郵便・宅配便(日本→韓国)
우편,택배(일본→한국)
|
|
|
韓国へ手紙や荷物を送る時、住所は英語か韓国語か、縦書きか横書きか、いざ送ろうと思ったら、知らないことや気になることがたくさん。
そんなときに参考にしたい、韓国へ郵便物を送る際のポイントをご紹介します。
韓国へ手紙や荷物を送ってみよう
韓国の住所表記は2種類
 上の数字は建物番号、下のハングルは道路名を示す「道路名住所」に基づく道路標示
韓国の住所表記は道路名と建物番号に基づく「 道路名住所」が採用されています。しかし、従来の地番に基づく「地番住所」は旧住所と呼ばれ、「道路名住所」の導入から10年以上経った今も使用する人が少なくありません。
「道路名住所」が市民生活に浸透するには30年かかる、という専門家の意見もあり、現在の韓国では2種類の住所表記が存在する結果となっています。
韓国の郵便屋さんは宛名を見ない!?
夫婦別姓の韓国、また子どもは夫の姓を名乗るため、同居家族でも苗字が違います。そのため配達員は表札の苗字と郵便物の受取人の苗字が違っても全く気にしません。さらに都市部では一人暮らしも増え、表札を出さないのも当たり前。
つまり、受取人の名前は見ずに住所だけで配達されるので、送る際には住所に間違いがないかを念入りに確認しましょう。
韓国の住所は英語表記で
外国へ手紙や荷物を送る際に戸惑うのが住所の書き方。特に韓国はハングルを英語表記にしなければならない難しさがあります。
そこで便利なのがコネストの「韓国の住所英文変換」です。荷物を送る時はもちろん、韓国旅行入国時に必要な「 Q-CODE」や「 電子渡航認証システム(K-ETA)」の登録時にも活用できます。
またコネストのホテルページの住所はすべて英語表記付き。宿泊ホテルに荷物を別送する場合などに便利です。
差出人
左上に受取人よりも小さめの字で記入。
郵便番号・国名は名前や住所の下に。
国際郵便とわかるよう「JAPAN」とはっきり。
受取人
郵便番号・国名は差出人の書き方同様、一番下の行へ。
国際郵便とわかるよう「KOREA」とはっきり。
機械による仕分けの識別をするスペースなので郵便番号・国名の下は空けておく。
日本語の「~様」にあたる宛名の敬称は「Mr.~」または「Ms.~」。
発送方法の表記
航空便利用は「VIA AIR MAIL」、船便利用は「SURFACE」。
住所の書き方
英語の場合、ビル名→番地→町名…と小さい範囲から大きい範囲へ。英語の住所表記が分からない場合は、コネストの「韓国の住所英文変換」を使うと便利。
- 韓国の住所英文変換
- 韓国の英語住所を変換表示!K-ETAやQ-CODE登録、EMSなど郵便物を送る際に必須です
韓国へ小包の送り方
オンラインで送り状を作成
日本から韓国をはじめ外国へ小包などを送る場合、差出人の住所・氏名や内容品などの情報を電子化した「通関電子データ」を事前に送信することが2021年から一部義務化されました。
対象となるのは EMS(物品)、国際小包、小形包装物などです。
現在は移行期間ですが、日本から韓国へ送る際は「通関電子データ」の要求が強化されており、 手書きや手作りラベルの場合は遅延や返送される可能性があります。
2024年3月1日からは全ての国・地域を対象にオンライン以外では受け付けてもらえなくなります。詳しくは日本郵便の「 国際郵便マイページサービス」を確認してください。
梱包はしっかりと!隠された郵便事情!?
元郵便局勤務、Kさんへインタビュー
コネストスタッフの知人で、公益勤務(徴兵で軍隊へ行く代わりに公共機関で働く制度)として国際郵便の集荷・仕分け所で働いていたKさん。そんな彼が現場での荷物取り扱いの実態を語ってくれました。
Q.郵便局ではどのような作業をなさっていたんですか?
A.海外から韓国へ送られてくる国際郵便の仕分けの作業をしていました。
Q.業現場はどのような様子だったんですか?
A.そりゃあもう修羅場ですよ。世界中から半端じゃない量の荷物が到着するので、丁寧さよりも速さ重視でしたね。
とにかく時間に追われる作業ですから、荷物を丁寧に扱っている余裕なんてなかったですよ。
Q.それだと中身が壊れたりということもありますよね
A.箱に入ってると中身が見えないので良くわかりませんけどね。あぁ、そういえば一度ワインを送ってきている人がいて、箱の中で見事にビンが割れてましたね。箱からワインが染み出してました。
荷物を丁寧に扱うべきだとは思っていたんですけどね。でも時間の問題でそうもいかなかったんですよ。それに明らかに割れ物なのにきちんと梱包せずに送ってくる人も意外と多いんですよ。
ですから当たり前のことですが、念には念を入れて梱包することをオススメしますね。割れ物や壊れやすいものが入っているときなどは特に気を付けてください。
確かに日本から届いた荷物の箱がボロボロになっていた…というのはよく聞く話。荷物を送る際は厳重に梱包しましょう!
韓国で荷物を受け取るときは?
事前に配達予告あり
 郵便局からカカオトークに届く配送予告ムンチャ
荷物が届く際には、韓国で ムンチャと言われるSMSやカカオトークで郵便局から事前連絡があります。もし、その日に不在の場合、メッセージに記載の担当配達員に直接連絡をして、時間を確認するか、荷物の保管場所を連絡しましょう。
連絡せずに不在の場合は、家のドアの前に荷物が置かれることが多いですが、まれに再配達のメッセージが届くこともあります。
引っ越しの際には住所移転届けを忘れずに
外国人の場合、引っ越しをしたら、まずは出入国・外国人庁や区役所などで在留地変更届けの手続きをします。その後、郵便局へ住所移転届けを出しましょう。
届け出てから3ヵ月以内であれば、引っ越し先が同一管内に限り、1回無料で旧住所に届いた郵便物が新住所へ転送されます。引き続き転送を希望する場合は有料サービスがあります。
申請はインターネットで。まずは インターネット郵便局で会員登録(要外国人登録番号)をしましょう。 英語ページもあります。
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
2022.4.28 ばけもっちゃんさん クチコミ
2022.4.28 ばけもっちゃんさん クチコミ
2021.4.6 ばけもっちゃんさん クチコミ
2021.4.6 ばけもっちゃんさん クチコミ
2020.12.23 ばけもっちゃんさん クチコミ
2020.12.23 ばけもっちゃんさん クチコミ
2020.7.30 ばけもっちゃんさん クチコミ
2020.7.30 ばけもっちゃんさん クチコミ
|
|
ユーザークチコミ |
 |
|
情報
|
ばけもっちゃんさん 2022.4.28
https://comm.konest.com/topic/497456
https://comm.konest.com/topic/503776
https://comm.konest.com/topic/512785
過去にpart1,2,3と投稿させて頂きましたが、
今回もEMSを使ったので共有します。
すでにコロナにも慣れてきてしまっているので、郵政もある程度
日韓どちらもコロナ前と同じくらいの速さで運営されているのかと
思ったのですが、1年前の前回が5日間だったのに対して、今回はぴったり6日間かかりました。
送付場所→受取先:東京→ソウル
送ったもの:衣類や本など
日本のEMS受付日時:4月21日(木)09:22
韓国のEMS受領日時:4月27日(水)09:53
かかった日数:ぴったり6日間
通常時にかかる日数(過去の記憶基準です):約4~5日
以前と変わったことが日本側で1点あります。
日本側のEMS送り状作成がオンライン化?
以前は手書きの送り状でOKでしたが、ここ半年くらい前からオンラインでの
事前入力→QRコード発行→郵便局でのQRコード読み取りという流れでの
送り状作成を郵便局側から求められるようになっています。
↓ここから作成ができます。
https://www.post.japanpost.jp/intmypage/whatsmypage.html
郵便局によると思いますが、場合によっては手書き一切NG,さらにその場でのオンラインでの送り状作成を手伝ってもくれない郵便局もあります。
確かに手書きって結構面倒ですが、オンラインでの入力も同じくらい面倒なので利用者側の便宜向上にはなっていない気がします・・。
送付する物品についても詳細書く必要がありますが、ページの案内がほぼないのでどう入力していいかもわからなかったりして少し戸惑いました。
追跡ページのキャプチャーを例のごとく貼っておきますので参考になさって下さい。 ... |
つづきを読む |
良
|
ばけもっちゃんさん 2021.4.6
https://comm.konest.com/topic/497456
https://comm.konest.com/topic/503776
過去にpart1,2と投稿させて頂きましたが、
今回もEMSを使ったので共有します。
結論から言うと前回とほぼ同じぴったり5日間かかりました。
送付場所→受取先:東京→ソウル
送ったもの:衣類や本、お菓子など
日本のEMS受付日時:4月1日(木)10:09
韓国のEMS受領日時:4月6日(火)10:03
かかった日数:ぴったり5日間
通常時にかかる日数(過去の記憶基準です):約2~4日
1年前に投稿したpart1の時には同じ東京→ソウル間で9.06日でしたが、
この1年で約半分くらいにまで短縮されましたね。
それでもやはりコロナ以前に比べると少し日数がかかっている気がしなくも
ないですが。
キャプチャーも一緒に投稿するので、お子さんなどに救援物資を送る親御さん方はご参考になさってください。
この時期日本からの日本食の救援物資はとてもうれしいものですね。
近日中に反対にソウル→東京でEMSを送る予定があるのでまたご報告致します。 ... |
つづきを読む |
情報
|
harimaoさん 2021.2.10
成田発jeju島まで一週間で届きました。
ゆうちょでは、一週間~一か月かかると言われメール来て驚きました。
早く普通に観光したいのは自分だけではないと思います。 ... |
つづきを読む |
情報
|
ばけもっちゃんさん 2020.12.23
久々の投稿です。
https://comm.konest.com/topic/497456
https://comm.konest.com/topic/503776
以前のこの2つの投稿に続き東京→ソウル間でのEMS配送の結果を共有します。
結論から言いますと約6日間で到着しました。
送付場所→受取先:東京→ソウル
送ったもの:衣類や食品など
日本のEMS受付日時:12月15日(火)12:16
韓国のEMS受領日時:12月21日(月)16:11
かかった日数:約6日間
通常時にかかる日数(過去の記憶基準です):約2~4日
追跡結果を18日に確認した時点でソウルに入ってきていたうえに、
経験上「区分局に到着」ステータスになっていたら大体次の日には
配達されるので、19日土曜日に来るかなと思いましたが、
どうやらEMSでも土日は休みのようですね。
結局月21日月曜日に到着しました。
週末挟むとその分日数がかかるようなので最速を目指すなら月曜日辺りに
送るのが良いのかもしれないですね。 ... |
つづきを読む |
情報
|
hokakia973さん 2020.8.18
日本の三連休&お盆休みと韓国の祝日三連休を挟むことになり、だいぶ時間がかかってしまいました。
中身は食料品や生活雑貨で、留学中の娘に送ったものです。
もう少し早く着くかと思ったのですが、まず羽田からソウルへの飛行機に乗ったのが8/13で、そこまで全く追跡に反映せず
途中、8/11に差出局へ電話したところ、飛行機の便が確定しないと反映しないんだよねー、三連休挟んじゃったから間が悪かったですね、と言われてしまい…なかなか飛行機に乗れなかったのね、コロナで便数少ないから仕方ないかな、とやや納得。
8/13朝に飛行機に乗った模様、8/14ソウル着で税関も通り、日付変わってすぐの8/15区分局へ到着。よしよし、今日明日には…と思いきや。
なんと!あちらは光復節で祝日。さらに8/17が臨時公休日の三連休。
というわけで、8/18今朝早く、荷物届いたことが確認されました。
コロナの影響なのか、いや単にまが悪かったのか!?全く参考になりませんが、やきもきした2週間近くでした。
ご参考まで←ならないかな… ... |
つづきを読む |
|
一緒におさえよう!韓国旅行基本情報
![電圧 電圧]() |
電圧
日本とは異なるお隣韓国の電圧事情。旅行前に基本情報をしっかり頭に入れておこう!
|
|
|
![電話 電話]() |
電話
韓国の電話ってどう使うの?旅行中の国際電話もこれで安心!
|
|
|
|
|
![タクシー タクシー]() |
タクシー
旅行中に便利なタクシー。利用方法からトラブル時の対処法まで解説
|
|
|
![観光案内所 観光案内所]() |
観光案内所
旅行者向けの情報が満載!ソウル市内の観光案内所をご紹介
|
|
|
|
|
|
掲載日:23.03.26 |
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
ポンガネ
東大門にある定番の韓国料理を楽しめる食堂
2023.12.07
ウデポ 明洞店
ソウル近郊で有名な牛肉店が、明洞に進出!
2023.12.07
|