手持ちの電化製品の電圧が日本対応タイプの100Vの場合、変圧器を使って韓国現地の電圧を220Vから100Vに下げて使用する必要があります。
変圧器には日本の電化製品を海外で使用する際に使う「降圧変圧器(ダウントランス)」と、海外の電化製品を日本で使用する際に使う「昇圧変圧器(アップトランス)」があります。韓国で日本の電化製品を使用する際は、「降圧変圧器」を使用するように注意しましょう。
変圧器使用の際には消費電力をチェック!
変圧器を購入または借りて使用する場合には、変圧器の容量が、使用する電化製品の消費電力に見合ったものか事前に必ず確認しましょう。
電化製品を使用する際、総消費電力量が変圧器の容量を越えないようにすれば、複数の電化製品を同時に使用することができます。ただし、変圧器を使ってたこ足配線をすることは非常に危険です。絶対にしないでください。
主な電化製品の消費電力の目安
電化製品 |
消費電力 |
携帯電話、デジタルカメラ、シェーバー |
10W |
ノートパソコン |
50~120W |
ヘアアイロン |
150~240W |
ドライヤー |
600~1,200W |
変換プラグや変圧器を持って行かず荷物を減らすには?
USBケーブルを使えば変換プラグは不要?!
一部の携帯電話など、プラグを使用せずにUSBケーブルを使用して 充電を行なうことができる電化製品もあります。
韓国の一部ホテルや空港などにはUSBポートが備えつけられている所もあり、そのような場所では変換プラグを使用せずにUSBケーブルを活用することができます。
韓国ホテルでは変圧器が不要な場合や、貸出サービスも!
割高で重い変圧器を買うのに抵抗があるという人は、変換プラグ同様一部のホテルやゲストハウス、コンドミニアムで貸出サービスを行なっています。
コネストのホテルページでは「室内設備・アメニティ」の項目で変圧器の貸出サービスの有無を確認することができます。
また、一部のホテルでは電圧が110Vの場合があり、100V対応の電化製品は基本的に使えると言われています。
しかし110V対応のホテルで100Vの機器を使用する際は、使う電化製品や使用時間によってはショートを起こす可能性もあるため十分に気をつけましょう。
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2019.11.23 Fishmanさん クチコミ
2019.11.23 Fishmanさん クチコミ
2019.11.23 Fishmanさん クチコミ
2019.11.25 rurubinさん クチコミ
2019.10.22 あや19167さん クチコミ
2017.10.29 RondaJinさん クチコミ
2017.10.29 RondaJinさん クチコミ
2017.10.29 RondaJinさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
情報
|
あや19167さん 2019.10.22
韓国のコンセント変換プラグはCタイプをもっていけば大丈夫です。
ピンが細く、少し緩い場合もありますが、問題なく充電できました!
C型の変換プラグは100均ダイソーで購入できます!
100円なのでAmazonより安いです!
※投稿内容を一部削除しました。他サイトのURLはご遠慮頂いております。(コネスト) ... |
つづきを読む |
情報
|
RondaJinさん 2017.10.29
たびたび質問に出てくる韓国のコンセント形状。
変換プラグメーカーの対応表を見るとCやSEと出ています。
これ本当なんでしょうか?
IEC(The International Electrotechnical Commission)国際電気標準会議によれば韓国のコンセント形状はFまたはCとされています。
じゃ、SEってのは何でってことになるのですが、SEのプラグはFのソケットに挿すことができるためです。
逆にFのプラグはSEのソケットに挿しこむことができないので、FやEのソケットどちらでも挿し込めるSEプラグで兼用しているためです。
※実際はEとFどちらにも対応した CEE 7/7 プラグの場合がほとんどですが。
Cも使われていることになっていますが、前出のIECの規格によればCは定格電流は2.5A以下とされています。
これだと220Vでは550Wまでしか使用することができません。
私は韓国でCのコンセントを見たことがありません。
※Cは丸い穴の上下にアース端子がありません。
「コネスト記事の写真でCとされているのはFのソケットです。
Aとなっている写真もアース端子があるのでBです。」
SEのSについて。
規格ではType EとされますがSEってのは何って思う方もいるかもしれません。
このSはSchuko PlugのSが使われています。
Schukoというのは考えた人の名前って訳ではなくて、“Schutzkontakt”(保護接触)の略です。
半抜け状態で電極ピンに触れることができないので安全になっています。
整理すると
・韓国のコンセント形状はF(SF)。CEE 7/4
・Cもあることになっているが実際に見かけることはほとんど無い。CEE 7/16
ピン径は4mmとEやFの4.8mmよりも細いが、そのコンセントにはEやFでも挿し込めることになっている。
Cでもピン径が4.8mmのものもある。CEE 7/17 アースが無くて周囲が円形の樹脂になっているタイプ。
・変換プラグのSEは便宜上の名称。CEE 7/5
実際プラグの場合にはEやFどちらのコンセントでも挿し込めるCEE 7/7タイプのプラグであることが多い。
・Cのアダプターはピン径が4mmと細いのでコンセントに挿した際に若干緩く、使用中に動くとスパークすることがある。
ホテルによってはmulti-standard sockets(ユニバーサルタイプ)のコンセントが設置されている場合がある。
電圧が220Vのみと記載されていても、日本のプラグが挿し込めるが、海外対応でない機器の場合には壊れるので注意が必要。 ... |
つづきを読む |
情報
|
ひでよしあやさん 2014.12.16
この情報は自分の備忘録用のブログに載せていたんですが、
せっかくなのでここにも同じものを載せて、良い情報は共有できればと思い。。。
~ソウル旅行備忘録1~重宝したタコ足コンセント~
(200Vは220Vに置き換え下さい)
韓国は200Vで日本の電化機器のプラグは上手くささらないので、変換プラグを持っていく必要があるのは、ガイドブックにも書いてある。
旅行前に、充電するもの結構あるな~なんて考え、
タコ足コンセントが便利かなと思い、1つ持っていったが、これが本当に助かった。
実際に、同時に充電した機器としては、iphone、ビデオカメラ、携帯バッテリー、ビデオカメラバッテリー、携帯wifiなど、結構あるもので、旅行時にはへとへとで、充電完了後の機器の差し替えなどできずに、寝てしまう恐れもあるので、これは大変重宝した。
ぜひ次回の旅行にも忘れずに持っていきたい。
ちなみに接続している機器はすべて200V対応のものばかりで変圧器は通してない。
意外に200V対応機器は多い。
変圧器は結構お高いですから、充電する機器の裏側とか下側に書いてある電圧を確認して100V~240Vとか書いてあれば変圧器なしでOKです。
ちなみに先述のとおりiphoneは200V対応なので変圧器は通す必要はないです。
変換プラグは日本で借りたwifiの充電器に付いてて買う必要はありませんでした。
ちなみに、このレンタルwifi一式ですが、本体には100V~240Vの記載があり、
変換プラグが同包されている、つまり、この記載があればプラグを変換するだけで充電が可能なことを意味しているんです。だから、他の機器も同じ考えで応用できるんです。
ただ、100V~240Vといった200V対応可能の表記は必ず確認してください。
なお、このタコ足コンセントは1500Wまで対応可能と書いてあります。
出力=電圧×電流 だから・・・
上限1500Wを超えなければ安全だから、韓国は200Vなので、
1500W=200V×○Aという計算になるから、7A(アンペア)まではOKかと。
Aはそれぞれのコンセントに差し込む側の器具に記載がありますので足していけばOK。
ただ、正確には変圧器を介したほうがいいのかもしれませんが、
こういった方法もあるということで、あとは自己責任というところです。
ちなみに上限1500Wは何かと言うと、これ以上の負荷がかかると、
熱を帯びて危険という意味で、タコ足コンセントの銅線が過電流で加熱するということです。 ... |
つづきを読む |
情報
|
らむさん 2009.2.13
パソコン100-240Vとアダプターに書いてあったら変圧器なくてもコネクターで大丈夫だそうですけども、変圧器があるので使用したらショートとかするんでしょうか?
コネクター持ってないので。。
サイバーショット(デジカメ)もあるんですけどこれは充電器に変圧器使用しないで下さいと注意書きしてました。すでに変圧してるから更に変圧器にかけたら壊れるそうですね。
パソコンには注意事項書いてはなかったんですけど、変圧器差し込んでも問題ないのでしょうか?
どなたか教えてください。 ... |
つづきを読む |
|
一緒におさえよう!韓国旅行基本情報
![電圧 電圧]() |
電圧
日本とは異なるお隣韓国の電圧事情。旅行前に基本情報をしっかり頭に入れておこう!
|
|
|
![電話 電話]() |
電話
韓国の電話ってどう使うの?旅行中の国際電話もこれで安心!
|
|
|
|
|
![タクシー タクシー]() |
タクシー
旅行中に便利なタクシー。利用方法からトラブル時の対処法まで解説
|
|
|
![観光案内所 観光案内所]() |
観光案内所
旅行者向けの情報が満載!ソウル市内の観光案内所をご紹介
|
|
|
|
|
|
掲載日:21.01.25 (更新履歴)
・記事全体を見直しました(20200212)
・記事全体を見直しました(20190718) |
 |
[閉じる] |
|
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
サボイホテル
早割りプランでお得に予約!全室バスタブつきでゆったりく…
2023.05.28
|