ポカポカ陽気に包まれ、心浮かれる季節、春。そんなウキウキ気分を邪魔するものといえば、日本では「花粉症」がおなじみです。
韓国にも春になると人々を悩ませるものがあります。それは、中国大陸から偏西風に乗って飛来してくる「 黄砂(こうさ、韓国語での読み方は황사、ファンサ)」。日本では視界が悪化したり微量の砂が積もるぐらいですが、韓国では健康被害をはじめ、工場の休止や休校事態まで引き起こす深刻な問題です。
黄砂の基礎知識
黄砂とは?
 健康への影響を心配する声も
韓国では古くから、「土が雨のように落ちてくる」という意味で「雨土(우토、ウト)」または「土雨(토우、トウ)」などと表現されてきた黄砂。
言葉通り、黄砂とは中国内陸部の砂漠地帯などから風により巻き上げられた砂の粒子が上空を覆い、徐々に大気中に降下する現象またはその砂粒自体を指します。
最近は中国の経済成長により工場数が急増し、大気汚染が問題に。黄砂が大都市や工業都市を通過する際に鉛やカドミウムなど人体に有害な重金属物質まで取り込むようになり、単なる自然現象を超えて環境問題としても注目が高まっています。
黄砂の時期はいつから?
3月~5月にかけてピークを迎える黄砂ですが、花粉のように毎日発生するわけではないのも事実。韓国での対策ポイントは「いかに黄砂を寄せ付けないか」です。服装や対策アイテムで最大限ガードして、快適な春の韓国を楽しんでください。
こんな日は要注意!
 黄砂の日に降る雪は「黄砂雪(황사눈、ファンサヌン)」という
黄砂が発生しやすいのは、冬から春にかけての湿度が低く乾燥している日や、風が強い日です。地面の水分量が多い夏・秋は、砂が舞い上がりにくいためほとんど発生しません。
以前は冬場に観測されることはほとんどなかったそうですが、近年は冬にも時々発生するように。地球温暖化による気象条件の変化や砂漠化の進行との関連も指摘されています。
【ソウルの黄砂情報】
・ 日本環境省HP(外部リンク、日本語)
・ 韓国気象庁HP(外部リンク、韓国語)
代表的な黄砂トラブル
 黄砂で臨時休校となった小学校
黄砂が発生すると、空は黄褐色を帯び、地上から上空にかけて霧がかかったようになります。大気中の塵の量は通常の4~5倍となり、黄砂に含まれる各種化学物質が 咳、鼻水、気管支炎、喘息や目、皮膚のアレルギー疾患を誘発します。
健康面への憂慮から、黄砂がひどい日には臨時休校措置を取る小中学校も出ています。また、飛行機の欠航や精密機械工場の休止、ビニールハウスに砂が積もって光を遮り作物の生育を阻害することもあるなど、経済面でも様々な被害が。こうした黄砂による被害総額は、何と年間3兆~5兆ウォンに達するという調査結果も出ています(韓国環境政策評価研究院より)。
黄砂は偏西風によって移動するため、モンゴル・中国・韓国・日本と北東アジア共通の問題ですが、被害の内容・程度は発生源からの距離によって異なります。発生源に近く、最短1日で飛来する韓国では、さらに東に位置する日本に比べてより深刻な被害となっています。
観光・外出時はしっかりガード!黄砂対策
韓国の新聞・ ニュースなどでは、毎年春になると黄砂や PM2.5対策が取り上げられます。
世間では「ほこりっぽい日は サムギョプサルを食べるとよい」「咳には梨の果汁が効く」など、黄砂予防に関する様々な噂が飛び交います。
未然の対策と同じくらい重要なのが、正しい 予防と対策。手軽にできるセルフケアの方法を「食べ物」「対策アイテム」「ケア用品と 薬」の3つに分けて紹介します。
黄砂やPM2.5がひどい時には、売上が通常の2倍以上になるという人気のサムギョプサル。サムギョプサルに含まれる不飽和脂肪酸が体内(主に肺)の重金属を排出させるという研究結果も出ています(韓国食品研究院より)。
しかし、専門家によると黄砂は微粒子のため肺に蓄積されにくく、普通に日常生活を送る分にはあまり関係がないのだそう。
海藻類
ワカメや昆布のぬめり成分として知られる水溶性ビタミン「アルギン酸」。重金属をはじめとする体内の有害物質をスポンジのように吸収し、体の外に排出する効果があると言われています。
セリ
喉の痛みや扁桃腺の腫れなどには、体内の熱を下げ、喉の渇きを緩和するセリがおすすめ。独特の香りとシャキシャキした食感が特徴で、 韓国料理では 海鮮鍋(ヘムルタン)をはじめとした海鮮料理に入っていることが多いです。
キキョウの根
呼吸器系の疾患には、苦味成分「サポニン」を含むキキョウの根。咳を抑え、痰を気管支外に排出しやすくします。
ミネラルウォーター
こまめな 水分摂取は口の中や喉の粘膜の免疫力を高めるほか、汗や尿として有害物質が体外に排出されるのを促します。
韓方茶 緑茶、五味子(オミジャ)茶、梨茶(ペチャ)
タンニンやカテキン、アミノ酸などが豊富な緑茶は、ダイオキシンの体内への吸収を抑制したり体外への排出を促進します。また、韓国の 伝統茶もおすすめです。天然ビタミンCを含有した五味子の実は、ひどい咳による息苦しさを和らげるほか、喉の痛みには梨茶(ペチャ)がよいとされます。
対策アイテム
 韓国のスーパーに設けられた黄砂特設コーナー
鼻や口から入り込んだり肌に付着して、各種疾患を発生・悪化させる黄砂。黄砂がひどい日には可能な限り外出を控えるのが賢明ですが、観光や通勤・通学で外に出る際は、露出を最小限に抑えるのがポイント。
黄砂用マスク
最も手軽でよく使用されるのが黄砂用マスク。黄砂の微粒子を通さないよう特殊加工されています。一般の綿マスクが黄砂用として販売されている場合もあるので、購入の際は「食品医薬品安全庁(食薬庁)」の許可製品であることを示す「식약청허가(食薬庁許可)」、「의약외품(医薬外品)」のマークがあるか確認しましょう。
また、微細粒子を遮断する性能を表す指数「KF(Korean Filter)」表示のあるマスクもあります。KF80、KF94、KF99など、数値が高いほどサイズの小さい粒子を遮断する機能をそなえていて、黄砂対策だけでなくコロナ感染防止対策にも役立ちます。
※KF80は0.6μm(マイクロメートル)の大きさの粒子を80%以上遮断、KF94、KF99は0.4μmの粒子をそれぞれ94%、99%遮断を意味。
※黄砂の大きさは約4μm、ウイルス飛沫は約2μmとされています。
 価格は約1,000ウォン~
 顔全体を覆うタイプのものも
 食薬庁許可製品には、「식약처 허가(シギャッチョ ホガ)」と書かれている
 KF表示も参考に
眼鏡・サングラス
目のかゆみや充血といった眼のアレルギー症状の予防には、黄砂の侵入を防ぐサングラスやゴーグルが有効。 コンタクトレンズ使用者は、 眼鏡をかけたり1日使い捨てタイプのものに切り替えるのがおすすめです。
 サングラス35,000ウォン(左)、ゴーグル65,000ウォン
 お洒落なサングラスならファッション感覚で
上着・帽子・スカーフ
上着はウールや毛皮、フリースなど黄砂が付着しやすい素材を避け、すぐに払い落とせるポリエステル系の表面の滑らかな素材がおすすめ。顔や髪への付着を予防するつば付きの帽子も用意しておくと安心です。首元の露出を抑えるスカーフも黄砂対策に一役買うアイテム。
 空気清浄機
室内の黄砂対策として売れ筋なのが、目に見えない黄砂粒子を取り除く空気清浄機。また、加湿器は部屋の湿度を保ち、鼻や肌の乾燥を防ぎます。
ケア用品と薬
黄砂の日に観光や外出から戻ったら、まずは体に付いた黄砂を洗い落とすことが重要です。うがい、歯磨き、手洗い、洗顔を入念に行い、肌の乾燥を防ぐために 水分クリームを使用すると良いでしょう。
鼻炎や鼻づまりには鼻の下に適量を塗る「Albinyong」、口内洗浄には水でうすめてうがい薬として使用する「Mouth fresh」などが薬局で販売されています。どちらもアロマ成分配合でリラックス効果も期待できます。
薬局では「黄砂治療薬」として販売されている薬はありませんが、喉の痛みやアレルギー性疾患などを緩和する内服薬、目のかゆみや充血を和らげる目薬などが手に入ります。
※服用の際は、必ず医師や薬剤師にご相談ください。
 うがい薬
 Albinyong (写真左)、Mouth fresh(写真右)
 水分クリーム
 ウェットティッシュ
 ハンドソープ
 クレンジング
 喉の痛み、気管支炎、扁桃腺の腫れに「ハーブレクシンカプセル(写真左)」、目の充血に「アイルビーローズ(写真右)」
春先にはPM2.5にも注意!
大気の中に含まれる目に見えない汚染物質「 PM2.5」。
春が近づくにつれ黄砂と共に韓国の人々の関心を集めるトピックのひとつです。 韓国語では「 超微細粉塵(초미세먼지、チョミセモンジ)」と言います。
コネストではソウルをはじめとした韓国全国の現在のPM2.5情報、明日・あさっての予報も提供しています。黄砂よりもむしろ話題によく上がるPM2.5情報も韓国旅行の前に事前にチェックしましょう。
|
ユーザー投稿写真 |
 |
|
まだ写真投稿がありません。 最初の写真投稿をお待ちしています!
|
ユーザークチコミ |
 |
|
良
|
留花さん 2013.3.17
あにょん
日本での PM2.5や黄砂 ・花粉等
3月14日から16まで行ってきましたが、 14日が雨の翌日ともあったせいか
心配は無用でした。
マスクも 医療用を)購入して持参
花粉でアレルギー起こしている 私でさえ全く マスクはしませんでした。
韓国の送迎方に 聞きましたら、
『 韓国超えて 日本の方が 黄砂はひどいですよ 』 と。
車のボディーは 確かに 少し黄砂かなと思われる 感じはありました。
向うでは 思い切り3日間 空気を吸った感はありました。
しかし気温は 寒かったです。
一枚 多目にヒートテック等の薄い物は必要でした。 ... |
つづきを読む |
情報
|
すんでるさん 2008.3.19
ソフトレンズ常用の、在住のものです
なんかここ数日、特に目が乾くな〜、おかしいな〜
と思ってたら、そういえば黄砂ががんがん来てるんでした。
今日もぎょうさん飛ぶやろうと言ってました
ご旅行の方、特に敏感な方はご留意ください^^ ... |
つづきを読む |
|
一緒におさえよう!韓国旅行基本情報
![電圧 電圧]() |
電圧
日本とは異なるお隣韓国の電圧事情。旅行前に基本情報をしっかり頭に入れておこう!
|
|
|
![電話 電話]() |
電話
韓国の電話ってどう使うの?旅行中の国際電話もこれで安心!
|
|
|
|
|
![タクシー タクシー]() |
タクシー
旅行中に便利なタクシー。利用方法からトラブル時の対処法まで解説
|
|
|
![観光案内所 観光案内所]() |
観光案内所
旅行者向けの情報が満載!ソウル市内の観光案内所をご紹介
|
|
|
|
|
|
掲載日:23.03.02 |
※内容は予告なく変更される場合があり、完全性・正確性を保証するものではありません。掲載情報は自己責任においてご利用ください。
|
| |
全州韓屋村
韓国の伝統美が息づく、美しき佇まい
2023.10.02
|