韓国旅行「コネスト」 植民地時代の地名がまだあちこちに。韓国の社会・文化ニュース
KONEST

植民地時代の地名がまだあちこちに

お気に入りに追加 (登録者 : 1人)  印刷する
統合市の新名称がなかなか決まらない中、全国には日本の強占期間につけられた日本式の地名が多く残されている。民族の精気回復のためにも日本式地名を変えなければならないという指摘があったが、特別に進展はなかった。

代表的な所が経済特区開発が盛んな仁川松都(インチョン・ソンド)。朝鮮総督府は1937年松の林や島と関係ない所を松島町と名付けた。本来の地名は仁川府オクリョン里だった。日本は松島町以外にも仁川の40カ所を日本の軍艦や海軍提督の名前からつけた。松都号は日清戦争と日露戦争に参戦した日本海軍の巡洋艦だ。

光復直後、オクリョン洞は昔の名前を取り戻した。しかし松都遊園地の名声などで松都は依然、市民たちに慣れた地名で残った。この沖合を埋めた所に松都国際都市開発が本格化した2005年、地域の市民団体は「日帝残滓」とし「松都」の地名の撤回を要求した。しかし仁川市と延寿区(ヨンスグ)は「すでに定着した名前であり、住民たちも望んでいる」と松都洞と定めた。仁川郷土史家のチョ・ウソンさん(62)は「光復直後、骨身を削って消した日本の残滓を仁川市が復活させた形だ」と批判した。

慶北漆谷(キョンブク・チルゴク)郡の倭館(ワグァン)邑は1905年、京釜線鉄道が開通し、駅名を倭館駅と命名し、地名として定着した。チャン・ヨンボク漆谷文化院長は「一時、地名の変更が検討されたが、朝鮮時代にも倭館という名前があり、費用もかかるため保留となった」と述べた。

蔚山市方魚(ウルサンシ・パンオ)洞の蔚崎(ウルキ)灯台の「蔚崎」は「蔚山の終わり」という意味の日本式表記だ。元々「タンバウィ」だったが、1904年、日露戦争を控えてここに駐屯した日本海軍が名前を変えた。忠南洪城(チュンナム・ホンソン)郡は高麗以後、洪州(ホンジュ)と呼ばれたが、 1914年、日本が日本語の発音上、公州と区別できないという理由で変えた名前だ。釜山市西区大新(プサンシ・ソグ・テシン)洞は日本植民地時代の日本人たちが寄り集まり「大きくて新しい」という意味で付けた名前だ。それ以前は「ハンセギル」と呼ばれていた。

COPYRIGHTⓒ 中央日報日本語版  2010年02月03日 15:09
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
レート・両替・物価 韓国の天気 カレンダー 翻訳
注目のニュース
未成年の飲酒 飲食店の処分を軽減
尹大統領、支持率23%で就任後最低
TWICEダヒョンチャート投票1位
韓国 プレミア12で日本と同じB組
韓国 6月のサミットに招かれず
国際結婚20代のベトナム人妻の本音
新型コロナ 病院もマスク義務解除
ココア価格の急騰で菓子など値上げへ
四月革命から64年 民主主義発展へ
映画「グエムル」の造形物撤去へ
日本人に人気の明洞屋台グルメは?
週間アクセスランキング
「涙の女王」の「龍頭里」ってどこ?
24.04.16
韓国・ソウル駅で列車の衝突事故
24.04.18
宮脇咲良 舞台の酷評について心境
24.04.16
日本の地震に韓国でも届出140件
24.04.18
『涙の女王』の視聴率が急上昇
24.04.15
COPYRIGHT ⓒ 2024 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]