ポックム
- ガイド [おかず]
ポックムは炒め物のことで、ナムル(和え物)やチャンアチ(漬け物)と並ぶ常備菜の1つです。各種野菜や乾物などをみじん切りにしたにんにくと一緒に炒め、塩・胡椒やごま油、コチュジャンなどで味を調えるのが定番。日持ちが良く、お弁当のおかずとしてもお... |
|
|
|
チャンポン
- ガイド [麺]
「チャンポン」と言えば、日本では一般的に肉や野菜、魚介類がたくさん入った濃厚なスープが特徴の麺料理を思い浮かびますが、韓国のチャンポンはやや異なります。様々な具材が入っている点は同じですが、唐辛子粉を大量に使用しているためスープが真っ赤。激... |
|
|
|
カンジャンセウ
- ガイド [海鮮]
「カンジャンセウ」とは、「カンジャン=醤油」、「セウ=エビ」という意味の通り、「海老の醤油漬け」と呼ばれる料理です。エビの身に醤油の味がよくしっかり入り、プリっとした食感が人気です。似たような料理に「カンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け... |
|
|
|
ポッキ
- ガイド [屋台・軽食]
「ポッキ(뽑기)」は、韓国のカルメ焼きを指し、媒体によっては「ポプキ」と表記されたりもします。子どもたちが放課後、露店で型抜き遊びをし、崩れることなくきれいに取れると店主がもう一つおまけをサービスしてくれるなど、韓国人にとって、小さい頃の想... |
|
|
|
韓国免税店ガイド
- ガイド [免税店]
旅行者の特権とも言える免税店(duty free)での買い物!
免税店とは、出国・入国する旅行者に対して、酒税・タバコ税・関税・消費税などの税金を一切含まない価格で販売するショップのこと。出入国手続を済ませれば、税法上はどこの国にも属さな... |
|
|
|
コンタクトレンズ
- ガイド [眼鏡]
コンタクトレンズは眼鏡屋にて、処方箋なしで購入可能。韓国では「レンズ」という呼び方が一般的です。連続着用レンズや使い捨てなどの一般商品はもちろん、ふちどりつきで大きな黒目を演出するサークルレンズをはじめ、カラーコンタクト商品も人気を集めてい... |
|
|
|
インスタント食品
- ガイド [食料品・おみやげ・マート]
インスタントラーメンやレトルト食品など、手間をかけずに食べられるインスタント食品は、種類豊富で持ち帰りやすいため人気の韓国土産です。品揃えが良く、比較的安価な大型マートは、大量購入したいときにもおすすめ。色んな商品を購入するならバラ売りが基... |
|
|
|
韓国スナック(お菓子)
- ガイド [食料品・おみやげ・マート]
友達や会社に配るバラマキ土産にもぴったりのお菓子は、大型マートやコンビニ、デパートなどで手軽に手に入ります。定番の箱入りチョコレートからスナック菓子、キャンディー、ガムまで種類も豊富。日本のお菓子とそっくりのものもあり、子どもから大人まで幅... |
|
|
|
韓国のお酒
- ガイド [食料品・おみやげ・マート]
最も大衆的に飲まれる焼酎(ソジュ)をはじめ、ビールやマッコリ、梅酒など、多彩なお酒が飲まれる韓国。韓国料理と相性が良く、日本のものとはまた違った味わいが好評です。大型マートやコンビニなどで手軽に手に入り、韓国滞在中に宿泊先で楽しむのはもちろ... |
|
|
|
飲料
- ガイド [食料品・おみやげ・マート]
ジュースやコーヒー、お茶など、豊富な種類が魅力のドリンク類。瓶や缶、ペットボトル入りなどがあり、街中のコンビニや大型マートで手軽に購入できます。日本で飲むお酢としてブレイクした紅酢(ホンチョ)や韓国でよく飲まれる甘めのコーヒーミックスは、お... |
|
|
|
餅・韓菓
- ガイド [食料品・おみやげ・マート]
韓国伝統のお菓子である餅や韓菓は、昔から祝い事などの贈り物として喜ばれてきました。華やかで高級感漂う伝統菓子は韓国土産としても人気があり、デパートや専門店などで購入できます。滞在中におやつとしてつまんだり、自宅用に持ち帰るなら、市場やスーパ... |
|
|
|
大型マート
- ガイド [食料品・おみやげ・マート]
食料品から生活用品まで、一カ所であらゆるものが揃う大型スーパー。韓国では「マート」と呼ばれ、買い物しやすい広々としたフロアや豊富な品揃え、大量販売により実現する低価格が魅力です。
食料品を中心としたお土産をお得に購入できるうえ、地元感を味... |
|
|
|
百貨店
- ガイド [百貨店・モール]
一流ブランドをはじめ、衣類から食料品に至るまで、厳選された商品を取り揃える百貨店。市内中心部の一等地に位置し、数階建ての大きな建物は街のランドマークになっていることも少なくありません。また、大部分の百貨店は地下鉄駅から直結しており、交通アク... |
|
|
|
ファッションビル
- ガイド [百貨店・モール]
韓国ファッションブランドから注目の海外ブランドまで楽しめるファッションビルは、ショッピング派のマストスポット。日本と同様、百貨店よりもカジュアルなラインナップと良心的な価格帯が人気です。主にソウルの東大門(トンデムン)に立ち並ぶファッション... |
|
|
|
韓国の市場
- ガイド [市場]
路地の隙間まで品物がずらりと並び、アジュンマ(おばさん)・アジョッシ(おじさん)の威勢のいい声が飛びかう在来市場は、韓国らしさを味わうには欠かせないスポットです。一般庶民の日常をのぞきながら、買い物やそぞろ歩きを楽しんでみましょう。 |
|
|
|
ポジャギ
- ガイド [工芸品]
韓国伝統のパッチワークであるポジャギは、物を包んだり被せて覆ったりするための風呂敷です。日常の生活から婚礼などの儀式にいたるまで幅広く使われてきました。また女性たちの手でひと針ひと針丹精込めて作られたポジャギで物を包むことは、福を包み込む縁... |
|
|
|
李朝家具
- ガイド [工芸品]
李朝家具は、朝鮮時代最後の王朝である朝鮮王朝時代(1392~1910年)に作られた調度類です。儒教精神に基づいた生活様式のなかで、庶民から知識階級である両班(ヤンバン)まで使われました。主な素材である木の特性を生かすことで生まれる、独特の温... |
|
|
|
陶磁器
- ガイド [工芸品]
韓国の陶磁器には、深みのある翡翠色の高麗青磁、素朴な風合いの粉青沙器(ふんせいさき)、柔らかな白色の白磁があります。ソウル近郊の京畿道(キョンギド)・利川(イチョン)は300以上の窯元がある、韓国随一の陶磁器の生産地として有名です。 |
|
|
|
電化製品
- ガイド [電化製品]
IT大国として世界的に有名な韓国では、韓国製の電化製品を求めて海外から多くの観光客が訪れます。円高の時期になると、韓国製電化製品や一部の日本製電化製品は、韓国で購入した方がお得になったりもします。ここでは電化製品の購入に当たって、購入場所や... |
|
|
|
韓服・チマチョゴリ
- ガイド [韓服・ドレス]
韓服(ハンボッ)は、直線と曲線が調和を成す韓国の伝統衣装です。女性用をチマチョゴリ、男性用をパジチョゴリと言い、北朝鮮では「朝鮮服(チョソノッ)」とも呼ばれます。日常生活で着ることはほぼなくなりましたが、名節や身内の結婚式など特別な日の儀礼... |
|
|
※2時間以内のコンテンツは検索結果に反映されません。直近のコンテンツについては各カテゴリのページ内にある検索をご利用ください。
|