空港鉄道 A’REXに乗る前に知りたい10のこと~金浦空港編~
|
|
|
金浦発着の韓国旅行ビギナーも安心!A'REX利用ガイド
1.金浦国際空港からは各駅停車のみ運行!
金浦国際空港に停車する空港鉄道の列車は、一般列車と呼ばれる各駅列車のみです。
仁川国際空港と ソウル駅間をノンストップで結ぶ 直通列車もありますが、金浦国際空港~ソウル駅間には、直通列車は停車しません。
-
1,230円 → 970円
(22%OFF)
-
特典 【18%OFF】特価キャンペーン
2.地下鉄と乗り間違えないために!路線の色をチェック
金浦空港駅には、空港鉄道の一般列車の他に、地下鉄5号線、9号線と金浦ゴールドラインが発着しています。
空港鉄道、地下鉄9号線ともに、地下3階のプラットホームからはソウル市内方面の列車が発車し、地下4階のプラットホームからは仁川国際空港・開花(ケファ)方面の列車が発車しています。
それぞれの路線の目印の色は以下の通り。
空港鉄道:薄い水色
地下鉄5号線:紫色
9号線:薄いゴールド
金浦ゴールドライン:濃いゴールド
空港鉄道の一般列車を利用する際は、色を目印にして進みましょう。
 空港鉄道A’REX
 地下鉄5号線
 地下鉄9号線と金浦ゴールドラインは色が似ているので注意
3.「T-money」カードでも乗車OK
一般列車は、ソウルの地下鉄で使用される1回用交通カードである切符を購入して乗車するほか、「 T-moneyカード」などの交通用ICカードでも乗車できます。
購入する際には、タッチパネル式の自動券売機(日本語可)、および改札横の案内センターで購入できます。
また、「T-money」カードはコンビニでも購入およびチャージが可能です。
 1回用交通カード(切符)
 韓国交通カード「T-money」カード
4.列車の方向に注意!
金浦国際空港駅は、仁川国際空港第1・2ターミナル駅とソウル駅を結ぶ空港鉄道の途中駅です。そのため、反対方向に乗り間違えないよう注意しましょう。乗車ホームの階ごとに行き先が違うので、ご参考ください。
【空港鉄道乗車ホーム(金浦国際空港駅)】
ソウル駅方面→地下3階
(次停車駅:麻谷(マゴッ)ナル駅)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仁川国際空港方面→地下4階
(次停車駅:桂陽(ケヤン)駅)
デジタルメディアシティ駅、弘大入口(ホンデイック)駅、孔徳(コンドッ)駅に向かう際は全てソウル駅方面の列車を利用します。
5.空港鉄道と地下鉄間の乗り換えは必ず専用改札を通過!
金浦国際空港からソウル市内の駅で降り、路線番号や英語の標識に従って地下鉄乗り換え口に進むと、地下鉄乗り換え専用の改札があります。 改札口の読み取り部に、空港鉄道乗車時に購入した切符またはT-moneyカードをかざして、地下鉄の乗車ホームまで進みます。
地下鉄に乗り換えるためには、必ずこの改札を通る必要があります。あくまでも、空港鉄道‐地下鉄の乗り換えであることをチェックするためのものなので、交通カードをタッチしても別途料金が発生することはありません。むしろカードをかざさないと乗り換えできないので、ためらわずにかざして通過しましょう。
 地下鉄乗り換え専用ゲート
 地下鉄ソウル駅1・4号線の前にある乗り換え専用改札
6.帰りはちょっと違う?金浦国際空港へ向かう時の乗り換え駅ごとの注意点
帰国時の乗り換え方法についても、あらかじめ押さえておきましょう。
空港鉄道の乗り換え駅に着いたら、行きと同様に標識に従って進み、空港鉄道‐地下鉄乗り換え専用の改札で、出発地下鉄駅で購入した1回用交通カードまたはT-moneyカードをかざし、空港鉄道の一般列車ホームまで進みます。
行きも帰りも基本的な流れは同じですが、帰りの乗り換えの際には、ソウル駅とソウル駅以外の駅で、それぞれ以下の点に気をつけるとよいでしょう。
ソウル駅⇒空港鉄道
ソウル駅では一般列車の他にも、仁川国際空港までノンストップで向かう直通列車が運行しています。
乗車改札と目印の色がそれぞれ異なりますので、乗り間違えないようにしましょう。
【一般列車】
乗車改札:地下3階
目印の色:青色
【直通列車】
乗車改札:地下2階
目印の色:オレンジ色
 金浦国際空港に向かう一般列車は、青色の表示を目印に間違えないように進みましょう
また、地下鉄1・4号線から空港鉄道への乗り換え用地下通路は、それぞれ長い通路になっています。事前に目印となる表示や道順を確認しておくとよいでしょう。 地下鉄ソウル駅から空港鉄道までの乗り換え方法は、 空港鉄道A'REXの記事で写真付きでご覧になれます。
ソウル駅以外の駅⇒空港鉄道
ソウル駅以外の駅で乗り換える際は、間違ってソウル市内方面の列車に乗車しないよう、「ソウル駅行き」ではなく、「仁川国際空港行き」または「黔岩(コマム)行き」の列車に乗車しましょう。
7.スーツケース置き場あり!
一般列車には、スーツケース置き場はありますが、座席位置によっては目の届かない位置となる場合があります。
なお、座席上には網棚は無く、座席の真上にある手すりが一見網棚のように見えるつくりになっています。間違って荷物を置かないように注意しましょう。
8.日本の携帯電話ではWi-Fiがつながらない!
Wi-Fiは、一般列車内では韓国の通信会社(SK、KT、LG)に加入している端末しか接続することができません。
韓国に到着した時から通信環境を整えたい時には、韓国で使用できるWi-Fiルーターや、プリペイドSIMのレンタルが便利。金浦国際空港でレンタルでき、コネストで事前予約もできます。
9.リムジンバスやタクシーと比べて料金はこんなに違う!
空港鉄道は、バスやタクシーと比べて料金が安いのが魅力。
空港鉄道で移動すると実際どれくらい節約できるのか、金浦国際空港とソウル駅間を移動した場合を例に、比較してみました。
空港リムジンバス(一般)と比較すると約2,500ウォン、タクシーと比較すると約19,000ウォンの節約になります。
現金支払時の料金比較
交通手段 |
金浦国際空港→ソウル駅 |
空港鉄道A'REX |
1,550ウォン |
空港リムジンバス(一般) |
4,000ウォン程度 |
タクシー |
20,000ウォン程度 |
※タクシー料金は、ソウルの一般タクシーの初乗り運賃3,800ウォンを基準に、km当たりで単純計算した料金で、実際のタクシー料金は所要時間や地域毎に異なります。
金浦(キンポ)空港⇔ソウル市内のアクセス
10.一般列車発着駅の周辺で楽しみたい観光スポットはココ!
金浦国際空港からソウル市内方面へ向かう、空港鉄道の一般列車が発着する駅は5駅。人気観光スポットへのアクセスも便利です。
デジタルメディアシティ(DMC)
 韓国の人気テレビ局が集まるデジタルメディアシティ
弘大
 若者が集まる弘大は韓国トレンドの発信地
梨泰院
 グローバルな雰囲気が人気の経理団通り
ソウル駅
 ソウル市民の憩いの場「ソウル路7017」
金浦国際空港からソウル市内に向かう一般列車の終着駅・ソウル駅。
周辺には、2017年5月にオープンした歩行者専用路「 ソウル路7017」があり、歩道上にある韓国グルメ店やカフェ、イベントスペースなどを楽しめます。
[番外編]人気エリアまで乗り換えるなら、この駅が便利!
明洞・東大門エリアに行くなら「弘大入口駅」
弘大入口駅は、空港鉄道‐地下鉄を乗り換える際の移動が分かりやすく、動く歩道が設置され、通路が整備されています。そのため、重い荷物を持っての地下鉄への乗り換えが比較的楽な駅です。
ソウルの定番観光スポット、 明洞(ミョンドン)エリアや 東大門(トンデムン)エリアに行くなら、「弘大入口駅」で地下鉄2号線に乗り換えて移動するのが便利。
明洞エリアなら「 乙支路入口(ウルチロイック)駅」、東大門エリアなら「 東大門歴史文化公園(トンデムンヨッサムナコンウォン)駅」で下車しましょう。
明洞・東大門エリアには、ソウル駅から地下鉄4号線に乗り換えて移動することもできます。しかし、ソウル駅で空港鉄道‐地下鉄に乗り換える際には、長い地下通路を歩かなければならないことを覚えておくとよいでしょう。
韓国地方都市に行くなら「ソウル駅」
- 韓国高速鉄道KTX
- ソウルと地方都市を結ぶ鉄道のチケット予約から路線・運賃・乗り方をガイド
-
2,800円~
-
特典 【割引】【先着100名様限定】ソウル↔木浦 半額キャンペーン!
1
こちらの記事もおススメ
金浦国際空港⇔ソウル市内アクセス情報
|
一緒におさえよう!韓国旅行基本情報
![電圧 電圧]() |
電圧
日本とは異なるお隣韓国の電圧事情。旅行前に基本情報をしっかり頭に入れておこう!
|
|
|
![電話 電話]() |
電話
韓国の電話ってどう使うの?旅行中の国際電話もこれで安心!
|
|
|
|
|
![タクシー タクシー]() |
タクシー
旅行中に便利なタクシー。利用方法からトラブル時の対処法まで解説
|
|
|
![観光案内所 観光案内所]() |
観光案内所
旅行者向けの情報が満載!ソウル市内の観光案内所をご紹介
|
|
|
|
|
|
掲載日:19.06.26 (更新履歴)
・記事全体を見直しました(20190626)
・記事を一部修正しました(20180410) |
 |
[閉じる] |
|
※内容は予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
|
| |
韓国地下鉄路線図 |
|
交通料金と経路 |
|
|