韓国旅行「コネスト」 第57回~下澤京太さん(エスワン(SECOM)) | 日韓わったがった ―韓国で、はたらく。 | 韓国文化と生活
KONEST

第57回~下澤京太さん(エスワン(SECOM))

お気に入りに追加 (登録者 : 1人) 印刷する
「セコムしてますか?」のCFでお馴染み、ホームセキュリティシステムで知られるセコム株式会社との合弁企業株式会社エスワンに勤務され、防犯システムなどの開発に携わっておられるのが下澤京太さんです。韓国と言えばハングルとテコンドーという印象しかないという状態で韓国赴任をスタートさせながら、韓国の人たちの情に触れるうちにすっかり韓国の虜になったという下澤さん。取材直前に日本への帰国が決まった状態でのインタビューとなりましたが「何らかの形で韓国との関わりを持ち続けたい」という下澤さんに韓国の魅力についてお話を伺いました。

名前  下澤京太(しもざわきょうた)
勤務先 株式会社エスワン
出身地 北海道
在韓歴 4年
経歴  セコム株式会社に入社後、防犯センサーなどの製品開発に携わる。2007年より韓国勤務を経て、2011年末で任期を終え、日本に帰国。2011年日韓交流おまつりのボランティアに参加。
韓国旅行おトク情報
韓国でも知名度抜群、セキュリティのことなら「セコム」
2010年G20サミットでも採用された
2010年G20サミットでも採用された
セコム株式会社とサムスングループとの合弁により、1981年に株式会社エスワン(当時の社名は韓国安全システム株式会社)が設立されました。韓国初のオンライン・セキュリティシステムの提供を始め、30年の間にセキュリティに加入することを「セコムする」と言われるほど韓国でも浸透しました。セコムとエスワンの両社は10年以上前から経営レベル、技術レベルで様々に交流しているため、エスワンには日本語が堪能な人、簡単な会話なら可能な人が大勢います。そういった皆さんのお蔭で、私が2007年に赴任した当初は、ハングルも読めず韓国語は少しも話せませんでしたが、こうした環境から職場で不自由を感じることはありませんでした。
韓国では戸建住宅よりもアパート(日本ではマンションに該当)が多いため、防犯設備の需要は個人住宅よりも店舗・一般事務所の割合が非常に高いのが特徴です。しかし、個人向けのサービスを6年ほど前から開始し、新たな市場を拡げようとしているところです。例えば私も開発に参画した無線保安システムではスマートフォンやパソコンで不在中の自宅の映像を確認できたり、小さな子どもやお年寄りの安全のために開発された携帯端末では位置情報がリアルタイムで追跡できるなど、使いやすく時代にあうものを提供しようと新たなニーズの掘り起こしを図っています。また、日本では通信費が嵩んで実用化が難しいサービスもITインフラが整っている韓国では可能になるケースがあり、韓国ならではの企画ができるのは興味深いです。
様々な製品が展示されているエスワンビルのロビー
様々な製品が展示されているエスワンビルのロビー
子どもの安全確認用として人気の携帯端末
子どもの安全確認用として人気の携帯端末
「もしも…」の場合に備えて、海外旅行では宿泊先の非常口を確認することを忘れずに
通路も狭い繁華街のビル
通路も狭い繁華街のビル
韓国では防犯意識が高く、個人の財産を守るためにセキュリティシステムを重視しているという印象があります。一方で、火事は恐ろしいものだという考えが浸透している日本に比べ、韓国では防災のニーズがあまり強くないように感じます。

セキュリティの市場でいえば、日本では防災サービスはサービスの基本でありほぼ100%のお客様が利用されていますが、韓国では全体の1/2、もしかすると1/3以下と思います。
非常口を確認
非常口を確認
また以前、実際に防災設備の調査を実施したときも、繁華街のファッションビルや百貨店で随時閉じていなければならない防火扉が開いていたり、防災設備がきちんと動かないものをみたこともありますし、日常の生活でも、集合住宅で「防火扉を閉めてください。違反した場合は罰金10万ウォン」と書いてある張り紙がはってある防火扉が開けっ放しになっていて、自転車や個人的な荷物が非常階段に堂々と放置されていたり、火事が起きたら怖いなと思う状況をしばしば目にします。

旅行の場合は宿泊先のホテルの非常口を確認するのがよいと思います。部屋を出て、目を瞑ったまま右手(もしくは左手)を壁に触れた状態で進めば必ずたどり着く非常口を確認します。一度予行練習をやってみるとよいでしょう。加えて、その非常口が本当に1階まで降りられる階段であるかという点も確認します。同時にその非常口を使えば外部の人間が自分の部屋まで入って来ることが可能か、フロントを通らないと部屋までは侵入できないのか、という防犯の側面も確認してみるとよいでしょう。

特に外国では館内放送を聞き取ることが難しく、自己判断しなければならない状況が予想できます。非常口の確認や予行練習は、その国や施設に対して悪いことでも失礼なことでも何でもないので、遠慮せず実践するのがよいと思います。
韓国旅行おトク情報
韓国で学んだ「人との接し方、関係の築き方」さまざまな側面
仕事の進め方は「不易流行」というのを非常に感じました。これは、いつまでも変化しない本質的なものを忘れずにいながら、時代や流行といった新しいものを取り入れていくという意味ですが、私がこの国で仕事をして感じたことは、日本からやってきた製品やサービスですが、その国特有のものの見方、考え方、商品やサービスの提供の仕方を変えてこそうまくいく部分、変えてはいけない部分の見極めが大事なのではないかと表います。「なぜ私の言っていることをわかってもらえないのか」と腹立たしくなることもありますが、何か提案しようという時はそれを理解した上で「その境界線を見極めてみよう」という気持ちをもって、積極的に話をする機会を作ったり、もうちょっと踏み込んでみようと勇気を出してコミュニケーションを取るのがよいのではないでしょうか?
私の意見が通る場合もあれば、通らない場合もありますが、意見が通らなければ悪いことかといえば、そうではありません。変えなくてよかった、ということもたくさんあります。また日本、韓国というのは関係なく、話をする対象との信頼関係の築き方によって「下澤が変なこと言ってるけど、あいつの言うことなら一理あるかも。もう少し話を聞いてみるか」と思ってもらえるのではないでしょうか。私は今まですごく技術的な小さな視点でのみ仕事をしていたと思うんですよ。その意味で、韓国に来て今までの自分の仕事の方法やコミュニケーションのとり方を見直すよい機会になりました。

韓国の人たちは厳しい競争の中で仕事をしていて、自分の役割を果たしているからそれでいいというのではなく、アピールをしっかりします。新入社員のときから私の仕事はこんな内容だ、仕事をこうやったというのをアピールするし、プレゼンテーションも上手だと感心します。開発も日本的な考え方ではちょっと思いつかない発想で製品化するので勇気があるなと感じる側面があり、何事にも積極的でチャレンジャーな人たちと一緒に仕事ができて楽しかったです。
他人との距離が近い韓国
前述の通り、日本語が可能な人が多い環境な上、技術的な話は絵を描けば通じることも多く、私も次第に韓国語を覚えていったので、職場ではコミュニケーションに不自由を感じたことがありませんでした。しかし、カルチャーショックを受けたのは他人との距離感が物理的にも付き合い方にも非常に近いことです。私は他人との距離感がかなり近い方だと自覚していて、むしろどれだけ相手との距離を縮められるかを考えるタイプですが、それを上回る近さにびっくりしました。例を挙げるときりがありませんが、日本であれば向かいあって座るのを隣あって座るとか、スキンシップが多いとか、初対面の人の家に泊まりに行くとか、色々と驚きました。

一度、地下鉄駅で具合が悪くなり、身動きもとれず胸を押さえて立ちすくんでしまったことがありました。すると通りすがりの人たちほぼ全員が「大丈夫ですか?」「何かできることはありますか?」と声をかけてくれました。日本では他人の領域に立ち入らないのが親切という考え方なので、私が助けを求めたら助けてくれる人はいると思いますし、だから日本が不親切だとは思いません。しかし、他人の問題であっても近く接しようとするのが韓国の人たちだなと感じた出来事で、幸い大事には至りませんでしたが私自身が「これはまずい」と不安と緊張に襲われていたので、多くの人が声をかけてくれたことは嬉しかったです。
知らないおばあさんの膝の上に自分の子どもが!?
韓国に来て一番印象的だったのは、韓国の人たちが子どもにやさしいことです。地下鉄バスで子どもが一所懸命手すりにつかまっているとおばあさんが「ミョッサリヤ?(いくつなの?)」と言いながら膝にのせてくれます。私ははじめ驚いて「すみません!私の子どもなんですけど!」と言いそうになりました(笑)。お年寄りに席を譲るのも躊躇しませんね。日本では譲るかどうかすごく悩んで結局譲れなかったということがありますが、韓国では体に染み付いているようです。私の子どもがこうした環境の中で数年間育って、人のやさしさを肌で感じることができたのはよい経験でした。

軍隊経験の影響もあるかと思いますが、男性が女性を守るという意識も非常に強いと思います。その現われか、女性を夜遅くタクシーに乗せる場合はタクシーのナンバーを携帯で撮影します。タクシーの運転手に対しては抑止力になりますね。何でも自由、個人まかせになってしまった日本から見ると、韓国は変化をしていると言われながらも、弱い者を守るという意識が社会通念として浸透していて、まだまだ人々の背骨のようなものになっているのは羨ましいと思うと同時に尊敬します。
お互いをもっとよく知って、濃い交流を
私のおすすめは馬場洞(マジャンドン)焼肉横丁です。朝鮮半島では数千年も昔から肉を食べる文化を持っていて、馬場洞へ行くと豚も牛も肉だけでなく皮膚も内臓も余すことなく使い尽くしてきた歴史やなぜ韓国の焼肉が美味しいのかを感じられるように思います。お気に入りの店は忠清道(チュンチョンド)チッで、日本から知り合いが来るたびに訪れているので、今や店のおばさんから「日本の息子」と呼ばれています(笑)。
韓国は箸と匙を使いますが、縦に置きます。日本は横ですよね。置き方が90度も異なるので違いは大きいですが、ナイフとフォークではなく箸と匙を使うという点では非常に近い食文化を持っています。何に注目するかによって、相手をどれだけ身近に感じられるかが違ってくると思います。

現時点での傾向ではありますが、日本の人たちは韓国について、たとえば、韓国史上重要な韓国の偉人、昔話、地域の特色などよく知らないですね。私も韓国に赴任するまで、韓国について本当に何も知りませんでした。しかし、韓国に来て驚いたのは、韓国の人たちが日本について非常によく知っていることでした。そのギャップは問題ではないかと感じています。

夜遅くまで勉強している高校生、競争社会にさらされているサラリーマンといった韓国の現代社会の様子にも関心を持ちそれを知っていれば、観光で韓国に来られるとしても、韓国の人と出会って話す機会ができた時に色んな話ができたり、仲良くなれたりできると思います。日本の人たちがもっと韓国を知ることによって、そのギャップが埋まっていけば、日本と韓国はもっと濃い交流ができるのではないでしょうか。
偶然出会った韓国という国ですが、日本に戻っても仕事はもちろん、交流行事などがあれば個人的にも関わっていきたいと思います。
インタビューを終えて…
安全面で不安のある建物にはお子さんを決して連れていかない、旅行の際は家族で非常口を確認する、といった専門家ならではの慎重さをお持ちでいながら、飲みの席で意気投合した初対面の韓国人の家に泊めてもらうなどの磊落な面もある下澤さん。その大らかさと韓国人に負けじと相手との距離をつめようと積極的に心を開いてこられた様子を伺って、自らのコミュニケーションのあり方を振り返らされました。通勤時に眺めるのがお気に入りだったというオフィスすぐ側の崇礼門(スンネムン、通称南大門)の火災がショックで、復元を目にせずに帰国するのが残念とのことでしたが完成時にはまた韓国を訪れて、これからも韓国とのつながりを持ち続けて頂きたいと思います。
株式会社エスワン
セコム株式会社とサムスングループとの合弁により、1981年に設立。住宅や店舗の保安システム、安全関連製品の販売、AED(除細動器)のレンタルなど、防犯、防災、安全に関わるシステムや製品を取り扱う事業を行なっており、韓国におけるセキュリティに関する専門企業として認知されている。
住所:ソウル市 中区(チュング) 巡和洞(スナドン) 168
電話:1588-3112
ホームページ:http://www.s1.co.kr
韓国旅行おトク情報
  最終更新日:12.01.18
※内容は予告なく変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
コネスト予約センターコネスト予約センターコネスト予約センター
・営業時間 9:30~18:00(月~土)
・休業日  日曜日・1月1日
道路名住所」とは?
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法です。 → 詳細
ログイン 予約の確認
無料会員登録
コネスト会員になるとより韓国が近くなる!
レート・両替・物価 韓国の天気 カレンダー 翻訳
注目の記事 更新順リスト
第84回~川端悠輔さん(観光案内ガイド)
日韓わったがった ―韓国で、はたらく。
第83回~カンナムさん(歌手・タレント)
日韓わったがった ―韓国で、はたらく。
第82回~村岡さん・太田さん(韓国伝統酒ソムリエ)
日韓わったがった ―韓国で、はたらく。
第81回~堀口俊英さん(堀口珈琲)
日韓わったがった ―韓国で、はたらく。
COPYRIGHT ⓒ 2024 韓国旅行情報「コネスト」 All rights reserved.
今日見た記事
もっと見る(1)
注目の記事
[ 閉じる▲ ]
[ 固定解除 ]