流せる?流せない?日本とは違う韓国トイレ文化をご紹介
 韓国の一般家庭やホテルのトイレは、お風呂が一緒になっていることが多い
韓国にくる際、まず最初に覚えた言葉が「 ファジャンシル オディエヨ?(トイレはどこですか?)」だったという人も多いように、どこへ行ってもなくてはならない「トイレ」。
文化や習慣の違いから国によってトイレは様々ですが、韓国のトイレ事情はどうなっているのでしょうか?
あらかじめ知っておけば、いざ利用するときに戸惑わずにすむ韓国トイレについてご紹介!
韓国旅行おトク情報
64% OFF
サミットホテルソウル東大門
24,182円 → 8,826円~
東大門/3つ星
|
|
59% OFF
ソラゴ明洞ホテル&レジデンス
29,978円 → 12,491円~
明洞/2つ星
|
|
70% OFF
ホテルベニューG
21,984円 → 6,670円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
67% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
29,978円 → 10,133円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
57% OFF
ニューソウルホテル
21,984円 → 9,652円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
|
 トイレットペーパーを流さないように注意する案内 (観光地などでは日本語表記があることも)
韓国では昔 トイレットペーパーが貴重だったため、セメントの包装紙などを代用し、使用後はごみ箱へ捨てるのが一般的でした。
現在でも一部のトイレには使用済みペーパー用のごみ箱があります。その理由は、水回りの整備が不十分で便器が詰まりやすいためといわれます。
しかし近年は下水設備の整備が進み、ソウルでは2015年から 地下鉄駅構内トイレのごみ箱撤去を開始。公衆トイレでも撤去が進み、今では多くの場所でトイレットペーパーを流せるようになりました。
 韓国はコンビニでトイレを借りるという概念がありません
日本では外出時に用を足したい時には コンビニを利用できるところが多いですが、韓国ではコンビニでトイレを貸してくれません。
貸してくれないというよりも、そもそもお店の中にトイレがなく、スタッフもテナントの入っている建物の共用トイレを利用しているところがほとんどなためです。
外でトイレに行きたくなった場合は、最寄にある下記のような施設を探すと良いでしょう。
・駅
・公園
・デパート
・カフェやファストフード店
韓国トイレの案内表記は日本とほぼ同じ。男性トイレは青色、女性トイレは赤色で表示されていることが多いです。「화장실(トイレ)」または、「W.C」の表記もよく使われます。
また、男女兼用のトイレも一部あり、その場合は男女のアイコンが並んだ表示となっており「남녀 공용(男女共用)」と表記されています。
 韓国の一般的なトイレの案内表記
 英語や漢字の表記がある場所も
 多目的トイレの表記例
 韓国の一般的なオートロック電子錠(カバーがある場合は、カバーを開けて暗証番号を入力後にカバーを戻します)
韓国の飲食店やカフェでは、ビル内の共用トイレを使っていることが多く、部外者対策で施錠されている場合があります。
利用時はスタッフから鍵の場所や 暗証番号を教えてもらう必要があります。
カフェの場合は、注文カウンターやレシートに暗証番号が記載されていることも多いです。
[覚えておくと便利なフレーズ]
•トイレの暗証番号を教えてください。
화장실의 비밀번호 알려 주세요
ファジャンシレ ピミルボノ アルリョジュセヨ
 トイレの鍵がかかっている場所があります。トイレットペーパーも外にあって使う分だけ持っていく形式のところも
食堂やカフェの共用トイレでは、たまにトイレットペーパーが置かれていないことがあります。個室に入ってから気付いても遅いので、あらかじめ確保しておきましょう。
お店がペーパーをくれる場合もありますが、用意がないケースに備えて、水に溶ける ポケットティッシュを携帯すると安心です。
公衆トイレは個室にペーパーがないことも多く、入口付近に大きなトイレットペーパーホルダーが設置されている場合があります。
 鍵はしっかり締まっているので安心してください
韓国のドアノブのタイプの中でもノブ横に小さな突起がついているタイプがあります。
このタイプは、本当に鍵が締まっているかどうか不安になりますが、扉の内側から突起を押し「カチッ」という音がすれば鍵が締まっています。
開けるときはそのまま内側からドアノブを回せば解錠されます。
 トイレットペーパーを便器に流すことを促す貼紙
韓国のトイレでトイレットペーパーを流せるかどうかを見分けるには、まず個室内に大きなごみ箱があるかどうかを確認するのが簡単です。
使用済みのトイレットペーパーを捨てる大きなごみ箱が設置されている場合は、紙を流せないトイレです。
また、トイレのドア裏などに「トイレットペーパーは便器へ」といった貼り紙があることも多いです。紙を便器に捨てているイラストがついているので、用を足す前に確認すると安心です。
[覚えておくと便利な貼紙フレーズ]
•トイレットペーパーはごみ箱に捨てて下さい。
화장지는 휴지통에 버려 주세요
ファジャンジヌン ヒュジトンヘ ポリョ ジュセヨ
•トイレットペーパーは便器に入れて(流して)下さい。
화장지는 병기에 넣어 주세요
ファジャンジヌン ピョンギヘ ノオ ジュセヨ
 「ごみ箱ではありません。衛生用品だけ捨ててください」との注意書きが
韓国のトイレでは、女性の使用済み生理用品を捨てるサニタリーボックスが、日本のように床に置かれたものではなく、小さめの箱として壁に取り付けられていることがあります。
この壁付けのサニタリーボックスは、使用済みトイレットペーパーを捨てる場所ではありません。
もし壁に小さな箱が見当たらない場合は、使用済みトイレットペーパーを捨てるごみ箱に、生理用品も一緒に捨てましょう。
案内表記がわかりやすく、旅行者にも便利な地下鉄駅構内のトイレ。休憩スペースとして女性用トイレにパウダールームが設けられているトイレも増えています。
また、一部の駅には男女別のバリアフリー設備が整ったトイレがあるほか、子連れ利用に嬉しい家族型多目的トイレなども見られます。
絶景好きに訪れてほしいのが、Nソウルタワーの「空のトイレ」。
女性用トイレは洗面台からソウル市内を見渡せるパノラマビューで、男性用トイレはソウルの街並みを見下ろしながら思いきり用を足せる開放的なつくりになっています。
なかなか味わえないトイレ体験をしたい方は是非!
 韓国の洗浄機付きトイレ
近年、設備の整った施設などでは、洗浄機付きトイレ(ウォシュレット)が設置されているところも多く見られるようになりました。
「 コネスト韓国ホテル予約」でも洗浄機付きトイレの有無を絞り込み検索することができます。
完全日本語版の「 コネスト韓国地図」では、お店やホテルだけではなく公衆トイレの場所の確認も可能です。
近くのトイレスポットが知りたいときは、検索マークを押すと表示される「カテゴリ」タブから「暮らす」→「その他」の項目を選択すると近くのトイレ一覧が表示されます。
右上のピンマークを押すと地図上に位置が表示されます。
[覚えておくと便利な単語]
共用化粧室(公衆トイレ)
공용화장실
コンヨンファジャンシル
 韓国の昔のおまる
韓国は農耕社会であったため、昔から畑に多くの肥やしが必要とされました。肥料がまだ無い頃は、人糞堆肥が農作物に最高の肥やしでした。
田舎では本家と離れた家の後方や、田畑に運びやすいように道路際にトイレを設けたといわれています。都市部でも、「トイレは汚いもの」という観点から、庭に別に作られているところもありました。
この場合、外にいつも出かけるのが面倒なので、家の中に「ヨガン」と呼ばれる小便壺を常備していました。
 60年代から公衆トイレが作られ始め、70年代に汲取式から水洗式へと発展
 80年代には、子供用や男性用トイレの自動水洗バルブなどが設置され、洋便器も使用するように
 90年代には、人通りの多いスポットに、コインをいれて使用する有料トイレが出現
近年、 免税店や 百貨店などの大型店舗では、おむつ交換スペースや授乳室、パウダールーム、バリアフリートイレなども多く見られるようになりました。
節水や観光客の増加によって、女性トイレに排泄音を隠すための「トイレ用擬音装置」を設置しているところもあります。
 授乳室の案内表記
 高級感のある百貨店の休憩室
また、登山愛好家が多い韓国では、公園や登山路、緑地帯、水源地などでは、水を使わず微生物の成長を促進するパウダーによって便を分解する、消滅式簡易トイレも登場しています。
|
韓国旅行おトク情報
64% OFF
サミットホテルソウル東大門
24,182円 → 8,826円~
東大門/3つ星
|
|
59% OFF
ソラゴ明洞ホテル&レジデンス
29,978円 → 12,491円~
明洞/2つ星
|
|
70% OFF
ホテルベニューG
21,984円 → 6,670円~
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
乙支路・忠武路/2つ星
|
|
67% OFF
ドーミーインエクスプレスソウル仁寺…
29,978円 → 10,133円~
鍾路・仁寺洞/2つ星
|
|
57% OFF
ニューソウルホテル
21,984円 → 9,652円~
市庁・光化門/3つ星
|
|
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2017.9.7 [退会ユーザー]さん クチコミ
2016.6.24 Yuseong◆さん クチコミ
2016.6.24 Yuseong◆さん クチコミ
2016.6.24 Yuseong◆さん クチコミ
2012.6.9 きつねの嫁入りさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
並
|
eye7さん 2025.1.12
綺麗な場所
・ホテル
・デパート
・駅
・空港
・高級なレストラン
・博物館、美術館
・歴史的な観光地
は、日本のトイレと同じくらい奇麗でした。
地元の人が多く行くような古いレストランなどは、鍵をかりるとかが多いかもしれません。
トイレがあるもののドアが閉まらず、足で押さえながらもほかの人がグイグイ開けようとして、足を踏ん張ったまま焦ったこともありました。古い食堂はそんな感じが多いですね。
以前、ソウル駅のロッテマートで買い物中におなかが痛くなったのですが、上の階の駐車場にトイレがありました。(広いので小走でセーフ程距離あり。使用後の紙はゴミ箱スタイル)
行きたくなったらではなく、行かれるときに行っておこうスタイルです。
いつも初夏に行くことが多いので季節も関係あると思いますが、韓国はそれが普通と自分にすりこみ、あまり困らないように感じました。 地元の人は常時アイスアメリーカーノをガブガブ飲んでいるので、絶対ないわけが無いのです!(多分)でも、小さなお子さんやご高齢の方が一緒でしたら、「もし行きたくなったらここにある」と先に確認しておくと安心ですね。 ... |
つづきを読む |
情報
|
[退会ユーザー]さん 2019.11.10
私は 4歳の子供とベビーカーが
あるので いつも 多機能トイレを使わせてもらって います。
종각역 チョンガク駅
11月 9日 夕方 19時30位?の時の話です。
女子専用 の多機能トイレ
は 電気は 消えていて 自分で 電気を付けてから 鍵を押して開くタイプのトイレでした。
私は 電気のスイッチを押して 鍵の開くのボタンを 押しました。
なんと ᆢ ~~~~
扉が 開いて
黒い物体が あるでは ないですか
ㅠㅠ
しかも ゆっくりと 起き上がっていました。
まだ 電気は ついてない 状態です
なんと 女性のホームレスの人が多機能トイレの床で 寝てました。
本当に 恐怖でした。
私は 鍵の開くをボタンを押してたのに。
トイレの中にどうやって
入ったかは 謎ですが
本当に暗い中 怖い 体験をしました。
ホームレスが 多いのは 知ってましたが まさか 多機能トイレで 寝てるのは 考えもしませんでした。
読みにくい 文章で 大変 申し訳ないです
皆さんも
多機能トイレを もしも ご利用 なさる場合は 頭の隅の 方にでも
こんな 事が あるんだな~~
て思っていてくれたら 幸いです
^^ ... |
つづきを読む |
情報
|
nyan0612さん 2018.6.8
日本に帰ってきて、あ〜これでトイレの心配をしなくて済むんだと思ったくらいです。
マクドナルドや韓国のコーヒーチェーン店は、軒並み鍵付きのトイレでした。注文後に暗証番号を教えてもらうシステムです。
知らずに注文せずに暗証番号を教えてもらおうとしたら、先に注文してくださいと言われました。
ちなみにスタバは鍵は付いていないです。
旅行中にお腹をこわす方もいらっしゃると思います。
早めに行動した方がいいと思います。 ... |
つづきを読む |
情報
|
chansan93さん 2018.6.7
日本では、観光していたり街中を歩いていてトイレに行きたいときに
近くのコンビニ、ホテルなどでトイレを借りられますが
韓国では、コンビニ、ホテル(ビジネス等)では借りられません。
「ここにはトイレはありません」と言われます。。
ファッションビルやデパート
駅の改札を入ってからのトイレを利用するしかないので
かなり早めにトイレの場所をチェックしておいたほうが
良いと思います。 ... |
つづきを読む |
情報
|
bianさん 2017.9.7
黄鶴洞蚤の市に行く為、東廟前駅で下車しました。
いつもはホテルでトイレを済ませ、なるべく外でトイレに行くのは避けているのですが、この日は朝食を取った店のトイレが、あまりにも汚かったので、我慢し、駅のトイレを拝借する事にしました。
地下鉄のトイレ=あまり綺麗ではない
といったイメージがある為、正直、憂鬱でした。
しかも、東廟前駅はアジョシの聖地の蚤の市が近い為、99%汚いと思っていました。
そして、トイレへ直行すると、、、「!!!」
絵があちらこちらに飾っているのです。
そして、すべてのトイレのドアにも絵が。
そして、トイレの便座が綺麗な事!
大抵、町中のトイレでは、某国の方が便座を踏んでトイレをされるのか、便座に土の跡や、傷がついていますが、全く汚れなどありません。
ゴミも落ちていません。
そして、混雑していないので、静かに、リラックスして、トイレタイムを過ごせます。
手を洗う時も、優雅に絵画を眺めながら、、、
自分のお気に入りのトイレを発見でき、増々、東廟前駅&黄鶴洞蚤の市が好きになりました。
もっと男女両方のトイレの写真を撮りたかったのですが、人が入ってきて、怪しまれたので、断念しました。 ... |
つづきを読む |
|
一緒におさえよう!韓国旅行基本情報
![電圧 電圧]() |
電圧
日本とは異なるお隣韓国の電圧事情。旅行前に基本情報をしっかり頭に入れておこう!
|
|
|
![電話 電話]() |
電話
韓国の電話ってどう使うの?旅行中の国際電話もこれで安心!
|
|
|
|
|
![タクシー タクシー]() |
タクシー
旅行中に便利なタクシー。利用方法からトラブル時の対処法まで解説
|
|
|
![観光案内所 観光案内所]() |
観光案内所
旅行者向けの情報が満載!ソウル市内の観光案内所をご紹介
|
|
|
|
|
|
掲載日:25.03.10 (更新履歴)
・記事全体を見直しました(20250306)
・記事全体を見直しました(20190308)
・公衆トイレの記述を一部修正しました(20171213) |
 |
[閉じる] |
|
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| | |